「白州蒸溜所」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>K-iczn
 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018/8/19/ (日) 18:49時点における最新版

ファイル:Suntory-hakushu-distillery.jpg
サントリー 白州蒸溜所

白州蒸溜所(はくしゅうじょうりゅうしょ)は、山梨県北杜市白州町鳥原(とりばら)地籍2913番地1にあるサントリーホールディングスウイスキーの製造所である。サントリーウイスキー誕生50周年を記念して山崎蒸溜所に次ぐ同社二つ目の蒸溜所として1973年に設立された。敷地内には国産ミネラルウォーターのひとつサントリーフーズが展開する「サントリー天然水 南アルプス」のボトリング工場が併設されている。別名も存在し、名称は『白州サントリーディスティラリー』。

概要

ファイル:Suntory Hakushu Distillery Aerial Photograph.jpg
1976年(昭和51年)撮影の白州蒸溜所付近の空中写真。画像下部を左から右に流れる、神宮川左岸に開けた扇状地上に立地している。2011年現在、施設は更に拡張している。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

同社のブレンデッド・ウイスキー用モルト原酒を産出するほか、シングル・モルト・ウイスキー「白州25年」及び「白州18年」、「白州12年」、「白州10年」を生産している。また2010年12月には新たにグレーンウイスキーの生産設備を導入し、2013年5月より本格稼働している[1]。ただしウイスキーのボトリング工場施設は同所にはなく出荷は樽のまま行われる。かつて、ピュアモルトウイスキー「北杜12年」を生産していたほか、梅酒をウイスキー用の樽に詰め熟成したものを生産したこともある。

蒸留所の一部は見学コースとして開放されており、ウイスキーの製造工程とミネラルウォーターのボトリングの様子を見学ツアーにより無料で見ることができる。また、ウイスキー博物館が併設され、ウイスキーの歴史などを学ぶこともできる。水源地保護の観点から広大な森林を有していて、定期的に探鳥会を催している。

ウイスキーの水割りを作る際に最も美味とされるものはウイスキーの仕込みに使った水を使用したもの、と見学コースの説明されているが、同蒸溜所産のシングルモルトウイスキー「白州」と「サントリー天然水 南アルプス」の組み合わせはこれに最も近く、かつ入手しやすい。(山崎蒸留所産のウイスキーと瓶詰めの水、の組み合わせも一応市販されているが、「瓶詰めの水」は手に入れにくいため)

近年では、同工場周辺において地下水の水位低下や混濁が起きており、これを、同工場の採水に原因があるとして問題視する動きもある。

シングルモルトウイスキー「白州」自体もサントリーホールディングスの傘下であるビーム サントリーを通じて世界各国でも販売されている。

シングルモルトウイスキー白州

白州12年を1994年に発売。2006年に白州18年、さらに2008年には白州25年を順次発売した。

交通

関連項目

脚注

  1. 白州グレーンウイスキー生産設備本格稼動 - サントリー酒類・2013年5月7日

外部リンク


座標: 東経138度18分1.2秒北緯35.826639度 東経138.300333度35.826639; 138.300333