西日本旅客鉄道岡山支社

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 16:13時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
西日本旅客鉄道 > 西日本旅客鉄道岡山支社

西日本旅客鉄道岡山支社(にしにほんりょかくてつどうおかやまししゃ)は、岡山県岡山市北区駅前町二丁目にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の支社の一つである。かつての日本国有鉄道(国鉄)岡山鉄道管理局を継承している。

沿革

管轄路線

岡山県全域と広島県東部、および鳥取県八頭郡智頭町の一部を管轄する。

路線

JR西日本では、営業キロ上での支社境界を駅で区切っているため、該当停車場信号場など)を境界駅として扱う。なお、◇が付いた路線は全線が管理区間内に入っている路線である。

路線名 区間 営業キロ 駅数 備考
山陽新幹線 岡山駅新倉敷駅福山駅新尾道駅 - [* 1]1(4) 左記4駅の駅運転・営業業務のみ担当
列車運行・線路設備管理は本社鉄道本部新幹線鉄道事業部の管轄
山陽本線 上郡駅[7] - 糸崎駅[8](上郡駅構内除く) 141.3km 29  
赤穂線 寒河駅[9] - 東岡山駅 37.8km [* 2]12  
津山線 岡山駅 - 津山駅 58.7km [* 3]15  
姫新線 上月駅[10] - 新見駅(上月駅構内除く) 107.2km [* 4]22  
因美線 智頭駅[11] - 東津山駅(智頭駅構内除く) 38.9km [* 5]8  
宇野線 岡山駅 - 茶屋町駅 - 宇野駅 32.8km [* 6]14 「宇野みなと線」としては岡山駅 - 茶屋町駅 - 宇野駅
瀬戸大橋線」としては岡山駅 - 茶屋町駅 - 児島駅
本四備讃線 茶屋町駅 - 児島駅[12] 12.9km [* 7]4
吉備線 岡山駅 - 備中高松駅 - 総社駅 20.4km [* 8]8 全区間を「桃太郎線」の愛称で案内
伯備線 倉敷駅 - 新郷駅[13] 82.8km [* 9]17  
芸備線 備中神代駅 - 備後落合駅 44.6km [* 10]10  
福塩線 福山駅 - 府中駅 23.6km [* 11]14  
合計[14] 601.0km 154  
駅数についての注釈
  1. カッコ内は在来線併設駅を含めた駅数。
  2. 山陽本線と接続する東岡山駅は含まない。
  3. 山陽本線と接続する岡山駅、姫新線と接続する津山駅は含まない。
  4. 伯備線と接続する新見駅は含まない。
  5. 姫新線と接続する東津山駅は含まない。
  6. 山陽本線と接続する岡山駅は含まない。
  7. 宇野線と接続する茶屋町駅は含まない。
  8. 山陽本線と接続する岡山駅、伯備線と接続する総社駅は含まない。
  9. 山陽本線と接続する倉敷駅は含まない。
  10. 伯備線と接続する備中神代駅は含まない。
  11. 山陽本線と接続する福山駅は含まない。

2016年春に開催された「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」に合わせて、山陽本線(三石 - 岡山 - 福山 - 糸崎)、赤穂線(寒河 - 東岡山 - 岡山)、伯備線(岡山 - 倉敷 - 新見)、宇野線、本四備讃線(岡山 - 茶屋町 - 児島)、吉備線、津山線、福塩線(福山 - 府中)において路線記号の導入、および同区間のラインカラーの更新が行われ、旅客案内用に幅広く使用される[15]。姫新線、因美線、芸備線、伯備線新見以北は導入対象外とされたが、このうち因美線全線と伯備線新見以北へは別途米子支社主導で路線記号とラインカラーが導入されることになった(いずれも岡山・米子支社を通じて全区間同一のラインカラーを使用)[16]。また、運賃表を路線記号・新ラインカラー入りに更新した駅では、赤穂線播州赤穂 - 寒河間を寒河 - 東岡山(岡山)間と、山陽本線上郡 - 三石間を三石 - 岡山間と、山陽本線糸崎 - 白市間を白市 - 広島間と、呉線全区間を広 - 海田市(広島)間と、福塩線全区間を福山 - 府中間と、芸備線全区間を狩留家 - 広島間と、姫新線全区間を姫路 - 上月間と同じラインカラーと路線記号で表記している。またそれ以外の広島支社・近畿統括本部(赤穂線播州赤穂 - 寒河間を除く)・米子支社管内各線は該当するラインカラーと路線記号で、JR四国管内はすべて灰色で表記している。

なお、国鉄時代の岡山鉄道管理局の管轄は岡山支社のそれと以下の点が相違する。

  • 因美線:全線(東津山駅をのぞく)が米子局管内。
  • 赤穂線:備前福河駅は岡山局。
  • 福塩線:全線が岡山局管内。
  • 芸備線:塩町駅以東が岡山局管内。

管理駅

JR西日本では、主要駅に駅長を配置してその駅を管理駅とし、更に管理駅に次ぐ拠点駅(主に終日営業の駅)にも地区駅長(部内的には管理駅の助役)を配置している(鉄道部の管理下に置かれている線区にも管理駅と地区駅がある)。岡山支社直轄の管理駅とその管轄範囲は次の通り。

管理駅 管理駅の管轄駅
岡山駅 岡山駅 - 庭瀬駅間、大元駅 - 備中箕島駅間、法界院駅 - 福渡駅間、備前三門駅 - 備中高松駅間
東岡山駅 三石駅 - 西川原駅間、寒河駅 - 大多羅駅間
倉敷駅 中庄駅 - 西阿知駅間、清音駅 - 備中高梁駅間、足守駅 - 東総社駅間
児島駅 早島駅 - 宇野駅間、茶屋町駅 - 児島駅間
津山駅 津山口駅 - 神目駅間、美作土居駅 - 中国勝山駅間、土師駅 - 高野駅間
新見駅 月田駅 - 岩山駅間、木野山駅 - 新郷駅間、坂根駅 - 備後落合駅間
新倉敷駅 新倉敷駅 - 笠岡駅間
福山駅 大門駅 - 福山駅間、備後本庄駅 - 府中駅間
尾道駅 備後赤坂駅 - 糸崎駅間、新尾道駅

以前は北長瀬駅・庭瀬駅は倉敷駅(中庄駅)の、伯備線清音 - 備中広瀬間各駅と吉備線各駅は新見駅(総社駅)の管轄だったが、岡山近郊で行政区域と管轄範囲を原則一致させる岡山支社の方針から、前者は2010年頃に(時期不明)、後者は備中鉄道部廃止時に管理範囲を変更した(総社駅は倉敷駅傘下の地区駅に変更)。

鉄道部・地域鉄道部

2017年6月1日をもって管内の鉄道部はなくなった。

廃止された鉄道部

乗務員区所

運転士

車掌

運転士・車掌

  • 新見列車区
  • 福山列車区(せとうち地域鉄道部せとうち乗務員センターからの改組。福山駅構内)

車両基地

設備保守・工事区所

保線区等

  • 福山保線区(せとうち地域鉄道部福山施設管理センターからの改組)
    • 福山施設管理室
    • 笠岡施設管理室
    • 尾道施設管理室
  • 岡山保線区
    • 岡山保線管理室
    • 茶屋町保線管理室
    • 津山保線管理室
  • 備前保線区
    • 瀬戸保線管理室
    • 和気保線管理室
  • 倉敷保線区
    • 倉敷保線管理室
    • 総社保線管理室
    • 新見保線管理室

電気区等

  • 福山電気区(せとうち地域鉄道部福山電気管理センターからの改組)
  • 岡山電気区
    • 津山派出
  • 倉敷電気区
    • 新見派出

機械区

  • 岡山機械区

建築区

  • 岡山建築区

その他の区所

  • 岡山土木技術センター
    • 新見派出

管内の車両について

車両の塗色については115系の西日本共通色や117系の快速「サンライナー」塗装で分けられていたが、2009年12月から広島支社と同様に、営業車両の外板色を原則として電車濃黄色気動車は国鉄末期の標準色と同じ朱色5号の一色塗りに順次変更されることになった[17]。これは、支社保有車両のイメージ統一を目的としたものと発表されている。なお、ステンレス車両のキハ120形・213系・223系は対象外である。

株式会社の設立

2003年11月27日、瀬戸大橋線の備中箕島駅 - 茶屋町駅間の複線化事業と茶屋町駅 - 児島駅間の曲線改良事業を目的とした、瀬戸大橋高速鉄道保有が設立された。事業は2009年で終了している。

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳 - 全線・全駅・全廃線 - 11 中国四国』新潮社、2009年。ISBN 978-4-10-790029-6。
  2. 岡山・広島エリアに「ICOCA」デビュー!(インターネット・アーカイブ)- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2007年8月8日
  3. 岡山・広島エリアへICカード乗車券「ICOCA」を導入します(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2006年5月24日
  4. 平成 21 年春ダイヤ改正について (PDF)インターネットアーカイブ)- 西日本旅客鉄道岡山支社プレスリリース 2008年12月19日
  5. 5.0 5.1 “岡山・福山エリアの主な路線に「路線記号」「ラインカラー」を導入します” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年9月17日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7661.html . 2015閲覧. 
  6. “山陽線運行管理システムの使用開始について” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2016年3月24日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2016/03/page_8540.html . 2016閲覧. 
  7. 上郡駅構内は近畿統括本部(駅運転・営業業務は神戸支社)の管轄。鉄道資産上の支社境は、同駅と三石駅の間の船坂トンネルの神戸方出入口付近にあるが、営業キロ上では上郡駅を境界としている。
  8. 糸崎駅と三原駅の間の国道185号線との交差付近に広島支社との管轄境界があるが、営業キロ上では糸崎駅を境界としている。
  9. 備前福河駅と寒河駅の間の上り第二閉塞信号と福浦第一踏切の間に近畿統括本部(神戸支社)との鉄道資産上での境界があるが、営業キロ上では寒河駅を境界としている。
  10. 上月駅構内は近畿統括本部(神戸支社)の管轄。鉄道資産上の支社境は、同駅と美作土居駅の間の万ノ峠トンネルの姫路方出入口付近にあるが、営業キロ上では上月駅を境界としている。
  11. 智頭駅構内はに米子支社の管轄。鉄道資産上の支社境は、上り場内信号機から土師駅方にある中村第一踏切(智頭急行智頭線との共用)と、その先の中村第二踏切の間にあるが、営業キロ上では智頭駅を境界としている。
  12. 児島駅以南を管轄する四国旅客鉄道(JR四国)との鉄道資産上の境界は児島駅上り場内信号機であるが、鉄道事業免許上ならびに運賃計算上は児島駅を境界としている。
  13. 新郷駅と上石見駅の間の谷田トンネルの新見方出入口の手前に米子支社との鉄道資産上での支社境があるが、営業キロ上では新郷駅を境界としている。
  14. データで見るJR西日本2015 (PDF) p.54 - 西日本旅客鉄道、2015年11月24日閲覧。
  15. “岡山・福山エリアの主な路線に「路線記号」「ラインカラー」を導入します” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2015年9月17日), http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/09/page_7661.html . 2015閲覧. 
  16. “お客様によりわかりやすく鉄道をご利用いただくために、米子支社エリアに「ラインカラー・路線記号」を導入します!” (プレスリリース), 西日本旅客鉄道, (2016年2月4日), https://www.westjr.co.jp/press/article/2016/02/page_8251.html . 2016閲覧. 
  17. 広島支社 車体塗装の変更について - ウェブアーカイブ 西日本旅客鉄道プレスリリース 2009年12月9日を2010年4月1日にアーカイブ

関連項目