「島津義弘」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(内容を「 '''島津 義弘'''(しまづ よしひろ) [生] 天文4(1535).鹿児島 [没] 元和5(1619).7.21. 大隅,加治木 安土桃山,江戸時...」で置換)
(タグ: Replaced)
 
4行目: 4行目:
 
[生] 天文4(1535).鹿児島
 
[生] 天文4(1535).鹿児島
 
   
 
   
 
+
[没] 元和5(1619).7.21. 大隅,加治木
  [没] 元和5(1619).7.21. 大隅,加治木
 
 
   
 
   
 
安土桃山,江戸時代初期の武将。貴久の次男。義久の弟。初名は忠平,のち義珍。号は維新。真幸院飯野に城を構え,日向で伊東,大友氏を破った。天正 15 (1587) 年豊臣秀吉の九州征伐後,義久の跡を継ぎ,薩摩,大隅両国の支配を安堵された。文禄・慶長の役では,特に慶長3
 
安土桃山,江戸時代初期の武将。貴久の次男。義久の弟。初名は忠平,のち義珍。号は維新。真幸院飯野に城を構え,日向で伊東,大友氏を破った。天正 15 (1587) 年豊臣秀吉の九州征伐後,義久の跡を継ぎ,薩摩,大隅両国の支配を安堵された。文禄・慶長の役では,特に慶長3

2019/4/23/ (火) 10:22時点における最新版

島津 義弘(しまづ よしひろ)

[生] 天文4(1535).鹿児島

[没] 元和5(1619).7.21. 大隅,加治木

安土桃山,江戸時代初期の武将。貴久の次男。義久の弟。初名は忠平,のち義珍。号は維新。真幸院飯野に城を構え,日向で伊東,大友氏を破った。天正 15 (1587) 年豊臣秀吉の九州征伐後,義久の跡を継ぎ,薩摩,大隅両国の支配を安堵された。文禄・慶長の役では,特に慶長3 (98) 年の泗川の戦いに功があった。関ヶ原の戦いには最後まで豊臣方として活躍したが,敗北後も許され,本領は安堵された。