松川浦

提供: miniwiki
2019/5/1/ (水) 20:33時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

松川浦(まつかわうら)

福島県北東部,相馬市にある潟湖。面積 5.9km2,最大水深 5.5m,周囲 23km。磯部から北方に延びた砂嘴の発達により堰塞されて,宇多川の河口付近に形成されたもの。北東端の鵜ノ尾岬は陸繋島。明治末期まで相馬塩の主産地で,まわりの丘陵の横穴奥には,塩だれを貯蔵する水槽が残存している。大正時代からノリ養殖が普及。現在はカキ,ハマグリ,アサリの養殖も行われている。鵜ノ尾岬の旧排水口はしばしば砂で閉鎖され,潟湖の排水を悪くしていたので,1910年北方に排水口が開削された。 95年には排水口にかかる松川浦大橋が完成。内側に松川浦港があり,近海の水揚げが多い。松川浦県立自然公園に属する。



楽天市場検索: