最上地方

提供: miniwiki
2018/9/25/ (火) 07:17時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (都市圏)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
最上地方のデータ
面積 1,803.62 km2
(全県比:19.3%)
(2009年10月1日)[1]
国勢調査 84,319
(全県比:7.2%)
(2010年10月1日)[2]
推計人口 74,074
(全県比:6.8%)
(2018年4月1日)
ファイル:山形県地域区分図.svg
山形県 地域区分図
橙:村山地方青:最上地方緑:置賜地方紫:庄内地方
ファイル:Yamagata Mogami-block.png
最上地方の自治体
1. 新庄市2. 金山町3. 最上町4. 舟形町5. 真室川町6. 大蔵村7. 鮭川村8. 戸沢村

最上地方(もがみちほう)は、東北地方の一角で、山形県内陸部の最上郡に当たる地域を指す。

概要

古代には、現在の最上地方と村山地方の双方で「最上郡」と呼ばれており、886年(仁和2年)、最上郡は南の最上郡と北の村山郡の南北2郡に分割された。当初、両郡の位置関係は現在とは逆であり、現在の最上地方は村山郡に属した。近世初期に両郡が入れ替えられ、現在のように北が最上郡、南が村山郡となった。各々の郡は後に最上地方と村山地方と呼ばれるようになった。ただし、現在でも、学区信用金庫の営業地域等で、最上地方と北村山地方(東根市以北)を一まとめにする場合があり、最北地区もしくは北郡(きたぐん)と呼ばれることがある。

最上地方には、新庄市を中心とした新庄都市圏が認められる。

地理

文化

江戸時代を通じて、新庄藩が一帯を領有したため、独特の藩政文化が育まれた。郷土料理方言などでは、山形市米沢市などとは異なる文化を持つ(参照:新庄弁)。

市町村

※新庄市および最上郡各町村で「最上広域市町村圏事務組合」を構成している。

派遣交流地域


脚注

関連項目

外部リンク