「海洋研究開発機構」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>Akkymelo
(Team KUROSHIOに関する記述を追加)
 
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
16行目: 16行目:
 
|代表 =
 
|代表 =
 
|所長 =
 
|所長 =
|理事長 = [[平朝彦]]
+
|理事長 =  
 
|代表職名 = <!--組織トップの肩書が特殊な場合のみ、ここにその肩書を記入-->
 
|代表職名 = <!--組織トップの肩書が特殊な場合のみ、ここにその肩書を記入-->
 
|代表氏名 = <!--組織トップの肩書が特殊な場合のみ、すぐ上で肩書を記入し、ここに人物の名前を記入-->
 
|代表氏名 = <!--組織トップの肩書が特殊な場合のみ、すぐ上で肩書を記入し、ここに人物の名前を記入-->
 
|設立年月日 = [[2004年]][[4月1日]]
 
|設立年月日 = [[2004年]][[4月1日]]
 
|設立者 =
 
|設立者 =
|予算 = 339億円(2016年度)<ref name="budget">{{Cite web
+
|予算 =
|url = http://www.jamstec.go.jp/j/about/suii/index.html
 
|title = 予算と職員数の推移
 
|publisher = 海洋研究開発機構
 
|accessdate = 2017-04-04
 
}}</ref>
 
 
|歳入内訳 =
 
|歳入内訳 =
 
|歳出内訳 =
 
|歳出内訳 =
|人数 = 1,026人(2016年度)<ref name="budget" />
+
|人数 =
|所在国 = {{JPN}}
 
 
|所在地郵便番号 = 237-0061
 
|所在地郵便番号 = 237-0061
 
|所在地 = [[神奈川県]][[横須賀市]][[夏島町]]2-15
 
|所在地 = [[神奈川県]][[横須賀市]][[夏島町]]2-15
 
|位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|19|12.8|N|139|38|57.5|E|region:JP}}<!--経緯度を記入-->
 
|位置 = {{ウィキ座標2段度分秒|35|19|12.8|N|139|38|57.5|E|region:JP}}<!--経緯度を記入-->
|拠点 = [[#組織]]の節を参照
+
|拠点 =  
 
|保有施設 = [[地球シミュレータ]]
 
|保有施設 = [[地球シミュレータ]]
 
|保有装置 =
 
|保有装置 =
|保有物分類1 = 保有潜水調査船<!--施設でも装置でもない何かを保有している場合に、ここにその種別を記入。例えば船舶、衛星など-->
+
|保有物分類1 =  
| 保有物名称1 = [[しんかい6500]]、[[かいこう]]、[[うらしま]]、[[ハイパードルフィン]]<!--すぐ上の種別に属する保有物の名称をここに記入。例えばしんかい6500、など-->
 
|保有物分類2 = 保有船舶
 
|保有物名称2 = [[ちきゅう]]、[[みらい (海洋地球研究船)|みらい]]、[[かいよう]]、[[なつしま]]、[[よこすか]]、[[かいれい]]、[[白鳳丸 (2代)|白鳳丸]]
 
|保有物分類3 =
 
 
|保有物名称3 =
 
|保有物名称3 =
 
|提供サービス =
 
|提供サービス =
48行目: 38行目:
 
|ウェブサイト = [http://www.jamstec.go.jp/ <nowiki>JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック</nowiki>]{{ja icon}}
 
|ウェブサイト = [http://www.jamstec.go.jp/ <nowiki>JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック</nowiki>]{{ja icon}}
 
}}
 
}}
[[File:JAMSTEC Shinkai 2000.jpg|thumb|[[しんかい2000]]]]
 
[[File:JAMSTEC's Shinkai 6500.jpg|thumb|[[しんかい6500]]]]
 
[[File:JAMSTEC Kaiyo 20061210.jpg|thumb|[[かいよう]]]]
 
[[File:JAMSTEC Deep Sea Research Ship Kairei.jpg|thumb|[[かいれい]]]]
 
[[File:Earth simulator ES2.jpg|thumb|[[地球シミュレータ]]]]
 
'''国立研究開発法人海洋研究開発機構'''(かいようけんきゅうかいはつきこう、{{Lang-en-short|Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology}})は、[[文部科学省]]所管の[[国立研究開発法人]]である。略称は'''JAMSTEC'''(ジャムステック)、'''海洋機構'''。既存の調査船や潜水船などに加え、[[2004年]]の[[独立行政法人]]化の際に[[東京大学大気海洋研究所|東京大学海洋研究所]]から移管された調査船を用いて、海洋、[[大陸棚]]、[[深海]]などを観測研究する。[[スーパーコンピュータ]]で一時期世界一となった[[地球シミュレータ]]などの大型計算機を用いて、気候変動や地震などに関するシミュレーション研究をする。
 
  
[[1971年]][[10月1日]]、[[認可法人]]として'''海洋科学技術センター'''設立。[[2004年]][[4月1日]]、海洋科学技術センターは解散、同時に独立行政法人海洋研究開発機構が発足。2015年4月、「独立行政法人海洋研究開発機構」から「国立研究開発法人海洋研究開発機構」に名称変更した。
+
'''国立研究開発法人海洋研究開発機構'''<br>
 +
(かいようけんきゅうかいはつきこう、{{Lang-en-short|Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology}})
  
== 概要 ==
+
海洋科学技術の推進と学術研究協力を目的とする独立行政法人。 1971年設立の海洋科学技術センターと,東京大学海洋研究所の船舶運行部門が 2004年に統合し,独立行政法人として発足した。日本の海洋研究における中心的存在として,海洋の生態・環境研究,地球環境の変動に関する予測研究等を行なうほか,観測機器の技術開発およびシステム開発を行なっている。また,7艘の学術研究船,有人深海探査船「[[しんかい 6500]]」や無人探査機等を所有し,国内外での研究・調査活動に提供している。
海洋研究開発および関連する[[地球物理学]]研究開発のために設置された研究所である。日本最初の深海潜水艇の開発をはじめとして、国際地球観測プロジェクト推進のための研究船などを開発し運用する。また、長時間有人探査の難しい海溝探査を目的とした、無人探査機等を開発し運用する。[[スーパーコンピュータ]]で、一時期世界一となった[[地球シミュレータ]]を運用するほか、[[大陸棚]]に存在する[[メタンハイドレート]]・[[海底熱水鉱床]]・[[石油]]・[[天然ガス]]などの資源を探査する。
 
  
[[東宝]]制作の映画『[[日本沈没#2006年の映画|日本沈没(2006年版)]]』では、本研究開発機構の機材をそのまま使用した<ref name="nihonchinbotsu">{{Cite web
+
== 外部リンク ==
|url = http://www.jamstec.go.jp/j/jamstec_news/20060714/index.html
 
|title = 映画「日本沈没」撮影協力
 
|date = 2006-07-14
 
|publisher = 海洋研究開発機構
 
|accessdate = 2012-02-10
 
}}</ref>。また、[[日本放送協会|NHK]]と[[英国放送協会|BBC]]が制作した『[[プラネットアース]]』でも、番組ナビゲータの[[緒形拳]]が深海からレポートを行う際などに、本機構の[[深海探査艇]]を使用した<ref name="ogataken">{{Cite web
 
|url = http://www.nhk.or.jp/special/onair/070211_02/index.html
 
|title = NHKスペシャル|プラネットアース第11集 「青い砂漠 外洋と深海」
 
|date = 2007-02-11
 
|publisher = 日本放送協会
 
|accessdate = 2012-02-10
 
}}</ref>。
 
 
 
== 組織 ==
 
2017年7月現在。
 
 
 
【研究部門】
 
;戦略研究開発領域
 
*地球環境観測研究開発センター
 
*海洋掘削科学研究開発センター
 
*地震津波海域観測研究開発センター
 
*海洋生命理工学研究開発センター
 
*海底資源研究開発センター
 
*アプリケーションラボ
 
*東日本海洋生態系変動解析プロジェクトチーム
 
*北極環境変動総合研究センター
 
*気候モデル高度化研究プロジェクトチーム
 
;基幹研究領域
 
*大気海洋相互作用研究分野
 
*統合的気候変動予測研究分野
 
*シームレス環境予測研究分野
 
*地球深部ダイナミクス研究分野
 
*地球内部物質循環研究分野
 
*海洋生物多様性研究分野
 
*深海・地殻内生物圏研究分野
 
*生物地球化学研究分野
 
*数理科学・先端技術研究分野
 
*むつ研究所
 
*高知コア研究所
 
**断層物性研究グループ
 
**地球深部生命研究グループ
 
**同位体地球化学研究グループ
 
**科学支援グループ
 
**管理課
 
*研究推進部
 
**研究推進第1課
 
**研究推進第2課
 
**地震津波海域観測研究開発推進課
 
【開発・運用部門】
 
*海洋工学センター
 
**企画調整室
 
**海洋基幹技術研究部
 
**海洋戦略技術研究開発部
 
**運航管理部
 
*地球情報基盤センター - かつて世界最速を誇った大型計算機[[地球シミュレータ]]の管理運営
 
**企画調整室
 
**先端情報研究開発部
 
**統合地球情報研究開発部
 
**情報システム部
 
**地球情報技術部
 
**国際海洋環境情報センター (GODAC)
 
*地球深部探査センター - 地球深部探査船[[ちきゅう]]に関連
 
**企画調整室
 
**運用部
 
**技術部
 
**科学支援部
 
**環境保安グループ
 
*次世代海洋資源調査技術研究開発プロジェクトチーム
 
**成因研究ユニット
 
**調査システム運用手法開発ユニット
 
**AUV複数機システム開発ユニット
 
**ROVシステム開発ユニット
 
**生態系観測手法開発ユニット
 
**長期観測システム開発ユニット
 
**企画調整ユニット
 
*気候変動適応技術開発プロジェクトチーム
 
**近未来予測技術開発ユニット
 
**ダウンスケーリング技術開発ユニット
 
*ビッグデータ活用予測プロジェクトチーム
 
**高精度メソスケール気象予測研究ユニット
 
**極端現象全球予測研究ユニット
 
**大気環境モデル開発ユニット
 
**基幹技術開発ユニット
 
【経営管理部門】
 
*経営企画部
 
**企画課
 
*経営戦略課
 
*総務部
 
**総務課
 
**施設課
 
**横浜管理課
 
**法務・コンプライアンス課
 
*人事部
 
**人事第1課
 
**人事第2課
 
**職員課
 
**男女共同参画・職員サポート課
 
*経理部
 
**経理課
 
**財務課
 
**契約第1課
 
**契約第2課
 
*イノベーション・事業推進部
 
**イノベーション推進課
 
**研究業務課
 
**国際課
 
*広報部
 
**広報課
 
**報道課
 
*安全・環境管理室
 
*監査室
 
*海洋科学技術イノベーション推進本部
 
 
 
=== 事業所 ===
 
* 横須賀本部([[神奈川県]][[横須賀市]]夏島)
 
* 横浜研究所(神奈川県[[横浜市]][[金沢区]]昭和町)
 
* むつ研究所([[青森県]][[むつ市]]関根、[[関根浜港]])
 
* 高知コア研究所([[高知県]][[南国市]]物部、[[高知大学]]物部キャンパス内)
 
* [[国際海洋環境情報センター]] (GODAC)
 
* 東京事務所
 
 
 
== 運用船など ==
 
船舶の運航・管理業務は民間企業に委託されている。
 
 
 
=== 研究船・探査機 ===
 
;船舶
 
*深海潜水調査船支援母船「よこすか」
 
*深海調査研究船「かいれい」
 
*海洋地球研究船「みらい」
 
*海底広域研究船「かいめい」
 
*東北海洋生態系調査研究船「新青丸」
 
*学術研究船「白鳳丸」
 
*有人潜水調査船「しんかい6500」
 
*地球深部探査船「ちきゅう」
 
;無人探査機
 
*深海巡航探査機「うらしま」
 
*無人探査機「ハイパードルフィン」
 
*無人探査機「かいこう」
 
*深海曳航調査システム「ディープ・トウ」
 
;過去に活躍した船舶
 
* 海洋調査船「なつしま」(2016年2月退役)
 
*海洋調査船「かいよう」(2016年2月退役)
 
*学術研究船「淡青丸」(2013年1月退役)
 
*有人潜水調査船「しんかい2000」(2004年3月退役)
 
  
== 関連項目 ==
 
* [[地球シミュレータ]]
 
* [[ハビタット]]
 
* [[海洋調査技術学会]]
 
* [[H-IIロケット8号機]] - 打ち上げ失敗し太平洋に水没後、JAMSTECがエンジンを捜索・発見<ref name="h2a">{{Cite web |url=http://airex.tksc.jaxa.jp/pl/dr/AA0032137001 |title=H-2ロケット8号機のエンジンの捜索と回収 |date=2009 |publisher=宇宙航空研究開発機構 |accessdate=2012-02-10}}</ref>
 
* [[江戸っ子1号]] - 開発・運用を支援
 
*[[Team KUROSHIO]] -  [[Xプライズ財団|XPRIZE財団]]が主催する国際コンペティション「[[Shell Ocean Discovery XPRIZE]](シェル・オーシャン・ディスカバリー・エックスプライズ)」に挑戦するために結成された、日本を拠点とする共同研究チーム
 
 
== 脚注 ==
 
{{Reflist}}
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Wikinews|三陸沖で新タイプの火山発見、プレートの亀裂からマグマしみ出す}}
 
{{Commonscat|Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology}}
 
 
* [http://www.jamstec.go.jp/j/index.html 国立研究開発法人海洋研究開発機構]
 
* [http://www.jamstec.go.jp/j/index.html 国立研究開発法人海洋研究開発機構]
* {{YouTube|user=jamstecchannel}}
 
* [http://www.nmeweb.jp/index.html 日本海洋事業株式会社]かいよう、かいれい、なつしま、よこすか、しんかい6500、ハイパードルフィン運航会社
 
* [http://www.godi.co.jp/ グローバル・オーシャン・ディベロップメント]みらい運航会社
 
* [http://www.mqj.co.jp/ 日本マントル・クエスト]ちきゅう運航・掘削会社
 
* [http://www.mwj.co.jp/ マリン・ワーク・ジャパン]観測支援業務会社
 
  
 
{{文部科学省|category=off}}
 
{{文部科学省|category=off}}
231行目: 52行目:
 
{{海洋研究開発機構の調査船}}
 
{{海洋研究開発機構の調査船}}
 
{{日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム}}
 
{{日本財団オーシャンイノベーションコンソーシアム}}
{{Normdaten}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 +
 
 
{{DEFAULTSORT:かいようけんきゆうかいはつきこう}}
 
{{DEFAULTSORT:かいようけんきゆうかいはつきこう}}
 
[[Category:海洋研究開発機構|*]]
 
[[Category:海洋研究開発機構|*]]

2018/9/1/ (土) 11:27時点における最新版

海洋研究開発機構
正式名称 海洋研究開発機構
英語名称 Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology
略称 海洋機構、JAMSTEC(ジャムステック)
組織形態 国立研究開発法人
所在地 237-0061
神奈川県横須賀市夏島町2-15
北緯35度19分12.8秒
東経139度38分57.5秒
設立年月日 2004年4月1日
前身 海洋科学技術センター
所管 文部科学省
保有施設 地球シミュレータ
ウェブサイト JAMSTEC | 海洋研究開発機構 | ジャムステック(日本語)
テンプレートを表示

国立研究開発法人海洋研究開発機構
(かいようけんきゅうかいはつきこう、: Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology

海洋科学技術の推進と学術研究協力を目的とする独立行政法人。 1971年設立の海洋科学技術センターと,東京大学海洋研究所の船舶運行部門が 2004年に統合し,独立行政法人として発足した。日本の海洋研究における中心的存在として,海洋の生態・環境研究,地球環境の変動に関する予測研究等を行なうほか,観測機器の技術開発およびシステム開発を行なっている。また,7艘の学術研究船,有人深海探査船「しんかい 6500」や無人探査機等を所有し,国内外での研究・調査活動に提供している。

外部リンク





楽天市場検索:


カテゴリ:国立研究開発法人