「ARPANET」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
2行目: 2行目:
 
'''ARPANET'''(アーパネット、'''A'''dvanced '''R'''esearch '''P'''rojects '''A'''gency '''NET'''work、高等研究計画局ネットワーク)
 
'''ARPANET'''(アーパネット、'''A'''dvanced '''R'''esearch '''P'''rojects '''A'''gency '''NET'''work、高等研究計画局ネットワーク)
  
アメリカ合衆国[[国防省|アメリカ国防総省]]の[[国防高等研究計画局]] DARPAが 1969年に構築した[[コンピュータ・ネットワーク]]。[[インターネット]]の原型になったといわれている。1960年代前半 DARPAの部長を務めていたジョセフ・リックライダーがコンピュータ・ネットワークによる資源の共有を提唱した。1969年[[パケットデータ]]交換方式によるネットワークがカリフォルニア大学ロサンゼルス校など 4ヵ所を結ぶかたちで始まり,しだいに全米規模となった。1983年,今日も使われている通信プロトコル [[TCP/IP]]による接続が採用された時点で,軍関係のネットワークが切り離され,ARPANETの名前で学術研究目的のコンピュータ・ネットワークとなった。1985年には[[国立科学財団]] NSFの NSFNETが ARPANETを吸収,のちのインターネットの基軸となった。
+
アメリカ合衆国[[アメリカ国防総省|国防省]]の[[国防高等研究計画局]] DARPAが 1969年に構築した[[コンピュータ・ネットワーク]]。[[インターネット]]の原型になったといわれている。1960年代前半 DARPAの部長を務めていたジョセフ・リックライダーがコンピュータ・ネットワークによる資源の共有を提唱した。1969年[[パケットデータ]]交換方式によるネットワークがカリフォルニア大学ロサンゼルス校など 4ヵ所を結ぶかたちで始まり,しだいに全米規模となった。1983年,今日も使われている通信プロトコル [[TCP/IP]]による接続が採用された時点で,軍関係のネットワークが切り離され,ARPANETの名前で学術研究目的のコンピュータ・ネットワークとなった。1985年には[[国立科学財団]] NSFの NSFNETが ARPANETを吸収,のちのインターネットの基軸となった。
  
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}

2019/4/27/ (土) 10:38時点における最新版

ARPANET(アーパネット、Advanced Research Projects Agency NETwork、高等研究計画局ネットワーク)

アメリカ合衆国国防省国防高等研究計画局 DARPAが 1969年に構築したコンピュータ・ネットワークインターネットの原型になったといわれている。1960年代前半 DARPAの部長を務めていたジョセフ・リックライダーがコンピュータ・ネットワークによる資源の共有を提唱した。1969年パケットデータ交換方式によるネットワークがカリフォルニア大学ロサンゼルス校など 4ヵ所を結ぶかたちで始まり,しだいに全米規模となった。1983年,今日も使われている通信プロトコル TCP/IPによる接続が採用された時点で,軍関係のネットワークが切り離され,ARPANETの名前で学術研究目的のコンピュータ・ネットワークとなった。1985年には国立科学財団 NSFの NSFNETが ARPANETを吸収,のちのインターネットの基軸となった。



楽天市場検索: