「80式戦車」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(ページの白紙化)
(タグ: Blanking)
 
1行目: 1行目:
{{戦車
 
|名称=80式戦車
 
|画像=[[ファイル:Chinese Type 80-ІІ Tank.jpg|300px]]
 
|説明=
 
|全長=9.32[[メートル|m]]
 
|車体長=6.32m
 
|全幅=3.37m
 
|全高=2.29m
 
|重量=38.0[[トン|t]]
 
|懸架方式=[[トーションバー]]方式
 
|速度=57[[キロメートル毎時|km/h]]
 
|整地時速度=
 
|不整地時速度=
 
|行動距離=430[[キロメートル|km]]<br/>(最大600km)
 
|主砲=[[ロイヤル・オードナンス L7#派生型|83式51口径105mm ライフル砲]]
 
|副武装=[[DShK38重機関銃|54式12.7mm重機関銃]]<br/>[[SG-43重機関銃|59式7.62mm機関銃]]
 
|装甲=[[鋳造]][[砲塔]]・[[溶接]][[鋼板]]
 
|エンジン名=12150ZL<br/>[[4ストローク機関|4ストローク]][[V型12気筒]][[ディーゼルエンジン|ディーゼル]]
 
|出力=730[[馬力|hp]]
 
|乗員=4名
 
|備考=
 
}}
 
'''80式戦車'''(80しきせんしゃ、 {{lang|zh|80式主战坦克}}、ZTZ-80/WZ-122)は、[[69/79式戦車|79式戦車]]の車体をベースに開発された[[中華人民共和国|中国]]初の[[戦車#第2世代主力戦車|第2世代主力戦車]]である。
 
  
[[ソビエト連邦|ソ連]][[戦車]]のコピー品だった[[59式戦車]]や[[69/79式戦車|69式戦車]]と異なり、[[北大西洋条約機構|NATO]]規格の[[ロイヤル・オードナンス L7|105mm ライフル砲]]や[[イギリス]]製の[[射撃管制装置|射撃統制システム]]、[[西ドイツ]]製の[[エンジン]]など、積極的に[[西側諸国|西側]]の戦車技術を取り込み自国開発を目指した戦車であった。制式採用されたものの、発展型の[[88式戦車]]と異なり、海外への輸出に失敗したため、本格的な生産は行われなかった。
 
 
== 概要 ==
 
[[中ソ対立|対立状態]]にあった中ソは、[[1969年]]に[[ウスリー川]]の[[珍宝島|ダマンスキー島]]で[[中ソ国境紛争|軍事衝突]]に至った。[[戦車#第1世代主力戦車|第1世代戦車]]である[[59式戦車]]は[[ソビエト連邦|ソ連]]からの[[軍事技術]]供与で量産することができるようになったものの、[[ソビエト連邦軍|ソ連軍]]の[[戦車]]に対抗できる[[戦車#第2世代主力戦車|第2世代の戦車]]開発を自国で行う必要性に迫られる事となった。そこで、[[69/79式戦車|79式戦車]]の車体をベースに試作案が作成され、[[1980年]]から開発が始まり、[[1985年]]に[[内モンゴル自治区]]の617工場で[[プロトタイプ]]が完成、[[1988年]]に制式採用された。
 
 
80式戦車の車体は79式戦車をベースに車体全体を大型化し、大型転輪5個から上部支持輪を持つ小型転輪6個へ変更した。[[砲塔]]は、ソ連軍戦車独特の[[避弾経始]]を重視したお椀型デザインを引き継ぐが、[[主砲]]は[[西側諸国|西側]]の[[北大西洋条約機構|NATO]]規格の105mm [[ライフル砲]]を採用した。このほかにも、[[暗視装置#パッシブ方式|微光増幅式暗視装置]]やアナログ式[[弾道]]コンピュータ、[[光波測距儀|レーザー測定器]]など、当時の第2世代戦車の最新技術が取り込まれた。
 
 
その後も砲塔前面部の[[弾薬]]搭載スペースの排除や搭載弾数の増加、ERA([[爆発反応装甲]])の追加などの改修が行われ、新たに小型されたレーザー測定器の搭載、砲塔前面に対[[成形炸薬弾|HEAT弾]]対策の[[装甲#増加装甲|追加装甲]]、新型の対NBC加圧システムが加えられ、80-II式戦車としてプロトタイプが製造され、輸出モデルとして売り込みが行われるも採用国は無く、それ以降量産されることはなかった。
 
 
== バリエーション ==
 
;80-I式戦車
 
:80式戦車の性能向上型として開発が行われ、'''[[88式戦車]]'''として制式採用された。
 
;80-II式戦車([[溶接]][[砲塔]])
 
:[[85式戦車]]のベースとなった。
 
 
== 登場作品 ==
 
=== ゲーム ===
 
; 『[[マーセナリーズ]]』
 
: [[中国人民解放軍|中国軍]]の[[戦車]]として「TYPE 80」の名称で登場する。
 
 
== 外部リンク ==
 
*[http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/80%bc%b0%c0%ef%bc%d6%a1%caWZ%2d122/ZTZ%2d80%a1%cb 日本周辺国の軍事兵器]
 
 
{{中華人民共和国の装甲戦闘車両}}
 
 
[[Category:中華人民共和国の戦車|80しきせんしや]]
 
[[Category:主力戦車|80しきせんしや]]
 

2018/10/5/ (金) 12:21時点における最新版