「桃山学院大学」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「ももやまがくいんだいがく 私立大学。キリスト教系。1884年に英国聖公会宣教協会の宣教師チャールズ・フレデリック・ワレン...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
<!--
+
ももやまがくいんだいがく
この記事は[[プロジェクト:大学/大学テンプレート (日本国内)]]にしたがって作成されています。
 
-->
 
{{大学
 
| 大学名 = 桃山学院大学
 
| 画像 = Momoyama Gakuin University.jpg
 
| pxl= 250
 
| 画像説明 = 和泉キャンパス3号館
 
| 創立年 = 1884年
 
| 大学設置年 = 1959年
 
| 学校種別 = 私立
 
| 設置者 = [[学校法人桃山学院]]
 
| 本部所在地 = [[大阪府]][[和泉市]]まなび野1-1
 
| 緯度度 = 34 |緯度分 = 27 |緯度秒 = 3.32
 
| 経度度 = 135 |経度分 = 27 |経度秒 = 20.01
 
| キャンパス = 和泉(大阪府和泉市)
 
| 学部 = 国際教養学部<br />社会学部<br />法学部<br />経済学部<br />経営学部
 
| 研究科 = 文学研究科<br />経済学研究科<br />社会学研究科<br />経営学研究科
 
| ウェブサイト = http://www.andrew.ac.jp/
 
| ふりがな = ももやまがくいんだいがく
 
| 国 = 日本
 
| 英称 = Momoyama Gakuin University/St. Andrew's University
 
<!--
 
| 公用語表記 = {{Lang|ja|桃山学院大学}}
 
-->
 
| 大学の略称 = 桃山、ピン大、桃大、桃学
 
}}
 
{{mapplot|135.455558|34.450922|桃山学院大学}}
 
  
== 概観 ==
+
私立大学。キリスト教系。1884年に英国聖公会宣教協会の宣教師チャールズ・フレデリック・ワレンによって大阪川口外国人居留地に創立された三一小学校を起源とし,桃山学院(中・高等学校)に発展したのち,1959年キリスト教プロテスタントの日本渡来 100年を記念して開学。経済学部を置いた。1966年社会学部,1973年経営学部,1989年文学部,2002年法学部を増設。2008年文学部を改組して国際教養学部を開設。1993年大学院を設置。所在地は大阪府和泉市。
[[画像:St Andrew's-U001.JPG|thumb|282px|right|和泉キャンパス概観]]
 
[[画像:聖救主礼拝堂(チャペル).jpg|thumb|282px|right|聖救主礼拝堂(チャペル)]]
 
 
 
=== 大学全体 ===
 
桃山学院大学は[[日本聖公会]]系の[[キリスト教主義学校]]([[ミッションスクール]])であり、文系5学部の文科系総合大学である。設立から半世紀以上、学生数7000名程度の準大規模大学である。
 
 
 
=== 建学の精神(校訓・理念・学是) ===
 
開学以来、「世界の市民」の養成(英語: Fostering "Citizens of the World")を建学の精神に掲げている。桃山学院大学が定義する「世界市民」は、「キリスト教精神に基づいて人格を陶冶し、世界の市民として広く国際的に活躍し得る人材」である。
 
 
 
=== 教育および研究 ===
 
* 建学の精神の一環で、全学部において「世界市民科目」を必履修科目として課している。例年[[学際]]的な領域、かつ、テーマ別に講義が設けられている。この[[リベラル・アーツ]]のカリキュラムは、[[東京大学]]や[[国際基督教大学]]をモデルにしたとも言われている<ref>{{cite web |url=http://ci.nii.ac.jp/naid/110006828785 |title=追悼号刊行にあたって(生瀬克己教授追悼号) |accessdate=2011-10-29}}</ref>。なお、学部・学科の必履修科目が少なく、学生が自由に授業を選べるようにしているのも「自由な学風」の特色とも言える。
 
* [[外国語教育]]に力を入れており、英語を皮切りに、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、朝鮮語、インドネシア語の、最大9言語を学ぶことができる。ただし、[[必履修科目]]の言語選択はできず、1〜2年次にかけて経済学部中国ビジネスキャリアコースを除く全学部全学科において一律英語を履修することになる。(経済学部中国ビジネスキャリアコースは中国語が必履修)
 
* 社会学部社会学科は、社会調査系の授業に力を入れており、毎年[[社会調査士]]を輩出している。講師陣についても[[専門社会調査士]]を有し、かつての本学教員には[[社会調査協会]]の関係者が多い。なお、1年次に「社会調査A」を必修科目に設定しており、3年次以降で質問紙調査やインタビュー調査などを実習することができる。
 
* 法学部法律学科では、学生の将来の進路に合わせて、企業コース、行政コース、司法コースの履修モデルを定めるとともに、初めて法律を勉強する学生に向けて手厚い[[初年次教育]](入門科目、基礎演習、法職オリエンテーションなど)が用意されている<ref>{{cite web |url=http://benesse.jp/berd/center/open/dai/between/2003/03/bet19222.html |title=好調な志願倍率を維持する大学の「成功の方程式」|Between 2003.03 |accessdate=2011-11-06}}</ref>。また、選抜制の自習室である法職セミナー室を設けており、学習支援をする[[ティーチングアシスタント]]を配置して、[[法科大学院]]進学、[[公務員]]採用試験、法律系の資格試験の合格に向けた支援を行っている。2010年度に1名、2011年度に2名<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/newstopics/2011/10/232.php |title=平成23年新司法試験に本学卒業生2名が合格しました|桃山学院大学 |accessdate=2011-11-06}}</ref><ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/faculty/law/topics.html |title=法学部 法律学科 Topics|桃山学院大学 学部・大学院 |accessdate=2011-11-25}}</ref>と、いずれも他大学の法科大学院に進学した<ref>2011年度時点、桃山学院大学には法科大学院が置かれていない。</ref>卒業生が[[新司法試験]]に合格している。
 
<!--
 
=== 学風および特色 ===
 
-->
 
 
 
== 沿革 ==
 
=== 略歴 ===
 
桃山学院大学は、[[1959年]](昭和34年)に[[プロテスタント]]日本宣教100周年を記念して開学された。開学当初は経済学部の単科大学として[[大阪市]][[阿倍野区]]昭和町に構えていた。[[1966年]](昭和41年)に社会学部を設置し、[[1971年]](昭和46年)に登美丘学舎との移転統合した。その後、[[1973年]](昭和48年)の経営学部設置を皮切りに2学部1学科・大学院2研究科を増設し、[[1995年]](平成7年)にキャンパスを[[大阪府]][[和泉市]]に移した。この和泉キャンパスに現在も桃山学院大学および[[学校法人桃山学院]]の本部が置かれ、大学院3研究科の増設、[[2008年]](平成20年)に文学部から国際教養学部への改組を経て、5学部6学科4研究科を擁する[[総合大学]]に発展している。
 
 
 
=== 年表 ===
 
{|class="wikitable"
 
! 年表 !! 沿革
 
|-
 
|[[1959年]]||桃山学院大学開学。[[イングランド国教会|英国聖公会]][[カンタベリー大主教]]が臨席。<br />経済学部(経済学科)を設置。
 
|-
 
|[[1961年]]||登美丘寮を開設。
 
|-
 
|[[1962年]]||学歌制定。
 
|-
 
|[[1966年]]||社会学部(社会学科)を設置。<br />生活協同組合設立。<br />登美丘学舎竣工。
 
|-
 
|[[1967年]]||さやま寮を開設。
 
|-
 
|[[1971年]]||登美丘学舎に統合移転。
 
|-
 
|[[1973年]]||経営学部(経営学科)を設置。
 
|-
 
|[[1975年]]||総合研究所を設置。
 
|-
 
|[[1984年]]||学院創立100周年。
 
|-
 
|[[1986年]]||国際センター設置。
 
|-
 
|[[1987年]]||計算機センター(現情報センター)設置。
 
|-
 
|[[1989年]]||文学部(英語英米文学科、国際文化学科)を設置。<br />社会教育センター(現エクステンション・センター)設置。
 
|-
 
|[[1990年]]||開学30周年記念事業により、聖救主礼拝堂(チャペル)竣工。
 
|-
 
|[[1991年]]||和泉市と桃山学院の共同で、和泉キャンパスへの移転について記者発表を行う。
 
|-
 
|[[1993年]]||和泉キャンパス起工。<br />大学院文学研究科(英語英米文学専攻、国際文化学専攻)、経営学研究科(経営学専攻)を設置。
 
|-
 
|[[1995年]]||和泉キャンパス竣工。登美丘学舎より全面移転。
 
|-
 
|[[1997年]]||社会教育センターを改組し、エクステンション・センター設置。<br />大阪本町オフィス開設。
 
|-
 
|[[1998年]]||社会学部に社会福祉学科を増設。<br />大学院経済学研究科(応用経済学専攻)を設置。
 
|-
 
|[[1999年]]||大学院経営学研究科(経営学専攻)、文学研究科(比較文化学専攻)に博士課程を設置。<br />和泉キャンパスの聖マーガレット館(学生福利厚生棟)竣工。<br />白浜セミナーハウス開設。
 
|-
 
|[[2000年]]||大学院社会学研究科(応用社会学専攻)を設置。
 
|-
 
|[[2002年]]||法学部(法律学科)を設置。<br />大学院経済学研究科(応用経済学専攻)に博士課程を設置。<br />和泉キャンパスの聖トマス館が竣工。<br />外国語教育センターを設置。
 
|-
 
|[[2003年]]||大学院社会学研究科(応用社会学専攻)に博士課程を設置。
 
|-
 
|[[2006年]]||経済学部経済学科に中国ビジネスキャリアコースを開設。<br />大学院文学研究科の博士(前期)課程2専攻を、3専攻(英語圏文化学、国際文化学、応用言語学)に改組。<br />大学院経営学研究科(経営学専攻)に日中連携ビジネスコースを開設。<br />中之島サテライトキャンパス開設。
 
|-
 
|[[2007年]]||キャリアセンターを設置。
 
|-
 
|[[2008年]]||文学部(英語英米文学科、国際文化学科)改組し、国際教養学部(国際教養学科)を設置。<br />[[大学基準協会]]より適合評価を認定<ref>{{PDFlink|[http://www.juaa.or.jp/images/accreditation/pdf/result/university/2007/momoyamagakuin.pdf 桃山学院大学に対する相互評価結果ならびに認証評価結果]|財団法人大学基準協会 2008年3月}}</ref>。
 
|-
 
|[[2009年]]||開学50周年。第104代[[イングランド国教会|英国聖公会]][[ローワン・ウィリアムズ|カンタベリー大主教]]が来学。<br />和泉キャンパスの聖ヨハネ館(50周年記念館)竣工。
 
|-
 
|[[2012年]]||大学院文学研究科の博士(前期)課程3専攻を、比較文化学の1専攻4コースに改組。
 
|-
 
|[[2013年]]||学習支援センターを設置。
 
|-
 
|[[2014年]]||梅田サテライトを開設。
 
|-
 
|[[2015年]]||国際教養学部国際教養学科から国際教養学部英語・国際文化学科に名称変更。<br />白浜セミナーハウスを閉鎖。
 
|-
 
|[[2016年]]
 
|介護福祉実習棟が竣工。
 
|}
 
 
 
== 基礎データ ==
 
* 学生数 6,561人(2017年5月現在<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/info/information_act/pdf/4-d.pdf |title=学生数・収容定員充足率 |format=PDF |accessdate=2017-07-08}}</ref>)
 
** 学部 6,508人
 
** 博士前期課程 43人
 
** 博士後期課程 10人
 
 
 
=== 所在地 ===
 
*和泉キャンパス(大阪府和泉市まなび野)
 
 
 
=== 象徴 ===
 
* [[スクールカラー]]は、[[えんじ色]]である。学部ごとのカレッジカラーも存在する。
 
** 国際教養学部 - [[緑]]
 
** 社会学部 - [[黄]]
 
** 法学部 - [[紫]]
 
** 経済学部 - [[桃]]
 
** 経営学部 - [[青]]
 
* 学院章は、[[エスカッシャン (紋章学)|シールド]]の[[聖アンデレ十字|アンデレクロス]]をベースに、キリストがアンデレを弟子にする際に言った言葉“SEQUIMINI ME”(ラテン語で我に従えの意)を配したものである。
 
* 学歌は[[1962年]](昭和37年)制定。[[竹中郁]]作詞、[[池内友次郎]]作曲による。応援歌に「眉あげて」がある。
 
 
 
== 教育および研究 ==
 
=== 組織 ===
 
==== 学部 ====
 
* [[国際教養学部]]
 
*: 1989年に設置した文学部を改組し、2008年設置。2015年、国際教養学科を英語・国際文化学科に改組。
 
** 英語・国際文化学科<ref>2年次に各コースに分かれる。</ref>
 
*** 英語研究コース
 
*** 比較文化コース
 
*** Japanese Studiesコース
 
*** メディア・映像文化コース
 
** 国際教養学科(2014年入学生まで)
 
*** アジア文化専修
 
*** 英語コミュニケーション専修
 
*** Japanese Studies専修
 
*** メディア・映像文化専修
 
*** ヨーロッパ・アメリカ文化専修
 
* [[社会学部]]
 
*: 1966年設置。1998年に社会福祉学科増設。
 
** 社会学科
 
*** 生活デザインモデル
 
*** 文化デザインモデル
 
*** 社会デザインモデル
 
** 社会福祉学科<ref>2年次に各コースに分かれる。2016年に介護福祉コースを設置。</ref>
 
*** 社会福祉コース
 
*** 福祉スポーツコース
 
* [[法学部]]
 
*: 2002年設置。
 
** 法律学科<ref>2年次に履修コースモデルを選択。</ref>
 
*** 企業コースモデル
 
*** 行政コースモデル
 
*** 司法コースモデル
 
* [[経済学部]]
 
*: 1959年設置。
 
** 経済学科<ref>2年次に各コースに分かれる。</ref>
 
*** 生活経済コース
 
*** 地域経済コース
 
*** グローバル経済コース
 
*** 現代経済分析コース
 
* [[経営学部]]
 
*: 1973年設置。
 
** 経営学科<ref>2年次にコース選択。</ref>
 
*** マネジメントコース
 
*** マーケットコース
 
*** 情報イノベーションコース
 
*** 会計コース
 
 
 
==== 大学院 ====
 
* [[文学研究科]]
 
*: 1993年に修士課程、1999年に博士課程設置。2006年、博士前期課程の2専攻(英語英米文学、国際文化学)を、3専攻(英語圏文化学、国際文化学、応用言語学)に改組。2012年度より博士前期課程の3専攻を募集を停止し、比較文化学専攻(1専攻)4コースに改組。
 
** 比較文化学専攻([[博士前期課程]])
 
*** 英語圏文化研究コース
 
*** 応用言語学・英語教育研究コース
 
*** 国際文化・メディア文化研究コース
 
*** 日本語・日本文化研究コース
 
** 比較文化学専攻([[博士後期課程]])
 
* [[社会学研究科]]
 
*: 2000年に修士課程、2003年に博士課程設置。
 
** 応用社会学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 
* [[経済学研究科]]
 
*: 1998年に修士課程、2002年に博士課程設置。
 
** 応用経済学専攻(博士前期課程・博士後期課程)
 
* [[経営学研究科]]
 
*: 1993年に修士課程、1999年に博士課程設置。
 
** 経営学専攻(博士前期課程)
 
*** アカデミックコース(昼間主コース)
 
*** 日中連携ビジネスコース(夜間主コース)
 
** 経営学専攻(博士後期課程)
 
<!--
 
==== 専攻科 ====
 
[[2011年]](平成23年)[[10月]]現在、該当なし。
 
==== 別科 ====
 
[[2011年]](平成23年)[[10月]]現在、該当なし。
 
-->
 
 
 
==== 短期大学部 ====
 
短期大学部は設けていないが、[[1973年]](昭和48年)から[[1990年]](平成2年)まで[[桃山学院短期大学]]が存在した。
 
 
 
==== 附属機関 ====
 
{{図書館
 
|名称 = 桃山学院大学図書館
 
|英名 = St. Andrew's University Library
 
|画像 = {{画像募集中|cat=和泉市}}
 
|画像説明 =
 
|正式名称 = 桃山学院大学附属図書館
 
|愛称 =
 
|前身 =
 
|専門分野 = 総合
 
|事業主体 = 桃山学院大学
 
|管理運営 = 桃山学院大学
 
|建物設計 =
 
|延床面積 =
 
|開館 =
 
|閉館 =
 
|所在地郵便番号 = 594-1198
 
|所在地 = 大阪府和泉市まなび野1-1(聖アンデレ館)
 
|緯度度 =  |緯度分 =  |緯度秒 =
 
|経度度 =  |経度分 =  |経度秒 =
 
|蔵書数 = 約756千冊<ref name="JLA statistics 2014">{{Cite book|和書|title= 日本の図書館 統計と名簿 2014|publisher=日本図書館協会|editor=日本図書館協会 図書館調査事業委員会|date=2015-03-31|isbn=9784820414186|pages= 302-303}}</ref> |蔵書数年= 2014年3月31日
 
|貸出数 = 約61千冊<ref name="JLA statistics 2014"/> |貸出数年= 2013年度
 
|来館者数 =
 
|年運営費 = 130,788千円<ref name="JLA statistics 2014"/> |年運営費年= 2013年度
 
|条例 =
 
|館長 =
 
|職員数 = 専従職員: 8名<br>非常勤・臨時職員: 4名<ref name="JLA statistics 2014"/>
 
|公式サイト = http://www.andrew.ac.jp/library/ml.htm
 
|備考 =
 
}}
 
* 桃山学院大学図書館
 
** 聖アンデレ館のB2F〜3Fおよび聖トマス館B2F(トマス書庫)に位置し、図書約68万冊を所蔵する<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/pdf/10k_jigyo-houkoku.pdf |title=2010年度 事業報告書 |format=PDF |accessdate=2011-11-19}}</ref>。
 
* キリスト教センター
 
* 国際センター
 
** 1986年設置。
 
* 外国語教育センター
 
** 2002年4月設置。
 
* 情報センター
 
** 1987年に設置した計算機センターを改組し、現体制となる。
 
* エクステンション・センター
 
** 1989年に設置した社会教育センターを改組し、1997年より現体制となる。
 
* キャリアセンター
 
** 就職課を改組し、2007年に現体制となる。
 
* 学習支援センター
 
** 2013年4月設立。
 
* 桃山学院大学総合研究所
 
** 1959年の開学と同時に開設した産業貿易研究所、人文科学研究所を統合し、1975年に現体制となる。
 
 
 
<!--
 
===== ○○博物館 =====
 
[[2011年]](平成23年)[[10月]]現在、該当なし。
 
 
 
=== 研究 ===
 
==== 21世紀COEプログラム ====
 
[[2011年]](平成23年)[[10月]]現在、該当なし。
 
 
 
==== グローバルCOEプログラム ====
 
2011年10月現在、該当なし。
 
 
 
==== 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業 ====
 
[[2011年]](平成23年)[[10月]]現在、該当なし。
 
-->
 
 
 
=== 教育 ===
 
文部科学省の国公私立大学を通じた大学教育改革の支援プログラムに採択されたプログラム名を以下に掲げる。
 
* 実践力のある地域人材の輩出<ref>{{cite web |url=http://www.renkei-osaka.jp/ |title=戦略的大学連携支援事業 実践力のある地域人材の輩出 |accessdate=2011-10-16}}</ref>(2008年採択)
 
* 実践教育による「社会人力」育成プログラム<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/gp2010/|title=実践教育による「社会人力」育成プログラム | 桃山学院大学 |accessdate=2011-09-03}}</ref>(2010年採択)
 
 
 
== 学生生活 ==
 
=== 奨学金制度 ===
 
[[独立行政法人]][[日本学生支援機構]]奨学金や諸団体の奨学金を取り扱うほか、経済的に困窮する学生に対する授業料減免制度や成績優秀者や海外留学にかかわる給付奨学金制度を多く設けている。また、資格講座や公務員講座の受講にかかわる奨学金制度が設けられている。桃山学院は他の学校法人と比べて多くの奨学金を支給しており、約2億5000万円(2012年度)を支給している(参考として、[[追手門学院大学]]は約7600万円)。
 
 
 
=== 下宿 ===
 
桃山学院大学は学生寮を有していないが、大学が提携しているキャンパスにほど近いワンルームマンションを紹介している。
 
 
 
=== 部活動・クラブ活動・サークル活動 ===
 
桃山学院大学の学生によって運営されている体育会、文化サークル連合(文サ連)の2体制で構成されている。その組織配下に60を超える部やクラブ、サークルがある。
 
* [[桃山学院大学サンダーリングリージョンライオンズ]](アメリカンフットボール)
 
 
 
=== 大学祭 ===
 
* 桃山祭(ももやまさい、Momoyama Festival、略称:桃祭)は、桃山学院大学和泉キャンパスで開催される大学祭。桃山学院大学の学生のみで構成される桃山祭実行委員会により、例年11月に3日間開催される。
 
 
 
==== テーマ ====
 
* 56回([[2016年]])桃山祭~FOR ONE PURPOSE!~
 
* 55回([[2015年]])一桃団結
 
* 54回([[2014年]])新たなる桃山伝説!〜響け桃色のハーモニー〜
 
* 53回([[2013年]])笑って楽しむ HAPPeach!
 
* 52回([[2012年]])桃山の扉を開こう
 
* 51回([[2011年]])LOVE&PEACH
 
* 50回([[2010年]])そうだ!桃祭に行こう!
 
* 49回([[2009年]])桃祭革命
 
* 48回([[2008年]])奇跡の軌跡
 
* 47回([[2007年]])ごっつえぇ桃山祭
 
* 46回([[2006年]])桃魂
 
* 45回([[2005年]])イッサイガッサイ桃山祭
 
* 44回([[2004年]])きっかけは桃山祭
 
* 43回([[2003年]])和〜なごみ〜
 
 
 
=== スポーツ ===
 
* [[2004年]](平成16年)に、第28回[[総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント]]で準優勝。
 
 
 
== 大学関係者と組織 ==
 
=== 大学関係者組織  ===
 
* 桃山学院大学の同窓会は「'''桃山学院大学同窓会'''」と称し、桃山学院大学を卒業した者により構成される。
 
* 桃山学院大学には生活協同組合があり、「'''桃山学院大学生活協同組合'''」と称する。
 
* 桃山学院大学には保護者組織があり、「'''桃山学院大学教育後援会'''」と称する。
 
* 桃山学院大学には教員組合があり、「'''桃山学院大学教員組合'''」と称し、桃山学院大学の教員により構成される。
 
*桃山学院大学関係者の[[上田修]]と[[望月和彦]]等による労働組合があり、'''「真性桃山労働組合」'''(原文ママ)と称する。
 
 
 
=== 大学関係者一覧 ===
 
{{See|桃山学院大学の人物一覧}}
 
 
 
== 施設 ==
 
=== キャンパス ===
 
==== 和泉キャンパス ====
 
[[画像:桃山学院大学1.jpg|thumb|282px|right|聖救主礼拝堂(チャペル)]]
 
* 使用学部:国際教養学部、社会学部、法学部、経済学部、経営学部
 
* 使用研究科:文学研究科、社会学研究科、経済学研究科、経営学研究科
 
* 使用附属施設:1号館、2号館、3号館、聖トマス館、聖アンデレ館、聖救主礼拝堂(チャペル)、ワレン館、聖ペテロ館、聖バルナバ館、聖マーガレット館、カンタベリー館、総合体育館、総合グラウンド、聖ヨハネ館、介護福祉実習棟
 
* 交通アクセス:[[大阪府都市開発泉北高速鉄道線|泉北高速鉄道]]線「[[和泉中央駅]]」下車、徒歩約12分(通学バス約7分)。和泉中央駅3番乗り場から美術館前行き、松尾寺行きで約10分「緑ヶ丘団地」下車すぐ。
 
 
 
[[学校法人桃山学院]]の本部も置かれている、大阪府和泉市まなび野にあるキャンパス。
 
 
 
1991年、和泉市と桃山学院との共同記者会見を行い、[[トリヴェール和泉]]への移転を発表。1993年3月起工、1995年4月に竣工し、登美丘学舎より全面移転した。[[日建設計]]による設計で、第2回[[大阪・心ふれあうまちづくり賞]]大阪府知事特別賞受賞。
 
 
 
構内のHの形をした「まなびの橋」は、'''H'''umanと'''H'''istoryの意が込められており、登美丘学舎に架けられていたアンデレ橋のリメイクである。チャペルにおいては、卒業生や教職員などといった本学関係者に限って、結婚式を挙げることができる。近隣には、キャンパスと一体感のある宮ノ上公園と和泉市いずみの国歴史館がある。
 
 
 
本学への通学バスは、桃山学院大学から委託を受けた[[南海バス]]が、[[和泉中央駅]]、[[和泉府中駅]]、[[泉大津駅]]、[[金剛駅]]、[[和歌山市駅]]、[[和歌山駅]]のそれぞれより運行されている。授業開始/終了に合わせて基本運行しているため、授業のない全学休講日には運休、減便等が発生する。
 
 
 
例年[[クリスマス]]前には[[イルミネーション]]が飾り付けられる。また、点灯に合わせてチャペル・コンサート、クリスマス[[礼拝]]や[[キャンドルナイト]]といったイベントが催される。
 
 
 
==== かつて存在したキャンパス ====
 
===== 昭和町キャンパス =====
 
[[大阪市]][[阿倍野区]]昭和町にあったキャンパス。1959年の開学から、1971年の登美丘学舎への統合移転まで使用された。現在の[[桃山学院中学校・高等学校]]に位置し、[[司書]]・[[司書補]]講習事務室といったごく一部の組織が置かれていたが、2006年度より和泉キャンパスに移転された。
 
 
 
===== 登美丘学舎 =====
 
[[大阪府]][[堺市]](現:[[東区 (堺市)|東区]])西野にあったキャンパス。<!--1971年の昭和町キャンパスとの統合移転から、-->1995年の和泉キャンパスへの移転まで使用された。構内のAの形をしたアンデレ橋は、'''A'''ndrewの頭文字を意味している。現在は学舎跡地に[[初芝立命館中学校・高等学校]]、[[はつしば学園小学校]]が移転し、使用している。
 
 
 
=== 学生食堂 ===
 
* 聖バルナバ館の2Fと3F、聖マーガレット館の2Fに位置する。
 
 
 
=== 喫茶店 ===
 
* CAFE DI ESPRESSO [[珈琲館]]が聖ヨハネ館の2Fに位置する。
 
 
 
=== 売店 ===
 
* カンタベリー館1Fには、[[ファミリーマート]]が入っている<ref>{{cite web |url=http://www.family.co.jp/company/news_releases/2008/080403_1.html |title=「ファミリーマート桃山学院大学店」開店|FamilyMart |accessdate=2011-09-26}}</ref>。
 
** 和泉キャンパス移転時に誘致した[[マクドナルド]]撤退に伴い、[[2008年]](平成20年)[[4月8日]]に開店した。
 
* 聖バルナバ館1Fに生活協同組合の購買部、書籍部がある。
 
* 聖トマス館B1Fに「J-SHOP」という売店が入っている。
 
** J-SHOPのJは、聖トマス館を拠点にする法律学科(英語: '''J'''urisprudence)の頭文字に因む。
 
 
 
=== 講堂 ===
 
* 和泉キャンパスには専用の講堂は設けられていない。入学式や卒業式といった式典は、講堂兼用の総合体育館にて行われる。
 
 
 
=== 体育施設 ===
 
==== 総合体育館 ====
 
* 体育施設に加えて、温水プールやサウナ、ジャグジーが存在する。
 
 
 
==== 総合グラウンド ====
 
* 全天候型400mのタータントラックと人工芝のグラウンドである。夜間でも活動できるナイター設備が存在する。
 
 
 
=== 学生会館 ===
 
* カンタベリー館に位置し、472人収容できるカンタベリーホールを有する。
 
* 桃山学院大学学生会館運営委員会によって運営されている。
 
 
 
=== 寮 ===
 
いずれもかつて存在した寮である。
 
* 登美丘寮(男子、1961年開設)
 
* さやま寮(女子、1967年開設)
 
 
 
=== 学外施設 ===
 
[[画像:St_Andrew's-University-Shirahama-Seminar001.JPG|thumb|282px|right|白浜セミナーハウス]]
 
キャンパス以外にもいくつかの学外施設があり、運動系クラブの練習や、クラブ・サークル・ゼミでの合宿などに利用できる。
 
* 松尾寺グランド(大阪府和泉市松尾寺町)
 
* 白浜セミナーハウス(和歌山県西牟婁郡白浜町、1999年開設、2015年閉鎖)
 
 
 
=== サテライトキャンパス・オフィス ===
 
* 中之島サテライトキャンパス(大阪府大阪市北区中之島[[キャンパス・イノベーションセンター]]、2006年開設)
 
* 大阪本町オフィス(大阪市中央区安土町、1997年開設)
 
* 梅田サテライト(大阪市北区梅田、2014年開設)
 
* ナジックプラザ(東京都渋谷区神宮前)
 
 
 
== 対外関係 ==
 
=== 他大学との協定 ===
 
* [[南大阪地域大学コンソーシアム]]
 
* [[大学eラーニング協議会]]
 
* [[アジア・キリスト教大学協会]]
 
* [[奈良佐保短期大学]]([[2012年]]締結)
 
* [[神戸親和女子大学]] - 小学校教員免許取得に必要な科目の履修に関する提携校
 
<!--
 
* [[プール学院大学]]([[2013年]]締結)
 
=== 姉妹校 ===
 
-->
 
 
 
=== 系列校 ===
 
* [[桃山学院中学校・高等学校]]
 
* [[桃山学院短期大学]](1990年閉校)
 
* [[桃山学院短期大学]]附属幼稚園(1990年閉校)
 
 
 
=== 関係校 ===
 
桃山学院大学は日本聖公会関係学校協議会に加盟しており、同会加盟校は事実上の姉妹校関係になっている<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/gakuin/approach/pdf/07k_jigyo-houkoku.pdf |title=2007年度 事業報告書 |format=PDF |accessdate=2011-08-30}}</ref>。
 
* [[立教大学]]
 
* [[立教女学院短期大学]]
 
* [[聖路加国際大学]]
 
* [[名古屋柳城短期大学]]
 
* [[平安女学院大学]]
 
* [[プール学院短期大学]]
 
* [[神戸松蔭女子学院大学]]
 
* [[神戸国際大学]]
 
 
 
=== 海外学術交流協定校 ===
 
世界24の国と地域、57大学と国際交流の提携をおこなっている<ref>{{cite web |url=https://www.andrew.ac.jp/international/exchange_system.html |title=協定大学・機関 | 留学・国際体験 |accessdate=2017-07-01}}</ref>。
 
* {{GBR}}
 
** The University of Buckingham
 
** Northumbria University
 
* {{DEU}}
 
** University of Freiburg
 
** University of Applied Sciences Dusseldorf
 
** ISM Dortmund
 
** Asia-Africa-Institute, University of Hamburg
 
** Berufsakademie Mosbach University of Cooperative Education
 
* {{FRA}}
 
** IDRAC, International School of Management
 
** Cergy-Pontoise University
 
** ESCEM, School of business and management
 
* {{NLD}}
 
** Hogeschool van Amsterdam
 
* {{AUT}}
 
** niversity of Vienna
 
** Management Center Innsbruck
 
* {{CZE}}
 
** Masaryk University
 
* {{POL}}
 
** Jagiellonian University
 
* {{RUS}}
 
** Far Eastern Federal University
 
* {{ITA}}
 
** University For Foreigners Perugia
 
** University of VENICE CA' FOSCARI
 
* {{ESP}}
 
** University of Barcelona
 
* {{SWE}}
 
** Linnaeus University
 
* {{FIN}}
 
** Centria-ammattikorkeakoulun
 
** Laurea University of Applied Sciences
 
* {{USA}}
 
** Hawaii Pacific University
 
** George Mason University
 
** The University of Central Missouri
 
** New Jersey City University
 
** Kapi'olani Community College
 
** Sam Houston State University
 
* {{CAN}}
 
** Douglas College
 
** Medicine Hat College
 
** University of Manitoba
 
** York University
 
* {{TUR}}
 
** Bahcesehir University
 
* {{KOR}}
 
** Keimyung University
 
** Dongshin University
 
** Sungkonghoe University
 
** Ewha Womans University
 
** Soongsil University
 
* {{CHN}}
 
** Dalian Polytechnic University
 
** Nantong University
 
** Dalian University of Foreign Languages
 
** Shanghai International Studies University
 
** Nanjing Normal University
 
** Minzu University Of China
 
* {{TAW}}
 
** Tunghai University
 
** Fu Jen Catholic University
 
** National University of Kaohsiung
 
* {{VNM}}
 
** Foreign Trade University
 
** Hanoi University
 
** Dalat University
 
* {{IDN}}
 
** Petra Christian University
 
** Dhyana Pura University
 
* {{THA}}
 
** Chiang Mai University
 
* {{IND}}
 
** Jadavpur University
 
* {{NZL}}
 
** Whitireia Polytechnic
 
* {{AUS}}
 
** La Trobe University
 
** Macquarie University
 
 
 
=== 産学官連携・包括連携協定など<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/research/index.html |title=研究・地域連携 |accessdate=2017-07-01}}</ref> ===
 
* 関西都市居住サービス(平成29年5月19日締結)
 
* [[和歌山県]][[白浜町]](平成28年7月29日締結)
 
* [[岸和田市]](平成28年7月8日締結)
 
* [[紀陽銀行]](平成27年9月7日締結)
 
* 和泉市(平成19年8月締結)
 
* [[河内長野市]](平成25年2月締結)
 
* [[泉大津市]](平成25年7月締結)
 
* [[愛媛県]](平成26年3月)
 
* [[香川県]](平成26年12月)
 
* [[大阪府立産業技術総合研究所]](2012年4月締結)
 
* [[南大阪地域地場産業振興センター]](2001年10月締結)
 
* テクノステージ和泉まちづくり協議会(2008年5月より特別会員)
 
* トリヴェール和泉西部地区連絡協議会(2009年4月より特別会員)
 
 
 
== 社会との関わり ==
 
*[[2011年]](平成23年)[[9月]]より[[ケイ・オプティコム]]と提携し、関西で初めて、学内外で無線LAN接続サービスを利用可能とした。8300個のIDを用意し、すべての学生・教職員に配付された<ref>{{cite news |title=ケイ・オプティコム、桃山学院大学に公衆無線LAN設置し全学生教職員にID配布 |publisher=INTERNET Watch |date=2011-09-26 |url=http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110926_479671.html |accessdate=2011-10-02}}</ref>。しかし、[[2014年]][[8月]]末でサービスを終了した<ref>{{cite web |url=http://www.andrew.ac.jp/c-center/record/2014/20140829.html |title=eoモバイルIDの利用について|情報センター |accessdate=2015-09-17}}</ref>。
 
 
 
* 本学の司書講習は1960年に文部省からの委嘱を受けて以来、毎年一般から募り開講している。2010年には開講50周年を迎え、全国の司書講習を開講する大学の中では2番目に長い<ref>{{cite web |url=http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=1666 |title=今年で開講50周年!:桃山学院大学が2010年度「司書講習」受講生を募集|大学プレスセンター |accessdate=2011-10-02}}</ref>。
 
 
 
== 附属学校 ==
 
学校法人桃山学院では、設置している教育機関を全て同格に扱っており、大学を頂点とする附属学校は設置していないため系列校でまとめている。
 
<!--
 
== 参考文献 ==
 
-->
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist|1}}
 
 
 
== Wiki関係他プロジェクトリンク ==
 
{{commonscat|Momoyama Gakuin University}}
 
* [[Commons:メインページ|ウィキメディア・コモンズ(Wikimedia Commons)]]
 
** [[Commons:Category:Momoyama Gakuin University|桃山学院大学]]
 
{{Wikibooks|桃山学院大対策|桃山学院大学の入試対策}}
 
* [[b:メインページ|ウィキブックス(Wikibooks)]]
 
** [[b:桃山学院大対策|桃山学院大対策]]
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[ミッション系大学]]
 
  
 
== 公式サイト ==
 
== 公式サイト ==
 
* [http://www.andrew.ac.jp/ 桃山学院大学]
 
* [http://www.andrew.ac.jp/ 桃山学院大学]
  
{{学校法人桃山学院}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{南大阪地域大学コンソーシアム}}
 
{{大学eラーニング協議会}}
 
{{日本社会福祉士養成校協会}}
 
{{介護福祉士養成大学連絡協議会}}
 
{{私立大学図書館協会}}
 
{{日本私立大学連盟}}
 
{{アジア・キリスト教大学協会}}
 
{{キリスト教系大学}}
 
{{Normdaten}}
 
 
{{DEFAULTSORT:ももやまかくいん}}
 
{{DEFAULTSORT:ももやまかくいん}}
 
[[Category:桃山学院大学|*]]
 
[[Category:桃山学院大学|*]]

2019/7/2/ (火) 09:26時点における最新版

ももやまがくいんだいがく

私立大学。キリスト教系。1884年に英国聖公会宣教協会の宣教師チャールズ・フレデリック・ワレンによって大阪川口外国人居留地に創立された三一小学校を起源とし,桃山学院(中・高等学校)に発展したのち,1959年キリスト教プロテスタントの日本渡来 100年を記念して開学。経済学部を置いた。1966年社会学部,1973年経営学部,1989年文学部,2002年法学部を増設。2008年文学部を改組して国際教養学部を開設。1993年大学院を設置。所在地は大阪府和泉市。

公式サイト



楽天市場検索: