「本巣市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
12行目: 12行目:
 
|鳥など=[[アユ]]<br />(2005年2月1日制定)<br />[[ウグイス]]<br />(2005年2月1日制定)
 
|鳥など=[[アユ]]<br />(2005年2月1日制定)<br />[[ウグイス]]<br />(2005年2月1日制定)
 
|郵便番号=501-1292
 
|郵便番号=501-1292
|所在地=本巣市文殊324番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|28|58.8|N|136|40|43.1|E|}}</small><br />[[ファイル:Motosu City Hall01.jpg|center|220px|本巣市役所]]
+
|所在地=本巣市文殊324番地<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|35|28|58.8|N|136|40|43.1|E|}}</small>
 
|外部リンク=[http://www.city.motosu.lg.jp/ 本巣市]
 
|外部リンク=[http://www.city.motosu.lg.jp/ 本巣市]
 
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|35|28|56.9|N|136|40|42.9|E|}}
 
|座標={{ウィキ座標2段度分秒|35|28|56.9|N|136|40|42.9|E|}}
18行目: 18行目:
 
|特記事項=
 
|特記事項=
 
}}
 
}}
'''本巣市'''(もとすし)は、[[岐阜県]]の南西部に位置する[[市]]。発足時の人口は約3万4000人で、市役所は旧[[本巣町]]にある。
+
'''本巣市'''(もとすし)
  
== 地理 ==
+
[[埼玉県]]中北部,[[荒川]][[元荒川]]の沖積低地と,その中間の[[大宮台地]]上にある市。 1954年鴻巣町と箕田村,田間宮村,馬室村,笠原村の4村が合体,さらに常光村も編入して市制。 2005年[[吹上]]町と[[川里]]町を編入。中心市街地の鴻巣は,大宮台地の北端に立地し,江戸時代は[[中山道]]の宿場町,市場町として発展。4と9の日には市が立った。元禄年間 (1688~1704) の頃より土人形の製作が始まり,江戸時代末期には雛人形がつくられ,江戸をはじめ関東一円に鴻巣雛として売られた。現在でも五月人形などを特産。市域のほぼ中央を北上する国 17号線沿いには自動車部品,印刷,紙加工品,輸送機械などの工場が進出。 JR高崎線の沿線には住宅団地が建設されるなど,都市化が著しい。北西部の寺谷ではシクラメン,パンジー,ヒナギク,セキチクなどの草木栽培が行なわれ,花卉卸売市場がある。生出塚 (おいねづか) の埴輪窯跡出土品は国の重要文化財に指定。
本巣市の北側は福井県に面している。[[森林セラピー基地]]に認定されている。
 
*山: [[能郷白山]]、屏風山、[[左門岳]][[舟伏山 (本巣市・山県市)|舟伏山]]、桑山
 
*河川: [[根尾川]]、[[糸貫川]]
 
 
 
旧[[本巣町]]・旧[[真正町]]・旧[[糸貫町]]は[[太平洋側気候]]、旧[[根尾村]]は[[日本海側気候]]で[[豪雪地帯]]。
 
=== 隣接している自治体 ===
 
* 北 : [[福井県]][[大野市]]
 
* 西 : [[揖斐郡]][[揖斐川町]]、[[大野町]]
 
* 東 : [[岐阜市]]、[[関市]]、[[山県市]]
 
* 南 : [[瑞穂市]]、[[本巣郡]][[北方町]]
 
 
 
== 歴史 ==
 
* [[2004年]][[2月1日]]、[[本巣郡]][[本巣町]]、[[真正町]]、[[糸貫町]]、[[根尾村]]の区域を合併し発足。
 
* 名称の由来は、旧町村のあった[[郡]]の名前からとられた。
 
 
 
== 人口 ==
 
{{人口統計|code=21218|name=本巣市}}
 
 
 
== 市政 ==
 
*市長:[[藤原勉]](2008年3月7日就任、3期目)
 
;歴代市長
 
{| class="wikitable"
 
!代!!氏名!!就任日!!退任日!!備考
 
|-
 
|市長職務執行者 || 矢野勝 || 2004年2月1日 || 2004年3月7日 || 旧真正町長
 
|-
 
| 初代 || 内藤正行 || 2004年3月7日 || 2008年3月6日 || 旧糸貫町長
 
|-
 
| 2代 || [[藤原勉]] || 2008年3月7日 || 現職 ||
 
|}
 
 
 
;市議会
 
*議員定数:18人(合併から2005年9月までは48人、2009年9月までは21人)
 
 
 
== 施設 ==
 
[[File:MALera Gifu 001.jpg|thumb|280px|モレラ岐阜]]
 
=== 美術館・博物館 ===
 
* [[地震断層観察館・体験館]]
 
* [[本巣民俗資料館]]
 
=== 警察 ===
 
* [[北方警察署]](北方町)管内
 
**真正交番
 
**本巣交番
 
**根尾駐在所
 
<!--
 
=== 病院 ===
 
-->
 
===体育施設===
 
* [[本巣市民スポーツプラザ]]
 
=== その他 ===
 
* 富有柿の里
 
* [[古墳と柿の館]](旧糸貫町)
 
* [[モレラ岐阜]](旧糸貫町)
 
* [[LCワールド本巣]](旧真正町)
 
* 道の駅織部の里
 
 
 
== 経済 ==
 
市の南部は岐阜市に隣接する上、[[瑞穂市]]のJR[[穂積駅]]に車で20分ほどのため住宅地や企業の工場等があり、旧真正町と旧糸貫町の面積を合わせると市全域の1割にも満たないのに対し、人口は約7割を占めるなど人口密度は比較的高い。一方で市の北部旧根尾村区域では山が全くない旧真正町区域とは対照的で、大半を山林が占め、樽見以北にはほとんど集落が存在しない。
 
=== 主な企業 ===
 
* [[浪速製菓]](こんぶ飴)
 
* [[レシップ]](電装機器)
 
* [[アムト]](製缶、配管材料)
 
* [[岐阜工業 (企業)|岐阜工業]](トンネル建設機械)
 
* [[敷島産業 (岐阜県)|敷島産業]](食品)
 
* [[長良化学工業]](洗剤、芳香剤)
 
* [[ロイヤルグリーン (岐阜県)|ロイヤルグリーン]](農業。[[セントポーリア]]生産日本一)
 
* [[セントラルローズ]](農業。ミニバラ生産販売)
 
* [[森松工業]](建築設備・上水道用タンク、食品・薬品用プラントタンク製造、宇宙航空開発)
 
 
 
== 姉妹都市・提携都市 ==
 
===日本国内===
 
;友好都市
 
*{{Flagicon|福井県}}[[越前市]]([[福井県]])
 
*:[[1994年]](平成6年) 旧根尾村(本巣市)の淡墨桜と旧今立町(越前市)の薄墨桜が縁で姉妹都市提携。
 
 
 
== 交通 ==
 
=== 鉄道 ===
 
[[File:樽見鉄道 本巣駅02.jpg|thumb|[[本巣駅]]]]
 
市の中心となる駅:[[本巣駅]]
 
;[[樽見鉄道]]
 
:{{Color|deepskyblue|■}}[[樽見鉄道樽見線|樽見線]]:[[北方真桑駅]] - [[モレラ岐阜駅]] - [[糸貫駅]] - [[本巣駅]] - [[織部駅]] - [[木知原駅]] - <small>(揖斐川町)</small> - [[神海駅]] - <small>(揖斐川町)</small> - [[鍋原駅]] - [[日当駅]] - [[高尾駅 (岐阜県)|高尾駅]] - [[水鳥駅]] - [[樽見駅]]
 
 
 
==== 廃止された鉄道 ====
 
;[[名古屋鉄道]]
 
[[名鉄揖斐線]](2005年3月廃止):[[八ツ又駅]] - [[真桑駅]] - [[政田駅]]
 
 
 
=== バス ===
 
* [[岐阜乗合自動車|岐阜バス]]
 
* コミュニティバス、市営バス
 
** [[もとバス]]
 
** [[ササユリ (本巣市)|ササユリ]]
 
** [[根尾地域自主運行バス]]
 
=== 道路 ===
 
;国道
 
*[[国道157号]]
 
*[[国道303号]]
 
*[[国道418号]]
 
;県道
 
*[[岐阜県道・三重県道23号北方多度線|岐阜県道23号北方多度線]]
 
*[[滋賀県道・岐阜県道40号山東本巣線|岐阜県道40号山東本巣線]]
 
*[[岐阜県道53号岐阜関ケ原線]]
 
*[[岐阜県道78号岐阜大野線]]
 
*[[岐阜県道79号関本巣線]]
 
*[[岐阜県道156号曽井中島美江寺大垣線]]
 
*[[岐阜県道159号北方真正大野線]]
 
*[[岐阜県道167号金原上西郷線]]
 
*[[岐阜県道168号屋井黒野線]]
 
*[[岐阜県道169号石神七五三線]]
 
*[[岐阜県道170号田之上屋井線]]
 
*[[岐阜県道173号文殊茶屋新田線]]
 
*[[岐阜県道255号根尾谷汲大野線]]
 
*[[岐阜県道270号藤橋根尾線]]
 
===道の駅===
 
*[[道の駅織部の里もとす|織部の里もとす]]
 
*[[道の駅富有柿の里いとぬき|富有柿の里いとぬき]]
 
 
 
== 教育 ==
 
[[File:Gifu National College of Technology2008-1.jpg|thumb|280px|岐阜工業高等専門学校]]
 
===高等専門学校===
 
*[[岐阜工業高等専門学校]]
 
===高等学校===
 
*[[岐阜県立本巣松陽高等学校]]
 
*[[岐阜第一高等学校]]
 
===中学校===
 
*[[本巣市立本巣中学校]]
 
*[[本巣市立真正中学校]]
 
*[[本巣市立糸貫中学校]]
 
*[[本巣市立根尾中学校]]
 
===小学校===
 
*[[本巣市立本巣小学校]]
 
*[[本巣市立外山小学校]]
 
*[[本巣市立弾正小学校]]
 
*[[本巣市立真桑小学校]]
 
*[[本巣市立席田小学校]]
 
*[[本巣市立土貴野小学校]]
 
*[[本巣市立一色小学校]]
 
*[[本巣市立根尾小学校]]
 
===幼児園 (幼稚園と保育園を一体化した施設)===
 
*本巣市立根尾幼児園 (根尾地域)
 
*本巣市立本巣幼児園 (本巣地域)
 
*本巣市立神海幼児園 (本巣地域)
 
*本巣市立糸貫西幼児園 (糸貫地域)
 
*本巣市立糸貫東幼児園 (糸貫地域)
 
*本巣市立真正幼児園 (真正地域)
 
*本巣市立真桑幼児園 (真正地域)
 
*本巣市立弾正幼児園 (真正地域)
 
 
 
*
 
 
 
== 観光 ==
 
[[ファイル:Neotani-danso.jpg|thumb|280px|根尾谷断層]]
 
[[ファイル:Kamiosu Dam.jpg|thumb|280px|上大須ダム]]
 
=== 特産品 ===
 
* [[富有柿]]
 
=== 名所 ===
 
* [[淡墨公園]]の[[淡墨桜]](国の天然記念物)樹齢千五百年以上の[[サクラ|彼岸桜]]の古木。[[日本さくら名所100選]]の一つ。
 
* [[根尾谷断層]](国の特別天然記念物)
 
* ホタル公園
 
=== 旧跡 ===
 
* [[宗慶大塚古墳]]
 
* 舟来山272号墳([[赤彩古墳]])
 
*[[軽海西城]]:市の史跡。
 
=== 神社・仏閣 ===
 
* [[長屋神社]]
 
* [[徳山神社 (本巣市)|徳山神社]]
 
* [[能郷白山神社]]
 
=== 祭事・イベント ===
 
* [[真桑人形浄瑠璃]](国の重要無形民俗文化財)
 
* [[能郷の能・狂言]](国の[[重要無形民俗文化財]])古式を保存する猿楽
 
=== その他 ===
 
* [[うすずみ温泉]]
 
* 根尾谷の[[菊花石]](国の特別天然記念物)
 
* [[中部電力]]奥美濃水力発電所・[[上大須ダム]]
 
 
 
== その他 ==
 
* 市議会議員の報酬が全国平均より低い。(月額約27万円)<ref>{{cite web|url=http://www.si-gichokai.jp/official/research/teisu24/pdf/hosyu241231.pdf
 
|title=市議会議員報酬に関する調査結果【訂正版】(平成24年12月31日現在)|accessdate=2014-05-20|date=2013-03-21|publisher=全国市議会議長会|format=PDF
 
|page=20}}</ref>
 
* 市外局番は旧本巣町と旧根尾村の地域が'''0581'''、旧糸貫町と旧真正町の地域が'''058'''となっている。
 
 
 
== 出身著名人 ==
 
* [[高木貞治]]([[数学者]])
 
* [[小西美帆]]([[俳優|女優]])
 
* [[中島武市]]([[実業家]]、歌手・[[中島みゆき]]の祖父)
 
* [[蜂矢敏行]](元[[大相撲]][[力士]])
 
* [[柴橋正直]](元[[衆議院議員]])
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[日本の地方公共団体一覧]]
 
* [[マクワウリ]] (旧本巣郡[[真桑村]]が一大産地だった)
 
* [[桂文枝 (6代目)]]
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
218行目: 27行目:
  
 
==外部リンク==
 
==外部リンク==
{{commonscat|Motosu, Gifu}}
 
 
* [http://www.city.motosu.lg.jp/ 本巣市]
 
* [http://www.city.motosu.lg.jp/ 本巣市]
  
 
{{岐阜県の自治体}}
 
{{岐阜県の自治体}}
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{DEFAULTSORT:もとすし}}
 
{{DEFAULTSORT:もとすし}}
 
[[Category:岐阜県の市町村]]
 
[[Category:岐阜県の市町村]]
 
[[Category:本巣市|*]]
 
[[Category:本巣市|*]]
{{Japan-area-stub}}
 

2018/9/8/ (土) 22:54時点における最新版

本巣市(もとすし)

埼玉県中北部,荒川元荒川の沖積低地と,その中間の大宮台地上にある市。 1954年鴻巣町と箕田村,田間宮村,馬室村,笠原村の4村が合体,さらに常光村も編入して市制。 2005年吹上町と川里町を編入。中心市街地の鴻巣は,大宮台地の北端に立地し,江戸時代は中山道の宿場町,市場町として発展。4と9の日には市が立った。元禄年間 (1688~1704) の頃より土人形の製作が始まり,江戸時代末期には雛人形がつくられ,江戸をはじめ関東一円に鴻巣雛として売られた。現在でも五月人形などを特産。市域のほぼ中央を北上する国 17号線沿いには自動車部品,印刷,紙加工品,輸送機械などの工場が進出。 JR高崎線の沿線には住宅団地が建設されるなど,都市化が著しい。北西部の寺谷ではシクラメン,パンジー,ヒナギク,セキチクなどの草木栽培が行なわれ,花卉卸売市場がある。生出塚 (おいねづか) の埴輪窯跡出土品は国の重要文化財に指定。

脚注


外部リンク




楽天市場検索: