「小矢部市」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
13行目: 13行目:
 
|特記事項=}}
 
|特記事項=}}
  
'''小矢部市'''(おやべし)[[富山県]]西部,小矢部川中流域にあり,石川県と境を接する市。 1962年石動 (いするぎ) ,砺中 (とちゅう) の2町が合体して市制。中心市街地の石動は[[北陸道]]の[[倶利伽羅峠]]のふもとの宿場町で,南部の[[津沢]]とともに小矢部川の河港としても発達。米作のほか,エノキダケ,茶が栽培され,養鶏も盛ん。自動二輪車,繊維,ゴム,木材,化学などの工場が立地。南西部には砺波山の戦いで有名な古戦場を中心に[[倶利伽羅県定公園]]がある。北部の丘陵地帯を流れる小矢部川支流の子撫川の上流は宮島峡と呼ばれ,滝や[[甌穴]]群がある。 JR北陸本線,国道8号線が市域中央部を,北陸自動車道が南部を横断し,インターチェンジがある。
+
'''小矢部市'''(おやべし)
 +
 
 +
[[富山県]]西部,小矢部川中流域にあり,石川県と境を接する市。 1962年石動 (いするぎ) ,砺中 (とちゅう) の2町が合体して市制。中心市街地の石動は[[北陸道]]の[[倶利伽羅峠]]のふもとの宿場町で,南部の[[津沢]]とともに小矢部川の河港としても発達。米作のほか,エノキダケ,茶が栽培され,養鶏も盛ん。自動二輪車,繊維,ゴム,木材,化学などの工場が立地。南西部には砺波山の戦いで有名な古戦場を中心に[[倶利伽羅県定公園]]がある。北部の丘陵地帯を流れる小矢部川支流の子撫川の上流は宮島峡と呼ばれ,滝や[[甌穴]]群がある。 JR北陸本線,国道8号線が市域中央部を,北陸自動車道が南部を横断し,インターチェンジがある。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==

2018/9/29/ (土) 22:15時点における最新版


小矢部市(おやべし)

富山県西部,小矢部川中流域にあり,石川県と境を接する市。 1962年石動 (いするぎ) ,砺中 (とちゅう) の2町が合体して市制。中心市街地の石動は北陸道倶利伽羅峠のふもとの宿場町で,南部の津沢とともに小矢部川の河港としても発達。米作のほか,エノキダケ,茶が栽培され,養鶏も盛ん。自動二輪車,繊維,ゴム,木材,化学などの工場が立地。南西部には砺波山の戦いで有名な古戦場を中心に倶利伽羅県定公園がある。北部の丘陵地帯を流れる小矢部川支流の子撫川の上流は宮島峡と呼ばれ,滝や甌穴群がある。 JR北陸本線,国道8号線が市域中央部を,北陸自動車道が南部を横断し,インターチェンジがある。

脚注


外部リンク




楽天市場検索: