NHK静岡放送局

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 16:32時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
移動先:案内検索

NHK静岡放送局
所在地 422-8076
静岡市駿河区八幡一丁目6番1号
総合テレビ
開局日 1957年6月1日
放送対象地域 静岡県
コールサイン JOPK-DTV
親局 静岡 20ch (キーID 1)
Eテレ
放送対象地域 全国放送
名古屋放送局管轄)
コールサイン JOPB-DTV
親局 静岡 13ch (キーID 2)
ラジオ第1
開局日 1931年3月21日
放送対象地域 静岡県
コールサイン JOPK
親局 静岡 882kHz
ラジオ第2
放送対象地域 全国放送
コールサイン JOPB
親局 静岡 639kHz
FM
放送対象地域 静岡県
コールサイン JOPK-FM
親局 静岡 88.8MHz
テンプレートを表示

NHK静岡放送局(エヌエイチケイしずおかほうそうきょく)は、静岡県静岡市駿河区にある日本放送協会(NHK)の地域放送局。テレビとラジオで県域放送を行っている[注 1][注 2]

マスコットキャラクターとして「しずくん」を採用している。

概要

組織としては中部(東海・北陸)となり、基本的に名古屋放送局の管轄下となっている。静岡県が関東と中京に挟まれている地域特性上、独自番組や東京発の「管中」「ローカル」番組の一部(管中番組時代の『小さな旅』や『特報首都圏』など)をネットすることもあり、拠点局とある程度距離を置き、東京管内とのつながりも維持する傾向がある。ただし、関東甲信越の番組を静岡でネットする場合、東京からの直受けではなく、一度名古屋を経由して受ける特殊なネット方法となっている[注 3]。また、ごくまれに管内他局が名古屋からのニュース気象情報を放送している中、静岡だけ県内ニュース・気象情報に差し替えることもあるが、2017年時点ではその回数も年に数回程度である。

報道取材用として、ハイビジョン対応の取材ヘリコプターを静岡ヘリポートに常駐させている[注 4]

ファイル:NHK-Shizuoka2.jpg
開局当初のラジオ送信所のアンテナ
現在は使われていないが鉄塔は健在
ファイル:RadioTower of JOPK.jpg
ラジオ塔。静岡市内、清水山公園

局舎について

現局舎

4代目となる放送会館は2018年3月12日から正式に運用が開始された。ここでは新局舎のスタジオ概要についてのみ述べる(「第1213回経営委員会資料」より引用。スタジオ面積は平米を坪に換算)。建設・移転までの経緯及び局舎の概要については後述。

  • 汎用スタジオ(約45坪)- テレビ用。夕方のローカルニュース中心に運用
  • ニューススタジオ(約30坪)- 定時ニュース用
  • ラジオスタジオ
  • この他、一般視聴者向け施設として「ハートプラザ」(約60坪)も設置され、テレビやラジオの公開収録にも使用される予定という。


旧局舎概要

旧局舎(放送会館)は、静岡局としては3代目の建物となり、1963年3月1日から2018年3月11日まで55年間に亘り運用されていた。

旧局舎内のスタジオは次の3つ。

  • 第1スタジオ - 汎用であるが、実際には夕方のローカルニュース中心に運用[注 5]
  • 第2スタジオ - 定時ニュース用[注 6]
  • 第3スタジオ - ラジオ用


旧局舎から新局舎へ

旧局舎では内部の改装は幾度となく行われていたが、建物自体は全国のNHK放送局の中でも古い部類に入り、築年数が2018年3月の新局舎への移転時点で55年を迎えていた。他地域の老朽化した放送局(放送会館)が順次建て替えを行う中にあって、静岡局については実際に新局舎建設・移転となるまで紆余曲折を経ている。

新局舎建設については、数年来の不祥事に起因する一連の経費削減策の影響を受け、一旦白紙に戻った。しかしその後改めて移転計画が出されており、葵区の紺屋町・七間町など[注 7]への移転が取り沙汰されたこともあったが、2010年12月に都市ガス供給会社の静岡ガスの所有地(静岡市駿河区八幡一丁目)(地図[注 8]への移転について協議を開始した旨が発表された[1]。協議開始が伝えられてから3年の間に、静岡ガスの本社本館の建て替えが行われ[2][3]、2013年10月に、静岡ガスが所有地の売却を発表した[4]。これによって静岡局の建て替え・移転計画が具体化することとなった。

そして2017年9月に新放送会館が竣工、2018年3月12日より運用を開始した[5][6]。新静岡放送会館の整備にあたってNHKは、「いかなる災害時にも対応できる放送機能の強化」「緊急報道等情報発信の体制強化とマネジメント機能強化」「県民や地域住民に親しまれる放送局」の3点をコンセプトにあげている[7]。また、設計業者選定にあたって公募型設計プロポーザルを行うと発表された[8]

なお、放送機材については特にここ数年、他の地方局より先行して整備が図られている。これは東海地震などを念頭に、災害報道に特に力を入れるべき局との位置づけがなされているためであり、前述の取材用ヘリコプター常駐もその一環である。

沿革

  • 1931年(昭和6年)1月12日 静岡放送局に本免許交付(呼出符号:JOPK 周波数:778kc 出力:500W)。
  • 1931年(昭和6年)3月21日 社団法人日本放送協会静岡放送局呼出符号:JOPK)開局(全国13番目)。局舎を静岡市柚木に、送信所谷津山山頂に置く。
  • 1946年(昭和21年)9月1日 ラジオ第2(JOPB)放送開始。
  • 1950年(昭和25年)6月1日 放送法施行に伴い社団法人日本放送協会が解散。特殊法人としての日本放送協会が設立され一切の権利義務を継承。
  • 1954年(昭和29年)9月1日 放送局を静岡市追手町の静岡県民会館内に移転。
  • 1957年(昭和32年)6月1日 アナログ総合テレビ、5chで放送開始。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 ラジオ送信所を静岡市宮竹二丁目に移転し送信開始。
  • 1959年(昭和34年)5月1日 アナログ総合テレビのチャンネルを9chに変更する。
  • 1962年(昭和37年)1月8日 アナログ教育テレビ放送開始。
  • 1963年(昭和38年)3月1日 静岡市葵区西草深町に旧局舎が完成し移転。
  • 1963年(昭和38年)12月16日 テレビのカラー放送を開始。
  • 1964年(昭和39年)4月1日 FM放送を開始(当初は実用化試験局として運用開始[9]1969年3月1日に本放送へ移行[10])。
  • 1983年 (昭和58年)6月6日 音声多重放送開始[11]
  • 2001年(平成13年)3月21日 「静岡放送局 70年のあゆみ」発行
  • 2005年(平成17年)6月1日 11:00(JST)静岡本局・浜松中継局同時に地上デジタル放送開始。開始記念番組を、同時に地上デジタル放送を開始した静岡放送と共同制作し、両局で放送。
  • 2006年(平成18年)4月2日 デジタル総合テレビのレギュラー編成としては全国初のマルチ編成を開始(『ゆうどきネットワーク』(011)と『ゆうどきネットワーク東海・北陸』(012))。
  • 2007年(平成19年)3月9日 改編に伴い夕方のレギュラーマルチ編成終了。同年4月からは夕方5時台のローカル枠が全て名古屋発となる(『ゆうどきネットワーク』は名古屋発の気象情報以外は東京からの分をそのまま放送)。
  • 2011年(平成23年)7月24日 正午をもってアナログ放送終了。24時の完全停波をもってアナログテレビ送信所廃局。
  • 2018年(平成30年)3月12日 放送会館を静岡市葵区西草深町から駿河区八幡一丁目に移転[12]

親局・中継局

テレビジョン放送

送信所
中継局
遠州
  • 浜松(牛山公園) 総合:20ch 教育:13ch
  • 三ヶ日(滝の入山) 総合:32ch 教育:36ch
  • 三ヶ日都筑(都筑) 総合:37ch 教育:39ch
  • 天竜横山(谷山) 総合:16ch 教育:14ch
  • 天竜船明(行者山) 総合:16ch 教育:14ch
  • 佐久間(羽ヶ庄) 総合:20ch 教育:13ch
  • 東佐久間(大滝) 総合:50ch 教育:45ch
  • 水窪(上村裏山) 総合:43ch 教育:45ch
  • 春野(城山) 総合:40ch 教育:37ch
  • 南春野(若見裏山) 総合:44ch 教育:32ch
  • 秋葉(宮川) 総合:16ch 教育:14ch
  • 龍山(カシ山) 総合:43ch 教育:32ch
  • 湖西(嵩山西) 総合:31ch 教育:33ch
  • 袋井(中川) 総合:42ch 教育:44ch
  • (城ヶ平) 総合:16ch 教育:14ch
  • 掛川家代(家代) 総合:27ch 教育:31ch
  • 掛川原谷(上新田) 総合:27ch 教育:31ch
  • 小笠(河東山) 総合:16ch 教育:14ch
  • 浜岡(馬場原) 総合:40ch 教育:42ch
中部
  • 中川根(下長尾裏山) 総合:52ch 教育:45ch
  • 本川根(小長井裏山) 総合:41ch 教育:37ch
  • 中川根徳山(大原山) 総合:16ch 教育:14ch
  • 島田(牧ノ原台地) 総合:16ch 教育:14ch
  • 島田伊太(大鳥) 総合:40ch 教育:42ch
  • 川根(幸多山) 総合:40ch 教育:26ch
  • 藤枝(潮山) 総合:20ch 教育:13ch
  • 藤枝葉梨(中田山) 総合:37ch 教育:47ch
  • 藤枝堀之内(五州岳) 総合:37ch 教育:47ch
  • 岡部(河原南高地) 総合:37ch 教育:47ch
  • 玉川(うつ峰) 総合:16ch 教育:14ch
  • 清沢(大峯山) 総合:52ch 教育:45ch
  • 井川(大日峠) 総合:16ch 教育:14ch
  • 静岡大原(保ヶ沢) 総合:16ch 教育:14ch
  • 静岡籠上(柳ヶ谷) 総合:30ch 教育:34ch
  • 静岡丸子(元宿山) 総合:30ch 教育:34ch
  • 清水興津(日影村山) 総合:36ch 教育:37ch
東部
  • 富士宮(大渕) 総合:24ch 教育:14ch
  • 富士川(明星山) 総合:26ch 教育:16ch
  • 芝川柚野(上村上) 総合:26ch 教育:40ch
  • 芝川内房(毛通山) 総合:26ch 教育:40ch
  • 白糸(夏焼山) 総合:26ch 教育:16ch
  • 十里木(須山) 総合:44ch 教育:40ch
  • 御殿場(中畑) 総合:20ch 教育:13ch
  • 小山須走(西之砂) 総合:34ch 教育:39ch
  • 三島(玄岳) 総合:24ch 教育:16ch
伊豆

ラジオ放送

送信所

ラジオ第1放送

送信所名 コールサイン 周波数 空中線
電力
静岡送信所 JOPK 882kHz 10kW
予備送信所(静岡市清水区・日本平送信所) 100W
浜松鼠野送信所 中継局 576kHz 1kW
予備送信所(NHK浜松放送会館) 100W
佐久間(送電線放送) 1341kHz 100W
水窪 1584kHz 100W
御殿場 1026kHz 100W
熱海 1161kHz 100W

ラジオ第2放送

送信所名 コールサイン 周波数 空中線
電力
静岡送信所 JOPB 639kHz 10kW
浜松鼠野送信所 中継局 1521kHz 1kW

FM放送

送信所名 コールサイン 周波数 空中線
電力
静岡送信所(日本平デジタル放送所) JOPK-FM 88.8MHz 1kW
浜松(NHK浜松放送会館) 中継局 82.1MHz 250W
佐久間 84.8MHz 10W
東佐久間 83.8MHz 3W
水窪 84.1MHz 1W
春野 84.5MHz 10W
中川根 83.4MHz 100W
島田 83.0MHz 100W
芝川 84.9MHz 10W
御殿場 83.8MHz 10W
伊豆長岡 85.3MHz 100W
熱海 84.2MHz 100W
東伊豆 83.3MHz 10W
河津 82.2MHz 3W
下田 84.1MHz 10W

支局

情報カメラ

東部・伊豆
中部
西部

主な静岡局制作番組

総合テレビ

ワンセグでは2007年2月まで、上記の番組を含め、同局送出番組はすべて名古屋放送局送出の番組に差し替えて放送していた。
  • おはよう静岡(平日7:45 - 8:00 祝日は休止)
    • 一部の時間帯は、東海・北陸ブロック放送。
  • ひる・しず(平日11:50 - 12:00 祝日は休止)
  • たっぷり静岡(平日18:10 - 18:59 祝日は休止)
  • ニュースしずおか845(平日20:45 - 21:00、祝日は休止)
  • 静岡スペシャル(不定期、金曜日19:30 - 19:55 他)
  • ローカルニュース・気象情報
    • 平日:6:53 - 7:00、12:15 - 12:20
    • 土曜日・日曜日および祝日:12:10 - 12:15、18:45 - 19:00(※年末年始は、18:50 - 19:00)
※なお、上記時間帯以外は全て名古屋から東海・北陸地方のニュース・気象情報を放送。

ラジオ第1放送・FM放送

  • ニュース・気象情報など
太字はFMでも放送。斜字は交通情報も放送される。
  • 平日:7:208:55、9:55、10:55、11:50(または11:55)、12:1513:55、14:55、15:55、17:55[14]18:50
  • 土日・祝祭日[15]13:55、14:55、15:55、17:5519:15
※なお、上記時間帯以外は全て名古屋から東海・北陸地方のニュース・気象情報などを放送。

気象情報について

  • 天気予報が表示される地域は静岡県に加え、愛知県東部、長野県南部、山梨県東部・富士五湖、神奈川県西部、東京地方、伊豆諸島となっている。2000年頃から伊豆諸島南部の天気予報が追加されている。2010年5月27日に実施された注意報・警報の細分化により隣接地域の注意報・警報は扱っていない。
  • 東京のNHK放送センターから送信される関東甲信越地域向けのローカルニュースでは、天気予報の中で静岡県内の予報も表示されている(天気マークのみ全県、気温や波・風予報などは県東部および伊豆に限る)[注 10]

過去の制作番組

総合テレビ

天気ループ

  • 2008年8月よりマイナーチェンジされている。
  • おはよう日本』の時間帯に表示されるが、平日4,5時台は表示されない。
  • また、11:57と18:55の気象情報の放送が中止になった場合にも表示され、画面左上ではなく右上に表示されることもある。
  • 表示順は西部(マーク、降水確率)、西部(マーク、最高)、中部(マーク、降水確率)、中部(マーク、最高)、東部(マーク、降水確率)、東部(マーク、最高)、伊豆(マーク、降水確率)、伊豆(マーク、最高)の順。

アナウンサー・キャスター

アナウンサー

キャスター

  • 赤井麻衣子、出雲あや乃、大窪愛、各務梓菜、鈴木佑実、手塚真未

気象予報士

  • 伊藤麻衣

脚注

注釈

  1. 県域放送は、総合テレビ、ラジオ第1放送、FM放送のみで、教育テレビ(Eテレ)・ラジオ第2放送は、全国放送扱いとなっている。
  2. 尚、教育テレビでは、高校野球静岡県大会などスポーツ中継を放送する場合のみ県域放送を行っている。ただし、教育テレビのワンセグ放送「NHKワンセグ2」では、静岡局のコールサインは一切アナウンスされない。
  3. 静岡が名古屋局の管轄下に置かれているため、東京の放送センターからまず、拠点局である名古屋局を経由して静岡局へ配信される仕組みになっている。これによって例えば名古屋管内においては、通常の管内ローカル枠で東京の映像をカットして名古屋局が割り込むことが可能となり、東京からの映像はその時点で強制的に断ち切られる。ただし、東京からの映像も別回線で常に配信されており、かつての『ゆうどきネットワーク』で行われていたマルチ編成や、『小さな旅』の放送についてはこちらの「別回線」を直受けして放送していた(いる)。
  4. 基本的には静岡県内での空撮取材が主となるが、地理的条件から近接する山梨県や神奈川県西部、長野県南部、愛知県東部での応援取材も行うことがあるという。これは在静の民放テレビ各局も同様である。NHKにおいて、拠点局以外の地方局単独で取材ヘリコプターを常駐(オールニッポンヘリコプターが保有するヘリコプターを年間契約で占有使用)する例としては、静岡の他に新潟局高松局(四国では、拠点局である松山局ではなく、高松局に配備されている)、鹿児島局沖縄局の計5局のみであり、地域的に特に重要視されていることがここからもうかがえる。
  5. テレビスタジオ用の副調整室は、ニュース用に整備された1か所で2つのスタジオを駆動していた、
  6. 主にラジオ第1やFMのローカル放送で使用するが、ローカルニュースはアナウンサーの都合上テレビ第2スタジオから放送されることもある。
  7. NHK静岡放送会館の建て替え・移転計画については、2010年春、JR静岡駅北口に完成した再開発ビルの「葵タワー」へ入居・移転との噂も出ていた。また七間町への移転計画については、同地にある興行会社静活が運営する映画館の新静岡駅ビルへの移転(新築される新静岡駅ビルにシネマ・コンプレックス形式で開業させ、七間町で同社が運営していたすべてのスクリーンを閉鎖させる)計画を受け、移転(閉鎖)予定である「オリオン座」と周辺の土地を新たな局舎用地とする案を地元有志グループがNHKをはじめ関係各所に働きかけたものの、色よい返事を得られず頓挫したという経緯もある。
  8. 静岡ガス本社の一部として、かつて建物が建てられていた土地。
  9. 東京都大島町(伊豆大島)に設置された。
  10. 2010年春まで、全県の予報表示は『ゆうどきネットワーク』のローカル枠(17:54 - 17:56、関東甲信越エリアのみ。静岡は名古屋発をネットするため未放送)であったが、2010年春から予報のみ全県を表示するように改められた。

出典

  1. NHK静岡放送会館の当社所有地への移転に関する協議について
  2. 静岡ガス新本社ビル建設について
  3. 地域と共に明日のくらしを提案する低炭素型防災拠点 静岡ガス新本社ビルが完成
  4. NHK静岡放送局 新放送会館用地の売却について
  5. NHK静岡放送局 新放送会館の用地取得について
  6. 理事会議事録平成27年4月28日開催分 (PDF)”. 日本放送協会 (2015年5月22日). . 2015閲覧.
  7. 新静岡放送会館の整備方針・概要について (PDF)”. 第1213回経営委員会資料 (2014年5月13日). . 2014閲覧.
  8. 「NHK新静岡放送会館」公募型設計プロポーザルのお知らせ (PDF)”. 日本放送協会 (2014年6月5日). . 2014閲覧.
  9. 日本放送協会 編 『NHK年鑑'65』 日本放送出版協会、1965年、228頁。 
  10. 日本放送協会総合放送文化研究所放送史編修室 『NHK年鑑'69』 日本放送出版協会、1969年、225頁。 
  11. 静岡放送局70年史編集委員会 『静岡放送局70年のあゆみ』 日本放送協会静岡放送局、2001年、200頁。 
  12. “NHK静岡放送局の放送会館移転 および NHK浜松支局の事務機能移転について” (プレスリリース), NHK静岡放送局, (2017年11月27日), http://www.nhk.or.jp/shizuoka/station_info/shinkaikan/shinkaikan.html . 2017閲覧. 
  13. 移転数日前より、こちらのカメラは旧局舎屋上から新局舎屋上に移設されており、JR静岡駅の新幹線および在来線ホームを直接撮影できるようになった。
  14. 名古屋局は、東海・北陸地方のニュース・気象情報を放送(17:58は各県別の交通情報を放送)。
  15. 2016年度の年末年始は19:15枠などを除き、名古屋から東海3県・静岡県のニュース・気象情報などを放送していた。

外部リンク

座標: 東経138度23分40.4秒北緯34.974056度 東経138.394556度34.974056; 138.394556