舞鶴市

提供: miniwiki
移動先:案内検索

舞鶴市(まいづるし)

京都府北部,若狭湾の支湾である舞鶴湾に面する市。1938年舞鶴(西)と東舞鶴とが同時に市制を施行,1943年両市が合体して,今日の舞鶴市が発足。西舞鶴は江戸時代牧野氏の城下町,西廻航路の港町として発展(西廻海運)。中舞鶴には 1901年海軍鎮守府が設置され,また東舞鶴には軍関係の諸施設が置かれ,軍都として栄えた。舞鶴港は日本海側屈指の良港で,重要港湾に指定されている。第2次世界大戦後,軍関係の施設や用地が民間の工場に転用され,造船,車両,板ガラス,繊維などの工場ができ,工業都市としての性格を深めている。海上自衛隊地方総監部がある。松尾寺の普賢延命像は国宝。冠島のオオミズナギドリ繁殖地は国の天然記念物。海岸部は丹後天橋立大江山国定公園若狭湾国定公園に属する。東舞鶴は JR舞鶴線と小浜線の結節点。北近畿タンゴ鉄道,国道27号線,178号線が通る。また,東舞鶴港から小樽へ新日本海フェリーの定期航路がある。面積 342.12km2。人口 8万3990(2015)。



楽天市場検索: