「弥彦線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「'''弥彦線'''(やひこせん) JR東日本が運行する鉄道路線。新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦駅から三条市の東三条駅を結ぶ。 {{テ...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Infobox 鉄道路線
+
'''弥彦線'''(やひこせん)
|路線名=[[File:JR logo (east).svg|35px|link=東日本旅客鉄道]] 弥彦線
 
|路線色=#922790
 
|画像=File:JRE E127 at Yoshida Station.jpg
 
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=吉田駅に停車中のE127系(2017年8月13日)
 
|国={{JPN}}
 
|所在地=[[新潟県]]
 
|起点=[[弥彦駅]]
 
|終点=[[東三条駅]]
 
|駅数=8駅
 
|開業=[[1916年]][[10月16日]]
 
|休止=
 
|廃止=
 
|所有者=[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|運営者=東日本旅客鉄道(JR東日本)
 
|車両基地=
 
|使用車両=[[#使用車両|使用車両]]を参照
 
|路線距離=17.4 [[キロメートル|km]]
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数=[[単線]]
 
|電化方式=[[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]]<br>[[架空電車線方式]]
 
|最大勾配=
 
|最小曲線半径=
 
|閉塞方式=特殊自動閉塞式(弥彦駅 - 東三条駅間。弥彦駅 - 吉田駅間は軌道回路検知式)
 
|保安装置=
 
|最高速度=85 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|路線図=File:鉄道路線図_JR弥彦線.svg
 
}}
 
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#922790}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS|KBHFa|0.0|[[弥彦駅]]|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||}}
 
{{BS|BHF|2.3|[[矢作駅]]|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[御新田川]]|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[西川 (新潟県中央部)|西川]]|}}
 
{{BS|ABZg+r|||←JR東:[[越後線]]|}}
 
{{BS|BHF|4.9|[[吉田駅 (新潟県)|吉田駅]]|}}
 
{{BS|ABZgl|||越後線→|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[大通川]]|}}
 
{{BS|BHF|8.0|[[西燕駅]]|}}
 
{{BS3||STR|exSTR+l|||''[[新潟交通電車線]]''→|}}
 
{{BS3||BHF|exKBHFe|10.3|[[燕駅]]|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[中ノ口川]]|}}
 
{{BS|SKRZ-Au|||[[北陸自動車道]]|}}
 
{{BS|TBHFu|12.9|[[燕三条駅]]|}}
 
{{BS|STR|||←JR東:[[上越新幹線]]→|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[信濃川]]|}}
 
{{BS|BHF|15.4|[[北三条駅]]|}}
 
{{BS|ABZg+r|||←JR東:[[信越本線]]|}}
 
{{BS|BHF|17.4|[[東三条駅]]|}}
 
{{BS|xABZgl|||信越本線→|}}
 
{{BS|exSTR|||↓''1985年廃止区間''|}}
 
{{BS|exBHF|19.4|''[[越後大崎駅]]''|}}
 
{{BS|exWBRÜCKE|||[[五十嵐川]]|}}
 
{{BS|exBHF|22.4|''[[大浦駅 (新潟県)|大浦駅]]''|}}
 
{{BS|exKBHFe|25.3|''[[越後長沢駅]]''|}}
 
|}
 
|}
 
  
'''弥彦線'''(やひこせん)とは、[[新潟県]][[西蒲原郡]][[弥彦村]]の[[弥彦駅]]から[[三条市]]の[[東三条駅]]を結ぶ[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道路線]]([[地方交通線]])である。
+
JR東日本が運行する鉄道路線。新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦駅から三条市の東三条駅を結ぶ。
  
== 概要 ==
 
[[弥彦山]]の東麓から[[燕市]]の吉田地区と燕地区を経由して、三条市中心部に至る路線で、普通列車のみが運行されている。
 
 
全線が[[旅客営業規則]]の定める[[大都市近郊区間 (JR)|大都市近郊区間]]の「新潟近郊区間」、および[[ICカード|IC]][[乗車カード]]「[[Suica]]」の新潟エリアに含まれている。
 
 
弥彦駅 - [[燕三条駅]]間の[[架線]]には[[吉田駅 (新潟県)|吉田駅]]周辺を除き、JRの路線としては数少ない低コストの[[架空電車線方式#直接吊架式(直吊架線方式)|直接吊架式]]が採用されている。これは[[鉄道の電化|電化]]当時、[[日本国有鉄道|国鉄]]が慢性的な[[赤字]]に陥っていたため、同じく[[1984年]]([[昭和]]59年)に電化された[[越後線]]共々、コストダウンを求められていたことによるものである。残る燕三条駅 - 東三条駅間の大部分は[[架空電車線方式#カテナリー吊架式|シンプルカテナリー式]]で吊架されているが、最高速度は全線にわたって85 km/hに制限されている。
 
 
弥彦駅 - 吉田駅間は[[2005年]]([[平成]]17年)に自動化されるまで[[閉塞 (鉄道)#非自動閉塞方式|非自動閉塞方式]](スタフ閉塞式)で運行していたが、これはJRグループの電化旅客路線としては最後まで残った非自動閉塞区間であった。
 
 
[[ファイル:JReastYahikoLine Yahikostation.jpg|none|thumb|特徴的な直接吊架式の架線(弥彦駅)]]
 
 
=== 路線データ ===
 
* 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道([[鉄道事業者|第一種鉄道事業]])
 
* 区間([[営業キロ]]):東三条駅 - 弥彦駅 17.4 km(基本計画上の表示。線路名称上は起終点が逆転)
 
* [[軌間]]:1,067 mm
 
* 駅数:8(起終点駅含む)
 
** 弥彦線所属駅に限定した場合、東三条駅(信越本線所属<ref name="teisya">『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>)と吉田駅(越後線所属<ref name="teisya" />)が除外され、6駅となる。
 
* 複線区間:なし(全線[[単線]])
 
* 電化区間:全線([[直流電化|直流]]1,500 V)
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]
 
** 弥彦駅 - 吉田駅間:特殊自動閉塞式(軌道回路検知式) ※2005年12月9日まではスタフ閉塞式
 
** 吉田駅 - 東三条駅間:自動閉塞式(特殊)
 
* [[運転指令所]]:新潟総合指令室([[列車集中制御装置|CTC]])
 
* 最高速度:85 km/h
 
 
全線が[[東日本旅客鉄道新潟支社|新潟支社]]の管轄で、[[日本の鉄道ラインカラー一覧|ラインカラー]]はパープル(紫紺)である<ref group="注釈">以前、新潟支社管内ではラインカラーが明確に定められていなかった。紫紺は[[彌彦神社]]の旗印にちなんだもので、かつても駅名標などには彌彦神社の鳥居にちなんだ朱色が使用されていた。</ref>。
 
 
== 運行形態 ==
 
[[定期列車]]は、各駅に停車する[[普通列車]]のみである。
 
 
[[吉田駅 (新潟県)|吉田駅]]を中心とした運行体制で、全線を[[直通運転]]する列車と、吉田駅発着の列車とでダイヤが編成されている。運行本数は弥彦駅 - 吉田駅間12往復、吉田駅 - 東三条駅間14往復、昼間以降の運行間隔は弥彦駅 - 吉田駅間がおおむね2時間毎、吉田駅 - 東三条駅間がおおむね1 - 2時間毎で、朝の通勤通学時間帯には30 - 60分間隔での運行が実施される。また越後線との直通運転は[[柏崎駅]] - 東三条駅間の下り1本、東三条駅 - [[出雲崎駅]](土曜・休日・学休日は[[寺泊駅]])間の上り1本で実施している。
 
 
全線において[[ワンマン運転]]が実施されている。[[JR東日本E127系電車|E127系]]電車(V編成)と[[JR東日本E129系電車|E129系]]電車(A編成)で運用される2両編成の列車はワンマン運転となっており、[[矢作駅]]・[[西燕駅]]・[[燕三条駅]]の3駅の発着時には、ドア扱いは進行方向側の先頭車両でのみ実施される。弥彦駅 - 吉田駅間は臨時列車を除くすべての定期列車がワンマン運転である。吉田駅 - 東三条駅間は三条・[[燕市|燕]]両市間の通勤通学時の輸送力を確保するため、一部の列車がE129系電車4両もしくは[[国鉄115系電車|115系]]電車3 - 6両編成で運行され[[車掌]]が乗務する。なお、弥彦駅-吉田駅間を直通する列車と始発・最終列車はワンマン運転となっている。
 
 
吉田駅での越後線および東三条駅での[[信越本線]]との乗り継ぎは、下り方面、上り方面ともおおむね20分以内の乗り継ぎ時間が確保されているが、燕三条駅での[[上越新幹線]]との乗り継ぎは列車により大きなばらつきがある。
 
 
=== 臨時列車 ===
 
定期列車のほか、[[臨時列車]]として普通列車と[[快速列車]]が運行されている。このうち一部では越後線および信越本線との直通運転が実施される。主な臨時列車は下記のとおりである。
 
 
[[彌彦神社]]への[[二年参り]]および[[初詣]]の臨時列車として、[[12月31日]]から[[1月1日]]にかけては弥彦駅 - 東三条駅間の普通列車「弥彦二年参り号」1往復と、弥彦駅 - 吉田駅 - 新潟駅間の臨時快速「[[きらきらうえつ#きらきらうえつ編成の臨時列車での運用|きらきら行く年・きらきら来る年]]」1往復、同下り列車(きらきら来る年)に接続する吉田駅 - 東三条駅間の下り普通列車1本が、1月1日から[[1月3日]]にかけての正月三が日には弥彦駅 - 東三条駅間の普通列車下り1本・上り2本と、弥彦駅 - 吉田駅 - 新潟駅間の臨時快速「初詣NO.DO.KA」1往復が運行される。
 
 
4月中旬の「分水桜まつり」開催期間の平日には、[[分水駅]] - 吉田駅 - 東三条駅 - 新潟駅間の臨時快速「[[きらきらうえつ#きらきらうえつ編成の臨時列車での運用|分水夜桜]]」が1往復運行される。
 
 
11月の「彌彦神社菊まつり」開催期間の土曜・休日には、弥彦駅 - 東三条駅間で普通列車下り1本・上り2本が運行されるほか、越後線の新潟方面始発・吉田駅止まりの上り普通列車1本を弥彦駅へ延長運転している。
 
 
なお、矢作駅のホームは最長4両編成までにしか対応できないため、臨時列車や延長運転などで弥彦駅 - 吉田駅間に乗り入れる5両以上の列車では、同駅で[[ドアカット]]が実施される。また臨時快速はいずれも同駅を通過する。
 
 
=== 過去の運行形態 ===
 
三条市東部の下田地区(当時の[[南蒲原郡]][[下田村 (新潟県)|下田村]])に至る、通称「弥彦東線」と呼ばれた東三条駅 - [[越後長沢駅]]間は1985年(昭和60年)4月1日に廃止されたが、廃止直前は1日あたり朝夕のみ5往復(土曜日は1往復増の6往復)と運行本数は僅かであった。
 
 
また、2015年3月にE127系およびE129系が投入される以前は、弥彦線専用の115系電車Y編成(2両編成・ワンマン運転対応車)が運用されていた。塗色は変遷の末、後年はホワイトとイエローをベースにしたカラーリングであった。このY編成には[[列車便所|トイレ]]が設置されておらず、各駅に掲出されている時刻表の、Y編成で運行される列車の備考欄には「トイレはありません」と記載されていた。なお、現行の運用車両は全てトイレが設置されている。
 
 
== 使用車両 ==
 
=== 現在の車両 ===
 
* [[JR東日本E127系電車|E127系]]電車 - [[新潟車両センター]]所属。2015年3月13日より運行開始。2両で運転される。
 
* [[JR東日本E129系電車|E129系]]電車 - 新潟車両センター所属。2両または4両で運転される。今後は更に投入され、115系を順次置き換える予定。
 
* [[国鉄115系電車|115系]]電車 - 朝夕の吉田 - 東三条の一部列車で新潟車両センター所属のN編成が使用される。
 
 
=== 過去の車両 ===
 
* 115系電車(弥彦線専用編成)- ワンマン対応のY編成。E127・E129系使用開始に伴い2015年3月をもって運用を終了。2015年7月頃に長野に輸送され、長野総合車両センターの敷地内で解体された。
 
* [[国鉄キハ35系気動車|キハ35系気動車]] - 非電化時代に運用。
 
 
[[ファイル:Jre115-yahikocolor-20070325.jpg|thumb|none|かつての主力、「弥彦色」の115系。]]
 
 
== 歴史 ==
 
弥彦線は、越後線とともに[[私鉄]]の越後鉄道により建設された鉄道路線である。まず弥彦駅 - 西吉田駅(現在の吉田駅)間が、越後一の宮である[[彌彦神社]]への参詣鉄道として[[1916年]]に開業し、続いて西吉田駅 - 一ノ木戸駅(現在の東三条駅)間が、現在の[[越後線]]と信越本線を連絡する目的で[[1922年]]から[[1925年]]にかけて延伸され、さらに[[1927年]]夏には南東の[[南蒲原郡]][[長沢村 (新潟県南蒲原郡)|長沢村]]の越後長沢駅までの区間が開業した。いずれは[[鹿峠村]]と[[森町村]](前掲3村はいずれものちの[[下田村 (新潟県)|下田村]]、現在の三条市)を経て[[福島県]][[只見町]]まで路線を延伸する計画の下で建設が進められたが、越後長沢駅まで開業した同年の秋に国有化され計画は消滅した。
 
 
このうち、通称「弥彦東線(やひことうせん)」と呼ばれていた東三条駅 - 越後長沢駅間は、沿線の[[人口密度]]が低かった上、終点の越後長沢駅も当時の長沢村の中心地から若干離れていたこともあり、[[太平洋戦争]]以前の段階から利用者数は低迷。長沢以東の区間は越後鉄道が森町村大字八木前まで免許を取得していたが、国有化された1927年に失効し<ref>森村誠之著『鉄道未成線を歩く〈私鉄編〉』JTB、2001年、p.184</ref>、また太平洋戦争中の1944年10月には[[不要不急線]]として営業休止に追い込まれ、[[金属類回収令]]により[[軌道 (鉄道)|軌道]]は撤去の上で供出された。この間、東三条駅 - 越後長沢駅 - 八木前間の貨物輸送は国営自動車(のちの[[国鉄バス]]の貨物部門)が代行する方式で実施された<ref>{{cite web|url=http://www.nagaokauniv.ac.jp/m-center/syogai/pdf/11_049-064.pdf|title=(論文)戦後復興期の国営自動車事業 新潟県佐渡島と三条地区の国営自動車進出をめぐる官民対立|publisher=長岡大学|date=2008-03|accessdate=2015-12-21}}</ref>。東三条駅 - 越後長沢駅間は戦後に営業を再開したが通学客以外は乗客も少なく、不採算が慢性化。長沢と只見の間については戦後、新潟・福島両県と沿線自治体が中心となって国に対し、[[八十里越]]の道路整備と国鉄バスの路線開設を求める請願を提出するなどしたものの、実現には至らなかった<ref>{{cite web|url=http://www.kenoh.com/2015/04/03_yahikosen.html|title=昭和31年に撮影された弥彦東線の鉄橋やD51の懐かしい写真|publisher=ケンオー・ドットコム|date=2015-04-03|accessdate=2015-12-14}}</ref>。
 
 
また東線の区間にあたる三条市中心部と下田村との間には、並行する県道(のちの[[国道289号]])を経由する中越自動車(のちの[[越後交通]]の前身の一つ)の[[路線バス]]が運行されており、公共交通の機能が冗長化していた。さらにその後は[[モータリゼーション]]が急速に進行したこともあって利用者数は減少の一途をたどり、この区間は[[1968年]]にいわゆる[[赤字83線]]に指定された。弥彦線のうち弥彦駅から東三条駅までの区間(弥彦西線)は[[1984年]]に電化されたものの、東線は[[廃線]]が決まっていたことから電化されず、西線の電化後は[[新潟車両センター#歴史|新潟運転所]]から[[気動車]]を毎日回送して運行が継続され、翌[[1985年]]に廃止された。
 
 
弥彦東線の廃線跡は市道および国道289号の[[バイパス道路]]として整備され、下田村内で[[五十嵐川]]左岸沿いの旧道を経由していた前掲の路線バスの運行経路もこのバイパスに変更された<ref group="注釈">下田地区方面の路線バスの運行区間のうち、三条市中心部から篭場南交差点までの三条地区内は国道289号旧道の[[新潟県道331号三条下田線]]を、同交差点から長沢駅跡バス停東側の荻堀丁字路までの下田地区北西部は、バイパスとして整備された国道289号の現区間をそれぞれ経由している。</ref>。2015年12月現在、越後交通三条営業所は旧東線に並行する形で下記の路線バス「八木ヶ鼻温泉線」を運行している。
 
 
<!--[[燕駅]]前-->地場産センター前 - 燕三条駅三条口 - 東三条駅前 - 西大崎(越後大崎駅跡付近) - 高岡(大浦駅跡) - 長沢駅跡 - 下田庁舎前 - 笹岡中央 - 八木前 - 八木ヶ鼻温泉<!-- - [[笠堀ダム]](遅場)※笠堀線と遅場線は2011年3月末で廃止、現在は八木ヶ鼻温泉線のみ-->
 
 
=== 年表 ===
 
*[[1916年]](大正5年)[[10月16日]] 【開業】'''越後鉄道''' 西吉田 - 弥彦 【駅新設】矢作(停留場)、弥彦<ref>[{{NDLDC|2953379/6}} 「軽便鉄道運輸開始」『官報』1916年10月21日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>
 
*[[1922年]](大正11年)[[4月20日]] 【延伸開業】西吉田 - 燕 【駅新設】燕<ref>[{{NDLDC|2955034/9}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1922年4月26日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>
 
*[[1925年]](大正14年)[[4月10日]] 【延伸開業】燕 - 一ノ木戸 【駅新設】北三条、一ノ木戸(信越本線の既設駅に乗り入れ)<ref>[{{NDLDC|2955941/7}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1925年4月17日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>
 
*[[1926年]](大正15年)[[8月15日]] 【駅名改称】一ノ木戸→東三条
 
*[[1927年]](昭和2年)
 
**[[7月31日]] 【延伸開業】東三条 - 越後長沢(7.9km) 【駅新設】越後大崎、大浦、越後長沢<ref>[{{NDLDC|2956645/4}} 「地方鉄道運輸開始」『官報』1927年4月26日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>
 
**[[10月1日]] 【買収・国有化】'''弥彦線''' 弥彦 - 越後長沢(25.3km)<ref>[{{NDLDC|2956684/2}} 「鉄道省告示第218・219号」『官報』1927年9月26日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>
 
*[[1944年]](昭和19年)[[10月16日]] 【休止】東三条 - 越後長沢(-7.9km) 【駅休止】越後大崎、大浦、越後長沢<ref>[{{NDLDC|2961821/4}} 「運輸通信省告示第483号」『官報』1944年10月5日](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>
 
*[[1946年]](昭和21年)[[10月1日]] 【営業再開】東三条 - 越後長沢(7.9km) 【駅営業再開】越後大崎、大浦、越後長沢
 
*[[1954年]](昭和29年)[[12月25日]] 【駅新設】西燕
 
*[[1959年]](昭和34年)[[10月1日]] 【駅名改称】西吉田→吉田
 
*[[1960年]](昭和35年)
 
**[[7月25日]] 【貨物営業廃止】弥彦 - 吉田(-4.9km)
 
**[[12月15日]] 【貨物営業廃止】東三条 - 越後長沢(-7.9km)
 
*[[1982年]](昭和57年)[[11月15日]] 【駅新設】燕三条(上越新幹線接続駅)
 
*[[1984年]](昭和59年)
 
**[[1月20日]] 【貨物営業廃止】吉田 - 東三条(-12.5km)
 
**[[4月8日]] 【電化】弥彦 - 東三条(17.4km) 低コストの直接吊架式架線を採用
 
*[[1985年]](昭和60年)[[4月1日]] 【路線廃止】東三条 - 越後長沢(-7.9km)、越後交通の路線バスに転換 【駅廃止】越後大崎、大浦、越後長沢
 
*[[1987年]](昭和62年)4月1日 【承継】東日本旅客鉄道
 
*[[1997年]](平成9年)[[9月15日]] 燕三条 - 東三条間高架化、東三条駅付近のルートを変更(信越線下を通り駅東側ホームに入る形態をやめ、直接駅西側のホームに入る形式に変更。急カーブ解消)
 
*[[2008年]](平成20年)3月15日 線内全駅でSuicaのサービスを開始。
 
 
== 駅一覧 ==
 
全駅[[新潟県]]内に所在(廃止区間も同様)。
 
 
* 全列車普通列車(全駅に停車)。
 
* 線路(全線単線) … ◇:[[列車交換]]可、|:列車交換不可
 
 
{| class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!style="width:6em; border-bottom:3px solid #922790;"|駅名
 
!style="width:2.5em; border-bottom:3px solid #922790;"|駅間営業キロ
 
!style="width:2.5em; border-bottom:3px solid #922790;"|累計営業キロ
 
!style="border-bottom:3px solid #922790;"|接続路線
 
!style="width:1em; border-bottom:3px solid #922790;"|線路
 
!style="border-bottom:3px solid #922790;"|所在地
 
|-
 
|[[弥彦駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|&nbsp;
 
||
 
|rowspan="2" style="white-space:nowrap;"|[[西蒲原郡]]<br />[[弥彦村]]
 
|-
 
|[[矢作駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[吉田駅 (新潟県)|吉田駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.6
 
|style="text-align:right;"|4.9
 
|[[東日本旅客鉄道]]:{{Color|#40934D|■}}[[越後線]](直通運転あり)
 
|◇
 
|rowspan="4"|[[燕市]]
 
|-
 
|[[西燕駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.1
 
|style="text-align:right;"|8.0
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[燕駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|style="text-align:right;"|10.3
 
|&nbsp;
 
|◇
 
|-
 
|rowspan="2"|[[燕三条駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|2.6
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|12.9
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:[[File:Shinkansen-E.png|17px|■]][[上越新幹線]]
 
|rowspan="2"||
 
|-
 
|rowspan="3"|[[三条市]]
 
|-
 
|[[北三条駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.5
 
|style="text-align:right;"|15.4
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[東三条駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|17.4
 
|東日本旅客鉄道:{{Color|#00B3E6|■}}[[信越本線]]
 
||
 
|}
 
 
=== 廃止区間 ===
 
事業者名・所在地の自治体名は廃線時点のもの。
 
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
!style="width:6em;"|駅名
 
!style="width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!style="width:3em;"|弥彦<small><br />からの<br /></small>営業キロ
 
!接続路線
 
!所在地
 
|-
 
|東三条駅
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|17.4
 
|[[日本国有鉄道]]:信越本線
 
|rowspan="2"|三条市
 
|-
 
|[[越後大崎駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|19.4
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[大浦駅 (新潟県)|大浦駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.0
 
|style="text-align:right;"|22.4
 
|&nbsp;
 
|rowspan="2" style="white-space:nowrap;"|[[南蒲原郡]]<br />[[下田村 (新潟県)|下田村]]*
 
|-
 
|[[越後長沢駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.9
 
|style="text-align:right;"|25.3
 
|&nbsp;
 
|}
 
 
* <nowiki>*</nowiki>:下田村は[[2005年]][[5月1日]]付で三条市、[[栄町 (新潟県)|栄町]]と[[日本の市町村の廃置分合#合併と分割の種類|新設合併]]し、現在は旧沿線全域が三条市の市域となっている。
 
 
=== 過去の接続路線 ===
 
* 燕駅:[[新潟交通電車線]] … 1993年8月1日[[月潟駅]] - 燕駅間廃止、1999年4月5日全線廃止
 
 
== 特記事項 ==
 
弥彦線は1985年3月31日まで、国鉄全路線で唯一、起終点両方の駅で他路線との接続がない路線であった。私鉄ではこういう形態の路線は決して珍しくないが、日本全国に鉄道網を広げていた国鉄では特殊なケースであった。東三条 - 越後長沢間が廃止されたことで弥彦線はこのケースから外れた<ref group="注釈">1985年4月1日からは、[[香椎線]]<!--が新しく同日-->において終点の[[宇美駅]]で接続していた[[勝田線]]が廃止になったため、「起終点両方が非接続駅」の路線になり、国鉄民営化を経て現在に至っている。</ref>。
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
===注釈===
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
===出典===
 
{{Reflist}}
 
 
== 関連項目 ==
 
*[[日本の鉄道路線一覧]]
 
*[[越後線]]
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commons|Category:Yahiko Line}}
 
* [http://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=64=1=%96%ed%95F%90%fc 検索結果(弥彦線の駅):JR東日本]
 
 
{{東日本旅客鉄道の鉄道路線}}
 
{{新潟近郊区間}}
 
{{東日本旅客鉄道新潟支社}}
 
{{赤字83線}}
 
  
 +
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{デフォルトソート:やひこ}}
 
{{デフォルトソート:やひこ}}
 
[[Category:中部地方の鉄道路線]]
 
[[Category:中部地方の鉄道路線]]

2019/7/2/ (火) 09:25時点における最新版

弥彦線(やひこせん)

JR東日本が運行する鉄道路線。新潟県西蒲原郡弥彦村の弥彦駅から三条市の東三条駅を結ぶ。




楽天市場検索: