村山槐多

提供: miniwiki
2018/9/26/ (水) 02:13時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
自画像(1918年、大阪市立美術館所蔵)

村山 槐多(むらやま かいた、1896年9月15日 - 1919年2月20日

画家,詩人。幼時を京都で過し,京都府立第一中学校卒業。従兄の山本鼎の感化を受けて画家を志し,1913年上京,小杉放庵の家に寄寓して日本美術院研究所に学んだ。中学時代からボードレールらに親しみ,また前衛的な水彩画などを描いたという。 14年二科展,15年日本美術院展にそれぞれ初入選した。 17年には代表作の一つ『湖水と女』で美術院院友に推され,19年に『松と榎』などで美術院賞を受けるなど将来を期待されたが,画業なかばで夭折した。死後,詩や散文を集めた遺稿集『槐多の歌へる』 (1920) ,『槐多の歌へる其後』 (21) が出版され,豊穣なイメージを展開する自在なうたいくちが高村光太郎らに激賞された。その生涯は退廃,放浪の生活であったが,作品は青春の哀愁をフォービスムを基調とした陰影の濃い画面に表現した。主要作品はほかに『バラと少女』(17,東京国立近代美術館) があり,『村山槐多詩集』 (51) もある。




楽天市場検索: