「猫騙し」の版間の差分
提供: miniwiki
ja>ねこぱんだ 細 (→解説: 改行個所の変更) |
細 (1版 をインポートしました) |
(相違点なし)
|
2018/10/14/ (日) 09:59時点における最新版
猫騙し(ねこだまし)とは相撲の戦法の一種である。
解説
立合いと同時に相手力士の目の前に両手を突き出して掌を合わせて叩くもので、相手の目をつぶらせることを目的とする奇襲戦法の一つ。相手に隙を作り、有利な体勢を作るために使われる。普通の立合いではかなわないような、はるかに強い相手に対する一発勝負に使われるが、失敗すると一気に持って行かれてしまう可能性がある。
なお、これ自体はあくまで相撲の戦法の一つで、決まり手とはならない。万一、相手力士がこれにびっくりしたあまり倒れてしまっても、“決まり手”は「つきひざ」や「腰砕け」になる。
主な幕内の取組では、1899年5月場所5日目、前頭4枚目の大見嵜が関脇梅ノ谷(のち横綱2代目梅ヶ谷)に対し、1943年1月場所9日目、前頭4枚目九州山が大関名寄岩に対し、1962年11月場所5日目、前頭4枚目出羽錦が横綱大鵬に対して仕掛けた。平成以降では舞の海(1991年9月場所6日目の前頭5枚目琴ヶ梅戦、同年11月場所千秋楽の前頭2枚目水戸泉戦など)や皇司(2001年7月場所9日目、横綱武蔵丸戦)などが比較的多く用いていた。
上位力士では三重ノ海が大関時代に横綱北の湖にやっているが敗れている。2015年11月場所10日目に横綱白鵬が関脇栃煌山に対して猫騙しを2度も行って勝利し、藤島審判長からは「まさかという感じ、普通は小兵が奇襲でやるもの」と指摘され[1]、北の湖理事長からも苦言を呈されている[2]。
出典
- ↑ “藤島審判長「まさかという感じ」白鵬の猫だまし”. 日刊スポーツ. (2015年11月17日) . 2015閲覧.
- ↑ “白鵬、まさかの猫だまし2発 10連勝で単独トップ 日馬が1敗追走”. スポーツニッポン. (2015年11月17日) . 2015閲覧.