コウライオヤニラミ

提供: miniwiki
移動先:案内検索

コウライオヤニラミ ( 高麗親睨、꺽지、学名:Coreoperca herzi ) は、朝鮮半島に生息する、スズキ目ペルキクティス科(ケツギョ科)オヤニラミ属淡水魚。朝鮮半島の固有種である。

形態

オヤニラミと近縁だが、本種は最大で全長30cmに達する大型種であり、また体高が低く頭部が大きいことで区別できる。幼魚には、オヤニラミと同様に縞模様が入るが、成長するにつれて白く不規則な斑点が体側に入り、線は消えていく。

生態

川の上流の、岩場で水がきれいなところを好み、岩の隙間などを住処として生息する。そのため、縄張り意識が強く、他魚と激しく争う。や、昆虫エビなどを食べる、他の同属の種と同じ様な食性である。繁殖期は夏で、3mm程度の大きさの卵を、岩の表面に産みつける。

人間との関係

近年日本では、観賞魚としての輸入も増えており、比較的安価で手に入れることが出来るが、大型に成長し気性が荒いことから、飼育する場合は単独飼育が望ましい。

同属種

オヤニラミ属coreopercaは、東アジアから次の計4種が知られている。

  • オヤニラミ(coreoperca kawamebari)
  • コウライオヤニラミ(coreoperca herzi)
  • ナンシオヤニラミ(coreoperca whiteheadi)
  • 中国オヤニラミ リュウイ(coreoperca liui)

関連項目

外部リンク