「徳川実紀」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(ページの作成:「とくがわじっき 江戸幕府が編纂した徳川家の歴史書。 516巻。林述斎の監修のもとに文化6 (1809) 年着手,嘉永2 (49) 年完成。…」)
 
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
(相違点なし)

2018/7/27/ (金) 18:37時点における最新版

とくがわじっき

江戸幕府が編纂した徳川家の歴史書。 516巻。林述斎の監修のもとに文化6 (1809) 年着手,嘉永2 (49) 年完成。

初代家康から 10代家治に及ぶ。家康の部は必ずしも正確であるとはいえないが,ほかの歴史については典拠に基づく叙述が続いている。なお 11代家斉以降について『続徳川実紀』の編纂を続けたが,未完成のまま終った。

『徳川実紀』『続徳川実紀』ともに『国史大系』に所収。