宗教

提供: miniwiki
2018/10/27/ (土) 16:58時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

宗教(しゅうきょう、: religion

ラテン語の relegere (再読する) ,または religare (つなぐ) に由来するとされている。日本語の「宗教」は古くから漢訳仏典にあったものを,明治に religionの公式訳語として採用して以来広まったもの。一般的にいえば,宗教とは,人と自分の神聖とみなすものとの関係をさし,神 godはその人格的または超人間的な象徴にすぎない。この「神聖」という概念を提出したのは R.オットーである (1917) 。しかし何を聖とするか,またその象徴の範囲をどこにおくかで定義の仕方は種々あり,信念を重視するシュライエルマッハーの「絶対的依存感情」,E.B.タイラーの「霊的存在への信念」,また R.R.マレットのマナの研究による超自然的・神秘的能力に対する畏敬,または P.ラディンや É.デュルケムの社会的団結力のシンボルとしての価値を重視する見方などがある。しかし,宗教は,単に個人の宗教感情でも社会的・文化的産物でもなく,その双方を基に形成される人間の行為として成立しているもので,全人間的な把握を必要とする。伝統的社会では,単に神話やマナとして存在していることもあるが,文化の展開につれ,教義や儀式が体系化されている。




楽天市場検索: