「ノルウェー」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
53行目: 53行目:
 
[[スカンジナビア半島]]北西部を占める国。東部は[[スウェーデン]]に,北部は[[フィンランド]]および[[ロシア]]に国境を接し,[[バレンツ海]],[[北海]],[[ノルウェー海]]に面する。海岸線には[[フィヨルド]],山岳地帯には[[氷河]]や[[氷原]]が発達し,平野は狭い。北部は[[北極圏]]に入るが,沖合いを流れる[[北大西洋海流]]と,その上を吹き渡る[[偏西風]]のため,海は冬でも結氷しない。公用語は[[ノルウェー語]]で,成立事情を異にする[[ボークモール]]と[[ニューノルスク]]という二つの書きことばが共存する。国民の約 9割がキリスト教徒であり,ルター福音派([[ルター派教会]])がその大部分を占める。金髪,碧眼,長身の[[北方人種]]が多い。北部の[[ラップランド]]には少数民族の[[サミ人]]が居住し,[[トナカイ]]遊牧などに従事する。主産業は伝統的にオオムギ,カラスムギ,ジャガイモなどの栽培と畜産などの農業,林業と漁業であるが,20世紀に入って豊富な水力を利用する工業が発展し,第2次世界大戦後は電気化学,アルミニウム,合金鉄などの電気冶金,機械,造船の分野で工業化が進んでいる。石炭,鉄,銅,ニッケルなど鉱物資源も豊富。漁業は沿岸,沖合いの漁業が主で,ニシンとタラが漁獲高の大部分を占める。また日本,アイスランドと並ぶ数少ない捕鯨国の一つ([[捕鯨]])。1971年からは[[北海油田]]を開発,近年は石油が最大の輸出品となっており,石油化学も発達している。天然ガスの産出も多い。[[ヨーロッパ連合]] EUには加わらず,[[ヨーロッパ自由貿易連合]] EFTAの一員。[[北大西洋条約機構]] NATO加盟国。
 
[[スカンジナビア半島]]北西部を占める国。東部は[[スウェーデン]]に,北部は[[フィンランド]]および[[ロシア]]に国境を接し,[[バレンツ海]],[[北海]],[[ノルウェー海]]に面する。海岸線には[[フィヨルド]],山岳地帯には[[氷河]]や[[氷原]]が発達し,平野は狭い。北部は[[北極圏]]に入るが,沖合いを流れる[[北大西洋海流]]と,その上を吹き渡る[[偏西風]]のため,海は冬でも結氷しない。公用語は[[ノルウェー語]]で,成立事情を異にする[[ボークモール]]と[[ニューノルスク]]という二つの書きことばが共存する。国民の約 9割がキリスト教徒であり,ルター福音派([[ルター派教会]])がその大部分を占める。金髪,碧眼,長身の[[北方人種]]が多い。北部の[[ラップランド]]には少数民族の[[サミ人]]が居住し,[[トナカイ]]遊牧などに従事する。主産業は伝統的にオオムギ,カラスムギ,ジャガイモなどの栽培と畜産などの農業,林業と漁業であるが,20世紀に入って豊富な水力を利用する工業が発展し,第2次世界大戦後は電気化学,アルミニウム,合金鉄などの電気冶金,機械,造船の分野で工業化が進んでいる。石炭,鉄,銅,ニッケルなど鉱物資源も豊富。漁業は沿岸,沖合いの漁業が主で,ニシンとタラが漁獲高の大部分を占める。また日本,アイスランドと並ぶ数少ない捕鯨国の一つ([[捕鯨]])。1971年からは[[北海油田]]を開発,近年は石油が最大の輸出品となっており,石油化学も発達している。天然ガスの産出も多い。[[ヨーロッパ連合]] EUには加わらず,[[ヨーロッパ自由貿易連合]] EFTAの一員。[[北大西洋条約機構]] NATO加盟国。
 
   
 
   
== 脚注 ==
+
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist|2}}
 
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
; 政府
 
; 政府
68行目: 66行目:
 
{{欧州自由貿易連合 (EFTA)}}
 
{{欧州自由貿易連合 (EFTA)}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}
{{Coord|63||N|9||E|display=title}}
+
 
 
{{デフォルトソート:のるうええ}}
 
{{デフォルトソート:のるうええ}}
 
[[Category:ヨーロッパの国]]
 
[[Category:ヨーロッパの国]]
 
[[Category:ノルウェー|*]]
 
[[Category:ノルウェー|*]]
 
[[Category:現存する君主国]]
 
[[Category:現存する君主国]]

2018/10/30/ (火) 08:20時点における最新版

ノルウェー王国
Kongeriket Norge(ブークモール)
Kongeriket Noreg(ニーノシュク)
国の標語:不明
公用語 ノルウェー語ブークモールニーノシュク)、サーミ語[1]
首都 オスロ
最大の都市 オスロ

面積

総計 385,199km266位
水面積率 6.0%

人口

総計(2014年 5,109,056人(116位[2]
人口密度 17人/km2
GDP(自国通貨表示)

合計(2008年 2兆5,378億[3]ノルウェー・クローネ
GDP (MER)

合計(2008年 4,562億[3]ドル(23位
GDP (PPP)

合計(2008年2,565億[3]ドル(39位
1人あたり 53,450[3]ドル
独立

 - 宣言
 - 承認
スウェーデン=ノルウェー連合王国より
1905年 6月7日
1905年10月26日
通貨 ノルウェー・クローネ (NOK)
時間帯 UTC +1(DST:+2)
ISO 3166-1 NO / NOR
ccTLD .no
国際電話番号 47

註1 : 6地区では、さらにサーメ語公用語

ノルウェー王国(ノルウェーおうこく、ノルウェー語: Kongeriket Norge/Noreg)、通称ノルウェー

スカンジナビア半島北西部を占める国。東部はスウェーデンに,北部はフィンランドおよびロシアに国境を接し,バレンツ海北海ノルウェー海に面する。海岸線にはフィヨルド,山岳地帯には氷河氷原が発達し,平野は狭い。北部は北極圏に入るが,沖合いを流れる北大西洋海流と,その上を吹き渡る偏西風のため,海は冬でも結氷しない。公用語はノルウェー語で,成立事情を異にするボークモールニューノルスクという二つの書きことばが共存する。国民の約 9割がキリスト教徒であり,ルター福音派(ルター派教会)がその大部分を占める。金髪,碧眼,長身の北方人種が多い。北部のラップランドには少数民族のサミ人が居住し,トナカイ遊牧などに従事する。主産業は伝統的にオオムギ,カラスムギ,ジャガイモなどの栽培と畜産などの農業,林業と漁業であるが,20世紀に入って豊富な水力を利用する工業が発展し,第2次世界大戦後は電気化学,アルミニウム,合金鉄などの電気冶金,機械,造船の分野で工業化が進んでいる。石炭,鉄,銅,ニッケルなど鉱物資源も豊富。漁業は沿岸,沖合いの漁業が主で,ニシンとタラが漁獲高の大部分を占める。また日本,アイスランドと並ぶ数少ない捕鯨国の一つ(捕鯨)。1971年からは北海油田を開発,近年は石油が最大の輸出品となっており,石油化学も発達している。天然ガスの産出も多い。ヨーロッパ連合 EUには加わらず,ヨーロッパ自由貿易連合 EFTAの一員。北大西洋条約機構 NATO加盟国。


外部リンク

政府
観光





楽天市場検索:


  1. språk i Norge - STORE NORSKE LEKSIKON
  2. Minifacts about Norway 2015, Published: 29 April 2015 Statistics Norway
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 IMF Data and Statistics 2009年4月27日閲覧([1]