本栖湖

提供: miniwiki
移動先:案内検索
本栖湖
所在地 日本の旗 日本
山梨県南都留郡富士河口湖町
南巨摩郡身延町
位置 東経138度35分8秒北緯35.46389度 東経138.58556度35.46389; 138.58556
面積 4.70[1] km2
周囲長 11.6[2] km
最大水深 121.6[2] m
平均水深 67.3 m
貯水量 0.316 km3
水面の標高 900[2] m
成因 堰き止湖
淡水・汽水 淡水
湖沼型 極貧栄養湖
透明度 12.7[3] m
テンプレートを表示

地理院地図 Googleマップ 本栖湖の位置

本栖湖(もとすこ)は、山梨県南都留郡富士河口湖町及び南巨摩郡身延町に跨いで存在する富士五湖の一つで、五湖の最西端に位置し富士五湖の中で最大となる121.6mの水深がある。

千円紙幣E号券、五千円紙幣D号券の裏面に描かれる逆さ富士のモデルとして有名である。

概要

湖岸は山梨県南都留郡富士河口湖町及び南巨摩郡身延町に属するが、湖面は境界未定である[1]。旧西八代郡上九一色村(現・甲府市および富士河口湖町)では、湖面全てが村に属すると主張していた。最大水深は富士五湖で最も深く、面積は3番目の大きさである。富士箱根伊豆国立公園の特別地域内にある[4]

2013年(平成25年)6月22日、「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産(富士山域)の一つとして、世界文化遺産(日本の文化遺産としては13箇所目)に登録された。

同じ富士五湖の西湖精進湖と同一の水脈を有しているためか、湖水の水位が連動する傾向があり、これら三湖の湖面標高は、ほぼ同じ約900 mである。この三湖はかつては同一の湖(剗の海)であったと古文書等から考えられており、複数回の噴火による溶岩流により現在の三湖に分断されたものである。その際の溶岩流の上に形成された森林が今日の青木が原樹海である。なお、この三湖及び流入河川は海に面していない内陸県では唯一の二級水系となっている。

近年では水の透明度が低下していたが、2001年から毎年6月の第一土曜日に本栖湖クリーンアップを開催、2006年3月から水上オートバイやモーターボート等の動力船の使用を禁止するなど水質が綺麗になってきている。

本栖湖から北上すると精進湖が、南下すると田貫湖がある。

湖岸のうち、富士河口湖町側は「本栖」地区、身延町側は「中ノ倉」および「釜額」地区に属するが、身延町側には人家はほとんどない。本栖地区の人口は134人(2017年9月1日)[5]

観光

ウィンドサーフィンのメッカであり、夏季には多くのウィンドサーファーが訪れる。風光明媚なため湖畔周辺にはホテルや企業の研修所が並ぶほか、レジャーの場として活用されている。観光船による遊覧や、ブラウントラウトニジマスなどを狙うフィッシングも盛ん。ヒメマスの釣り場としても知られる。静岡大学教育学部附属静岡中学校の生徒・教員が毎年7月に、湖畔でキャンプを行う。

1966年から2001年まで、全国モーターボート競走会連合会(現・日本モーターボート競走会)が運営する本栖研修所や競艇の育成センターがあり、湖面を使って練習が行われていた(2001年以降は福岡県柳川市に「やまと競艇学校(現:ボートレーサー養成所)」として移転)。競艇界では「本栖」という言葉がやまと移転前の競艇研修所のことを指す隠語として使われていた。

1973年の東宝映画「ゴジラ対メガロ」で冒頭のイルカの乗り物のシーンを撮影した。渦巻く湖と怪しい光と干上がる湖は特撮である。

透明度

理科年表平成24年 85冊では 11.2m が採用されているが季節変動があり、最小値はプランクトンの増加する7月、最大値は9月[6][7]、従って調査を行った時期と組織により異なった値が示されている。しかし、好条件であれば、20mを越える透明度を観測することもあり、実質的な本州での最高透明度の湖である[6]が、栄養塩類の増加に伴い透明度が低下しているとされている。

外来魚

外来生物法特定外来生物であるコクチバスオオクチバスが1990年代に密放流され、在来生態系への影響が懸念されていたが、1997年から地元漁協や山梨県による駆除活動の結果 2004年以降 2012年まで確認情報が無いことからコクチバスに関しては根絶されたと考えられる[8](オオクチバスに関しては2014年現在も生息している)。

ギャラリー

脚注

  1. 1.0 1.1 国土地理院 (2015年3月6日). “平成26年全国都道府県市区町村別面積調 湖沼面積 (PDF)”. . 2015閲覧.
  2. 2.0 2.1 2.2 湖沼湿原調査 国土地理院
  3. 環境庁 1989年調査
  4. 富士箱根伊豆国立公園の区域図 (PDF)”. 環境省. . 2012閲覧.
  5. 富士河口湖町ホームページ
  6. 6.0 6.1 富士山周辺の湖沼における透明度の長期的変動 2013年度日本地理学会春季学術大会 発表要旨資料集, JOI:DN/JST.JSTAGE/ajg.2013s.0.1.0
  7. 本栖湖の水温・水質の季節変化と水収支 千葉大学教育学部研究紀要 第60巻459~468頁(2012) (PDF)
  8. 大浜秀規:本栖湖に密放流されたコクチバス Micropterus dolomieu の根絶 日本水産学会誌 Vol.79 (2013) No.4 p.617

関連項目

外部リンク