芸術文化勲章

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Kunsten en Letteren Ridder.jpg
芸術文化勲章シュヴァリエ

芸術文化勲章(げいじゅつぶんかくんしょう、フランス語: L'Ordre des Arts et des Lettres)は、フランス文化省が運用する名誉勲章である。「芸術文学[1] の領域での創造、もしくはこれらのフランスや世界での普及に傑出した功績のあった人物」に授与される。

歴史

芸術文化勲章は1957年5月2日に設立された(「芸術文化勲章の設立に関する1957年5月2日の政令」)。

アンドレ・マルロー(1959 - 69年の文相)によると「芸術家、作家、創作者から尊敬され羨望される」ものであるという――けれども、時として軽蔑されたり激しい拒絶に遭ったりもした(レオ・フェレの例が特に有名)――この勲章は、1963年シャルル・ド・ゴールが決定した、国家功労勲章français版を設立するために13の省レベルの勲章を廃止する勲章再編成の時にも廃止されなかった4つの勲章のうちの1つである(他の3つは教育功労章、農事功労章、海事功労章)。

等級

芸術文化勲章は、芸術文化勲章評議会と評議会長の助言に基づき、文化大臣の布告により授与され、毎年1月1日と7月14日に昇進が行われる。芸術文化勲章は3つの等級からなる。

  • シュヴァリエ(騎士)
  • オフィシエ(将校)
  • コマンドゥール(騎士団長)

シュヴァリエは私権を享有する30歳以上の芸術家にのみ授与されうる。オフィシエとコマンドゥールについては、以前の等級を授与されてから少なくとも5年を経て(既にレジオンドヌール勲章のコマンドゥールかオフィシエである場合を除く)、新たな叙勲に値する功績を示した者にのみ授与される[2]

1997年5月1日の政令以降、毎年の定員はシュヴァリエが450名、オフィシエが140名、コマンドゥールが50名となった。この極めて限られた定員のため、この勲章はなかなか得難いものとなっている[3]

新たな等級保持者の名前を公表する文化省の布告は、「勲章・メダル・褒賞の公報」に掲載される。

芸術文化勲章評議会は12名の既定の評議員(文化省の総務局、公文書館局、読書局、国立博物館局の局長など)と、文化大臣に指名された13名の評議員とから構成される。

リボン(略綬)と徽章

芸術文化勲章の徽章は、フランス学士院のメンバーであった金具工芸師レイモン・シューブfrançais版が創作したものである。

幅37ミリのリボン(略綬)は濃緑色の5本の帯(5.5ミリ)と4本の白色の筋(2.4ミリ)のストライプである。リボンに加え、オフィシエは略綬、コマンドゥールはX型のネクタイも授与される。

徽章は二重の十字架が緑の琺瑯を引き銀またはオフィシエ以上では金のアラベスク模様を嵌め込んだ8つの枝に面したもので、コマンドゥールのものが最も大きい。メダルの中央にはAとLの文字(Arts et Lettres=芸術と文学の頭文字)が組み合わされたモノグラムがある。

この徽章は伝統的にパリ6区・サン=ジェルマン=デ=プレ広場のアルテュス=ベルトラン社で鋳造されている。

受勲者

日本の受勲者

顕著な芸術的功績を残した日本人に加え、日本におけるフランス文化の紹介・普及に功績のあった人物も叙勲の対象となり、1996 - 2005年の10年間に約120名の日本人が受勲している[4]。以下のリストはその一部。

脚注

  1. L'Ordre des Arts et des Lettres」の「Lettres」(レットル)の語義はLetter文学、人文)。
  2. 外国人についてはこの限りではない。
  3. レジオンドヌール勲章のシュヴァリエは125,000名である。
  4. 芸術文化勲章” (英語). 在日フランス大使館 (2005年1月26日). . 2010閲覧.
  5. ビートたけし”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 講談社. . 2010閲覧.
  6. “北野監督に芸術文化勲章授与=仏”. 時事ドットコム(時事通信). (2010年3月10日). http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date2&k=2010031000070 . 2010閲覧. 
  7. パリ=林路郎 (2010年3月10日). “「まさか、夢のよう」北野武さんに仏勲章授与”. YOMIURI ONLINE(読売新聞). http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100310-OYT1T00286.htm . 2010閲覧. 

関連項目

外部リンク

テンプレート:フランス関連の主要項目