「江副浩正」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox 人物
 
|氏名 = 江副 浩正
 
|ふりがな = えぞえ ひろまさ
 
|画像 =
 
|画像サイズ =
 
|画像説明 =
 
|生年月日 = {{生年月日と年齢|1936|6|12|no}}
 
|生誕地 = {{JPN}} [[大阪府]][[大阪市]]
 
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1936|6|12|2013|2|8}}
 
|死没地 = {{JPN}} [[東京都]]
 
|職業 = [[実業家]]
 
|出身校 = [[東京大学]][[教育学部]]
 
|配偶者 = [[離婚|離婚歴]]あり
 
|子供 =
 
}}
 
'''江副 浩正'''(えぞえ ひろまさ、[[1936年]]([[昭和]]11年)[[6月12日]] - [[2013年]]([[平成]]25年)[[2月8日]])は、[[日本]]の[[実業家]]。特例財団法人江副育英会理事長。株式会社[[リクルート]]の創業者。[[1988年]](昭和63年)に発生した「[[リクルート事件]]」の[[贈賄|贈賄側]]人物として知られる。
 
  
==概要==
+
'''江副 浩正'''(えぞえ ひろまさ、[[1936年]][[昭和]]11年)[[6月12日]] - [[2013年]]([[平成]]25年)[[2月8日]])
[[甲南中学校・高等学校]]を経て、[[東京大学]][[教育学部]]教育心理学科卒業。
 
  
[[リクルート]]を創業し、[[大企業]]に成長させた<ref name="Zinmeip449">『日本の創業者 <small>近現代起業家人名事典</small>』449頁</ref>。[[1988年]]([[昭和]]63年)1月会長に就任、同年6月に「[[リクルート事件]]」報道が始まり、[[1989年]]([[平成]]元年)2月に[[逮捕]]<ref name="Zinmeip449" />。リクルート裁判は14年間、開廷数322回に及び、日本の裁判史上記録的な数字であった<ref name="Zinmeip449" />。[[2003年]]([[平成]]15年)3月、[[執行猶予]]付き[[有罪判決]]を受けた<ref name="Zinmeip449" />。
+
実業家。リクルート([[リクルートホールディングス]])創業者。東京大学在学時に東京大学新聞での営業経験からヒントを得て,1960年に同大学卒業と同時にリクルートの前身である大学新聞広告を設立。翌 1961年に就職情報誌『企業への招待』(のち『リクルートブック』)を創刊。1984年社名をリクルートに改称。学生起業家のはしりとなるとともに,求人広告の世界で風雲児的な存在となる。事業を発展させて,求人広告,不動産,旅行,転職案内など事業を多角化。社員のなかに数多くの起業家を生み出すなど,新時代の経営者として脚光を浴び,言論人としても活躍した。しかし,会長だった1988年に子会社リクルートコスモスの未公開株を財界,政界の有力者に譲渡した行為が[[贈賄罪]]に問われた[[リクルート事件]]で 1989年に逮捕。14年間に及んだ裁判の末に 2003年,執行猶予つき有罪が確定。その後,第一線から退いたものの,慈善事業,投資,執筆などで活躍した。
  
その後、人材育成を支援する財団法人江副育英会(現:公益財団法人江副記念財団)や執筆業、[[慈善事業]]などを通じて活動していたが<ref>{{Cite web |date=2006-06-05|url=http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060602/103432/|title=日経ビジネス リポート 江副浩正氏が語るリクルートのすべて「私には能力がない。だから、社員のやる気を引き出した」|publisher=日経ビジネスオンライン|accessdate=2016-06-08}}</ref>、[[2013年]]([[平成]]25年)2月8日、[[東京都]]内で死去<ref>[http://www.asahi.com/obituaries/update/0209/TKY201302080462.html 江副浩正さん死去 リクルート創業者、未公開株事件も] 朝日新聞 2013年2月9日付記事</ref><ref>{{Cite web |date=2013-02-09|url=http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0900D_Z00C13A2000000/|title=江副浩正氏が死去 リクルート創業者・未公開株事件|publisher=日本経済新聞|accessdate=2013-02-09}}</ref>。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
== 経歴 ==
 
=== 生い立ち ===
 
[[1936年]]([[昭和]]11年)6月、江副良之、マス子の長男として母親の郷里の[[愛媛県]][[越智郡]][[波方村]](現在の[[今治市]])に生まれた<ref>[[佐野眞一]]『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』10頁によれば「[[戸籍]]上の出生地は、[[大阪市]][[天王寺区]][[上之宮町]]∞番地である。夫婦の間には女の子が生まれていたが、生後半年で[[肺炎]]にかかって死亡していた」という。</ref>。父・良之は教師。良之の最初の赴任校、[[今治明徳高等学校|今治実科高等女学校]]の教え子が浩正の実母マス子([[旧姓]]菊川)である<ref name="Sanop12">佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』筑摩書房、1999年、12頁</ref>。
 
 
 
江副一家はその後、[[大阪市]][[天王寺区]][[上本町]]八丁目に移ったが、[[戦災]]によってこの家を失い、[[豊中市]]末広通二の二の[[借家]]に移転した<ref>佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』11頁</ref>。
 
 
 
=== 学生時代 ===
 
[[豊中市立克明小学校]]から甲南中学・高校に進学。
 
 
 
当時、甲南に通う生徒は、[[高級住宅地]]の[[芦屋市|芦屋]]、[[御影 (神戸市)|御影]]に邸宅を構える[[富豪|資産家]]の子弟か、[[中流階級|中流]]以上の家庭の子弟が大半で、[[数学]][[教師]]の息子にすぎない江副のような生徒は、きわめて少数派の部類に属していた<ref>佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』筑摩書房、1999年、18頁。</ref>。
 
 
 
江副は勉強でもスポーツでも飛び抜けたところはなく、同級生の間に印象らしい印象を残していない<ref>佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』筑摩書房、1999年、19頁。</ref>。
 
 
 
江副以外は医大を目指す受験生ばかりで、東大受験を有利に運ぶため英語より受験生が少なく、問題も易しかった[[ドイツ語]]を選択した。このような行動をする生徒は異例中の異例だった。江副の東京大学合格は甲南の同級生たちの間でしばし話題となった<ref>佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』筑摩書房、1999年、19頁。</ref>。
 
 
 
=== 起業 ===
 
大学在学中に[[東京大学新聞社|財団法人東京大学新聞社]]で企業向けの営業を覚えた江副は、[[リクルート]]の前身である株式会社大学広告を設立。起業時には、東京大学新聞編集部の先輩である[[森稔]]が経営する賃貸ビル「第2[[森ビル]]」の屋上に仮設事務所を借りて事業を行った<ref name="nikkei20120313">森ビル会長森氏死去・粘りの交渉で超大型案件 『日本経済新聞』 平成24年3月13日朝刊 企業3面</ref>。大学広告は大学新卒者向けの「企業への招待」(リクルートブックの前身)を発行し、[[求人広告]]という業界の地位を大きく向上させた。その後、不動産、旅行、転職情報などに進出した。
 
 
 
東京の一等地の不動産に建物を建てるほどリクルートを成長をさせたが、新興企業であることで既存の大企業からは距離を置いて見られ、財界では孤立していた。財界でリクルートを注目させるべく政界を初めとして様々な業界との交流を深めようとしたが、それがリクルート事件のきっかけとなった。
 
 
 
=== リクルート事件 ===
 
{{main|リクルート事件}}
 
[[1988年]]([[昭和]]63年)、いわゆる「[[リクルート事件]]」が発覚、国会での[[証人喚問]]に召喚された。同年、リクルート会長を退任。[[1989年]]([[平成]]元年)[[2月]]に[[贈賄]]容疑で逮捕され、贈賄罪で起訴。[[2003年]](平成15年)に東京地裁にて懲役3年執行猶予5年の有罪判決を受け、被告人・検察とも控訴せず同判決は確定。
 
 
 
リクルート事件における東京地裁での公判回数は322回であり、東京地裁での公判回数としては歴代1位である。検察側が提出した江副の供述調書に対して弁護側がことごとく違法性を主張することなどを始め、検察・弁護双方が争点が大きくなり、市販の解説書を読めば分かることまで証人尋問を求めるなど、公判が紛糾したためである。判決では大小53に上る争点について書かれた。
 
 
 
また、リクルート事件発覚後の1988年(昭和63年)[[8月]]には、自宅玄関に一発の銃弾が打ち込まれ、後の犯行声明によって当時一連の[[右翼]]テロ事件([[赤報隊事件]])の一つと判明した。
 
 
 
=== 晩年 ===
 
[[1992年]](平成4年)、[[ダイエー]](現・[[イオン (企業)|イオン]])はリクルート株の約10%を取得して傘下に収め、同株を売却した江副は約400億円の売却益を得られたとされた<ref>{{Cite web |date=2014-10-07|url=http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20141007/inv1410071217002-n2.htm|title=リクルートHD上位株主に故・江副氏、約506万株を保有 150億円超|publisher=zakzak|accessdate=2016-09-01}}</ref>。
 
 
 
[[1971年]](昭和46年)に[[ヴィンチェンツォ・ベッリーニ]]の『ノルマ』を観て以来のオペラ愛好家でもあり、[[2001年]](平成13年)からオペラの興行団体「株式会社ラ ヴォーチェ」の代表を務める他、[[新国立劇場]][[東京オペラシティ]]の支援に尽力している。
 
 
 
リクルート事件に関しては長らく心の傷を引きずり、その多くを語ることはなかったが、[[2009年]](平成21年)の手記『リクルート事件・江副浩正の真実』で初めて当時の心情を縷述した。
 
 
 
[[2013年]]([[平成]]25年)[[2月8日]]に[[東京都]]内で死去、享年76。
 
 
 
== エピソード ==
 
*江副の[[スキー]]の腕前はプロ級であり、[[安比高原スキー場]](岩手県)を[[1981年]](昭和56年)に開業したのもリクルートである<ref>{{Cite news |date=2014-06-03|url= |title=江副さん、安比に顕彰碑 スキー場近く|publisher=読売新聞}}</ref><ref>{{Cite web |date=2015-02-13|url=http://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO012811/20150212-OYTAT50057.html |title=「安比」築いた青年社員|publisher=読売新聞|accessdate=2016-09-04}}</ref>。
 
*ピーター・ドラッカーの著書『想像する経営者』に感銘を受けた江副は『リクルートの経営理念とモットー十章』を作成し、その中でも代表的な言葉である「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」を印字した青いプレートを、社員全員の机に置いて回った<ref>馬場 マコト、土屋 洋 『江副浩正』日経BP社、2017年12月 ISBN 978-4822258689 第六章「我が師ドラッカー」</ref>。
 
 
 
== 家族・親族 ==
 
=== 江副家 ===
 
;([[佐賀県]][[佐賀市]][[赤松町 (佐賀市)|赤松町]]、[[大阪府]][[大阪市]]・[[豊中市]])
 
*父・'''良之'''(教員)
 
:[[1903年]]([[明治]]36年)[[7月]][[佐賀市]]赤松町で生まれた<ref name="Sanop12" />。[[1923年]]([[大正]]12年)佐賀中学から同校の[[物理]]の[[助手]]を経て[[九州帝国大学]]に併設された第八臨時教員養成所に進んだ<ref name="Sanop12" />。同所を卒業後今治実科高等女学校(現[[今治明徳高等学校]])教諭として以後52年間にわたる教員生活のスタートを切った<ref name="Sanop12" />。最初の赴任校今治実科高等女学校の教え子が浩正の実母マス子([[旧姓]]菊川)である<ref name="Sanop12" />。良之は長野県立飯山中学、[[大阪府立茨木高等学校|大阪府立茨木中学]]、桃山中学、北野中学、[[大阪市立淀商業高等学校|大阪市立第七商業学校]]、大谷女子高校と人並み以上に職場をかえた<ref name="Sanop12" />。かつての上司によれば良之がよく職場をかえたのは彼の狷介な性格によるところが大だったという<ref name="Sanop12" />。[[1981年]]([[昭和]]56年)[[6月5日]]、77歳の生涯を閉じる<ref name="Sanop12" />。
 
*母・'''マス子'''([[旧姓]]菊川)
 
:今治実科高等女学校の卒業時、[[総代]]で答辞を読んだマス子は、大阪の[[大丸]]デパートに勤めていたが、そこで偶然、母校の教師だった良之と再会をしたことが結婚のきっかけとなった<ref name="Sanop15">佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』15頁</ref>。愛媛の実家で浩正を生んだマス子はその後良之に言われるまま夫の故郷の佐賀市赤松町で過ごした<ref name="Sanop15" />。マス子が3歳になる浩正を連れて大阪に帰ったのは[[1940年]]([[昭和]]15年)春のことだった<ref name="Sanop15" />。だがマス子は夫良之の許に身を寄せたわけではなかった<ref name="Sanop15" />。当時良之は[[ダンサー]]と[[同棲]]まがいの生活を始めていた<ref name="Sanop15" />。マス子は仕方なく製鉄会社に勤める兄の家に身を寄せる他なかった<ref name="Sanop15" />。マス子が大阪に戻ったことを知った良之は妹をよこして浩正だけを[[天王寺区|天王寺]]の家に連れ帰るという暴挙に出た<ref name="Sanop16">佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』筑摩書房、1999年、16頁。</ref>。マス子は一方的に離縁を申し渡された<ref name="Sanop16" />。
 
 
 
*異母弟
 
*妻([[大阪府]]、実業家[[西田巳喜蔵]]の娘)
 
:妻は大阪螺子製作所という[[ボルト (部品)|ボルト]]、[[ナット]]類を[[製造]]する会社の一人娘で、父親の[[西田巳喜蔵]]は茨木市商工会議所の会頭もつとめた地元の名士だった<ref>佐野眞一『あぶく銭師たちよ!―昭和虚人伝』筑摩書房、1999年、37頁。</ref>。
 
 
 
== 著書 ==
 
*『リクルートのDNA 起業家精神とは何か』 角川書店、[[2007年]][[3月]] ISBN 978-4-04-710087-9
 
*『かもめが翔んだ日』朝日新聞社、[[2003年]][[10月]] ISBN 978-4021000812
 
*『不動産は値下がりする! 「見極める目」が求められる時代』 中央公論新社、2007年[[8月]] ISBN 978-4-12-150252-0
 
*『リクルート事件・江副浩正の真実』中央公論新社、[[2009年]][[10月]]
 
 
 
== 評伝 ==
 
* 馬場 マコト、土屋 洋 『江副浩正』日経BP社、2017年12月 ISBN 978-4822258689
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
<references />
 
 
 
== 外部リンク ==
 
*[http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060602/103432/ 江副浩正氏が語るリクルートのすべて:日経ビジネスオンライン]
 
 
 
{{start box}}
 
{{s-bus}}
 
{{s-bef|before=}}
 
{{s-ttl|title= [[リクルート]][[社長]]|years=初代 : 1963年 - 1988年}}
 
{{s-aft|after=[[位田尚隆]]}}
 
{{end box}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:えそえ ひろまさ}}
 
{{DEFAULTSORT:えそえ ひろまさ}}

2019/4/27/ (土) 10:33時点における最新版

江副 浩正(えぞえ ひろまさ、1936年昭和11年)6月12日 - 2013年平成25年)2月8日

実業家。リクルート(リクルートホールディングス)創業者。東京大学在学時に東京大学新聞での営業経験からヒントを得て,1960年に同大学卒業と同時にリクルートの前身である大学新聞広告を設立。翌 1961年に就職情報誌『企業への招待』(のち『リクルートブック』)を創刊。1984年社名をリクルートに改称。学生起業家のはしりとなるとともに,求人広告の世界で風雲児的な存在となる。事業を発展させて,求人広告,不動産,旅行,転職案内など事業を多角化。社員のなかに数多くの起業家を生み出すなど,新時代の経営者として脚光を浴び,言論人としても活躍した。しかし,会長だった1988年に子会社リクルートコスモスの未公開株を財界,政界の有力者に譲渡した行為が贈賄罪に問われたリクルート事件で 1989年に逮捕。14年間に及んだ裁判の末に 2003年,執行猶予つき有罪が確定。その後,第一線から退いたものの,慈善事業,投資,執筆などで活躍した。



楽天市場検索: