細川成春
提供: miniwiki
細川成春 | |
---|---|
時代 | 室町時代後期 - 戦国時代 |
生誕 | 永享5年(1433年) |
死没 | 文明17年5月15日(1485年6月27日) |
幕府 | 室町幕府 |
氏族 | 細川氏 |
細川 成春(ほそかわ しげはる)は、室町時代後期から戦国時代にかけての武将。淡路守護細川家の一族である。淡路守護の細川家は細川師氏を祖とする。
生涯
成春は永享5年(1433年)、細川持親(もちちか)の子として生まれる。諱(実名)・「成春」の「成」の字は、室町幕府第8代将軍足利義成(のちの義政)から偏諱を賜ったものであるから、義成が元服および将軍に就任した文安6年(1449年)以後(まもない頃)に元服したものと考えられる。また、のちに義成(義政)の弓の師を務めたことにより、将軍の側近となった。寛正6年(1465年)、父の死去により家督を継いで淡路守護となり、応仁元年(1467年)からの応仁の乱では、細川勝元の東軍に与した。文明17年(1485年)5月15日に死去。享年53。後を子の細川尚春が継いだ。