准摂政

提供: miniwiki
移動先:案内検索

准摂政(じゅんせっしょう)は摂政に準じて国政を統べる権限またはその権限を与えられた者。

准摂政辞令(宣旨)の例

1. 摂政藤原忠通、関白へ異動に伴い、准摂政宣旨(奉者:大外記)※「本朝世紀」所載

正二位行権大納言藤原朝臣宗能宣、奉 勅、除目等雑事、宜令関白准摂政儀行之者

久安六年十二月九日 大炊頭兼大外記主殿助助教加賀権介中原朝臣師兼 奉

(訓読文)正二位行権大納言(中御門)藤原朝臣宗能宣(の)る。勅(みことのり)を奉(うけたまわ)るに、除目(じもく)等雑事、宜しく関白をして摂政儀に准じ、之(これ)を行はしむべし者(てへり)。久安六年十二月九日 大炊頭兼大外記主殿助助教加賀権介中原朝臣師兼 奉(うけたまわ)る。

2. 摂政近衛家実、関白へ異動に伴い、准摂政宣旨(奉者:左大史)※「猪熊関白記」所載

参議左大弁藤原朝臣長兼伝宣、権大納言藤原朝臣道経宣、奉 勅、官奏等雑事、宜令関白准摂政儀行之者

建永二年(元年の誤記)十二月八日 修理東大寺大仏長官主殿頭兼左大史但馬権介小槻宿禰国宗

(訓読文)参議左大弁(八条)藤原朝臣長兼伝へ宣(の)る。権大納言(北小路)藤原朝臣道経宣(の)る。勅(みことのり)を奉(うけたまわ)るに、官奏(かんそう)等雑事、宜しく関白をして摂政儀に准じ、之(これ)を行はしむべし者(てへり)。建永二年(元年の誤記)十二月八日 修理東大寺大仏長官主殿頭兼左大史但馬権介小槻宿禰国宗 (「奉」の字が脱)

准摂政宣下者一覧

氏名・年齢 宣下年月日 事由 辞退年月日 事由
藤原実頼 68歳 967年(康保4年)8月19日 関白従一位行左大臣より内覧とともに宣下。准摂政関白内覧従一位行左大臣となる。 969年(安和2年)8月13日 摂政内覧従一位行左大臣
藤原道長 50歳 1015年(長和4年)10月27日 左大臣正二位より宣下。准摂政左大臣正二位となる(995年(長徳元年)5月以来内覧)。 1016年(長和5年)1月29日 摂政左大臣正二位
藤原頼通 28歳 1019年(寛仁3年)12月28日 摂政内大臣正二位より関白内大臣正二位に異動(同年12月22日)に伴い、准摂政宣下。 1021年(寛仁5年)1月7日、従一位。同年7月25日、左大臣。同年8月10日、太政大臣の下列座。1061年(康平4年)12月21日、太政大臣(一座)。1062年(康平5年)9月2日、太政大臣辞任。1068年(治暦4年)4月16日、関白辞退。
藤原師実 49歳 1090年(寛治4年)12月20日 摂政従一位から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1094年(寛治8年)3月8日 関白辞退。
藤原忠通 33歳 1129年(大治4年)7月1日 摂政従一位(前太政大臣)から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1141年(永治元年)12月7日 摂政従一位
藤原忠通 54歳 1150年(久安6年)12月9日 摂政従一位(前太政大臣)から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1158年(保元3年)8月11日 関白辞退
松殿基房 29歳 1172年(承安2年)12月28日 摂政従一位から関白従一位に異動(同年12月27日)に伴い、准摂政宣下。 1179年(治承3年)11月17日 解官
九条兼実 43歳 1191年(建久2年)12月17日 摂政従一位から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1196年(建久7年)11月25日 関白辞退。
近衛家実 28歳 1206年(建永元年)12月8日 関白左大臣正二位に准摂政宣下。准摂政関白左大臣正二位となる。 1207年(建永2年)1月5日、従一位。同年1月30日、左大臣辞任。1221年(承久3年)4月20日、関白辞退。
近衛家実 45歳 1223年(貞応2年)12月14日 摂政従一位から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1228年(安貞5年)12月24日 関白辞退
鷹司兼平 27歳 1254年(建長6年)12月2日 摂政従一位から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1261年(文応2年)4月29日、 関白辞退
鷹司兼平 51歳 1278年(弘安元年)12月7日 摂政従一位から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1286年(弘安9年)12月12日(11日)、辞兵杖。1287年(弘安10年)8月11日、止関白。
二条兼基 33歳 1300年(正安2年)12月16日 摂政従一位から関白従一位に異動に伴い、准摂政宣下。 1305年(嘉元3年)4月12日、 関白辞退
鷹司政通 58歳 1846年(弘化3年)1月26日 関白太政大臣従一位のまま、准摂政宣下。 1846年(弘化3年)2月13日、 関白太政大臣従一位

※月日旧暦

関連項目