高知空港

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 16:08時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

高知空港(こうちくうこう、: Kochi Airport)は、高知県南国市にある空港空港法第4条第1項第6号に該当する空港として政令で定める空港(国管理空港)に区分されている。愛称は高知龍馬空港(こうちりょうまくうこう、: Kochi Ryoma Airport)。

概要

高知市の東方約18kmの香長平野田園地帯に位置する空港。空港法に基づき、国土交通大臣が設置・管理する国管理空港に区分される。定期便は国内線のみで、国際線はチャーター便などに限られる。

日本で初めて、かつ唯一愛称に人名を冠した空港で、2003年11月15日から、高知県出身の明治維新志士坂本龍馬にちなみ、高知龍馬空港の愛称が使用されている[1][2]

前身は、1944年に設置された日本海軍の日章第一海軍航空基地[3]第二次世界大戦後は連合国軍に接収され、接収解除後、1954年に民間機が就航。1958年に空港整備法上の第二種空港・高知空港に指定され、1960年に供用を開始した。以後、滑走路の延長や敷地の拡張などが行われてきた。

2,500メートルの滑走路1本があり、旅客ターミナルビルを備える。空港周辺には、旧海軍の基地で使用していた掩体壕(えんたいごう)が7基現存している。

2016年度の年間利用客数は143万2,012人(国内線143万991人、国際線1,021人)[4]で、着陸回数は日本の空港で第27位、旅客数は第24位となっている[5]

歴史

施設

滑走路・エプロン

誘導路を備えた長さ2,500メートルの滑走路1本がある。1960年4月の供用開始当初は1,200メートルだったが、1983年12月に2,000メートルに延長され、ジェット機が就航し、初めて国際チャーター便が運航された。2004年2月に2,500メートルとなり、ジャンボジェットによるアメリカへの国際チャーター便が運航された。エプロンは、7バース(大型ジェット機用1、中型ジェット機等用6)を備える[9]

旅客ターミナルビル

1983年11月に竣工した国内線用のターミナルビルで、鉄骨造の地上3階・地下1階建。設計は松田平田設計が担当した。2002年6月に北西側に増築され、ボーディングブリッジ1基が新設された。

1階に到着ロビーとチェックインカウンター、2階に出発ロビーと飲食店・物販店が、3階に送迎デッキがある。ボーディングブリッジは3基で、運営は、高知県、南国市などが出資する第三セクターの高知空港ビル株式会社が行っている。

就航路線

航空会社名が2社以上の場合、最前の航空会社の機材・乗務員で運航するコードシェア便

かつての定期就航路線

(高知空港発)就航路線別旅客数/順位[10]
行き先 旅客数 国内線順位
東京国際空港 約88万人 上位28位

就航都市

アクセス

脚注

注釈

  1. 福岡空港線はジェイエアの機材・乗務員にて運航
  2. 大阪国際空港線はANAウイングスの機材・乗務員にて運航

出典

  1. 1.0 1.1 “坂本龍馬の誕生日に・・・/「龍馬空港」スタート”. 日本経済新聞 (日本経済新聞社): p. 10(社会). (2003-11-15(夕刊)) 
  2. 2.0 2.1 誕生「高知龍馬空港」 (PDF)”. 高知空港ビル. . 2018閲覧.
  3. 高知空港”. 国土交通省四国地方整備局. . 2018閲覧.
  4. “平成28年度空港管理状況調書” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省航空局, (2017年7月26日), http://www.mlit.go.jp/common/001198039.pdf . 2018閲覧. 
  5. 平成28年度(年度)空港別順位表 (pdf)”. 国土交通省. . 2018閲覧.
  6. 着々と整備が進む高知空港”. 国土交通省四国地方整備局. . 2018閲覧.
  7. “イースター航空、日本・高知県と路線開設協約締結”. 聯合ニュース. (2010年3月28日). http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2010/03/28/0200000000AJP20100328001000882.HTML . 2013閲覧. 
  8. 鹿児島・宮崎両空港 管制業務統合へ 地方空港どうしは初 - NHKニュース(2017年10月6日配信、10月9日現在のオリジナルをアーカイブ化)
  9. 企業情報”. 高知空港ビル. . 2018閲覧.
  10. “平成25年度の航空輸送統計の概況について” (PDF) (プレスリリース), 国土交通省総合政策局, (2014年6月3日), http://www.mlit.go.jp/common/001041866.pdf 上位50位までを記載

関連項目


外部リンク