海洋研究開発機構

提供: miniwiki
2018/8/27/ (月) 16:02時点におけるja>Akkymeloによる版 (Team KUROSHIOに関する記述を追加)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
海洋研究開発機構
正式名称 海洋研究開発機構
英語名称 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
略称 海洋機構、JAMSTEC(ジャムステック)
組織形態 国立研究開発法人
所在地 日本の旗 日本
237-0061
神奈川県横須賀市夏島町2-15
北緯35度19分12.8秒
東経139度38分57.5秒
予算 339億円(2016年度)[1]
人数 1,026人(2016年度)[1]
理事長 平朝彦
設立年月日 2004年4月1日
前身 海洋科学技術センター
所管 文部科学省
拠点 #組織の節を参照
保有施設 地球シミュレータ
保有潜水調査船 しんかい6500かいこううらしまハイパードルフィン
保有船舶 ちきゅうみらいかいようなつしまよこすかかいれい白鳳丸
ウェブサイト JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック(日本語)
テンプレートを表示

国立研究開発法人海洋研究開発機構(かいようけんきゅうかいはつきこう、: Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology)は、文部科学省所管の国立研究開発法人である。略称はJAMSTEC(ジャムステック)、海洋機構。既存の調査船や潜水船などに加え、2004年独立行政法人化の際に東京大学海洋研究所から移管された調査船を用いて、海洋、大陸棚深海などを観測研究する。スーパーコンピュータで一時期世界一となった地球シミュレータなどの大型計算機を用いて、気候変動や地震などに関するシミュレーション研究をする。

1971年10月1日認可法人として海洋科学技術センター設立。2004年4月1日、海洋科学技術センターは解散、同時に独立行政法人海洋研究開発機構が発足。2015年4月、「独立行政法人海洋研究開発機構」から「国立研究開発法人海洋研究開発機構」に名称変更した。

概要

海洋研究開発および関連する地球物理学研究開発のために設置された研究所である。日本最初の深海潜水艇の開発をはじめとして、国際地球観測プロジェクト推進のための研究船などを開発し運用する。また、長時間有人探査の難しい海溝探査を目的とした、無人探査機等を開発し運用する。スーパーコンピュータで、一時期世界一となった地球シミュレータを運用するほか、大陸棚に存在するメタンハイドレート海底熱水鉱床石油天然ガスなどの資源を探査する。

東宝制作の映画『日本沈没(2006年版)』では、本研究開発機構の機材をそのまま使用した[2]。また、NHKBBCが制作した『プラネットアース』でも、番組ナビゲータの緒形拳が深海からレポートを行う際などに、本機構の深海探査艇を使用した[3]

組織

2017年7月現在。

【研究部門】

戦略研究開発領域
  • 地球環境観測研究開発センター
  • 海洋掘削科学研究開発センター
  • 地震津波海域観測研究開発センター
  • 海洋生命理工学研究開発センター
  • 海底資源研究開発センター
  • アプリケーションラボ
  • 東日本海洋生態系変動解析プロジェクトチーム
  • 北極環境変動総合研究センター
  • 気候モデル高度化研究プロジェクトチーム
基幹研究領域
  • 大気海洋相互作用研究分野
  • 統合的気候変動予測研究分野
  • シームレス環境予測研究分野
  • 地球深部ダイナミクス研究分野
  • 地球内部物質循環研究分野
  • 海洋生物多様性研究分野
  • 深海・地殻内生物圏研究分野
  • 生物地球化学研究分野
  • 数理科学・先端技術研究分野
  • むつ研究所
  • 高知コア研究所
    • 断層物性研究グループ
    • 地球深部生命研究グループ
    • 同位体地球化学研究グループ
    • 科学支援グループ
    • 管理課
  • 研究推進部
    • 研究推進第1課
    • 研究推進第2課
    • 地震津波海域観測研究開発推進課

【開発・運用部門】

  • 海洋工学センター
    • 企画調整室
    • 海洋基幹技術研究部
    • 海洋戦略技術研究開発部
    • 運航管理部
  • 地球情報基盤センター - かつて世界最速を誇った大型計算機地球シミュレータの管理運営
    • 企画調整室
    • 先端情報研究開発部
    • 統合地球情報研究開発部
    • 情報システム部
    • 地球情報技術部
    • 国際海洋環境情報センター (GODAC)
  • 地球深部探査センター - 地球深部探査船ちきゅうに関連
    • 企画調整室
    • 運用部
    • 技術部
    • 科学支援部
    • 環境保安グループ
  • 次世代海洋資源調査技術研究開発プロジェクトチーム
    • 成因研究ユニット
    • 調査システム運用手法開発ユニット
    • AUV複数機システム開発ユニット
    • ROVシステム開発ユニット
    • 生態系観測手法開発ユニット
    • 長期観測システム開発ユニット
    • 企画調整ユニット
  • 気候変動適応技術開発プロジェクトチーム
    • 近未来予測技術開発ユニット
    • ダウンスケーリング技術開発ユニット
  • ビッグデータ活用予測プロジェクトチーム
    • 高精度メソスケール気象予測研究ユニット
    • 極端現象全球予測研究ユニット
    • 大気環境モデル開発ユニット
    • 基幹技術開発ユニット

【経営管理部門】

  • 経営企画部
    • 企画課
  • 経営戦略課
  • 総務部
    • 総務課
    • 施設課
    • 横浜管理課
    • 法務・コンプライアンス課
  • 人事部
    • 人事第1課
    • 人事第2課
    • 職員課
    • 男女共同参画・職員サポート課
  • 経理部
    • 経理課
    • 財務課
    • 契約第1課
    • 契約第2課
  • イノベーション・事業推進部
    • イノベーション推進課
    • 研究業務課
    • 国際課
  • 広報部
    • 広報課
    • 報道課
  • 安全・環境管理室
  • 監査室
  • 海洋科学技術イノベーション推進本部

事業所

運用船など

船舶の運航・管理業務は民間企業に委託されている。

研究船・探査機

船舶
  • 深海潜水調査船支援母船「よこすか」
  • 深海調査研究船「かいれい」
  • 海洋地球研究船「みらい」
  • 海底広域研究船「かいめい」
  • 東北海洋生態系調査研究船「新青丸」
  • 学術研究船「白鳳丸」
  • 有人潜水調査船「しんかい6500」
  • 地球深部探査船「ちきゅう」
無人探査機
  • 深海巡航探査機「うらしま」
  • 無人探査機「ハイパードルフィン」
  • 無人探査機「かいこう」
  • 深海曳航調査システム「ディープ・トウ」
過去に活躍した船舶
  • 海洋調査船「なつしま」(2016年2月退役)
  • 海洋調査船「かいよう」(2016年2月退役)
  • 学術研究船「淡青丸」(2013年1月退役)
  • 有人潜水調査船「しんかい2000」(2004年3月退役)

関連項目

脚注

  1. 1.0 1.1 予算と職員数の推移”. 海洋研究開発機構. . 2017閲覧.
  2. 映画「日本沈没」撮影協力”. 海洋研究開発機構 (2006年7月14日). . 2012閲覧.
  3. NHKスペシャル|プラネットアース第11集 「青い砂漠 外洋と深海」”. 日本放送協会 (2007年2月11日). . 2012閲覧.
  4. H-2ロケット8号機のエンジンの捜索と回収”. 宇宙航空研究開発機構 (2009年). . 2012閲覧.

外部リンク



カテゴリ:国立研究開発法人