「高松市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{日本の市 |自治体名=高松市 |画像 = ファイル:Takamatsu montage.png |画像の説明 =<table style="width:280px;margin:2px auto; border-collapse: collapse"...」で置換)
(タグ: Replaced)
25行目: 25行目:
 
|特記事項=市章は[[1894年]][[4月27日]]制定
 
|特記事項=市章は[[1894年]][[4月27日]]制定
 
}}
 
}}
'''高松市'''(たかまつし)は、[[四国地方|四国]]の北東部、[[香川県]]の中央に位置する[[市]]。同県の[[都道府県庁所在地|県庁所在地]]でもある。旧[[香川郡]]・[[木田郡]]・[[綾歌郡]](1890年2月15日の市制当時の区域は旧香川郡)。国から[[中核市]]に指定されている。[[高松都市圏]]の中心都市。
+
'''高松市'''(たかまつし)
  
== 概要 ==
+
[[香川県]]中央部,[[高松平野]]の中心をなす[[中核市]][[男木島]][[女木島]],大島諸島を含む。県庁所在地。北部は瀬戸内海に面し,南にかけて緩やかな丘陵地帯が[[香東川]]流域に広がる。南部は[[竜王山]][[大滝山]]などの[[讃岐山脈]]を隔てて徳島県に接する。[[瀬戸内気候]]に属し,一年を通じて温暖で雨が少なく,平野,丘陵地にはため池が多数点在する。 1890年市制。 1914年宮脇村,1921年東濱村,栗林村,1940年屋島町と太田村など4村,1956年には2町 13村,1966年山田町,2005年[[塩江]]町,2006年[[香川]]町,[[香南]]町,[[国分寺]]町,[[庵治]]町,[[牟礼]]町をそれぞれ編入。中心市街地の高松は城下町で,水城の[[高松城]] (玉藻城) は生駒親正が天正 16 (1588) 年に築いたもので,市名の由来となった。城跡は国の史跡に指定。丸亀出身の町民をこの地に移した丸亀町を城下町の中心とし,この西側に侍屋敷,裏通りに職人町を置いた。寛永 19 (1642) 年徳川光圀の兄松平頼重がこの城に入り
[[瀬戸内海]]に面する[[港町]]で、かつて[[日本国有鉄道|国鉄]][[宇高連絡船]]が就航していたこともあり、四国の玄関口として四国を統轄する国の[[出先機関]]のほとんどや、多くの全国的規模の[[企業]]の四国支社や[[支店]]、また[[四国電力]]や[[四国旅客鉄道|JR四国]]といった、四国全域を営業区域とする公共サービス企業の本社などが置かれ、四国の政治経済における中心拠点である。
+
([[高松藩]] ) ,以後,代々の藩主が中国,四国の諸藩を監察した。明治4 (1871) 年香川県庁が置かれた。 1910年宇高連絡船が開業。予讃線,土讃線,高徳線の各鉄道の起点となり,四国の玄関口となる。 1945年空襲で中心市街地の大部分を焼失したが,その後は四国を管轄する官庁,会社の出先機関の多くが集中する管理機能都市として発達した。家具,漆器,ちり紙,秤,カキ
 
+
  () ,マツの盆栽などが特産品。農村部では,米,果樹,野菜の栽培が行なわれる。県内有数のノリ養殖地でもある。良質の花崗岩である庵治石の加工業が有名。[[四国八十八ヵ所]]の第 80番札所国分寺,第 82番札所根香寺,第 83番札所一ノ宮寺,第 84番札所[[屋島寺]],第 85番札所八栗寺がある。国指定特別名勝の[[栗林公園]],国指定特別史跡の讃岐国分寺跡,国指定史跡の[[石清尾山古墳群]]など,名所旧跡が多数あり,観光都市としての性格も強い。風光明媚な景勝地も多く,国指定史跡および天然記念物の[[屋島]],女木島や[[五色台]]などは[[瀬戸内海国立公園]]に属する。また南部の徳島県境の山あいは[[大滝大川県立自然公園]]に含まれる。中西部に高松空港がある。四国横断自動車道が東西に通じ,高松中央,高松檀紙インターチェンジがある。 JR各線のほか高松琴平電気鉄道各線,国道 11号線,32号線,193号線などが縦横に走る。
現在、高松市の人口は平成の大合併などを経て42万人を擁し、さらに高松市を中心とする[[高松都市圏]]の人口においては約84万人([[2005年]][[国勢調査 (日本)|国勢調査]]基準)と、香川県の人口100万人の過半数に達する四国最大の都市圏を形成している。
 
 
 
[[江戸時代]]には[[御連枝]]の[[高松松平家]]([[水戸徳川家]]の分家)が治める[[高松藩]]の[[城下町]]として盛え、[[高松城 (讃岐国)|高松城]]天守がこの街の象徴であったが[[明治|明治時代]]に破却され、現在では[[2004年]]([[平成]]16年)に完成した[[高松シンボルタワー]]が、それに替わる新しいランドマークとしての機能を果たしている。
 
 
 
また、中心商店街である[[高松中央商店街#丸亀町商店街|丸亀町商店街]]では大規模な再開発が行われており、活気溢れる商店街として多くのメディアで紹介されている。
 
 
 
そして香川県の[[人口重心]]は「高松市国分寺町福家」<ref>[http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/administration/article.aspx?id=20070627000051 人口重心は岐阜県関市、香川は高松・国分寺町]([[四国新聞]] 2007年6月27日){{リンク切れ|date=2017年10月}}</ref>と、高松市中心部からみて南西の市内にあり、県の地理的中心でもある。
 
 
 
== 地理 ==
 
[[ファイル:Yashima01s3200.jpg|thumb|250px|right|屋島]]
 
[[File:Takamatsu200910cut.JPG|thumb|250px|right|屋島から見た高松港周辺]]
 
高松市は[[讃岐平野]]の一部である[[高松平野]]に位置し、全体的に緩やかな勾配で占められている。また北側は[[瀬戸内海]]に面し、[[高松港]]および高松新港(通称新湊)を中心に半円状の市街地を形成している。
 
 
 
市域の西部は[[香東川]]の土砂が[[堆積]]して出来た[[扇状地]]から成っている。東部は春日川や[[新川 (香川県)|新川]]によってできた氾濫平野で、その河口部は[[三角州]]からなる海岸平野である。北東部には、[[瀬戸内海]]に突き出た卓状の[[台地]]で、[[治承・寿永の乱]](源平合戦)である[[屋島]]や、[[四国|四国本島]]最北端の[[竹居観音岬|竹居岬]]が[[庵治町]]にある。市の北西部は[[丘陵]]となっている。日本で初めて[[国立公園]]に指定された[[瀬戸内海国立公園]]の中心に位置しており、その[[瀬戸内海]]には[[島|島嶼]]が点在する。
 
 
 
市内の[[難読地名]]としては[[円座 (高松市)#中間町|中間町]](なかつま)、[[下笠居#亀水町|亀水町]](たるみ)、[[十河 (高松市)#小村町|小村町]](おもれ)、浦生(うろ)、弓弦羽(ゆずりは)などがある。
 
 
 
* [[山]]: [[石清尾山塊]]、[[屋島]]、[[前田山 (高松市)|前田山]]、[[五色台]]、[[五剣山 (高松市の山)|五剣山]]、[[竜王山 (讃岐山脈)|竜王山]][[大滝山 (讃岐山脈)|大滝山]][[讃岐山脈]]
 
* [[川]]: [[香東川]]
 
* [[島]]: [[屋島 (高松市)|屋島]]、[[女木島]](鬼ヶ島)、[[男木島]]、小槌島、[[大槌島]](北半分は[[玉野市]])
 
* [[ダム]]: [[内場ダム]]
 
 
 
=== 市街地 ===
 
高松市は[[港町]]として発達してきた特性上、北側に市街地が直接海に面し、また南西方向は峰山と呼ばれる'''[[石清尾山塊]]'''にも接しているため、実質都市の展開は100度程度に限られる。そのため、360度の展開が可能な他の都市に比べ[[マンション]]などの林立が顕著で中心部や近隣住宅街の人口密度が高い。
 
 
 
=== 広袤(こうぼう) ===
 
{{座標一覧|節=広袤(こうぼう)}}
 
[http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/center.htm 国土地理院地理情報]によると高松市の東西南北それぞれの端は以下の位置で、東西の長さは23.60km、南北の長さは35.84kmである。南端を除く3方位の端は全て島嶼部に位置している。また、[http://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topi61.htm 2010年国勢調査]基準による人口の重心は伏石町845番地付近にある。
 
{| border="1" frame="box" rules="all" cellspacing="0" cellpadding="0" style="font-size:small; text-align:center;"
 
|-
 
| &nbsp; || 北端<br />{{Coord|34|26|3|N|134|3|38|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松市最北端}}<br />↑ || 人口重心<br />{{Coord|34|18|43.98|N|134|3|5.49|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松市人口重心}}
 
|-
 
| 西端<br />{{Coord|34|25|7|N|133|55|11|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松市最西端}}← || 中心点<br />{{Coord|34|16|21.5|N|134|2|53|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松市中心点}} || 東端<br />→{{Coord|34|23|29|N|134|10|35|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松市最東端}}
 
|-
 
| &nbsp; || ↓<br />南端<br />{{Coord|34|6|40|N|134|3|41|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松市最南端}} || &nbsp;
 
|-
 
|}
 
 
 
=== 気候 ===
 
<!--加筆する場合、個人の主観による独自研究は載せないこと!-->
 
[[瀬戸内海式気候|瀬戸内型気候区]]に属し、[[降水量]]は少なく、[[日照時間]]は長いため、年間を通じて温暖な[[気候]]である。
 
 
 
[[冬]]から[[春]]にかけて、[[中国大陸]]から流入する[[黄砂]]がよく観測される。[[冬]]は[[雨|小雨]]や[[雪|小雪]]([[みぞれ]])の降る日もあり、すっきりとした[[快晴]]([[雲量]]1.5未満)になる日は意外と少ないものの、冬の晴天日数そのものは多い。[[積雪]]も一冬に1~2回程度は起こるが、[[関東地方]]に比べると[[南岸低気圧]]による大雪は少ない。また、[[夏]]は瀬戸内海沿岸特有の「[[凪]]」や[[讃岐山脈]]越えの[[フェーン現象]]などの影響で、しばしば[[猛暑日]]や[[熱帯夜]]になることがある。
 
 
 
日照時間が長いことが塩の生産・発展に役立ち、「[[塩田]]王国香川」と言われた。しかし、少雨の傾向は夏場に多く水不足をもたらし、大雨になると河川が氾濫し、洪水をもたらした。
 
 
 
降水量が少なく、雨が降ったとしても大きな川が無いため、すぐに海へと流れ出てしまうため、数十年単位で大渇水に見舞われる。渇水とまでは至らないが、香川県の水源である[[高知県]]の[[早明浦ダム]]が底を突き、香川県内で取水制限が実施されることは毎年のように起こり、珍しいことではない。しかしそれでも、[[1974年]]に[[香川用水]]が通水し、[[徳島県]]の[[吉野川]]を経由した高知県の早明浦ダムの水が供給されるようになったため、顕著な[[旱魃|旱害]]は少なくなった。
 
 
 
市街地が直接海に面していることにより、台風が四国付近を通過したときには度々市街地でも[[高潮]]の被害が発生する。[[2004年]]([[平成]]16年)[[8月31日]]未明に襲来した台風16号は、通過した時間帯と大潮の満潮が重なったため、地域によっては最大2m近くの高潮が襲来した。その日一日、都市機能が麻痺した。''→[[高松市の歴史#台風16号 (2004年)]]''
 
 
 
また、[[旱魃]]にも多く見舞われてきたため、歴史的に非常に多くの[[ため池]]が造られ、市内の至る所で大小様々なため池が見られる。
 
 
 
* 気温 - 最高38.6℃([[2013年]](平成25年)[[8月11日]]、最低-7.7℃([[1945年]](昭和20年)[[1月28日]])
 
* 最大降水量 - 210.5ミリ([[2004年]](平成16年)[[10月20日]])
 
* 最大瞬間風速 - 39.5メートル([[1965年]](昭和40年)[[9月10日]])
 
* 夏日最多日数 - 152日([[1994年]](平成6年))
 
* 真夏日最多日数 - 86日([[2010年]](平成22年))
 
* 猛暑日最多日数 - 29日([[2013年]](平成25年))
 
* 熱帯夜最多日数 - 56日([[2010年]](平成22年))
 
* 冬日最多日数 - 67日([[1943年]](昭和18年))
 
 
 
{{Weather box|location = 高松 (1981-2010)
 
|metric first = yes
 
|single line = yes
 
|Jan record high C = 18.9
 
|Feb record high C = 24.0
 
|Mar record high C = 25.5
 
|Apr record high C = 30.9
 
|May record high C = 32.3
 
|Jun record high C = 36.5
 
|Jul record high C = 38.2
 
|Aug record high C = 38.6
 
|Sep record high C = 37.0
 
|Oct record high C = 33.5
 
|Nov record high C = 26.6
 
|Dec record high C = 21.2
 
|year record high C = 38.2
 
|Jan high C = 9.4
 
|Feb high C = 10.1
 
|Mar high C = 13.4
 
|Apr high C = 19.5
 
|May high C = 24.1
 
|Jun high C = 27.3
 
|Jul high C = 31.2
 
|Aug high C = 32.4
 
|Sep high C = 28.4
 
|Oct high C = 22.8
 
|Nov high C = 17.2
 
|Dec high C = 12.1
 
|year high C = 20.7
 
|Jan mean C = 5.5
 
|Feb mean C = 5.9
 
|Mar mean C = 8.9
 
|Apr mean C = 14.1
 
|May mean C = 19.1
 
|Jun mean C = 23.0
 
|Jul mean C = 27.0
 
|Aug mean C = 28.1
 
|Sep mean C = 24.3
 
|Oct mean C = 18.4
 
|Nov mean C = 12.8
 
|Dec mean C = 7.9
 
|year mean C = 16.3
 
|Jan low C = 1.6
 
|Feb low C = 1.8
 
|Mar low C = 4.4
 
|Apr low C = 9.4
 
|May low C = 14.4
 
|Jun low C = 19.3
 
|Jul low C = 23.6
 
|Aug low C = 24.4
 
|Sep low C = 20.7
 
|Oct low C = 14.2
 
|Nov low C = 8.5
 
|Dec low C = 3.7
 
|year low C = 12.2
 
|Jan record low C = -7.7
 
|Feb record low C = -6.0
 
|Mar record low C = -4.4
 
|Apr record low C = -2.4
 
|May record low C = 2.8
 
|Jun record low C = 7.5
 
|Jul record low C = 15.3
 
|Aug record low C = 15.8
 
|Sep record low C = 9.4
 
|Oct record low C = 2.0
 
|Nov record low C = -1.8
 
|Dec record low C = -5.6
 
|year record low C = -7.7
 
|Jan precipitation mm = 38.2
 
|Feb precipitation mm = 47.7
 
|Mar precipitation mm = 82.5
 
|Apr precipitation mm = 76.6
 
|May precipitation mm = 107.7
 
|Jun precipitation mm = 150.6
 
|Jul precipitation mm = 144.1
 
|Aug precipitation mm = 85.8
 
|Sep precipitation mm = 147.6
 
|Oct precipitation mm = 104.2
 
|Nov precipitation mm = 60.3
 
|Dec precipitation mm = 37.3
 
|year precipitation mm = 1082.3
 
|Jan snow cm = 1
 
|Feb snow cm = 1
 
|Mar snow cm = 0
 
|Apr snow cm = 0
 
|May snow cm = -
 
|Jun snow cm = -
 
|Jul snow cm = -
 
|Aug snow cm = -
 
|Sep snow cm = -
 
|Oct snow cm = 0
 
|Nov snow cm = 0
 
|Dec snow cm = 0
 
|year snow cm = 3
 
|Jan humidity = 63
 
|Feb humidity = 63
 
|Mar humidity = 64
 
|Apr humidity = 63
 
|May humidity = 66
 
|Jun humidity = 72
 
|Jul humidity = 74
 
|Aug humidity = 72
 
|Sep humidity = 73
 
|Oct humidity = 71
 
|Nov humidity = 79
 
|Dec humidity = 66
 
|year humidity = 68
 
|Jan snow days = 5.5
 
|Feb snow days = 5.0
 
|Mar snow days = 1.4
 
|Apr snow days = 0.0
 
|May snow days = 0.0
 
|Jun snow days = 0.0
 
|Jul snow days = 0.0
 
|Aug snow days = 0.0
 
|Sep snow days = 0.0
 
|Oct snow days = 0.0
 
|Nov snow days = 0.0
 
|Dec snow days = 2.3
 
|Jan sun = 141.2
 
|Feb sun = 141.6
 
|Mar sun = 168.2
 
|Apr sun = 192.5
 
|May sun = 203.3
 
|Jun sun = 165.8
 
|Jul sun = 195.0
 
|Aug sun = 225.2
 
|Sep sun = 159.6
 
|Oct sun = 169.3
 
|Nov sun = 145.2
 
|Dec sun = 148.6
 
|year sun = 2053.9
 
|source 1 = 気象庁<ref>{{cite web
 
| url = http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_sfc_ym.php?prec_no=72&prec_ch=%8D%81%90%EC%8C%A7&block_no=47891&block_ch=%8D%82%8F%BC&year=&month=&day=&elm=normal&view= | title = 気象庁 / 平年値(年・月ごとの値) | publisher = [[気象庁|Japan Meteorological Agency]] | accessdate = 2013-05-15}}</ref>
 
|date=August 2010
 
}}
 
 
 
== 人口 ==
 
 
 
2015年の国勢調査で高松市は、四国地方の市のなかで唯一人口が増加した都市となった<ref>{{Cite web |date= |url= http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020101.do?_toGL08020101_&tstatCode=000001080615&requestSender=search|title= 総務省統計局 平成27年国勢調査|publisher= 総務省|accessdate=2016-11-05}}</ref>。
 
 
 
* 総人口
 
** [[法定人口]]:42万0748人(2015年国勢調査)
 
** [[推計人口]]:42万0931人(2016年10月1日現在)
 
** [[登録人口]]:42万9079人(2016年10月1日現在)
 
* 世帯数: 18万3619世帯(推計人口、2016年10月1日現在)
 
* 人口密度:1121.3人/km²(推計人口、2016年10月1日現在)
 
* 平均年齢:45.08歳(2010年国勢調査)
 
* [[生活保護]]受給者数:5712人(2008年10月1日現在)
 
* [[ホームレス]]:22人<ref>{{Cite web|date= |url= http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/03/h0326-5c.html|title= ホームレスの数の調査結果|publisher= 厚生労働省|accessdate= 2010-11-29}}</ref>
 
* [[人口集中地区]]人口:21万7410人
 
* 人口集中地区の人口が総人口に占める割合:52.2%
 
* 総面積:375.41km²
 
* 人口集中地区の面積:40.81km²
 
* 人口集中地区の面積が総面積に占める割合:10.9%
 
* 人口集中地区の人口密度:5327.4人/km²
 
* 可住地面積:232.83km²
 
* 可住地面積において人口集中地区が占める割合:17.5%
 
{| class="wikitable sortable" style="text-align:right;"
 
|+ style="font-size: 120%; font-weight: bold;"|高松市地区・地域別人口・面積(2010年)
 
|-
 
! 地域名 || 総数<br /><small>(人)</small> || 男<br /><small>(人)</small> || 女<br /><small>(人)</small> || 世帯数<br /><small>(人)</small> || 平均世帯<br />人員<small>(人)</small> || 平均年齢<br /><small>(歳)</small> || 面積<br /><small>(km<sup>2</sup>)</small> || 人口密度<br /><small>(人/km<sup>2</sup>)</small>
 
|-
 
! 本庁
 
| {{Color|red|'''76,415'''}} || {{Color|red|'''37,391'''}} || {{Color|red|'''39,024'''}} || {{Color|red|'''38,946'''}} || 1.96 || 50.62 || 11.3 || {{Color|red|'''6,762.39'''}}
 
|-
 
! [[鶴尾]]
 
| 13,088 || 6,590 || 6,498 || 6,518 || 2.01 || 49.82  || 8.79 || 1,488.96
 
|-
 
! [[太田 (高松市)|太田]]
 
| {{Color|red|'''36,100'''}} || {{Color|red|'''17,622'''}} || {{Color|red|'''18,478'''}} || {{Color|red|'''15,433'''}} || 2.34 || 40.84 || 6.02 || {{Color|red|'''5,996.68'''}}
 
|-
 
! [[木太]]
 
| 31,227 || 15,259 || 15,968 || {{Color|red|13,235}} || 2.36 || 41.64 || 5.82 || {{Color|red|5,365.46}}
 
|-
 
! [[古高松]]
 
| 20,993 || 10,102 || 10,891 || 8,352 || 2.51 || 45.60 || 12.83 || 1,636.24
 
|-
 
! [[屋島 (高松市)|屋島]]
 
| 20,612 || 9,998 || 10,614 || 8,577 || 2.40 || 43.84 || 10.44 || 1,974.33
 
|-
 
! [[前田 (高松市)|前田]]
 
| 4,639 || 2,196 || 2,443 || 1,788 || 2.59 || 49.18 || 6.11 || 759.25
 
|-
 
! [[川添]]
 
| 9,283 || 4,424 || 4,859 || 3,981 || 2.33 || 46.83  || 4.51 || 2,058.31
 
|-
 
! [[林 (高松市)|林]]
 
| 10,182 || 5,125 || 5,057 || 4,305 || 2.37 || 40.86 || 5.80 || 1,755.52
 
|-
 
! [[三谷 (高松市)|三谷]]
 
| 3,971 || 1,942 || 2,029 || 1,321 || {{Color|red|'''3.01'''}} || 47.00 || 8.64 || 459.61
 
|-
 
! [[多肥]]
 
| 11,917 || 5,830 || 6,087 || 4,496 || 2.65 || 42.07 || 4.04 || 2,949.75
 
|-
 
! [[仏生山]]
 
| 7,874 || 3,852 || 4,022 || 3,263 || 2.41 || 47.38 || 2.79 || 2,822.22
 
|-
 
! [[一宮 (高松市)|一宮]]
 
| 15,148 || 7,153 || 7,995 || 6,156 || 2.46 || 46.40 || 6.90 || 2,195.36
 
|-
 
! [[川岡 (高松市)|川岡]]
 
| 4,489 || 2,135 || 2,354 || 1,505 || {{Color|red|'''2.98'''}} || 48.51 || 5.52 || 813.22
 
|-
 
! [[円座 (高松市)|円座]]
 
| 9,950 || 4,763 || 5,187 || 3,703 || 2.69 || 42.05 || 5.01 || 1,986.03
 
|-
 
! [[檀紙 (高松市)|檀紙]]
 
| 7,239 || 3,488 || 3,751 || 2,567 || 2.82 || 44.41 || 7.64 || 947.51
 
|-
 
! [[弦打]]
 
| 10,669 || 5,275 || 5,394 || 4,365 || 2.44 || 45.08 || 7.05 || 1,513.33
 
|-
 
! [[鬼無]]
 
| 5,978 || 2,879 || 3,099 || 2,218 || 2.70 || 46.81 || 6.98 || 856.45
 
|-
 
! [[香西 (高松市)|香西]]
 
| 10,623 || 5,137 || 5,486 || 4,371 || 2.43 || 45.85 || 4.34 || 2,447.70
 
|-
 
! [[下笠居]]
 
| 5,977 || 2,862 || 3,115 || 2,157 || 2.77 || 47.91 || 18.92 || 315.91
 
|-
 
! [[女木島|女木]]
 
| 174 || 75 || 99 || 100 || 1.74 || {{Color|red|'''67.41'''}} || 2.73 || 63.74
 
|-
 
! [[男木島|男木]]
 
| 162 || 72 || 90 || 96 || 1.69 || {{Color|red|'''69.69'''}} || 1.34 || 120.90
 
|-
 
! [[山田町 (香川県)|山田]]
 
| 22,329 || 10,720 || 11,609 || 8,033 || 2.78 || 47.15 || {{Color|red|'''40.86'''}} || 546.48
 
|-
 
! [[塩江町|塩江]]
 
| 3,074 || 1,445 || 1,629 || 1,118 || 2.75 || {{Color|red|56.97}} || {{Color|red|'''80.10'''}} || 38.38
 
|-
 
! [[牟礼 (高松市)|牟礼]]
 
| 28,576 || 13,552 || 15,024 || 10,777 || 2.65 || 46.75 || 16.48 || 1,733.98
 
|-
 
! [[庵治]]
 
| 5,640 || 2,680 || 2,960 || 1,970 || 2.86 || 51.31 || 15.83 || 356.29
 
|-
 
! [[香川町|香川]]
 
| {{Color|red|32,454}} || {{Color|red|15,629}} || {{Color|red|16,825}} || 11,763 || 2.76 || 49.22 || {{Color|red|27.33}} || 1,187.49
 
|-
 
! [[香南町|香南]]
 
| 7,748 || 3,743 || 4,005 || 2,621 || {{Color|red|2.96}} || 48.00 || 14.72 || 526.36
 
|-
 
! [[国分寺町 (香川県)|国分寺]]
 
| 23,961 || 11,430 || 12,531 || 8,566 || 2.80 || 43.49 || 26.25 || 912.80
 
|-
 
! style="font-size:120%;" | 総数
 
| style="font-size:120%;" | '''419,429''' || style="font-size:120%;" | '''203,312''' || style="font-size:120%;" | '''216,117''' || style="font-size:120%;" | '''174,278''' || style="font-size:120%;" | '''2.41''' || style="font-size:120%;" | '''45.08''' || style="font-size:120%;" | '''375.09''' || style="font-size:120%;" | '''1,118.21'''
 
|}
 
* 出典:[http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001036549&cycode=0 平成22年国勢調査/小地域集計/37香川県 ]、[http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/6856_L11_1.toti.kisyou(1-4).xls 平成18年版高松市統計年報/1.土地・気象]
 
 
 
=== 年齢別分布及び人口推移 ===
 
香川県全体や他の地方都市が人口減少問題に直面する中、反して高松市の人口は四国内からの転入超過を基盤として年々増加している<ref name="24年年報2">{{Cite web |date= 2012|url= http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/20603_L11_2jinko24.xls|title= 平成24年版高松市統計年報(2 人口)|publisher= 高松市|accessdate=2013-09-02}}</ref>。ただし、その増加要因は近年変化している。これまでの人口動態は、社会動態が減少していても、自然動態の増加がそれを上回っていたため、人口増加となっていた。つまり、人口は市外へある程度流出(転出超過)していたが、それでも出生数が多いためそれをカバーすることによって人口が増加していた。しかし、2008年にその社会動態が減少から増加に転じたこと、つまり人口の流出が止まって、今度は逆に流入し始めた(転入超過)ことにより、社会・自然動態が共に増加を始めた。その後[[少子高齢化]]によって自然動態は2011年から減少に転じたが、それも社会動態を上回る減少量ではなく、人口増加は止まっていない<ref name="24年年報2" />。
 
 
 
そのため、2008年以降における高松市の人口増加は他地域から人口が集まってくることによって成立している。その人口の流入元は他の香川県内全自治体及び、[[四国地方]]の3県全てであり、高松市が四国地方において人口移動の集中点になっている。県外の転出入に関して2006年から2011年までの5年間の平均では、流入は[[徳島県]]、[[高知県]]、[[愛媛県]]の順に多く、逆に流出は最大の[[大阪府]]を筆頭に[[首都圏 (日本)|首都圏]]や[[京阪神]]、[[山陽地方]]となっている<ref name="24年年報2" />。
 
 
 
高松市の年齢別人口構成比は、0歳 - 8歳、28歳 - 37歳、56歳 - 58歳の3世代で全国平均を上回り、逆に19歳 - 24歳では全国平均を大幅に下回っている。若年層の多くが県外に流出している背景としては、香川県ではこの世代の50.2%が大学・大学院へ進学している<ref>{{Cite web|date= |url= http://www.pref.kagawa.jp/toukei/100/file/4007002082.pdf|title= 100の指標からみた香川|format= PDF|publisher= 香川県|accessdate= 2010-11-29}}</ref>にもかかわらず、県内の大学(もしくは実家から通える県外の大学)が非常に少ないことが挙げられる。香川県の人口当たりの大学生数は全国ワースト10位、中国四国地方では島根県と並んで最低である<ref>{{Cite web|date= |url= http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/443637/00000420092039.pdf|title= 都道府県大学学生数|format= PDF|publisher= 鳥取県|accessdate= 2010-11-29}}</ref>。
 
{{人口統計|code= 37201|name= 高松市}}
 
 
 
== 住所表記 ==
 
=== 市域における「町」の規則性 ===
 
高松市では市内に設定されている町名には以下のような規則性がある。
 
; 町名のほぼすべてに「町」が付く
 
: 高松市では市内に設定されている町名のほぼすべてに「[[町丁|町]]」が付く。[[平成の大合併]]により市域が広がった2006年以降の町丁は182町であるが、そのうち「町」が一切付かないのは[[観光通]]一丁目〜二丁目、[[天神前]]、[[サンポート高松|サンポート]]、[[丸の内 (高松市)|丸の内]]の5町のみで、いずれも中心市街地たる本庁地区に位置する。
 
; マチと読むのは都心部、チョウは郊外部
 
: 「町」の読み方であるが、こちらもマチが都心部及び郊外部町名の接尾辞、チョウが都心周縁部及び郊外部にある程度固まっている。まず、マチは都心部、とりわけ旧城下町時代由来の町名に多く見られる。例:{{読み仮名|丸亀町|まるがめマチ}}、{{読み仮名|[[瓦町 (高松市)|瓦町]]|かわらマチ}}など。そして、チョウは基本的に郊外部及び中心市街地のうち旧高松城下(都心部)ではない地域に多く見られる。例:{{読み仮名|[[福岡町 (高松市)|福岡町]]|ふくおかチョウ}}、{{読み仮名|木太町|きたチョウ}}。
 
: 概して郊外部におけるチョウは、都心部におけるマチと比較して面積が広い。それは、このチョウの多くが大正時代以降に高松市に編入された旧町村の[[大字]]に由来し、さらのこの大字というのが明治時代以前の[[自然村]]、つまり一つの村に相当する範囲を指す存在だったためである。
 
: ただし、中心市街地に位置する町名の中には、大正時代以降に付けられた[[瑞祥地名]]や埋め立て地を中心に、都心部ではなくてもマチと読む例外が多い。例:{{読み仮名|[[朝日町 (高松市)|朝日町]]|あさひマチ}}や{{読み仮名|[[扇町 (高松市)|扇町]]|おうぎマチ}}、{{読み仮名|[[新北町 (高松市)|新北町]]|しんきたマチ}}。
 
: 他にも郊外部に位置する町でも、地名の後に東西南北や上下を付けて区分する場合にはマチと読む。例:{{読み仮名|屋島東町|やしまひがしマチ}}、{{読み仮名|太田下町|おおたしもマチ}}など。
 
: 以上の例外に当てはまらない場合でも郊外部においてマチと読む特殊なパターンが、栗林地区における桜町や鶴尾地区における室町、室新町、東・西ハゼ町、紙町である。
 
; 平成以降の市域には「町」の後ろにさらに地名が付く
 
: [[平成の大合併]]で編入された地域にはそれまでの編入パターンとは異なる町名が設定された。編入された自治体名を○○町とし、その後ろに自治体内にあった大字を付している。例:{{読み仮名|香川町川東上|かがわチョウかわひがしかみ}}、{{読み仮名|塩江町安原上東|しおのえチョウやすはらかみひがし}}など。ただし、庵治町では大字が存在しなかったため、町名の後には何も付かない。また、昭和時代に編入された鬼無町も町名の後にさらに地名が付くが、こちらは大字が存在せずその後町名変更によりかつての[[小字]]を町名として付している。これらの地域では概して住所表記が長くなる傾向にある。
 
 
 
=== 住居表示 ===
 
高松市における[[住居表示]]は1964年から中心部(本庁地区)のみで順次実施された。ただし、本庁地区でも以下の地域については住居表示が行われていない<ref>{{Cite web|author=高松市|date=|url=http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/2349.html|title=住居表示について|accessdate=2010-12-01}}</ref>。
 
 
 
: 塩屋町、築地町、塩上町(後述)、八坂町、福田町、常磐町一丁目、常磐町二丁目、瓦町一丁目、瓦町二丁目、古馬場町、御坊町、今新町、大工町、百間町、片原町、東浜町一丁目、通町、井口町、末広町、松島町(後述)、観光通一丁目、田町、東田町、藤塚町(後述)、旅篭町、中新町、兵庫町、古新町、磨屋町、紺屋町、鍛冶屋町、丸亀町、南新町、亀井町、峰山町
 
 
 
本庁地区の中でも都心部にあたる部分がドーナツ状に住居表示未実施地域となっている。この地域の多くは「[[住居表示に関する法律]]」施行以前の1958年に町名地番整備が行われた地域で、一本の道路を挟んで両側が同じ町に属する、いわゆる「両側町」の区域である。この両側町のシステムは城下町時代の町割りに由来し、町名の歴史的意義を残す形になっている。こうした両側町は必ずしも道路を町界としていないことから、名古屋市などのように住居表示の実施によって城下町由来の町名町界を全廃して、[[栄 (名古屋市)|栄]]、[[錦三丁目|錦]]、[[丸の内 (名古屋市)|丸の内]]などの広く大きな町丁名で一くくりにする方式もある<ref>{{Cite book|和書|author    = 楠原佑介|year      = 2003|month      = 04|title    = こんな市名はもういらない! 歴史的・伝統的地名保存マニュアル|publisher = [[東京堂出版]]|isbn      = 4-490-20497-3}}</ref>。
 
 
 
高松市の中心市街地では、下表のように、同一地名で住居表示実施済み地区と未実施地区が並存している例がある。
 
{|class="wikitable" style="width:70 %"
 
|-
 
! style="width:50%" | 住居表示実施済み地区
 
! style="width:50%" | 住居表示未実施地区
 
|-
 
|塩上町1〜3丁目
 
|塩上町
 
|-
 
|藤塚町1〜3丁目
 
|藤塚町
 
|-
 
|松島町1〜3丁目
 
|松島町
 
|-
 
|観光通2丁目
 
|観光通1丁目
 
|-
 
|}
 
 
 
塩上町1〜3丁目、藤塚町1〜3丁目、松島町1〜3丁目は1958年〜1964年の町名地番整備および住居表示実施により成立した町名である。一方、「丁目」のない塩上町、藤塚町、松島町は、1921年(大正10年)以来の町名で、町名地番整備・住居表示実施時に対象外となった、旧町の残余である。
 
 
 
== 沿革 ==
 
[[ファイル:Takamatsu castle09s3872.jpg|250px|thumb|高松城艮櫓]]
 
[[ファイル:Emblem of Takamatsu, Kagawa.svg|thumb|120px|高松市章]]
 
{{Main|高松市の歴史|高松藩}}
 
'''[[天正]]から[[江戸時代]]まで'''
 
* [[1588年]] - [[生駒親正]]が香東郡篦原庄(のはらのしょう、現在のほぼ旧市内)に[[高松城 (讃岐国)|高松城]]とその[[城下町]]を築き、高松の本格的発展の基礎を築いた。
 
* [[1642年]] - [[松平頼重]]([[徳川光圀]]の兄)が、[[水戸市|水戸]]から高松に転入した。以来、[[明治維新]]まで高松は、[[水戸徳川家]]の分家に当たる高松松平氏の治下に置かれた。
 
'''明治維新から第二次大戦まで'''
 
* [[1871年]]([[明治]]4年)[[7月14日]] - [[廃藩置県]]。
 
* [[1888年]](明治21年)[[12月3日]] - 香川県が[[愛媛県]]から分離されて発足し、高松はその県庁所在地となった。
 
* [[1890年]](明治23年)[[2月15日]] - [[市制]]施行([[香川郡]][[東浜村]]と中ノ村の一部をこのときに編入)。
 
* [[1894年]](明治27年)[[4月27日]] - 市章を制定する<ref>図典 日本の市町村章 p194</ref>。
 
* [[1914年]]([[大正]]3年)[[5月1日]] - 香川郡[[宮脇村]]を編入。
 
* [[1921年]](大正10年)[[1月1日]] - 香川郡東浜村を編入。
 
* 1921年(大正10年)[[11月1日]] - 香川郡[[栗林村 (香川県)|栗林村]]を編入。この時点での市域を「旧市内」という。
 
* [[1940年]]([[昭和]]15年)[[2月11日]] - [[木田郡]][[屋島町]]・[[古高松村]]・[[木太村]]、香川郡[[太田村 (香川県)|太田村]]・[[鷺田村 (香川県)|鷺田村]]を編入。
 
* [[1945年]](昭和20年)[[7月4日]] - [[高松空襲]]。被災者約86,400名、犠牲者約1,400名。
 
'''第二次大戦後'''
 
* [[1954年]](昭和29年)[[4月1日]] - 香川郡[[一宮村 (香川県)|一宮村]]の一部との間で境界を変更。
 
* [[1956年]](昭和31年)[[9月30日]] - 木田郡[[三谷村 (香川県)|三谷村]]・[[林村 (香川県)|林村]]・[[川添村 (香川県)|川添村]]・[[前田村 (香川県)|前田村]]、香川郡[[下笠居村]]・[[香西町]]・[[上笠居村]]・[[弦打村]]・[[檀紙村]]・[[円座村]]・[[川岡村 (香川県)|川岡村]]・一宮村・[[多肥村]]・[[仏生山町]]・[[雌雄島村]]を編入。
 
* [[1958年]](昭和33年)4月1日 - 香川郡[[香川町]]の一部との間で境界を変更。
 
* [[1966年]](昭和41年)[[7月1日]] - 木田郡[[山田町 (香川県)|山田町]]を編入。
 
* [[1983年]](昭和58年)4月1日 - [[綾歌郡]][[綾南町]]の一部との間で境界を変更。
 
* [[1997年]]([[平成]]9年)[[3月29日]] - 木田郡[[三木町]]と境界変更。
 
* [[1999年]](平成11年)4月1日 - [[中核市]]に移行。
 
* [[2002年]](平成14年)[[12月4日]] - 木田郡三木町と境界変更。
 
* [[2005年]](平成17年)[[9月26日]] - 香川郡[[塩江町]]を編入。
 
* [[2006年]](平成18年)[[1月10日]] - 木田郡[[牟礼町]]・[[庵治町]]、香川郡香川町・[[香南町]]、綾歌郡[[国分寺町 (香川県)|国分寺町]]を編入。
 
{| class="wikitable" style="font-size:88%;"
 
|+ style="font-size: 120%; font-weight: bold;"|高松市への編入によって消滅した町村
 
|-
 
! style="font-size:90%;"|編入年月日
 
! style="font-size:90%;"|編入町村
 
! style="font-size:90%;"|人口
 
! style="font-size:90%;"|面積
 
! style="font-size:90%;"|首長
 
! style="font-size:90%;"|編入によって新たに高松市に出来た町
 
|-
 
| nowrap | 1890年2月15日
 
| 市制施行
 
| style="text-align: right;"|42,883
 
| style="text-align: right;"|2.85
 
|―
 
|―
 
|-
 
|1914年5月1日
 
|香川郡宮脇村
 
| style="text-align: right;"|3,750
 
| style="text-align: right;"|2.72
 
|不明
 
| style="font-size: 90%;"|宮脇町、西浜新町
 
|-
 
|1921年1月1日
 
|香川郡東浜村
 
| style="text-align: right;"|7,085
 
| style="text-align: right;"|2.27
 
|久本良八
 
| style="font-size: 90%;"|鹽上町、福岡町、松嶋町、花園町
 
|-
 
|1921年11月1日
 
|香川郡栗林村
 
| style="text-align: right;"|7,574
 
| style="text-align: right;"|1.94
 
|井上正義
 
| style="font-size: 90%;"|栗林町、櫻町、楠上町、花ノ宮町、藤塚町、上之町、中野町
 
|-
 
| rowspan="5"|1940年2月11日
 
|木田郡木太村
 
| style="text-align: right;"|3,371
 
| style="text-align: right;"|5.81
 
| nowrap | 葛西作太郎
 
| style="font-size: 90%;"|木太町
 
|-
 
|木田郡古高松村
 
| style="text-align: right;"|4,888
 
| style="text-align: right;"|12.83
 
|上枝英雄
 
| style="font-size: 90%;"|高松町、春日町、新田町甲、新田町乙
 
|-
 
|木田郡屋島町
 
| style="text-align: right;"|5,508
 
| style="text-align: right;"|10.41
 
|森田惣吉
 
| style="font-size: 90%;"|屋島東町、屋島中町、屋島西町
 
|-
 
|香川郡鷺田村
 
| style="text-align: right;"|7,472
 
| style="text-align: right;"|6.16
 
|内井市太郎
 
| style="font-size: 90%;"|峰山町、室町、室新町、東ハゼ町、西ハゼ町、紙町、松竝町、西春日町、勅使町、田村町、上天神町、三條町
 
|-
 
|香川郡太田村
 
| style="text-align: right;"|4,745
 
| style="text-align: right;"|6.02
 
|加藤甚助
 
| style="font-size: 90%;"|観光町、上福岡町、松繩町、伏石町、太田下町、太田上町、今里町
 
|-
 
| rowspan="15"|1956年9月30日
 
|木田郡前田村
 
| style="text-align: right;"|4,004
 
| style="text-align: right;"|6.00
 
|木村文土
 
| style="font-size: 90%;"|前田西町、前田東町、亀田町
 
|-
 
|木田郡川添村
 
| style="text-align: right;"|3,899
 
| style="text-align: right;"|4.49
 
|新田義雄
 
| style="font-size: 90%;"|元山町、東山崎町、下田井町
 
|-
 
|木田郡林村
 
| style="text-align: right;"|3,652
 
| style="text-align: right;"|5.58
 
|宮井政雄
 
| style="font-size: 90%;"|林町、六条町、上林町
 
|-
 
|木田郡三谷村
 
| style="text-align: right;"|3,238
 
| style="text-align: right;"|8.53
 
|河野平一
 
| style="font-size: 90%;"|三谷町
 
|-
 
|香川郡多肥村
 
| style="text-align: right;"|3,238
 
| style="text-align: right;"|3.96
 
|福田専一
 
| style="font-size: 90%;"|多肥下町、多肥上町、出作町
 
|-
 
|香川郡仏生山町
 
| style="text-align: right;"|5,738
 
| style="text-align: right;"|2.95
 
|松下新太郎
 
| style="font-size: 90%;"|仏生山町甲、仏生山町乙
 
|-
 
|香川郡一宮村
 
| style="text-align: right;"|5,891
 
| style="text-align: right;"|7.51
 
|中西信男
 
| style="font-size: 90%;"|一宮町、三名町、鹿角町、成合町、寺井町
 
|-
 
|香川郡川岡村
 
| style="text-align: right;"|3,775
 
| style="text-align: right;"|5.40
 
|堀川忠一郎
 
| style="font-size: 90%;"|川部町、岡本町
 
|-
 
|香川郡円座村
 
| style="text-align: right;"|4,549
 
| style="text-align: right;"|5.00
 
|高木藤太郎
 
| style="font-size: 90%;"|円座町、西山崎町
 
|-
 
|香川郡檀紙村
 
| style="text-align: right;"|5,512
 
| style="text-align: right;"|7.74
 
|田山数一
 
| style="font-size: 90%;"|檀紙町、御廐町、中間町
 
|-
 
|香川郡弦打村
 
| style="text-align: right;"|4,550
 
| style="text-align: right;"|6.99
 
|梶 清
 
| style="font-size: 90%;"|郷東町、鶴市町、飯田町
 
|-
 
|香川郡上笠居村
 
| style="text-align: right;"|4,889
 
| style="text-align: right;"|6.83
 
|神高恒雄
 
| style="font-size: 90%;"|鬼無町藤井、鬼無町是竹、鬼無町佐料、鬼無町佐藤、鬼無町山口、鬼無町鬼無
 
|-
 
|香川郡香西町
 
| style="text-align: right;"|6,568
 
| style="text-align: right;"|3.99
 
|本田忠雄
 
| style="font-size: 90%;"|香西本町、香西東町、香西南町、香西西町、香西北町
 
|-
 
|香川郡下笠居村
 
| style="text-align: right;"|6,568
 
| style="text-align: right;"|18.74
 
|高橋 豊
 
| style="font-size: 90%;"|神在川窪町、植松町、中山町、生島町、亀水町
 
|-
 
|香川郡雌雄島村
 
| style="text-align: right;"|2,026
 
| style="text-align: right;"|3.93
 
|藤本真照
 
| style="font-size: 90%;"|女木町、男木町
 
|-
 
|1966年7月1日
 
|木田郡山田町
 
| style="text-align: right;"|14,272
 
| style="text-align: right;"|40.86
 
|赤松 彰
 
| style="font-size: 90%;"|川島本町、川島東町、由良町、小村町、亀田南町、十川西町、十川東町、池田町、東植田町、西植田町、菅沢町
 
|-
 
|2005年9月26日
 
|香川郡塩江町
 
| style="text-align: right;"|3,640
 
| style="text-align: right;"|80.10
 
|中井 弘
 
| style="font-size: 90%;"|塩江町安原下第1号、塩江町安原下第2号、塩江町安原下第3号、塩江町上西甲、塩江町上西乙、塩江町安原上、塩江町安原上東
 
|-
 
| rowspan="5"|2006年1月10日
 
|木田郡牟礼町
 
| style="text-align: right;"|18,208
 
| style="text-align: right;"|16.48
 
|高木英一
 
| style="font-size: 90%;"|牟礼町牟礼、牟礼町大町、牟礼町原
 
|-
 
|木田郡庵治町
 
| style="text-align: right;"|6,259
 
| style="text-align: right;"|15.83
 
|梶川正孝
 
| style="font-size: 90%;"|庵治町
 
|-
 
|香川郡香川町
 
| style="text-align: right;"|24,385
 
| style="text-align: right;"|27.33
 
|岡 弘司
 
| style="font-size: 90%;"|香川町大野、香川町寺井、香川町浅野、香川町川内原、香川町川東上、香川町川東下、香川町東谷、香川町安原下第1号、香川町安原下第3号
 
|-
 
|香川郡香南町
 
| style="text-align: right;"|7,914
 
| style="text-align: right;"|14.72
 
|辻 正雄
 
| style="font-size: 90%;"|香南町岡、香南町由佐、香南町西庄、香南町池内、香南町横井、香南町吉光
 
|-
 
| nowrap | 綾歌郡国分寺町
 
| style="text-align: right;"|24,250
 
| style="text-align: right;"|26.25
 
|福井則史
 
| style="font-size: 90%;"|国分寺町新居、国分寺町国分、国分寺町福家、国分寺町福家甲、国分寺町福家乙、国分寺町新名、国分寺町柏原
 
|-
 
| colspan="6" style="text-align: left; font-size: smaller;" | ※人口の単位は人、面積の単位はkm²。<br />※人口、面積、首長は廃止時点のもの<br />※町名及びその字体は編入時のもので、必ずしも現在の地名と一致しない。<br />※また、1958年(昭和33年)4月1日に香川郡香川町の一部との間で境界を変更した際、同町大字寺井の大部分を編入して寺井町ができたが、南部の一部は編入されず、そのまま香川町大字寺井として残った。
 
|}
 
 
 
== 市政 ==
 
=== 高松市歌 ===
 
* [[1912年]](明治45年)[[6月5日]]制定
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
{{Quotation|「高松市歌」その一<br />(作詞:[[三土忠造]] 作曲:[[楠美恩三郎]])
 
# 百船千船港にかかり<br />鉄道直ちに波止場に起る<br />西に東に交通しげく<br />海より陸より貨物は湊ふ
 
# 海山眺め名たたる処<br />いや増す富の限も知らず<br />四国四県の関門として<br />我が市の責の重きを悟れ
 
# 高松市民 高松市民<br />玉藻の浦の心は清く<br />屋島の松の操は高く<br />勉めよ尽せ御国の為に|<ref name="市歌">{{Cite book|和書|author = 高松百年史編集室 |date = 1988-03|title = 高松百年史|publisher = 高松市|isbn = |volume = 上巻}}</ref>}}
 
{{Col-break}}
 
{{Quotation|「高松市歌」その二<br />(作詞:[[堀沢周安]] 作曲:[[岡野貞一]])
 
# 八栗屋島の朝霞 玉藻の浦の夕月夜<br />遊ぶ海山多けれど わきて栗林公園は<br />此世の外の天地を ここに縮めし心地して<br />実にうるはしき 高松市
 
# 昔の城を背に負ひて 築きたてたる港辺は<br />行きかひしげき汽車汽船 けむりもつづく陸と海<br />ここぞ四国の喉の地 出入るひとの波打ちて<br />実に賑はしき 高松市
 
# 香東川の淀みなき 水をわれらが心にて<br />業こそかはれとりどりに つとめて息まじ怠らじ<br />市の栄は石清尾の 神も護らせ給ふらむ<br />実に頼もしき 高松市|<ref name="市歌" />}}
 
{{Col-end}}
 
 
 
=== 歴代市長 ===
 
(第11代までは官選市長・第12代(2年目以降)以降は公選市長)
 
* 初代: 赤松渡([[1890年]]5月 - [[1896年]]5月)
 
* 2代: 小田知周(1896年5月 - [[1908年]]5月)
 
* 3代: 鈴木幾次郎(1908年5月 - [[1914年]]5月)
 
* 4代: 逸見常太郎(1914年6月 - [[1916年]]2月)
 
* 5代: [[藤本充安]]([[1917年]]2月1日 - [[1919年]]1月)
 
* 6代: [[坂田幹太]](1919年5月 - [[1920年]]5月)
 
* 7代: 佐野久宣(1920年10月 - [[1924年]]4月)
 
* 8代: [[石原留吉]](1924年9月 - [[1928年]]9月)
 
* 9代: [[松原権四郎]]([[1929年]]1月 - [[1933年]]1月)
 
* 10代: [[冨家政市]]([[1934年]]5月 - [[1942年]]5月)
 
* 11代: 鈴木義伸(1942年7月 - [[1946年]]1月)
 
* 12代: [[國東照太]](1946年3月 - [[1967年]]5月)
 
* 13代: [[三宅徳三郎]](1967年5月 - [[1971年]]5月)
 
* 14代: [[脇信男]](1971年5月 - [[1995年]]5月)
 
* 15代: [[増田昌三]](1995年[[5月2日]] - [[2007年]][[5月1日]])
 
* 16代: [[大西秀人]](2007年5月2日 - 現職)
 
 
 
; 無投票当選事例
 
公選制になってから無投票当選となったのは[[1951年]]の国東と[[1999年]]の増田の2人でいずれも当時の現職再選だった。2007年の市長選の際は当時立候補した新人だった大西以外の立候補者がおらず初めて新人が無投票当選したケースとなった。その4年後の2011年でも大西以外の立候補者がおらず、新人から二期連続での無投票再選となった。高松市選管によれば高松市長選では初のケース、県庁所在地における新人からの二期連続無投票当選は大津市・佐賀市・鹿児島市の3市に次ぐものとなった<ref>[http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_newsarticle/aspx_id=20110417000329 高松市長・大西氏再選/2期連続で無投票 四国新聞2011/04/18 09:31配信]</ref>。
 
 
 
=== 不祥事 ===
 
; 参議院選白票水増し事件
 
:{{main|参議院選白票水増し事件}}
 
2013年(平成25年)7月に行われた[[第23回参議院議員通常選挙]]において、高松市[[選挙管理委員会]]が[[比例代表]]の開票の際、集計済みの白票約300票を再度入力させ白票を増やす[[不正選挙]]事件が発生した。
 
これにより元・高松市選挙管理委員会事務局長ら3人を2014年(平成26年)6月、公職選挙法違反の疑いで逮捕。<ref name=tokyoshimbun>{{Cite news |title=白票増加疑いで市職員逮捕、高松 参院選比例代表の開票で |newspaper=東京新聞 |url=http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014062501001751.html |accessdate=2014-06-26}}</ref>
 
<ref name=shikoku_140626>{{Cite news |title=選挙への信用失墜/白票水増し疑い |newspaper=四国新聞 |date= |author= |url=http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20140626000205 |accessdate=2014-06-26}}</ref>選挙制度の根幹を揺るがす「前代未聞<ref name=shikoku_140626 />」の事態となった。
 
 
 
=== 議会 ===
 
==== 市議会 ====
 
{{main|高松市議会}}
 
* 定数:40名
 
* 任期:2015年(平成27年)5月2日 - 2019年(平成31年)5月1日<ref>[http://www.pref.kagawa.lg.jp/senkyoi/ninki/index.shtml 香川県 任期満了日一覧]</ref>
 
* 議長:二川浩三(自由民主党議員会、7期)
 
* 副議長:大山高子(公明党議員会、4期)
 
* 所在地: 高松市番町一丁目8番15号
 
 
 
{| style="width:72em" | class="wikitable"
 
!会派名!! style="width:4em" | 議席数!! style="width:58em" | 議員名(◎は代表者)
 
|-
 
| [[自由民主党 (日本)|自由民主党]]議員会 || align="right" | 18 || ◎鎌田基志、二川浩三、中村順一、岡下勝彦、森川輝男、小比賀勝博、森谷忠造、西岡章夫、井上孝志、十川信孝、神内茂樹、佐藤好邦、藤原正雄、白石義人、大見昌弘、坂下且人、橋本浩之、杉本勝利
 
|-
 
| 同志会 || align="right" | 6 || ◎三笠輝彦、大浦澄子、大橋光政、妻鹿常男、辻正雄、川崎政信
 
|-
 
| [[公明党]]議員会 || align="right" | 6 || ◎竹内俊彦、大山高子、中村伸一、春田敬司、田井久留美、中村秀三
 
|-
 
| 市民フォーラム21 || align="right" | 5 || ◎吉峰幸夫、大西智、中西俊介、造田正彦、富野和憲
 
|-
 
| [[日本共産党]]議員団 || align="right" | 2 || ◎岡田まなみ、藤沢やよい
 
|-
 
| 市民派改革ネット || align="right" | 2 || ◎植田真紀、太田安由美
 
|-
 
| 無所属 || align="right" | 1 || 香川洋二
 
|-
 
| 計 || align="right" | 40 ||
 
|}
 
 
 
===== 常任委員会 =====
 
* 総務消防常任委員会
 
* 教育民生常任委員会
 
* 経済環境常任委員会
 
* 建設水道常任委員会
 
 
 
===== 特別委員会 =====
 
* 新病院等整備特別委員会
 
* 総合交通対策特別委員会
 
* 総合防災対策特別委員会
 
 
 
===== 議会運営委員会 =====
 
* 議会運営委員会
 
 
 
==== 香川県議会(高松市選挙区) ====
 
{{Main|香川県議会}}
 
* 定数:15名
 
* 任期:2015年(平成27年)5月14日~2019年(平成31年)5月13日
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!議員名!!会派名!!備考
 
|-
 
|綾田福雄||[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]香川県政会||
 
|-
 
|鎌田守恭||香川県議会自由民主党議員会||
 
|-
 
|平木享||香川県議会自由民主党議員会||
 
|-
 
|宮本欣貞||自由民主党香川県政会||
 
|-
 
|竹本敏信||リベラル香川||
 
|-
 
|樫昭二||[[日本共産党]]香川県議会議員団||
 
|-
 
|大山一郎||自由民主党香川県政会||
 
|-
 
|都築信行||香川県議会[[公明党]]議員会||
 
|-
 
|三野康祐||リベラル香川||
 
|-
 
|広瀬良隆||香川県議会公明党議員会||
 
|-
 
|高木英一||香川県議会自由民主党議員会||
 
|-
 
|山本悟史||リベラル香川||
 
|-
 
|松本公継||香川県議会自由民主党議員会||
 
|-
 
|岡野朱里子||リベラル香川||
 
|}
 
欠員1
 
 
 
==== 衆議院 ====
 
* 任期 : 2017年(平成29年)10月22日 - 2021年(平成33年)10月21日(「[[第48回衆議院議員総選挙]]」参照)
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!選挙区!!議員名!!党派名!!当選回数!!備考
 
|-
 
| rowspan="2" | [[香川県第1区]](旧・[[国分寺町]]・[[香川町]]・[[香南町]]・[[塩江町]]・[[牟礼町]]・[[庵治町]]域を除く高松市など)|| [[平井卓也]] || [[自由民主党 (日本)|自由民主党]] || align="center" | 7 || 選挙区
 
|-
 
| [[小川淳也]] || 無所属 || align="center" | 5 || 比例復活
 
|-
 
| [[香川県第2区]](旧・国分寺町・香川町・香南町・塩江町・牟礼町・庵治町域の高松市など)|| [[玉木雄一郎]] || 希望の党 || align="center" | 4 || 選挙区
 
|}
 
 
 
=== 警察・消防等 ===
 
==== 警察 ====
 
[[香川県警察]]の管轄下、以下の[[警察署]]がある。最も管轄地域が広く、規模の大きな署は高松南署で高松市の[[郊外]]地域の多くを管轄している。高松市の[[市街地]]を管轄するのは高松北署で、南署に次いで規模が大きい。高松市内を管轄地域に含む警察署は名称において東西南北が全て揃っており、管轄地域も概ね名称と合致している。東署と西署はそれぞれ隣接する[[木田郡]][[三木町]]と[[綾歌郡]][[綾川町]]に置かれている。なお、[[さぬき警察署]]管内となっていた牟礼・庵治地区は2009年に高松北署に移管された。
 
* [[高松北警察署]]
 
* [[高松東警察署]]
 
* [[高松南警察署]]
 
* [[高松西警察署]]
 
 
 
==== 消防 ====
 
[[高松市消防局]]には、以下の[[消防署]]がある。高松市内の警察署や県立高校と同様に、名称において東西南北が全て揃っている。なお、三木消防署の所管地域は、隣接する木田郡三木町の全域であり、高松市を含まないほか、西消防署の所管地域の一部には、隣接する綾歌郡綾川町の全域が含まれる。それぞれ高松市が隣接町からの委託を受ける形で、高松市消防局が所管している。
 
* 北消防署
 
* 東消防署
 
* 南消防署
 
* 西消防署
 
* 三木消防署
 
 
 
==== 郵便 ====
 
'''[[集配郵便局]]'''
 
* [[高松中央郵便局]]: 760-00xx、760-85xx、760-86xx、760-87xx
 
* [[高松東郵便局]]: 761-01xx
 
* [[高松南郵便局]]: 761-80xx、761-85xx、761-86xx、761-87xx、761-03xx、761-04xx、769-01xx
 
* 香南郵便局: 761-14xx、761-15xx
 
* 塩江郵便局: 761-16xx
 
* 香川郵便局: 761-17xx
 
番号は集配郵便局に対応する[[郵便番号]]。香川県の郵便物の集約・発送の中核拠点である地域区分局として、「高松南郵便局」が指定されている。
 
 
 
'''無集配郵便局'''
 
{{col|
 
* 高松茜郵便局
 
* 高松西宝町郵便局
 
* 高松宮脇町郵便局
 
* 高松八本松郵便局
 
* 高松浜ノ町郵便局
 
* 高松扇町郵便局
 
* 香川県庁内郵便局
 
* サンポート高松郵便局
 
* 高松井口町郵便局
 
* 高松塩屋町郵便局
 
* 高松瓦町郵便局
 
* 高松福岡町郵便局
 
* 高松松島町郵便局|
 
* 高松藤塚郵便局
 
* 高松花園町郵便局
 
* 高松栗林郵便局
 
* 高松桜町郵便局
 
* 高松木太町郵便局
 
* 高松木太西郵便局
 
* 男木島郵便局
 
* 女木島郵便局
 
* 高松古高松郵便局
 
* 屋島郵便局
 
* 牟礼郵便局
 
* 庵治郵便局
 
* 高松林郵便局|
 
* 川添郵便局
 
* 高松前田郵便局
 
* 高松十川郵便局
 
* 川島郵便局
 
* 西植田郵便局
 
* 大野郵便局
 
* 浅野郵便局
 
* 下笠居郵便局
 
* 高松香西郵便局
 
* 高松鬼無郵便局
 
* 高松鶴市郵便局
 
* 檀紙郵便局
 
* 高松円座郵便局|
 
* 川岡郵便局
 
* 高松鷺田郵便局
 
* 高松田村町郵便局
 
* 高松上之町郵便局
 
* 高松伏石郵便局
 
* ゆめタウン高松内郵便局
 
* 高松太田郵便局
 
* 高松仏生山郵便局
 
* 高松一宮郵便局
 
* 国分寺郵便局
 
* 山内郵便局}}
 
'''[[簡易郵便局]]'''
 
{{col|
 
* 千歳簡易郵便局
 
* 高松東植田簡易郵便局|
 
* 三谷簡易郵便局
 
* 池西簡易郵便局|
 
* 上西簡易郵便局|
 
* 国分駅前簡易郵便局}}
 
 
 
=== 国の出先機関 ===
 
{| class="wikitable"
 
|+ 在高松 国の官公庁一覧
 
|-
 
! 名称 || 上位機関 || 省庁 || 管轄地域 || 所在地 || 備考
 
|-
 
! colspan="6" | [[地方支分部局]]
 
|-
 
! [[四国厚生支局]]
 
| [[中国四国厚生局]]
 
| [[厚生労働省]]
 
| rowspan="13" | [[四国]]
 
| rowspan="5" | [[サンポート高松|サンポート]]3-33
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 四国[[経済産業局]]
 
| rowspan="3" | -
 
| [[経済産業省]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[四国地方整備局]]
 
| rowspan="2" | [[国土交通省]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[四国運輸局]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 四国行政評価支局
 
| style="font-size:smaller;" | 中国四国[[管区行政評価局]]
 
| [[総務省]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[高松法務局]]
 
| rowspan="7" | -
 
| rowspan="4" | [[法務省]]
 
| rowspan="5" | [[丸の内 (高松市)|丸の内]]1-1
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[高松矯正管区]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[高松入国管理局]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! style="font-size:smaller;" | 四国[[地方更生保護委員会]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 四国[[公安調査局]]
 
| [[公安調査庁]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[高松国税局]]
 
| [[国税庁]]
 
| [[天神前]]2-10
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[四国財務局]]
 
| [[財務省 (日本)|財務省]]
 
| rowspan="3" | サンポート3-33
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[高松地方気象台]]
 
| [[大阪管区気象台]]
 
| [[気象庁]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[香川労働局]]
 
| -
 
| [[厚生労働省]]
 
| rowspan="2" | [[香川県]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[香川運輸支局]]
 
| [[四国運輸局]]
 
| [[国土交通省]]
 
| [[鬼無|鬼無町佐藤]]20-1
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! colspan="6" | [[特別の機関]]
 
|-
 
! [[四国管区警察局]]
 
| rowspan="3" | -
 
| [[警察庁]]
 
| rowspan="3" | 四国
 
| rowspan="2" | サンポート3-33
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 四国地方測量部
 
| [[国土地理院]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[高松高等検察庁]]
 
| rowspan="3" | [[検察庁]]
 
| rowspan="3" | 丸の内1-1
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松高検
 
|-
 
! [[高松地方検察庁]]
 
| 高松高等検察庁
 
| 香川県
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松地検
 
|-
 
! 高松区検察庁
 
| 高松地方検察庁
 
| [[東讃]]<ref name="a">小豆郡は除き、[[中讃]]の丸亀市旧[[綾歌町]]、[[綾歌郡]][[綾川町]]も含む</ref>
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松区検
 
|-
 
! colspan="6" | [[司法|司法機関]]
 
|-
 
! [[高松高等裁判所]]
 
| -
 
| rowspan="4" | [[裁判所]]
 
| 四国
 
| rowspan="2" | 丸の内1-36
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松高裁
 
|-
 
! [[高松地方裁判所]]
 
| rowspan="2" | 高松高等裁判所
 
| rowspan="2" | 香川県
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松地裁
 
|-
 
! [[高松家庭裁判所]]
 
| rowspan="2" | 丸の内2-27
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松家裁
 
|-
 
! [[高松簡易裁判所]]
 
| 高松地方裁判所<br />高松家庭裁判所
 
| 東讃<ref name="a" />
 
| style="font-size:smaller;" | 通称: 高松簡裁
 
|-
 
! colspan="6" | [[行政委員会]]
 
|-
 
! style="font-size:smaller;" | 中労委四国地方事務所
 
| rowspan="2" | -
 
| style="font-size:smaller;" | [[中央労働委員会]]
 
| rowspan="3" | 四国
 
| rowspan="3" | サンポート3-33
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 人事院四国事務局
 
| [[人事院]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 公取委四国支所
 
| style="font-size:smaller;" | 近畿中国四国事務所
 
| style="font-size:smaller;" | [[公正取引委員会]]
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! colspan="6" | 内部事務所
 
|-
 
! 高松防衛事務所
 
| [[中国四国防衛局]]
 
| [[防衛省]]
 
| rowspan="3" | 四国
 
| サンポート3-33
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 四国技術事務所
 
| rowspan="4" | [[四国地方整備局]]
 
| rowspan="4" | 国土交通省
 
| [[牟礼 (高松市)|牟礼町牟礼]]1545
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! style="font-size:smaller;" | 高松港湾空港技術調査事務所
 
| [[番町 (高松市)|番町1丁目]]6-1
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 香川河川国道事務所
 
| rowspan="4" | 香川県
 
| [[古高松|高松町]]2422-1
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! style="font-size:smaller;" | 高松港湾・空港整備事務所
 
| [[浜ノ町 (高松市)|浜ノ町]]72-9
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 香川森林管理署
 
| [[四国森林管理局]]
 
| rowspan="2" | [[農林水産省]]
 
| 上之町2丁目8-26
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! [[香川農政事務所]]
 
| [[中国四国農政局]]
 
| サンポート3-33
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
! 高松税務署
 
| 高松国税局
 
| 国税庁
 
| 高松<ref>高松市、香川郡、木田郡</ref>
 
| 天神前2-10
 
| style="font-size:smaller;" |
 
|-
 
|}
 
高松市は四国地方における政治・行政の中心都市である。中央省庁の地方機関である[[地方支分部局]]のうち四国管区を統括する部局は15局中13局が、その他内部事務所や[[特別の機関]]、[[司法|司法機関]]などに至ってはほぼ全てが置かれている。なお高松市に置かれていない管区地方支分部局のうち、[[四国総合通信局]]([[総務省]])やそれに付随する情報・通信系の機関([[日本郵政グループ]]の四国支社や、[[日本放送協会|NHK]]の四国における[[拠点局]]も)は[[松山市]]、[[四国森林管理局]]([[農林水産省]])は[[高知市]]に置かれている。
 
 
 
現在、香川県と高松市は[[再開発]][[サンポート高松]]に「[[高松サンポート合同庁舎]]」を建設して、そこへ現在市内に分散している国の出先機関を集約し、[[道州制]]の[[州都]]を視野に入れた四国の中核管理都市としての地位を確固たるものにしようとしている。
 
; その他公的機関
 
: 日本銀行高松支店([[日本銀行]]) - 寿町2丁目1-6
 
 
 
=== 姉妹都市・提携都市 ===
 
* {{Flagicon|JPN}} [[彦根市]]([[滋賀県]])
 
** [[1966年]](昭和41年)[[8月15日]]姉妹城都市提携([[高松城 (讃岐国)|高松城]]、[[彦根城]])
 
* {{Flagicon|JPN}} [[水戸市]]([[茨城県]])
 
** [[1974年]](昭和49年)[[4月13日]]親善都市提携(高松松平氏と[[水戸徳川家]]の血縁関係)
 
* {{Flagicon|JPN}} [[矢島町]]([[秋田県]][[由利郡]]。現在の[[由利本荘市]])
 
** [[1999年]](平成11年)[[10月27日]]友好都市提携
 
* {{Flagicon|USA}} [[セントピーターズバーグ (フロリダ州)|セントピーターズバーグ]]市([[アメリカ合衆国]] [[フロリダ州]])
 
** [[1961年]](昭和36年)[[10月5日]]姉妹都市提携
 
* {{Flagicon|FRA}} [[トゥール (アンドル=エ=ロワール県)|トゥール]]市([[フランス]]共和国 [[アンドル=エ=ロワール県]])
 
** [[1988年]](昭和63年)[[6月3日]]姉妹都市提携)
 
* {{Flagicon|CHN}} [[南昌|南昌市]]([[中華人民共和国]] [[江西省]])
 
** [[1990年]](平成2年)[[9月28日]]友好都市提携)
 
 
 
== 経済 ==
 
{{Main|高松市の経済}}
 
 
 
高松市は[[高松都市圏]]の核都市であり、[[都市雇用圏]]人口84万人で四国1位の[[都市圏]]を形成している。中央官庁や、[[首都]]の[[東京都|東京]]や[[大阪市|大阪]]になどに本社を置く全国的な大企業の[[四国]]を統轄する出先機関が集中するため、「[[支店経済都市]]」とも呼ばれる。四国の交通の中心都市となっているにもかかわらず、コトデンの都心部の路線の高架、もしくは地下鉄化が、延期のままである。そのためか、香川県において、交通事故が全国ワーストを記録することが多々あり、四国における拠点性の維持が課題となっている。
 
 
 
== 公安 ==
 
=== 治安 ===
 
高松市の犯罪認知件数は全国平均と同様増加している。[[21世紀]]に入り、人口が増加し急発展した太田地区第二土地区画整理事業の地区内や、そこを中心とした郊外では恐喝、自転車盗などの[[街頭犯罪]]、空き巣などの[[軽犯罪]]の増加が目立つ。
 
 
 
高松市は香川県内最大の中心市街地を擁し、外部からの流入者が多く集まる繁華街や商業施設などといった多くの犯罪要素を抱えているが、その割に香川県内では治安の良い地域の一つである。香川県内で最も[[刑法]]犯認知件数(1000人当り)が多いのは[[中讃]]地域で、中讃地域を管轄する[[坂出警察署|坂出]]・[[丸亀警察署|丸亀]]・[[善通寺警察署|善通寺]]の3署で県内警察署のワースト3を独占しているほどである。地域別に見ると、治安の悪さが際立つ中讃地域が11.88件なのに対し、高松地域は9.41件、[[東讃]]・[[小豆島]]地域は7.29件、[[西讃]]地域は8.27件となっている<ref>[http://www.pref.kagawa.jp/police/toukei/keihou/11/keihou11.pdf 香川県警察・警察署別刑法犯認知状況]</ref>。
 
 
 
=== 暴力団 ===
 
高松市を勢力圏とする代表的な[[暴力団]]は、四国唯一の[[公安委員会]][[指定暴力団]]である'''[[親和会 (高松)|親和会]]'''や、[[山口組]]の2次団体・若林組などが挙げられる。親和会は全国で21ある指定暴力団の中では一番小さな規模であるが、高松市に侵入してきた他の系列の暴力団との[[抗争]]を繰り返し、1992年12月[[香川県公安委員会]]から指定暴力団に指定された、どこにも属さない独立系の暴力団である。事務所は高松市塩上町に置かれていて、そこには系列の暴力団の事務所も多い。
 
 
 
暴力団の事務所は主に中心市街地外縁の住宅街に多く、その周辺では[[発砲]]事件や[[抗争]]事件などがたびたび発生する。(平成17年)[[2月1日]]未明、高松市の繁華街、古馬場町において親和会構成員数名と[[山口組]]系[[中津川組]](木太町)の組員数名が乱闘となり、数時間後に中津川組傘下組事務所に銃弾が打ち込まれ、親和会吉良組(昭和町)にも銃弾が打ち込まれるなどした他、その後、[[中津川組]]事務所にも銃弾が打ち込まれ早朝には警察、機動隊が厳戒中の親和会本部(塩上町)に中津川組組員が手榴弾を投げ込み爆発させるという戦争さながらの抗争事件が発生した。親和会と中津川組においては[[1984年]](昭和59年)にも親和会幹部1名が射殺され中津川組組員2名が射殺されるという凄惨な抗争を起こしている。[[2005年]](平成17年)[[4月16日]]午前5時頃から午前7時45分頃にかけては親和会と[[山口組]]の抗争事件が発生し、山口組系[[豪友会]]村秀総業(多肥上町)、親和会吉良組(昭和町)及び親和会本部(塩上町)で同時に発砲事件があった。その2時間後の9時55分には[[高知市]]内の山口組系[[豪友会]]本部に銃弾が打ち込まれ、高松市栗林町の親和会構成員が逮捕されている。
 
 
 
== 地域間関係 ==
 
=== 岡山市 ===
 
[[ファイル:JP-Kagawa-Great-Seto-Bridge-Minami Bisan-Seto-Bridge.jpg|250px|right|thumb|[[瀬戸大橋]]の完成はその後の高松の歴史を大きく変えた。しばしば高松の[[宇高連絡船]]時代の終結や、その後の地域交流の象徴として採り上げられる。]]
 
: {{main|岡山市#岡山と高松(香川県)の関係}}
 
岡山市との間には[[瀬戸内海]]があるが距離的に最も近い県庁所在地であり、[[瀬戸大橋]]開通前より[[宇高連絡船]]を通じて交流が盛んだった。また、[[岡山県・香川県の放送|民放テレビ局]]は両県を放送エリアとしているため、相互の情報取得も容易である。瀬戸大橋開通後は[[マリンライナー]]が両都市間を所要時間1時間弱で結んでおり、さらに交流関係が深くなっているが、大都市圏の県庁所在地同士のようなどちらかへの圧倒的な吸収力は無い。
 
 
 
=== 四国内 ===
 
詳細は[[四国#地域]]、[[高松市の経済]]などを参照。
 
 
 
高松駅からは四国他県の県庁所在地の中心駅[[徳島駅]]、[[松山駅 (愛媛県)|松山駅]]、[[高知駅]]間を結ぶ特急列車が発着している。[[四国8の字ネットワーク]]の整備により[[高速道路]]でも四国他県の県庁所在地と直接結ばれたことにより四国内での交流が盛んになっている。国土交通省の全国幹線旅客純流動データによると、生活圏別年間流動先(県境を越えた移動)について、1990年の時点で高松市を含む香川県東部からの移動先は岡山県南が1位だったが、2010年時点では徳島が1位となり、また愛媛、高知との交流も増加している<ref name="旅客純流動データ2010">[http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/soukou/sogoseisaku_soukou_fr_000010.html 国土交通省・第5回全国幹線旅客純流動データ]</ref>。
 
 
 
=== 周辺都市 ===
 
{| class="wikitable" style="text-align: right;"
 
|-
 
! rowspan="2" | 都市 !! colspan="2" | 国道 !! colspan="2" | 高速道路 !! 鉄道 !! rowspan="2" | 備考
 
|-
 
! 時間 !! 距離 !! 時間 !! 距離 !! 時間
 
|-
 
! [[美馬市]]
 
| 56分 || 42.0km || colspan="2" style="text-align: center;" | 利用不向き || style="text-align: center;" nowrap | 利用不向き ||
 
|-
 
! [[岡山市]]
 
| 1時間44分 || 43.9km || 1時間10分 || 75.7km || 52分 || style="text-align: left; font-size:smaller; " | 国道利用にはフェリーを含む。高速道路は早島ICからは国道2号・30号を利用
 
|-
 
! nowrap | [[四国中央市]]
 
| 2時間1分 || 73.2km || 49分 || 69.1km || 1時間2分 ||
 
|-
 
! [[徳島市]]
 
| 2時間11分 || 74.4km || 1時間14分 || 68.4km || 57分 || style="text-align: left; font-size:smaller; " | 高速道路は鳴門ICからは国道11号を利用
 
|-
 
! [[高知市]]
 
| nowrap | 3時間21分 || nowrap | 138.9km || nowrap | 1時間29分 || nowrap | 123.6km || 2時間12分 ||
 
|-
 
! [[松山市]]
 
| 4時間10分 || 158.3km || 1時間48分 || 151.1km || 2時間23分 ||
 
|-
 
! [[神戸市]]
 
| ||  || 1時間46分 || 136.5km || 1時間32分 || style="text-align: left; font-size:smaller; " | 鉄道利用には新幹線を含む
 
|-
 
! [[福山市]]
 
| 2時間0分 || 79.9km || 1時間12分 || 107.2km || 1時間18分 || style="text-align: left; font-size:smaller; " | 国道利用にはフェリーを含む。鉄道利用には新幹線を含む
 
|-
 
|}
 
 
 
== 地区・町名 ==
 
高松市では1940年の第4次合併以降に合併した市域について、その各区域を以って住民サービスを行う出先機関の支所あるいは出張所を設置している。人口など統計においてはその管轄区域単位が「地区」として利用される。また、平成の大合併では新たに高松市へ編入された地域についてはその面積が広いため、ここでは合併前にその町の中で利用されていた小単位をまとまりの「地区」としている。
 
 
 
本庁地区においては市制施行時点の範囲を「都心」とし、旧3村はその区域毎に分け、埋立地やその後本庁地区となったものについては「その他」に分類している。
 
{{高松市の地区}}
 
 
 
== 建築 ==
 
=== 建造物 ===
 
支店経済の街とも言われる高松市の建造物は、市街地に於いて概ね「リトル東京」を形成しており、メインストリートでもある[[中央通り (高松市)|中央通り]]には近代的な[[高層ビル]]が並ぶ。さらにその中でも景観に変化をつけている建物としては、[[高松シンボルタワー]]、[[香川県庁舎#本館|香川県庁本館]]、[[高松市役所]]、[[瓦町駅|瓦町駅ビル]]などがある。商店街ではアーケードが発達し、また別の景観を形成している。
 
 
 
高さにおいては商業施設で四国一の[[超高層ビル]]である「高松シンボルタワー」をトップに「香川県庁本館」や「JRホテルクレメント高松」が知られる。住宅では、桜町一丁目の香川県済生会病院(移転)跡地に建設された19階建て[[タワーマンション]]「アルファタワー桜町プライムハウス」ほか、14、5建て高層マンションが市街地及びその近隣地区を中心に多数建てられている。
 
 
 
; 高層建築物一覧
 
# [[高松シンボルタワー]](151m、30階建て、10.2万m²)
 
# [[香川県庁舎#本館|香川県庁本館]](113m、22階建て、約4万m²)
 
# [[JRホテルクレメント高松]](95m、20階建て、3.3万m²)
 
# [[瓦町駅|瓦町駅ビル]](73m、11階建て、9.1万m²)
 
# [[高松サンポート合同庁舎#A棟|高松サンポート合同庁舎A棟]](66.83m、14階建て、2万9847m²)
 
# [[百十四銀行]]本店(66m、16階建て)
 
# [[アルファタワー桜町 プライムハウス]](64.17m、19階建て)
 
# [[東明ビルディング]](62.4m、13階建て)
 
# [[高松市役所]](60m、13階建て)
 
# [[四国電力]]本社(60m、13階建て)
 
 
 
; 歴代最高層建築物一覧
 
* 1958年 - 1966年: 香川県庁舎(現東館)(43m、8階)
 
* 1966年 - 1996年: [[百十四銀行]]本店(66.0m、16階)
 
* 1996年 - 2000年: [[高松天満屋|琴電瓦町駅ビル]](73.0m、11階)
 
* 2000年 - 2004年: [[香川県庁舎]]本館(113.0m、21階)
 
* 2004年 - 現在: [[高松シンボルタワー]](151.3m、30階)
 
 
 
=== 再開発事業 ===
 
{{Main|高松市の再開発}}
 
 
 
四国で[[道州制]]が導入された際の[[州都]]の誘致や、商店街活性化の為の再開発事業が進行している。支店経済に頼らない経済の再活性化を目指している。
 
 
 
=== 住宅 ===
 
[[2003年]]度の住宅・土地統計調査によると、高松市の住宅は持家69,200世帯、公営借家5,800世帯、公団・公社借家600世帯、民営借家42,000世帯、給与住宅6,800世帯である。総住宅戸数は総世帯数を上回る155,000戸ある。
 
 
 
==== 公営住宅 ====
 
{{座標一覧|section=公営住宅}}
 
高松市内における[[公営住宅]]の管理戸数は、[[2006年]]時点で市営住宅が57団地4340戸、県営住宅が20団地4900戸である<ref name="市営住宅" />。単独団地で最大戸数を有するのは県営[[西春日団地]]の884戸で、その次に市営すみれ団地の730戸が続くが、上位2位はいずれも[[鶴尾|鶴尾地区]]に位置している。市営住宅の供給は[[1951年]]に開始され、現在は良質な賃貸住宅の供給を促進するために、民間活力を導入し中堅所得者層・高齢者層に対する特定優良賃貸住宅や、[[高齢者向け優良賃貸住宅]]制度を設けている。
 
 
 
'''高松市における市営住宅の一覧'''<ref name="市営住宅">{{Cite web |date= 2008-03|url= http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/10052_L2_suttoku-sougoukatuyoukeikaku.pdf|title= 市営住宅ストック総合活用計画|format=PDF |publisher= 高松市|accessdate=2013-07-05}}</ref>
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* 朝日町団地 - {{ウィキ座標|34|20|59|N|134|3|55|E|type:landmark_region:JP-37|name=朝日町団地|朝日町二丁目}}
 
* 花園町団地 - {{ウィキ座標|34|19|57.5|N|134|3|29.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=花園町団地|花園町三丁目}}
 
* 木太町A団地 - {{ウィキ座標|34|19|59|N|134|4|55|E|type:landmark_region:JP-37|name=木太町A団地|木太町}}
 
* 木太町B団地 - {{ウィキ座標|34|20|4|N|134|4|48|E|type:landmark_region:JP-37|name=木太町B団地|木太町}}
 
* 木太町本村団地 - {{ウィキ座標|34|19|2|N|134|4|23|E|type:landmark_region:JP-37|name=木太町本村団地|木太町}}
 
* 高松町団地 - {{ウィキ座標|34|20|3|N|134|6|28|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松町団地|高松町}}
 
* 水田団地 - {{ウィキ座標|34|18|14|N|134|5|54|E|type:landmark_region:JP-37|name=水田団地|東山崎町}}
 
* 高田北団地 - {{ウィキ座標|34|17|26|N|134|6|51|E|type:landmark_region:JP-37|name=高田北団地|前田東町}}
 
* 川東団地 - {{ウィキ座標|34|16|56|N|134|5|12|E|type:landmark_region:JP-37|name=川東団地|由良町}}
 
* 高田団地 - {{ウィキ座標|34|17|23|N|134|6|49|E|type:landmark_region:JP-37|name=高田団地|前田東町}}
 
* 西宝町A団地 - {{ウィキ座標|34|20|36.5|N|134|1|44|E|type:landmark_region:JP-37|name=西宝町A団地|西宝町一丁目}}
 
* 西宝町B団地 - {{ウィキ座標|34|20|31.5|N|134|1|39.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=西宝町B団地|西宝町二丁目}}
 
* 西宝町C団地 - {{ウィキ座標|34|20|37.8|N|134|1|38.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=西宝町C団地|西宝町一丁目}}
 
* 旭ヶ丘団地 - {{ウィキ座標|34|20|15.8|N|134|1|56|E|type:landmark_region:JP-37|name=旭ヶ丘団地|宮脇町二丁目}}
 
* 宮脇町団地 - {{ウィキ座標|34|20|3|N|134|2|1.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=宮脇町団地|宮脇町二丁目}}
 
* 香西本町団地 - {{ウィキ座標|34|21|1.6|N|133|59|57.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=香西本町団地|香西本町}}
 
* 檀紙町団地 - {{ウィキ座標|34|18|40|N|134|0|24|E|type:landmark_region:JP-37|name=檀紙町団地|檀紙町}}
 
* 石清尾団地 - {{ウィキ座標|34|20|11.3|N|134|2|2|E|type:landmark_region:JP-37|name=石清尾団地|宮脇町二丁目}}
 
{{Col-break}}
 
* 飯田町団地 - {{ウィキ座標|34|18|50|N|134|0|25|E|type:landmark_region:JP-37|name=飯田町団地|飯田町}}
 
* 中野町団地 - {{ウィキ座標|34|20|8.3|N|134|2|31.1|E|type:landmark_region:JP-37|name=中野町団地|中野町}}
 
* 上之町A団地 - {{ウィキ座標|34|19|11.6|N|134|2|52.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=上之町A団地|上之町二丁目}}
 
* 上之町B団地 - {{ウィキ座標|34|19|10|N|134|2|50|E|type:landmark_region:JP-37|name=上之町B団地|上之町二丁目}}
 
* 上之町C団地 - {{ウィキ座標|34|19|17.3|N|134|2|55|E|type:landmark_region:JP-37|name=上之町C団地|上之町二丁目}}
 
* 成合町田中団地 - {{ウィキ座標|34|18|10|N|134|0|39|E|type:landmark_region:JP-37|name=成合町田中団地|成合町}}
 
* 勅使町田中団地 - {{ウィキ座標|34|18|17|N|134|0|36|E|type:landmark_region:JP-37|name=勅使町田中団地|勅使町}}
 
* 太田上町団地 - {{ウィキ座標|34|17|50.4|N|134|2|46.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=太田上町団地|太田上町}}
 
* 仏生山町団地 - {{ウィキ座標|34|16|3.4|N|134|2|46.4|E|type:landmark_region:JP-37|name=仏生山町団地|仏生山町}}
 
* 寺井町団地 - {{ウィキ座標|34|16|46|N|134|1|50|E|type:landmark_region:JP-37|name=寺井町団地|寺井町}}
 
* すみれ団地 - {{ウィキ座標|34|18|18|N|134|2|4|E|type:landmark_region:JP-37|name=すみれ団地|田村町}}
 
* 屋島西町新浜団地 - {{ウィキ座標|34|21|29.5|N|134|5|24|E|type:landmark_region:JP-37|name=屋島西町新浜団地|屋島西町}}
 
* 川島東団地 - {{ウィキ座標|34|15|58.1|N|134|5|6|E|type:landmark_region:JP-37|name=川島東団地|川島東町}}
 
* 前田団地 - {{ウィキ座標|34|17|48.7|N|134|6|17.4|E|type:landmark_region:JP-37|name=前田団地|前田西町}}
 
* 鹿角団地 - {{ウィキ座標|34|18|13.5|N|134|1|53|E|type:landmark_region:JP-37|name=鹿角団地|鹿角町}}
 
* 西浦団地 - {{ウィキ座標|34|18|26|N|134|1|35|E|type:landmark_region:JP-37|name=西浦団地|田村町}}
 
* 上天神南団地 - {{ウィキ座標|34|18|24|N|134|2|7|E|type:landmark_region:JP-37|name=上天神南団地|上天神町}}
 
* 河北団地 - {{ウィキ座標|34|11|18.5|N|134|3|23.4|E|type:landmark_region:JP-37|name=河北団地|塩江町安原下}}
 
{{Col-break}}
 
* 本町団地 - {{ウィキ座標|34|10|9.2|N|134|5|6.1|E|type:landmark_region:JP-37|name=本町団地|安原上東}}
 
* 東山団地 - {{ウィキ座標|34|18|0|N|133|57|26.6|E|type:landmark_region:JP-37|name=東山団地|国分寺町国分}}
 
* 東山第2団地 - {{ウィキ座標|34|17|58.3|N|133|57|28|E|type:landmark_region:JP-37|name=東山第2団地|国分寺町国分}}
 
* 東山第3団地 - {{ウィキ座標|34|18|0|N|133|57|29.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=東山第3団地|国分寺町新居}}
 
* さくら団地 - 国分寺町新居
 
* 香南町北部団地 - {{ウィキ座標|34|14|53|N|134|0|55|E|type:landmark_region:JP-37|name=香南町北部団地|香南町由佐}}
 
* 香南町西部団地 - 香南町横井
 
* 北井団地 - {{ウィキ座標|34|10|37.3|N|134|5|8.6|E|type:landmark_region:JP-37|name=北井団地|塩江町安原上東}}
 
* 松島町団地 - 松島町
 
* 中村団地 - {{ウィキ座標|34|11|19|N|134|3|36|E|type:landmark_region:JP-37|name=中村団地|塩江町安原下}}
 
* 北山団地 - {{ウィキ座標|34|23|27.5|N|134|8|7|E|type:landmark_region:JP-37|name=北山団地|庵治町}}
 
* 昭和団地 - {{ウィキ座標|34|17|47.5|N|134|6|19.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=昭和団地|前田東町・前田西町}}
 
* 上天神町団地 - {{ウィキ座標|34|18|46|N|134|2|10|E|type:landmark_region:JP-37|name=上天神町団地|上天神町}}
 
* 川島南団地 - {{ウィキ座標|34|15|56.5|N|134|5|7.3|E|type:landmark_region:JP-37|name=川島南団地|川島東町}}
 
* あかつき団地 - {{ウィキ座標|34|18|15|N|134|1|38|E|type:landmark_region:JP-37|name=あかつき団地|田村町・勅使町・鹿角町}}
 
* 下向田団地 - {{ウィキ座標|34|17|56.2|N|133|57|31.2|E|type:landmark_region:JP-37|name=下向田団地|国分寺町新居}}
 
* 香南町北部団地 - {{ウィキ座標|34|14|58|N|134|0|54|E|type:landmark_region:JP-37|name=香南町北部団地|香南町吉光・香南町由佐}}
 
{{Col-end}}
 
'''高松市における県営住宅の一覧'''<ref name="県営住宅">{{Cite web |date= 2013-04|url= http://www.pref.kagawa.jp/jutaku/keneijutaku/25keneijyuutaku-ichiran.pdf|title= 県営住宅一覧表|format=PDF |publisher= 香川県|accessdate=2013-07-05}}</ref>
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* 天神前団地 - {{ウィキ座標|34|20|15.8|N|134|2|34.8|E|type:landmark_region:JP-37|name=天神前団地|亀岡町}}
 
* 天神前小団地 -
 
* 昭和団地 - {{ウィキ座標|34|20|39.2|N|134|2|10.8|E|type:landmark_region:JP-37|name=昭和団地|扇町二丁目}}
 
* 松島団地 - {{ウィキ座標|34|20|0.5|N|134|4|7.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=松島団地|松島町}}
 
* 勅使団地 - {{ウィキ座標|34|18|30|N|134|1|30.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=勅使団地|勅使町}}
 
* 上天神団地 - {{ウィキ座標|34|18|39.3|N|134|2|17.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=上天神団地|上天神町}}
 
* 太田団地 - {{ウィキ座標|34|18|2.5|N|134|2|44.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=太田団地|太田上町}}
 
{{Col-break}}
 
* 屋島団地 - {{ウィキ座標|34|20|13|N|134|6|21.7|E|type:landmark_region:JP-37|name=屋島団地|高松町}}
 
* 札場団地 - {{ウィキ座標|34|19|39.3|N|134|4|11.8|E|type:landmark_region:JP-37|name=札場団地|木太町}}
 
* 一宮団地 - {{ウィキ座標|34|16|46|N|134|1|14.5|E|type:landmark_region:JP-37|name=一宮団地|寺井町・一宮町}}
 
* 高松元山団地 - {{ウィキ座標|34|18|31|N|134|4|55|E|type:landmark_region:JP-37|name=高松元山団地|元山町}}
 
* 木太コーポラス - {{ウィキ座標|34|19|42|N|134|4|20|E|type:landmark_region:JP-37|name=木太コーポラス|木太町}}
 
* 木太川西団地 - {{ウィキ座標|34|19|38|N|134|4|19|E|type:landmark_region:JP-37|name=木太川西団地|木太町}}
 
* [[西春日団地]] - {{ウィキ座標|34|19|1|N|134|1|27|E|type:landmark_region:JP-37|name=西春日団地|西春日町・松並町}}
 
{{Col-break}}
 
* 屋島西団地 - {{ウィキ座標|34|21|11|N|134|5|11|E|type:landmark_region:JP-37|name=屋島西団地|屋島西町}}
 
* 屋島東団地 - {{ウィキ座標|34|20|36|N|134|7|5|E|type:landmark_region:JP-37|name=屋島東団地|高松町}}
 
* 植松団地 - {{ウィキ座標|34|21|7|N|133|58|52|E|type:landmark_region:JP-37|name=植松団地|植松町}}
 
* 牟礼団地 - {{ウィキ座標|34|20|32|N|134|8|29|E|type:landmark_region:JP-37|name=牟礼団地|牟礼町牟礼}}
 
* 香川団地 - {{ウィキ座標|34|16|21|N|134|1|14|E|type:landmark_region:JP-37|name=香川団地|香川町大野}}
 
* 国分寺団地 - {{ウィキ座標|34|17|24|N|133|57|15|E|type:landmark_region:JP-37|name=国分寺団地|国分寺町柏原・国分寺町新名}}
 
{{Col-end}}
 
 
 
== 教育 ==
 
高松の公立小中学校では、2004年度に全校で[[2学期制]]が導入されたが、2013年度に3学期制に戻っている<ref>{{PDFlink|[https://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/20481_L18_2013_02_15a.pdf 広報たかまつ2013年2月15日号]}}</ref>。中心部の小中学校では殆どで児童生徒数が減少し、それに伴う統廃合、校区修正問題などが大きな課題になっている。
 
 
 
=== 大学 ===
 
; 国公立
 
* [[香川大学]]
 
* [[香川県立保健医療大学]]
 
; 私立
 
* [[高松大学]]
 
 
 
=== 短期大学 ===
 
; 公立
 
* [[香川県立医療短期大学]]([[香川県立保健医療大学]]に改組された)
 
; 私立
 
* [[高松短期大学]]
 
 
 
=== 高等専門学校 ===
 
; 国立
 
* [[香川高等専門学校]]
 
 
 
=== 高等学校 ===
 
; 県立・市立
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[香川県立高松高等学校]]
 
* [[香川県立高松工芸高等学校]]
 
* [[香川県立高松商業高等学校]]
 
* [[香川県立高松北中学校・高等学校|香川県立高松北高等学校]]※中高併設
 
* [[香川県立高松東高等学校]]
 
{{Col-break}}
 
* [[香川県立高松南高等学校]]
 
* [[香川県立高松西高等学校]]
 
* [[香川県立高松桜井高等学校]]
 
* [[香川県立香川中央高等学校]]
 
* [[高松第一高等学校]](市立)
 
{{Col-end}}
 
; 私立
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[英明高等学校]]
 
* [[クラーク記念国際高等学校]]高松キャンパス
 
* [[香川県大手前高松中学・高等学校|香川県大手前高松高等学校]]※中高併設
 
* [[星槎国際高等学校]]香川キャンパス高松校
 
{{Col-break}}
 
* [[高松中央高等学校]]
 
* [[香川誠陵中学・高等学校|香川誠陵高等学校]]※中高併設
 
* [[未来高等学校]]香川中央学習センター
 
* [[ヒューマンキャンパス高等学校]]高松学習センター
 
{{Col-end}}
 
※高松第一高等学校は高松市が設置しているが、名称に高松市立はつかない。
 
 
 
=== 特別支援学校 ===
 
* [[香川県立盲学校]]
 
* [[香川県立聾学校]]
 
* [[香川県立香川中部養護学校]]
 
* [[香川県立高松養護学校]]
 
 
 
=== 中学校 ===
 
; 国立
 
* [[香川大学教育学部附属高松中学校]]
 
; 県立
 
* [[香川県立高松北中学校・高等学校|香川県立高松北中学校]]※中高併設
 
; 市立
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[高松市立紫雲中学校]]
 
* [[高松市立高松第一小学校・中学校|高松市立高松第一中学校]]
 
* [[高松市立桜町中学校]]
 
* [[高松市立玉藻中学校]]
 
* [[高松市立鶴尾中学校]]
 
* [[高松市立太田中学校]]
 
* [[高松市立木太中学校]]
 
* [[高松市立屋島中学校]]
 
* [[高松市立古高松中学校]]
 
{{Col-break}}
 
* [[高松市立協和中学校]]
 
* [[高松市立龍雲中学校]]
 
* [[高松市立一宮中学校]]
 
* [[高松市立勝賀中学校]]
 
* [[高松市立香東中学校]]
 
* [[高松市立下笠居中学校]]
 
* [[高松市立男木中学校]]
 
* [[高松市立山田中学校]]
 
* [[高松市立塩江中学校]]
 
{{Col-break}}
 
* [[高松市立牟礼中学校]]
 
* [[高松市立庵治中学校]]
 
* [[高松市立香川第一中学校]]
 
* [[高松市立香南中学校]]
 
* [[高松市立国分寺中学校]]
 
{{Col-end}}
 
なお、女木島には中学校はなく、海路で高松第一中学校へ通うことになる。
 
; 私立
 
* [[香川県大手前高松中学・高等学校|香川県大手前高松中学校]]※中高併設
 
* [[香川誠陵中学・高等学校|香川誠陵中学校]]※中高併設
 
* [[香川県明善中学校]](休校中)
 
 
 
=== 小学校 ===
 
; 国立
 
* [[香川大学教育学部附属高松小学校]]
 
; 市立
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[高松市立新番丁小学校]]
 
* [[高松市立亀阜小学校]]
 
* [[高松市立栗林小学校]]
 
* [[高松市立花園小学校]]
 
* [[高松市立高松第一小学校・中学校|高松市立高松第一小学校]]
 
* [[高松市立鶴尾小学校]]
 
* [[高松市立太田小学校]]
 
* [[高松市立太田南小学校]]
 
* [[高松市立中央小学校]]
 
* [[高松市立木太小学校]]
 
* [[高松市立木太北部小学校]]
 
* [[高松市立木太南小学校]]
 
* [[高松市立古高松小学校]]
 
* [[高松市立古高松南小学校]]
 
* [[高松市立屋島小学校]]
 
* [[高松市立屋島西小学校]]
 
* [[高松市立屋島東小学校]]
 
{{Col-break}}
 
* [[高松市立前田小学校]]
 
* [[高松市立川添小学校]]
 
* [[高松市立林小学校]]
 
* [[高松市立三渓小学校]]
 
* [[高松市立仏生山小学校]]
 
* [[高松市立多肥小学校]]
 
* [[高松市立一宮小学校]]
 
* [[高松市立檀紙小学校]]
 
* [[高松市立円座小学校]]
 
* [[高松市立川岡小学校]]
 
* [[高松市立香西小学校]]
 
* [[高松市立弦打小学校]]
 
* [[高松市立鬼無小学校]]
 
* [[高松市立下笠居小学校]]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/megiHP/ 高松市立女木小学校](休校中)
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/ogisyouHP/ 高松市立男木小学校]
 
* [[高松市立十河小学校]]
 
{{Col-break}}
 
* [[高松市立川島小学校]]
 
* [[高松市立東植田小学校]]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/sugezawaHP/ 高松市立東植田小学校菅沢分校](休校中)
 
* [[高松市立植田小学校]]
 
* [[高松市立塩江小学校]]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/mureHP/ 高松市立牟礼小学校]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/murekitaHP/ 高松市立牟礼北小学校]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/mureminamiHP/ 高松市立牟礼南小学校]
 
* [[高松市立庵治小学校]]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/ajidainiHP/ 高松市立庵治第二小学校]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/oonoHP/ 高松市立大野小学校]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/asanoHP/ 高松市立浅野小学校]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/kawahigasiHP/ 高松市立川東小学校]
 
* [http://www.edu-tens.net/syoHP/kounanHP/ 高松市立香南小学校]
 
* [[ 高松市立国分寺北部小学校]]
 
* [[高松市立国分寺南部小学校]]
 
{{Col-end}}
 
 
 
=== 小中学校の統廃合 ===
 
* 高松市立高松第一小学校・中学校
 
*: 松島・築地・新塩屋の3小学校と光洋・[[高松市立城内中学校|城内]]の2中学校を統合し、[[小中一貫校]]とする。中学校は2009年に先行開校し、小学校は2010年開校。所在地は旧松島小学校および旧光洋中学校。小中一貫校としての通称は「高松第一学園」。
 
* 高松市立新番丁小学校
 
*: 日新・二番丁・四番丁の3小学校を統合。2010年開校。所在地は旧二番丁小学校。
 
* 高松市立塩江小学校
 
*: 安原(戸石分校を含む)・塩江・上西の3小学校を統合。2015年開校。塩江中学校の改築に併せ同行敷地内に施設一体型として整備(小中一貫校ではない)。
 
 
 
== 主な医療機関 ==
 
高松市内の医療施設は2009年10月1日現在で680施設、7,703床である<ref>{{Cite web|url=http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/17388.html|title=平成22年版高松市統計年報|accessdate=2011-11-15}}</ref>。[[医療圏|二次医療圏]]は[[木田郡]][[三木町]]、[[香川郡]][[直島町]]と共に高松医療圏に属している<ref>{{Cite web|date=2004-02-27|url=http://www.pref.kagawa.jp/imu/iryoukeikaku/6souron3.pdf|title=第四次香川県保健医療計画・Ⅰ総論/第3章 保健医療圏と基準病床数|format=PDF|publisher=香川県|accessdate=2011-11-15}}</ref>。
 
* [[香川県立中央病院]](531床)<!---2014年の移転に伴い従来より100床減少--->
 
* [[高松赤十字病院]](589床)
 
* [[独立行政法人国立病院機構高松医療センター|高松医療センター]](560床)
 
* [[高松市民病院]](417床)
 
* [[屋島総合病院]](310床)
 
* [[栗林病院]](271床)
 
* [[キナシ大林病院]](254床)
 
* 香川県済生会病院(198床)
 
* 高松平和病院(123床)
 
* 香川県立がん検診センター
 
このほかにも隣接する三木町には[[香川大学医学部附属病院]](613床)がある。
 
 
 
== 交通 ==
 
{{Main|高松市の交通}}
 
市内は他の[[地方都市]]と同様、[[公共交通機関]]より[[道路]]の整備が優先されている。そのため公共交通機関の利用率は低く、高松市を始めとする香川県は自家用車の分担率が92%を占め、[[自動車]]への依存度が高い都市の1つである。また、高松市内は平野部が多く、平坦な道が多いため「自転車王国」といわれるほど[[自転車]]が多い。
 
 
 
高松市中心部を南北に貫く中央通り(サンポート高松・栗林公園前間の約 2.4km)は、幅員33-36m、約4m幅の中央分離帯に8m間隔で[[クスノキ]]が植栽され、1986年(昭和61年)には[[日本の道100選]]に選定された<ref name=kokudo>{{PDF|[http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn0885pdf/ks088510.pdf 街路樹再生の事例集 保全16 香川県 高松市 中央通り 「より高く、より大きく」 を目標としたクスノキ並木の保全]}} - [[国土技術政策総合研究所]]</ref>。1949年(昭和24年)に開催された観光高松大博覧会を記念し、高松市の呼びかけにより地元企業から苗木が寄贈され、3年間をかけて植樹されたもの<ref name=kokudo/>。
 
 
 
== 通信 ==
 
{{座標一覧|節=通信}}
 
高松市内の[[市外局番]]は全域で'''087'''(高松[[単位料金区域|MA]])である。高松市以外で同じ高松MAなのは[[さぬき市]](志度・鴨庄・小田・鴨部・末)、綾歌郡[[綾川町]]、木田郡[[三木町]]、香川郡[[直島町]]で全域が087、この域内では市内通話が可能である。高松MAの加入者総数は21万1393回線<ref>{{Cite web |date= 2006-12-27|url= http://www.ntt-west.co.jp/news/0612/pdf/061227a_1.pdf|title= MAの加入者回線の総数に占める高コスト地域の収容局に属する加入者回線数の割合|format=PDF |publisher= NTT西日本|accessdate=2013-12-06}}</ref>。
 
 
 
かつて高松MAでは、市外局番が4ケタ、市内局番が2ケタであった(0878-xx-xxxx)が、[[1997年]](平成9年)[[10月10日]]に逼迫対策として市外局番末尾の8を市内局番の頭に付ける(移行する)ことによって、現行の市外・市内局番ともに3ケタとなった(087-'''8'''xx-xxxx)<ref>{{Cite web |url= http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/new_number_h09.html|title= 平成9年度に実施した電話番号の変更|publisher= 総務省|accessdate=2013-10-28}}</ref>。
 
; 高松MA収容局一覧
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
: 高松香川:{{ウィキ座標|34|20|10.5|N|134|3|5.8|E|type:landmark_region:JP-37|高松市観光通1丁目8-2|name=NTT西日本香川支店ビル}}
 
: 高松北2:{{ウィキ座標|34|20|48.3|N|134|2|59|E|type:landmark_region:JP-37|高松市内町1-11|name=NTT西日本高松北ビル}}
 
: 屋島:{{ウィキ座標|34|20|20|N|134|6|29.4|E|type:landmark_region:JP-37|高松市高松町字斉田3012-2|name=NTT西日本屋島電話交換所}}
 
: 讃岐牟礼:{{ウィキ座標|34|20|12.6|N|134|8|17.4|E|type:landmark_region:JP-37|高松市牟礼町牟礼字堀越|name=NTT西日本讃岐牟礼電話交換所}}
 
: 讃岐前田:{{ウィキ座標|34|17|57.7|N|134|5|56.8|E|type:landmark_region:JP-37|高松市東山崎町字水田|name=NTT西日本讃岐前田電話交換所}}
 
: 讃岐川島:{{ウィキ座標|34|16|37.3|N|134|5|40.5|E|type:landmark_region:JP-37|高松市川島東町字西下所462-5|name=NTT西日本讃岐川島電話交換所}}
 
: 西植田:{{ウィキ座標|34|14|35.7|N|134|4|55|E|type:landmark_region:JP-37|高松市西植田町字松尾台2125|name=NTT西日本西植田電話交換所}}
 
: 讃岐三条:{{ウィキ座標|34|18|50.9|N|134|2|46.3|E|type:landmark_region:JP-37|高松市三条町字下所245|name=NTT西日本三条ビル}}
 
: 庵治:{{ウィキ座標|34|23|12.4|N|134|7|51.3|E|type:landmark_region:JP-37|高松市庵治町字浜847|name=NTT西日本庵治電話交換所}}
 
: 女木:{{ウィキ座標|34|23|31.85|N|134|3|11.7|E|type:landmark_region:JP-37|高松市女木町字宮ノ上|name=NTT西日本女木電話交換所}}
 
: 讃岐国分寺:{{ウィキ座標|34|18|14.4|N|133|57|46|E|type:landmark_region:JP-37|高松市国分寺町新居1688|name=NTT西日本讃岐国分寺電話交換所}}
 
: 綾南:{{ウィキ座標|34|14|51.9|N|133|56|7.7|E|type:landmark_region:JP-37|綾歌郡綾川町萱原473|name=NTT西日本綾南電話交換所}}
 
: 讃岐昭和:{{ウィキ座標|34|15|37.9|N|133|58|23.5|E|type:landmark_region:JP-37|綾歌郡綾川町畑田|name=NTT西日本讃岐昭和電話交換所}}
 
{{Col-break}}
 
: 綾上:{{ウィキ座標|34|13|17|N|133|57|55.15|E|type:landmark_region:JP-37|綾歌郡綾川町山田上|name=NTT西日本綾上電話交換所}}
 
: 香川:{{ウィキ座標|34|14|28.3|N|134|1|56.8|E|type:landmark_region:JP-37|高松市香川町川東下字中村618|name=NTT西日本香川電話交換所}}
 
: 香西:{{ウィキ座標|34|20|40.4|N|133|59|48.8|E|type:landmark_region:JP-37|高松市香西西町55番地1|name=NTT西日本香西電話交換所}}
 
: 円座2:{{ウィキ座標|34|17|22.5|N|134|0|23|E|type:landmark_region:JP-37|高松市円座町字西村200-1|name=NTT西日本円座電話交換所}}
 
: 新仏生山:{{ウィキ座標|34|17|5.4|N|134|2|44.5|E|type:landmark_region:JP-37|高松市仏生山町字伊勢地甲|name=NTT西日本新仏生山電話交換所}}
 
: 直島:{{ウィキ座標|34|27|35.7|N|133|59|32.5|E|type:landmark_region:JP-37|香川郡直島町|name=NTT西日本直島電話交換所}}
 
: 塩江:高松市塩江町
 
: 志度:{{ウィキ座標|34|19|19.4|N|134|10|43.6|E|type:landmark_region:JP-37|さぬき市志度879-2|name=NTT西日本志度電話交換所}}
 
: 鴨部:{{ウィキ座標|34|19|15|N|134|12|49.7|E|type:landmark_region:JP-37|さぬき市鴨部|name=NTT西日本鴨部電話交換所}}
 
: 讃岐小田:{{ウィキ座標|34|20|7.1|N|134|14|16.1|E|type:landmark_region:JP-37|さぬき市小田|name=NTT西日本讃岐小田電話交換所}}
 
: 讃岐安原:{{ウィキ座標|34|12|15.8|N|134|2|18.2|E|type:landmark_region:JP-37|高松市塩江町安原下|name=NTT西日本讃岐安原電話交換所}}
 
: 讃岐三木:{{ウィキ座標|34|16|16.7|N|134|7|41.8|E|type:landmark_region:JP-37|木田郡三木町大字池戸2774|name=NTT西日本讃岐三木電話交換所}}
 
: 讃岐神山:{{ウィキ座標|34|14|26.7|N|134|9|34.3|E|type:landmark_region:JP-37|木田郡三木町大字鹿庭|name=NTT西日本讃岐神山電話交換所}}
 
{{Col-end}}
 
 
 
== 観光・イベント ==
 
{{右|
 
[[ファイル:Shikokumura06s3200.jpg|thumb|none|180px|[[四国村]]]]
 
[[ファイル:Ritsurin park04s3200.jpg|thumb|none|180px|[[栗林公園]]]]
 
[[ファイル:Takamatsu castle06s3872.jpg|thumb|none|180px|[[玉藻公園]]]]
 
[[ファイル:Sogojo01.jpg|thumb|none|180px|[[十河城]]跡]]
 
[[ファイル:Seto sea pallet01s3872.jpg|thumb|none|180px|[[せとシーパレット]]]]
 
[[ファイル:Kitahama alley02s3200.jpg|thumb|none|180px|[[北浜alley]]]]
 
[[ファイル:Tamura-jinja (Takamatsu) shoumen.JPG|thumb|none|180px|田村神社]]
 
}}
 
 
 
=== 観光地 ===
 
; 史跡・自然
 
* [[屋島]] - [[屋島スカイウェイ]]、屋島神社、屋島寺宝物館、[[新屋島水族館]]、[[屋嶋城|屋嶋城跡]](国史跡)。
 
* [[四国村]](四国民家博物館)- [[旧ワサ・ダウン住宅]]([[異人館]])、[[四国村ギャラリー]]([[安藤忠雄]]設計)
 
* [[栗林公園]](国の[[特別名勝]]) - [[ミシュランガイド]](観光版)で最高評価の三ツ星に選定されている。
 
** 讃岐民芸館
 
** 商工奨励館
 
** 掬月亭
 
* [[高松城 (讃岐国)|高松城跡]] - 月見櫓、水手御門、艮櫓などが国の[[重要文化財]]
 
* [[十河城|十河城跡]]:市指定史跡。
 
*[[勝賀城]]:市指定史跡。
 
* 高松市鬼ヶ島おにの館 - [[女木島]]港に立地。鬼ヶ島の歴史と文化を紹介する。
 
* 鬼ヶ島洞窟
 
* 高松市市民文化センター平和記念室
 
* [[さぬき空港公園]]
 
* [[塩江温泉]]
 
; 博物館・建築物
 
* 小比賀住宅 - 国の重要文化財
 
* [[香川県立ミュージアム]]
 
* [[香川県庁舎]]東館 - [[丹下健三]]設計、[[BCS賞]]受賞、[[猪熊弦一郎]]の壁画がある
 
* [[香川県立体育館]] - 丹下健三設計、BCS賞受賞
 
* 百十四ビル - BCS賞受賞、[[BELCA賞]]LLB部門受賞
 
* 香川県文化会館 - 日本建築家協会25年賞受賞
 
* 高松平家物語歴史館
 
* [[高松市美術館]] - BCS賞受賞
 
* [[イサム・ノグチ庭園美術館]]
 
* [[ジョージナカシマ記念館]]
 
* 塩江美術館
 
* 高松市歴史資料館
 
* 高松市水道資料館 - 歴史館とPR館の建物からなる。歴史館は[[1921年|大正10年]]築の[[西洋館]]。
 
* 菊池寛記念館
 
* [[瀬戸内海歴史民俗資料館]] - 山本忠司設計、1974年度[[日本建築学会賞]]受賞、1998年度[[公共建築100選]]選定
 
; ウォーターフロント
 
* 高松港、サンポート高松
 
** [[せとシーパレット]]
 
* [[北浜alley]]
 
* [[男木島灯台]] - [[1895年]](明治28年)点灯、[[保存灯台]]、[[日本の灯台50選]]、土木学会選奨土木遺産、1957年公開映画「[[喜びも悲しみも幾年月]]」の舞台、男木島灯台資料館を併設
 
; [[神社]]・[[寺院]]
 
* [[石清尾八幡宮]] - 高松の氏神、旧県社
 
* [[田村神社 (高松市)|田村神社]] - 讃岐国一宮
 
* [[桃太郎神社 (高松市)|桃太郎神社]]
 
* [[法然寺]]
 
* [[浄願寺 (高松市)|浄願寺]]
 
; [[四国八十八箇所]]
 
* 80番札所 白牛山[[讃岐国分寺|国分寺]] - 本堂は国の重要文化財
 
* 82番札所 青峰山[[根香寺]]
 
* 83番札所 神毫山[[一宮寺]]
 
* 84番札所 南面山[[屋島寺]] - 本堂は国の重要文化財
 
* 85番札所 五剣山[[八栗寺]]
 
; [[四国別格二十霊場]]
 
* 19番霊場 [[香西寺]]
 
; [[公営競技]]
 
* [[高松競輪場]]
 
 
 
=== イベント ===
 
* 高松春のまつり・フラワーフェスティバル
 
** 5月の連休に[[高松市立中央公園|中央公園]]内を花いっぱいにして開催されるイベント。交通安全フェスティバルも同時開催される。
 
* [[さぬき高松まつり]]
 
** 毎年[[8月12日]] - [[8月14日]]の3日間行なわれる。メイン会場は高松中央公園でお笑いタレントや歌手によるイベントステージや浴衣コンテスト、さぬきうどん早食い大会が行なわれている。13日には朝日新町F地区沖合いから打ち上げられる花火大会が行なわれ、14日の最終日にはメインストリート中央通りで一合まいたの総踊りが行なわれる(いずれも雨天時翌日延期。[[1973年]]と[[1994年]]は異常渇水により中止された)。まつりの告知は主管のRNC西日本放送のテレビ・ラジオでされている。
 
* [[高松秋のまつり・仏生山大名行列]](毎年9月)
 
* YOSAKOI高松祭り(毎年10月)
 
* [[高松冬のまつり]]
 
** [[1987年]]から行われている、毎年12月第3土曜日から[[12月25日]]のクリスマスシーズンに催されるイベント。メイン会場は高松中央公園。一時期、プレイベントがサンポート高松で行われていた。さぬき高松まつりと違い、イベント告知や開催期間の総集編番組は主管のKSB瀬戸内海放送でされている。
 
* [[高松国際ピアノコンクール]]
 
* [[石清尾八幡宮]]例大祭
 
* [[郡市対抗源平駅伝]]
 
* [[さぬき映画祭]](毎年2月)
 
* 瀬戸の都・高松 石彫トリエンナーレ
 
* 塩江もみじまつり([[塩江温泉|塩江温泉郷]])
 
* 栗林公園桜花まつり
 
* [[ひょうげ祭り]]([[香川町]])
 
**ひょうげとは、「ひょうきん」「おどけた」などのニュアンスを含む[[讃岐弁]]「ひょうげな」から。その名の通り、参加者がユーモラスな格好で町を練り歩く奇祭。
 
* [[むれ源平 石あかりロード]](牟礼町)
 
* [[瀬戸内国際芸術祭]](高松港ほか)
 
 
 
== マスメディア ==
 
=== 新聞 ===
 
* [[四国新聞]]
 
高松市を包括する[[地方紙]]は[[四国新聞]]があり、約6割のシェアを持つ。夕刊は唯一、日経新聞がJR高松駅売店や高松市役所の近くのローソン高松亀井町店で販売されている。夕刊スポーツ紙の[[大阪スポーツ]]・[[日刊ゲンダイ]]・[[夕刊フジ]]は輸送関係の影響により朝刊扱いとして半日遅れでコンビニで販売している。
 
 
 
==== 高松に支社・支局を置く新聞社 ====
 
香川県内で刊行する全国紙は香川県における取材活動・営業の拠点としてそれぞれ高松市に支社・支局を置いている。その他、四国内他県の地方紙は香川県内では刊行していないが、四国最大の経済都市における営業拠点として、また四国地方の政治・行政の中心都市における取材拠点として高松市に支社を置いている。
 
; 全国紙
 
: [[読売新聞大阪本社]]高松総局: 高松市[[番町 (高松市)|番町]]1丁目10-21、担当地区: 香川県
 
: [[朝日新聞社]]高松総局: 高松市[[天神前]]2-1、担当地区: 香川県
 
: [[毎日新聞社]]高松支局: 高松市中央町17-32、担当地区: 香川県
 
: [[日本経済新聞社]]高松支局: 高松市天神前4-34、担当地区: 香川県
 
: [[産業経済新聞社|産経新聞社]]高松支局: 高松市鍛冶屋町7-10、担当地区: 香川県
 
: [[聖教新聞社]]四国支社: 高松市勅使町76-1、担当地区: 四国
 
; 地方紙
 
: [[徳島新聞]]高松支社: 高松市寿町2丁目3-8 徳島新聞高松ビル、担当地区: 四国(徳島県を除く)・岡山県
 
: [[愛媛新聞]]高松支社: 高松市鍛冶屋町3 香川三友ビル4階、担当地区: 四国(愛媛県を除く)・岡山県
 
: [[高知新聞]]高松支社: 高松市番町1丁目6-1 住友生命高松ビル、担当地区: 中国四国地方(高知県を除く)
 
: [[山陽新聞]]高松支局: 高松市古新町3-1 東明ビル2階、担当地区: 香川県
 
 
 
=== テレビ ===
 
{{main|岡山県・香川県の放送}}
 
[[ファイル:Maedayama.JPG|250px|right|thumb|前田山送信所]]
 
* [[NHK高松放送局]] 1ch、2ch
 
* [[西日本放送|RNC西日本放送]] 4ch([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列、略称: RNC、本社: 高松市)
 
* [[瀬戸内海放送|KSB瀬戸内海放送]] 5ch([[テレビ朝日]]系列、略称: KSB、本社: 高松市)
 
* [[山陽放送|RSK山陽放送]] 6ch([[TBSテレビ|TBS]]系列、略称: RSK、本社: 岡山市)
 
* [[テレビせとうち|TSCテレビせとうち]] 7ch([[テレビ東京]]系列、略称: TSC、本社: 岡山市)
 
* [[岡山放送|OHK岡山放送]] 8ch([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列、略称: OHK、本社: 岡山市)
 
[[地上波]][[テレビ]]放送において、高松では[[岡山・香川両県の民放相互乗り入れ放送]]が行われている。高松には2局、[[岡山市|岡山]]には3局が立地する。
 
 
 
地上波テレビ放送の環境は、[[香川県]]と[[岡山県]]を合わせて5局が立地し、これに加えて[[日本放送協会|NHK]]が立地する。しかし、独立系の民間放送局は存在せず、いずれの放送局も「[[首都]]・[[東京都|東京]]の五大[[キー局]]の出張所」の様相を呈している。
 
 
 
NHK高松放送局は高松市を本拠地としているが、[[西日本放送]]と[[瀬戸内海放送]]はもともと高松市で創業しているにもかかわらず本社は高松と岡山の2本社体制で、岡山本社にもスタジオ機能が存在し番組制作が出来るようになっている。しかし両社とも番組制作やスタジオ機能の主は高松本社であり、登記上の本店も高松本社にある。
 
 
 
両県の民放テレビ放送局とも、送信所の[[親局]]は岡山県の[[金甲山送信所]]に設置されており、香川県の基幹送信所としては'''[[前田山送信所]]'''が高松の[[前田山 (高松市)|前田山]]に設置されている。前田山送信所のことを「高松局」と呼ぶが、西日本放送だけは岡山の金甲山に設置されている送信所を「高松局」と呼び、高松の前田山に設置されている送信所は「前田山局」と呼ぶ。これは、西日本放送の放送エリアが当初は香川県のみであり、当時「高松局」と呼ばれた旧親局が[[五色台]]青峰に設置されていたが、その後の岡山・香川両県の民放相互乗り入れで各社で親局場所を統一する際に、親局を金甲山への移転扱いとし、名称も一緒に移したためである。
 
 
 
[[地上デジタルテレビジョン放送|地上デジタル放送]]においては、[[岡山放送]]が先陣を切って、「映像の再生に必要な制御信号」を'''含めない'''[[試験放送]]を開始し、続いて[[瀬戸内海放送]]が同種の試験放送を開始した。いずれも開始当初から[[地上アナログテレビジョン放送|アナログ放送]]と同一の番組の[[サイマル放送]]であった。その後試験放送を開始していなかった局も、[[2006年]](平成18年)[[10月12日]]には一斉に「映像の再生に必要な制御信号」を'''含めた'''試験放送([[山陽放送]]は[[10月16日]]、[[テレビせとうち]]は[[11月19日]]まで試験用動画でのみ、それ以外はアナログ放送と同一の番組の[[サイマル放送]])を開始し、[[2006年]](平成18年)[[12月1日]]に「本放送」を開始した。[[福岡県]]を除く[[九州地方|九州各県]]と共に日本で最も遅い開始であった。
 
 
 
==== 高松に支社・支局を置く放送局 ====
 
放送対象地域を共有する岡山県の放送局の他、四国他県の放送局が[[#高松に支社・支局を置く新聞社|新聞社]]と同様に四国最大の経済都市における営業拠点としてや、四国地方の政治・行政の中心都市における取材拠点として高松市に支社・支局を置いている。その全てがメインストリート[[中央通り (高松市)|中央通り]]沿いに位置し、とりわけ四国地方の放送局の支社・支局は[[高松高等裁判所]]の前である寿町に集中している。また、かつては[[愛媛朝日テレビ]]も支社を置いていた。
 
; 岡山
 
: [[山陽放送]]四国支社: 高松市古新町3-1 東明ビル2階、担当地区: 四国
 
: [[岡山放送]]四国支社: 高松市古新町8-1 四国パナソニックビル2階、担当地区: 四国・その他
 
: [[テレビせとうち]]四国支社: 高松市亀井町2-1 朝日生命相互会社高松ビル4階、担当地区: 四国
 
; [[徳島市|徳島]]
 
: [[四国放送]]高松支社: 高松市寿町2丁目3-8 徳島新聞四国放送高松ビル4階、担当地区: 四国(徳島県を除く)・岡山県
 
; [[松山市|松山]]
 
: [[南海放送]]高松支社: 高松市寿町1丁目3-2 高松第一生命ビルディング4階、担当地区: 四国(愛媛県を除く)・岡山県
 
: [[テレビ愛媛]]高松支局: 高松市寿町1丁目2-5 井門高松ビル5階、担当地区: 四国(愛媛県を除く)・岡山県
 
; [[高知市|高知]]
 
: [[高知放送]]高松支社: 高松市番町1丁目6-1 住友生命高松ビル9階
 
: [[高知さんさんテレビ]]高松オフィス: 高松市寿町1丁目2-5 JPRパークウエスト高松5階
 
 
 
=== ラジオ ===
 
* 以下に掲げる以外にも瀬戸内海沿岸一帯のAMラジオ局と[[四国放送]]が良好に受信できる。
 
{| class="wikitable" style="text-align:center;"
 
|+ style="font-size:120%; font-weight: bold;" | 対象ラジオ周波数・送信所
 
! 放送局 || 周波数 || 開局 || 出力 || 送信所
 
|-
 
! [[NHK高松放送局|NHK高松]]第1
 
| 1368kHz
 
| [[1944年]](昭和19年)[[5月17日]]
 
| rowspan="2"|5kW
 
| 松縄町
 
|-
 
! [[西日本放送ラジオ]]
 
| 1449kHz
 
| [[1953年]](昭和28年)[[10月1日]]
 
| 木太町
 
|-
 
! NHK高松第2
 
| 1035kHz
 
| [[1958年]](昭和33年)[[6月29日]]
 
| 1kW
 
| 松縄町
 
|-
 
! NHK高松FM
 
| 86.0MHz
 
| [[1969年]](昭和44年)[[3月1日]]
 
| 1kW
 
| [[五色台]]青峰
 
|-
 
! [[エフエム香川|FM香川]]
 
| 78.6MHz
 
| [[1988年]](昭和63年)[[4月1日]]
 
| 1kW
 
| 五色台三ツ峰
 
|-
 
! [[エフエム高松コミュニティー放送|FM高松]]
 
| 81.5MHz
 
| [[1996年]](平成8年)[[4月1日]]
 
| 20W
 
| [[石清尾山塊|石清尾山]]
 
|}
 
 
 
=== ケーブルテレビ ===
 
* [[ケーブルメディア四国]](CMS)
 
* [[高松市塩江ケーブルネットワーク]]
 
 
 
== 文化・スポーツ ==
 
=== チーム ===
 
; プロフェッショナル
 
* [[香川ファイブアローズ]]([[バスケットボール]] [[ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ]])
 
* [[香川オリーブガイナーズ]]([[野球]] [[四国アイランドリーグplus]])
 
* [[カマタマーレ讃岐]]([[サッカー]] [[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]])
 
; アマチュア
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[香川アイスフェローズ]]([[アイスホッケー]])
 
* [[四国電力#スポーツ|四国電力陸上競技部]](男女陸上競技)
 
* [[四国電力#スポーツ|四国電力バスケットボール部]](男子バスケットボール)
 
* [[アークバリア硬式野球部]]([[社会人野球]])
 
* [[JR四国硬式野球部]](社会人野球)
 
* [[四国電力硬式野球部]](社会人野球 ※1974年に解散)
 
{{Col-break}}
 
* [[四国Eighty 8 Queen]](女子[[バレーボール]])
 
* [[香川銀行チームハンド]](女子[[ハンドボール]])
 
* [[タダノ]](男子[[バドミントン]])
 
* [[百十四銀行]](女子[[卓球]]、女子[[バドミントン]])
 
* [[エヌ・ティ・ティ・ドコモ四国|NTTドコモ四国]](女子[[ソフトテニス]])
 
* [[高松信用金庫]](女子[[ホッケー]])
 
{{Col-end}}
 
 
 
===音楽・劇団など===
 
*[[瀬戸フィルハーモニー交響楽団]]([[日本オーケストラ連盟]]準会員)
 
*[[高松交響楽団]]
 
*[[高松混声合唱団]]
 
*[[香川オリーブ少年少女合唱団]]
 
*[[銀河鉄道 (劇団)]]
 
*[[マエカブ]]
 
 
 
=== 施設 ===
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
*[[高松市総合体育館]]
 
*[[高松市香川総合体育館]]
 
*[[高松市屋島競技場]]
 
{{Col-break}}
 
*[[高松市立東部運動公園]]
 
*高松市立ヨット競技場
 
*[[仏生山公園]]
 
{{Col-end}}
 
 
 
== 出身有名人 ==
 
; 文化
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[上原彩子 (ピアニスト)|上原彩子]]([[ピアニスト]])
 
* [[Duetwo|デュエットゥ]]([[連弾|ピアノデュオ]])
 
** [[大嶋有加里]](ピアニスト)
 
** [[木内佳苗]](ピアニスト)
 
* [[川井郁子]]([[ヴァイオリニスト]]、[[作曲家]])
 
* [[阿部飛鳥]]([[フルート]]奏者)
 
* [[上野由恵]](フルート奏者)
 
* [[織田準一]]([[トランペット]]奏者)
 
* [[東原力哉]]([[ドラマー]])
 
* [[小倉博和]]([[ギタリスト]])
 
* [[トシ・ヒケタ]]([[引田寿徳]])([[ギタリスト]])
 
* [[徳田憲治]]([[スムルース]]、[[ボーカル]]&[[ギター]])
 
* [[高木芳基]]([[ザ・マスミサイル]]、ボーカル・[[ハーモニカ#ダイアトニック・ハーモニカ|ハープ(ブルースハーモニカ)]])
 
* [[マキシマム ザ ホルモン|ダイスケはん]]([[マキシマム ザ ホルモン]]、ボーカル)
 
* 赤股賢二郎([[ソノダバンド]]、[[ギター]])
 
* [[かまだみき]]([[歌手]])
 
* [[松原美香]](歌手)
 
* [[SHOCO]]([[Missing Link]] 、ボーカル)
 
* [[mimika]]([[シンガーソングライター]])
 
* 立山航洋([[THE LINDA!]]のメンバー)
 
* [[立山秋航]](THE LINDA!のメンバー)
 
* [[中村悠一]]([[声優]])
 
* [[春瀬なつみ]](声優)
 
{{Col-break}}
 
* [[太田愛]]([[脚本家]])
 
* [[金谷祐子]](脚本家)
 
* [[中谷まゆみ]](脚本家)
 
* [[朝原雄三]]([[映画監督]])
 
* [[喰始]]([[演出家]])
 
* [[菊池寛]]([[小説家]])
 
* [[大藪春彦]](小説家)
 
* [[西村寿行]](小説家)
 
* [[西村望]](小説家)
 
* [[高城修三]](小説家)
 
* [[喜国雅彦]]([[漫画家]])
 
* [[ふじつか雪]](漫画家)
 
* [[日本橋ヨヲコ]](漫画家)
 
* [[唐渡興宣]]([[経済学者]]、[[北海道大学|北大]]教授)
 
* [[木村俊彦]]([[建築構造家]])
 
* [[高谷時彦]]([[建築家]])
 
* [[猪熊弦一郎]]([[洋画家]]、育ちは[[丸亀市]])
 
* [[濱野年宏]](洋画家)
 
* [[土井勝]]([[料理研究家]])
 
* [[福川裕徳]]([[会計学者]])
 
* [[横井芳弘]]([[法学者]])
 
* [[小林健二 (将棋棋士)|小林健二]]([[将棋棋士]])
 
{{Col-end}}
 
; 社会
 
* [[木村伊量]](前[[朝日新聞社]]・代表取締役社長)
 
* [[浅野健一]]([[ジャーナリスト]])
 
* [[三木武吉]]([[政治家]])
 
* [[西尾末広]](政治家・[[民社党]]初代委員長)
 
* [[福家俊一]](政治家)
 
* [[成田知巳]](政治家・[[日本社会党]]委員長)
 
; スポーツ
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[宮武三郎]](元[[野球選手|プロ野球選手]]/殿堂入り)
 
* [[水原茂]](元プロ野球選手・[[プロ野球監督|監督]]/殿堂入り)
 
* [[三原脩]](元プロ野球選手・監督、[[まんのう町]]生まれ/殿堂入り)
 
* [[西村正夫]](元プロ野球選手・監督)
 
* [[牧野茂 (野球)|牧野茂]](元プロ野球選手/殿堂入り)
 
* [[島谷金二]](元プロ野球選手)
 
* [[中西太]](元プロ野球選手([[内野手]])・監督/殿堂入り)
 
* [[近藤昭仁]](元プロ野球選手・監督)
 
* [[佐々木貴賀]](元[[北海道日本ハムファイターズ]][[投手]])
 
* [[三木龍喜]](テニス選手・ウィンブルドン混合複優勝)
 
* [[植田平太郎]]([[剣道]]家・[[昭和天覧試合]]出場)
 
* [[額田長]](剣道家、[[居合道]]家)
 
* [[天野浩一]](元[[広島東洋カープ|広島カープ]]投手)
 
{{Col-break}}
 
* [[神田義英]](元[[千葉ロッテマリーンズ]]投手)
 
* [[松家卓弘]](元プロ野球選手)
 
* [[齊藤信介]](元[[中日ドラゴンズ]]投手)
 
* [[八嶌山平八郎]](元[[大相撲]][[幕内]][[力士]])
 
* [[神生山清]](元大相撲幕内力士)
 
* [[五剣山博之]](元大相撲[[十両]]力士)
 
* [[小西健太]](バレーボール選手)
 
* [[木村庄之助 (22代)]] (元大相撲[[行司]])
 
* [[森下純弘]]([[ハンドボール|プロハンドボール選手]])
 
* [[鬼ヶ島竜]](プロボクサー)
 
* [[溝渕雄志]]([[プロサッカー選手]])
 
* [[野口遼太]](プロサッカー選手)
 
* [[山崎基生]]([[ラグビー]]選手)
 
{{Col-end}}
 
 
 
; 芸能
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[浅野麻衣子]]([[俳優|女優]])
 
* [[木内晶子]](女優)
 
* [[高畑淳子]](女優)
 
* [[藤澤恵麻]]([[ファッションモデル]]、女優)(東京都生まれ)
 
* [[松本明子]]([[タレント]]・女優)
 
* [[水野美紀]](女優)(育ちは、[[三重県]][[四日市市]])
 
* [[多田羅理加]](タレント・モデル)
 
* [[井上由美子 (格闘家)|井上由美子]](旧名・羽柴まゆみ。元[[グラビアアイドル]]、[[総合格闘家]])
 
* [[尾崎裕美]](女優、元グラビアアイドル)
 
* [[矢野有美]](元・アイドルタレント、女優、[[歌手]])
 
* [[伊藤祐奈]](女性[[アイドル]]、[[アイドリング!!! (グループ)|アイドリング!!!]])
 
* [[古川未鈴]]([[でんぱ組.inc]])
 
* [[藤森加奈]](ファッションモデル、女優)
 
* [[佐野真彩]]([[レースクイーン]])
 
{{Col-break}}
 
* [[早川凛]]([[AV女優]])
 
* [[望月ちひろ]](AV女優)
 
* [[太田浩介]]([[俳優]])
 
* [[田中尚貴]](俳優)
 
* [[平岡拓真]](俳優)
 
* [[シャカ (お笑い)|シャカ]]([[お笑いタレント|お笑いコンビ]])
 
** [[大熊啓誉]]
 
** [[植松俊介]]
 
* [[丸山裕樹]](お笑いコンビ・[[タリキ]])
 
* [[西山浩司]]([[タレント]]・[[イモ欽トリオ]])
 
* [[南原清隆]](タレント・[[ウッチャンナンチャン]])
 
* [[山下しげのり]](タレント・[[ジャリズム]])
 
* [[内海雅智]](ミュージカル俳優)
 
{{Col-end}}
 
; マスコミ
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[香川恵美子]](元[[TBSテレビ|TBS]][[アナウンサー]]、[[田口壮]]の妻)
 
* [[橋谷能理子]]([[フリーアナウンサー]])
 
* [[松本一路]]([[日本放送協会|NHK]]アナウンサー)
 
* [[久保晴生]](元[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]アナウンサー、[[久保純子]]の父)
 
* [[伊藤健三]](NHKアナウンサー、チーフアナウンサー)
 
{{Col-break}}
 
* [[原渕由布奈]]([[福井テレビジョン放送|福井テレビ]]アナウンサー)
 
* [[笠置わか菜]]([[福島放送]]アナウンサー)
 
* [[山田舞]](元[[宮崎放送]]アナウンサー)
 
* [[岡佳奈]](元[[RKB毎日放送]]、元[[中国放送]]アナウンサー)
 
* [[坂上昭子]][[四国放送]]元アナウンサー)
 
* [[中村信博 (アナウンサー)|中村信博]](NHKアナウンサー)
 
{{Col-end}}
 
; 地元マスコミ
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[日野真]]([[西日本放送]]アナウンサー)
 
* [[鴨居真理子]](西日本放送アナウンサー)
 
* [[熊谷富由美]](西日本放送アナウンサー)
 
* [[伊達典子]](西日本放送アナウンサー)
 
{{Col-break}}
 
* [[宮宇地美穂]](西日本放送アナウンサー)
 
* [[蓮井孝夫]](西日本放送元アナウンサー)
 
* [[植松おさみ]](西日本放送元アナウンサー)
 
{{Col-end}}
 
 
 
; 実業
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
*[[森田真司 (うどん職人)]]-  うどん[[もり家]]代表取締役社長
 
{{Col-end}}
 
 
 
== その他 ==
 
* ごみ収集関係は合併前の市域と旧各町で異なり、2008年(平成20年)3月31日までは従来通りの収集方法となる。また、旧各町の指定ごみ収集袋は同日まで高松市指定収集袋として使用できる。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
<!-- 関連するウィキリンク、ウィキ間リンク -->
 
{{Multimedia|高松市の画像}}
 
{{Sisterlinks
 
|commons=高松市
 
|commonscat=Takamatsu,_Kagawa
 
|q=no
 
|v=no
 
|voy=Takamatsu
 
|d=Q200707
 
}}
 
{{See also|Category:高松市}}
 
{{Col-begin|width=none}}
 
{{Col-break}}
 
* [[讃岐国]]
 
* [[高松藩]]
 
* [[高松城 (讃岐国)|高松城]]
 
* [[生駒親正]]
 
* [[松平頼重]]
 
{{Col-break}}
 
* [[高松港]]
 
* [[高松都市圏]]
 
* [[東瀬戸経済圏]]
 
* [[讃岐平野]]
 
* [[東讃]]
 
{{Col-break}}
 
* [[五色台]]
 
* [[前田山 (高松市)|前田山]]
 
* [[讃岐山脈]]
 
* [[高松市内の通り]]
 
* [[高松市役所]]
 
{{Col-end}}
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
1,919行目: 39行目:
 
* [http://www.takamatsu-kankou.net/ 高松旅ネット]
 
* [http://www.takamatsu-kankou.net/ 高松旅ネット]
 
* [https://www.art-takamatsu.com/ Experience Takamatsu-Sense of Wonder-]
 
* [https://www.art-takamatsu.com/ Experience Takamatsu-Sense of Wonder-]
; Geoshapeリポジトリ 歴史的行政区域データセットβ版
 
* [http://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/37201A1968.html 香川県高松市 (37201A1968) ] (1920年以降の行政区域の変遷を表示)
 
 
{| style="border: solid 2px #000; margin: 0 auto;"
 
|+[http://watchizu.gsi.go.jp/ 国土地理院 地図閲覧サービス ウオッちず]
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51345000 豊島(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51345005 豊島(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51334750 五色台(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51334755 五色台(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51344050 高松北部(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51344055 高松北部(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51344150 五剣山(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51334700 五色台(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51334705 五色台(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51344000 高松北部(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51344005 高松北部(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51344100 五剣山(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51333750 白峰山(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51333755 白峰山(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51343050 高松南部(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51343055 高松南部(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51343150 志度(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51333705 白峰山(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51343000 高松南部(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51343005 高松南部(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51332755 滝宮(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51342050 川東(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51342055 川東(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51342000 川東(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51342005 川東(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51341050 讃岐塩江(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51341055 讃岐塩江(北東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51341150 西赤谷(北西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|-
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|<br />
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51341000 讃岐塩江(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51341005 讃岐塩江(南東)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|[http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=51341100 西赤谷(南西)]
 
| style="text-align: center; border: solid 1px #000;"|
 
|}
 
  
 
{{香川県の自治体}}
 
{{香川県の自治体}}
 
{{日本の都道府県庁所在地}}
 
{{日本の都道府県庁所在地}}
 
{{日本の中核市}}
 
{{日本の中核市}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:たかまつし}}
 
{{デフォルトソート:たかまつし}}
 
[[Category:香川県の市町村]]
 
[[Category:香川県の市町村]]

2018/10/29/ (月) 23:24時点における版

高松市(たかまつし)

香川県中央部,高松平野の中心をなす中核市男木島女木島,大島諸島を含む。県庁所在地。北部は瀬戸内海に面し,南にかけて緩やかな丘陵地帯が香東川流域に広がる。南部は竜王山大滝山などの讃岐山脈を隔てて徳島県に接する。瀬戸内気候に属し,一年を通じて温暖で雨が少なく,平野,丘陵地にはため池が多数点在する。 1890年市制。 1914年宮脇村,1921年東濱村,栗林村,1940年屋島町と太田村など4村,1956年には2町 13村,1966年山田町,2005年塩江町,2006年香川町,香南町,国分寺町,庵治町,牟礼町をそれぞれ編入。中心市街地の高松は城下町で,水城の高松城 (玉藻城) は生駒親正が天正 16 (1588) 年に築いたもので,市名の由来となった。城跡は国の史跡に指定。丸亀出身の町民をこの地に移した丸亀町を城下町の中心とし,この西側に侍屋敷,裏通りに職人町を置いた。寛永 19 (1642) 年徳川光圀の兄松平頼重がこの城に入り

(高松藩 ) ,以後,代々の藩主が中国,四国の諸藩を監察した。明治4 (1871) 年香川県庁が置かれた。 1910年宇高連絡船が開業。予讃線,土讃線,高徳線の各鉄道の起点となり,四国の玄関口となる。 1945年空襲で中心市街地の大部分を焼失したが,その後は四国を管轄する官庁,会社の出先機関の多くが集中する管理機能都市として発達した。家具,漆器,ちり紙,秤,カキ
(柿) ,マツの盆栽などが特産品。農村部では,米,果樹,野菜の栽培が行なわれる。県内有数のノリ養殖地でもある。良質の花崗岩である庵治石の加工業が有名。四国八十八ヵ所の第 80番札所国分寺,第 82番札所根香寺,第 83番札所一ノ宮寺,第 84番札所屋島寺,第 85番札所八栗寺がある。国指定特別名勝の栗林公園,国指定特別史跡の讃岐国分寺跡,国指定史跡の石清尾山古墳群など,名所旧跡が多数あり,観光都市としての性格も強い。風光明媚な景勝地も多く,国指定史跡および天然記念物の屋島,女木島や五色台などは瀬戸内海国立公園に属する。また南部の徳島県境の山あいは大滝大川県立自然公園に含まれる。中西部に高松空港がある。四国横断自動車道が東西に通じ,高松中央,高松檀紙インターチェンジがある。 JR各線のほか高松琴平電気鉄道各線,国道 11号線,32号線,193号線などが縦横に走る。

外部リンク

行政
観光





楽天市場検索: