透過率 (光学)

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ファイル:Ruby transmittance.svg
可視光と近赤外線についてのルビーの透過率。緑から青にかけて2つの幅広い吸光帯があり、694nm という波長にも狭い吸光帯がある。後者はルビーレーザーの波長である。

透過率(とうかりつ、英語: transmittance)または透過度(とうかど)とは、光学および分光法において、特定の波長の入射光が試料を通過する割合である。

[math]\mathcal{T} = {I\over I_{0}}[/math]

ここで、[math]I_0[/math] は入射光の放射発散度I は試料を通過した光の放射発散度である。試料の透過率は百分率で示すこともある。

透過率は吸光度 A と次の関係にある。

[math]A = - \log_{10}\mathcal{T}\ = - \log_{10}\left({I\over I_{0}}\right)[/math]

あるいは、自然対数を使うと、次のようになる。

[math]A = - \ln\mathcal{T}\ = - \ln\left({I\over I_{0}}\right)[/math]

この式とランベルト・ベールの法則から、透過率は次のようにも表せる。

[math]\mathcal{T} = e^{-\alpha \, x}[/math]

ここで [math]\alpha[/math]吸収係数[math]x[/math] は経路長である。

光学材料では、表面(界面)で光が反射されるため、素材自体の透過率のことを内部透過率、界面をふくめた全体の透過率を外部透過率と呼ぶ。

関連項目