大邱広域市

提供: miniwiki
2018/8/5/ (日) 11:11時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
大邱広域市
略称: Daegu;대구;大邱;テグ
300px
時計回りに上から:市街の夜景、西門市場、大邱広域市庁と大邱市議会庁舎、慶北大学校医科専門大学院、桐華寺大仏
位置
地図
ファイル:Map Daegu-gwangyeoksi ja.png
各種表記
ハングル: 대구광역시
漢字: 大邱廣域市
日本語読み仮名: たいきゅうこういきし
片仮名転写: テグ=グァンヨクシ
ローマ字転写 (RR): Daegu-Gwangyeoksi
統計(2018年
面積: 883.63 km2
総人口: 2,501,673(外国人含む)[1]
男子人口: 1,242,733 人
女子人口: 1,258,940 人
人口密度: 2831.1 人/km2
世帯数: 1,006,753 世帯
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
下位行政区画: 7区1郡3邑6面130洞
ISO 3166-2: KR-27
行政区域分類コード: 22
大邱広域市の木: モミ
大邱広域市の花: モクレン
大邱広域市の鳥: ワシ
自治体公式サイト: 大邱広域市
テンプレートを表示

座標: 東経128度36分北緯35.867度 東経128.6度35.867; 128.6 大邱広域市(テグこういきし、たいきゅうこういきし、: 대구광역시: Daegu)は、大韓民国南部の都市である。人口は約250万人で、ソウル釜山仁川に次いで韓国で4番目であるが、仁川はソウルのベッドタウンとしての性格も強いため、実質的には韓国第3の都市である。

行政

大邱は1392年から1896年まで慶尚道の道都であり、1896年に道制がしかれて以来は慶尚北道の道都となった。1981年に直轄市に昇格し、1995年に広域市となった(慶尚北道庁は2016年安東市に移るまで大邱に所在していた)。1938年には115.65平方キロを面積としていたが、周辺地域との併合・分離を何度か行っており、広域市昇格時にほぼ現在の面積となっている。

市長

大邱広域市長を参照。

市議会

  • 30議席(地域区27+比例代表3)任期は4年。地域区は小選挙区制
党派別議席(2017年5月22日現在)
合計 内訳
自由韓国党 正しい
政党
セヌリ党 共に
民主党
合計 30 24 3 2 1
内訳 地域区 27 22 3 2 -
比例代表 3 2 - - 1
出典:大邱広域市議会ホームページの“의원광장 >의원소개”(議員広場>議員紹介)。(2017年5月22日閲覧)。

読みと各種表記は大韓民国の地方行政区画を参照。

国際交流

姉妹都市

親善協力都市

歴史

ファイル:View of Daikyu.JPG
日本統治時代の大邱

古代の大邱はタボル(다벌、多伐)、タルボル(달벌、達伐)、タルブルソン(달불성、達弗城)、タルクボル(달구벌、達句伐)、タルクファ(달구화、達句火)などと呼ばれていた。これらは古代朝鮮の固有語の音写で、おおむね「大きい原野」などの意味となる。

新羅の時代には喟火郡達句火県で、統一新羅景徳王在位期間の757年に唐風に寿昌郡大丘県と改称された。

高麗時代は寿城郡と呼ばれた。

李氏朝鮮の時代より、大丘は慶尚道北部地域で最大の都市であり、慶尚道地域における行政上・経済上・文化上の中心都市であったが、現在ではその役割は国際貿易都市である釜山に受け継がれている。

18世紀に大丘から現在の漢字の大邱に書き換えられている。これは「丘」が儒家の始祖、孔子であり、それに配慮し「邱」に置き換えたとされている(避諱)。

日本統治時代、1910年に大邱郡は大邱府(たいきゅうふ)に改められ[2]1914年に大邱府と達城郡は分離、独立後の1949年に大邱府は大邱市になっている。

1946年10月1日大邱10月事件によって大韓民国一部地域で230万人がアメリカ軍政に抗議して蜂起する。

朝鮮戦争時、大邱のすぐ側を流れる洛東江(ナクトンガン)付近でもっとも激しい戦闘が行われたが、釜山とともに街の大部分は戦争中も韓国側が防御し続けた。戦後、急激な発展をとげ、人口は10倍以上となった。

1963年には公山・嘉昌・城西・月背の4つの面が慶尚北道達城郡に戻され、1981年に大邱直轄市として慶尚北道から分離し、市域拡張を重ねて1995年に大邱広域市になり、慶尚北道の達城郡を編入している。

  • 1910年10月1日 - 大邱郡が大邱府に改称。
  • 1911年11月14日 - 大邱府東上面・西上面が合併し、大邱面が発足。
  • 1914年4月1日 - 大邱府を分割し、都市部である大邱面の大部分が新たな大邱府に昇格。大邱府の農村部と玄風郡達城郡に改編。
  • 1917年4月1日 - 達城郡寿城面の一部を編入。
  • 1938年10月1日 - 達城郡寿城面および達西面・城北面のそれぞれ一部を編入。
  • 1949年8月15日 - 大邱府が大邱市に改称。
  • 1957年11月6日 - 達城郡東村面・月背面・城西面・嘉昌面・公山面を編入。
  • 1963年1月1日
    • 区制を実施。
    • 一部を達城郡に返還。
      • 公山出張所管轄区域の大部分 → 公山面。
      • 嘉昌出張所管轄区域部分 → 嘉昌面。
      • 城西出張所管轄区域 → 城西面。
      • 月背出張所管轄区域 → 月背面。
  • 1980年4月1日 - 東区の一部区域を分離し、寿城区を設置。(6区)
  • 1981年7月1日 - 慶尚北道大邱市が大邱直轄市に昇格。次の通りに市域を拡張。(6区)
    • 慶尚北道達城郡月背邑が南区に編入。
    • 慶尚北道達城郡城西邑が西区に編入。
    • 慶尚北道達城郡公山面・慶山郡安心邑が東区に編入。
    • 慶尚北道漆谷郡漆谷邑が北区に編入。
    • 慶尚北道慶山郡孤山面が寿城区に編入。
  • 1988年1月1日 - 西区・南区の各一部をもって達西区を設置。(7区)
  • 1995年
    • 1月1日 - 大邱直轄市が大邱広域市に改称。(7区)
    • 3月1日 - 慶尚北道達城郡を編入。(7区1郡)

気候

大邱は北東部と南部が高い山々によって遮られて、西部湾が比較的開放されている地形的な特性で、冬には寒く、夏は蒸し暑い内陸盆地の気候的特性を示しているが、最近は気象変化により従来とは異なる様相を見せている。

大邱 (2010-2018)の気候資料
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C (°F) 5.9(42.6) 8.3(46.9) 14.7(58.5) 19.4(66.9) 27.3(81.1) 28.2(82.8) 29.5(85.1) 31.2(88.2) 25.9(78.6) 22.2(72) 15.0(59) 9.0(48.2) 19.72(67.49)
日平均気温 °C (°F) 0.5(32.9) 2.3(36.1) 6.9(44.4) 14.5(58.1) 19.4(66.9) 21.8(71.2) 26.3(79.3) 25.0(77) 20.3(68.5) 15.3(59.5) 7.1(44.8) -0.1(31.8) 13.28(55.9)
平均最低気温 °C (°F) −2.8(27) −1.7(28.9) 1.9(35.4) 8.3(46.9) 14.1(57.4) 17.8(64) 21.3(70.3) 22.0(71.6) 16.2(61.2) 10.4(50.7) 7.6(45.7) 0.5(32.9) 9.63(49.34)
降水量 mm (inches) 12.3(0.484) 27.2(1.071) 24.4(0.961) 71.0(2.795) 23.6(0.929) 39.6(1.559) 227.4(8.953) 227.0(8.937) 93.9(3.697) 75.0(2.953) 2.4(0.094) 11.4(0.449) 835.2(32.882)
湿度 59 55 49 65 53 68 72 75 77 68 80 69 65.8
平均降水日数 (≥ 0.1 mm) 8 4 4 16 7 7 11 14 9 5 13 8 106
日照時間 186.5 177.0 251.4 165.1 282.7 151.2 150.2 178.0 197.9 253.9 93.0 16.0 2,102.9
出典: Korea Meteorological Administration [3]

経済

大邱市は先端生産技術を保有している繊維ファッション産業が発達しており、機械・金属および先端知識産業を育成して競争力がある都市に変化している。グリーンエネルギー、IT融・複合産業を戦略産業として育成しており、先端医療複合団地と大邱テクノポリスの造成によりさらに大きな未来を準備している。

先端産業

  • ロボット・IoT産業:今日の大邱は現代ロボティックス・安川電機(日本)・KUKA(ドイツ)などのグローバルロボット企業を誘致し、ロボット産業クラスターを造成してロボット産業のメッカとして成長しています。また、SKテレコム・サムスン電子との協力の下、IoT(モノのインターネット)のテストベッド(試験システム)と韓国初のIoT専用網を構築し、4次産業革命のリーダーとして浮上しています。[4]

観光

ファイル:Daegupanorama4.jpg
アプ山からの市街の眺め
  • 八公山(パルゴンサン):大邱市北東の市・道界にそびえる山塊の総称。最高峰は海抜1,192メートル。
    古くから霊山としての歴史をもち、千年以上の歴史を持つと言われる把渓寺、桐華寺などのある仏教の山であり、日本の比叡山に似ている。大邱市内からは各寺や、カッパウィと呼ばれる新羅時代の石仏像への登山口行きなど複数のバス路線が運行されている。
  • アプ山(アプサン)公園:大邱でもっとも有名な公園である(アプは「前」の意を示す固有語のため漢字はない)。登山道の整備された山があり、寺刹、洛東江戦闘記念館などがある。ケーブルカーで展望台まで上ると八公山を望むことができる。
  • 達城(タルソン)公園:1500年の歴史を持つともいわれる土城を中心とする、大邱でもっとも古い公園の一つである。
  • 頭流(トゥリュ)公園:スポーツ施設、レクレーション施設、文化施設なども数多い。隣接するE-worldは、大邱タワーのある大型遊園地として有名である。
  • 友鹿里(ウロンニ):文禄・慶長の役の際に李氏朝鮮側に投降し、そのまま帰化したとされる日本人武将沙也可ゆかりの村。
  • 金光石(キム・グァンソク)通り:防川市場は、文化と芸術の伝統市場で、歌手金光石の故郷でもある。彼の姿や歌詞を見ることができる「金光石通り」を歩きながら壁画を鑑賞し、追憶を共感することができる。
  • 桂山聖堂(ゲサンソンダン):ソウルと平壌に次いで3番目に建てられた西洋式建物で、フランスパードレのプワネル氏が設計。嶺南地域最初のゴシック様式の聖堂で、史跡第209号に指定されている。また、都心にも近く、ライトアップも美しい。
  • 西門市場(ソムンシジャン):朝鮮時代、平壌、江景(忠清南道)と並ぶ三大市場のひとつであった西門市場。繊維製品が主流を占め、特に韓服売り場は歴史が古く韓国で最も規模が大きいことで有名である。市場内の6区画に約4000店舗が密集し繊維製品をはじめとし生活雑貨、食器、青果、海産干物まで何でも揃う大型伝統市場である。
  • The ARC(江亭高霊堰):韓国4大河川の16ヶ所の堰のうちで最も長い江亭高霊堰の周辺には川辺に沿ってサイクリングロードが整備されている。また世界的に有名な建築家Hani Rashidの設計による文化館The ARCは”河川と水、自然”をテーマとした体験展示空間。夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気をかもし出す。
  • 東城路:大邱の代表的な中心繁華街の一つである。大邱百貨店前の野外舞台を中心に昔の城を再現するように長臺石で周りを囲い、歩行者専用の通りに沿って校洞貴金属通り、トッポッキ通り、カバン通り、ヤシ通り、古着屋通りなど、様々な通りがある。また、2009年に建設された国内初の「公共交通機関専用地区」は、人と環境にやさしい、多様なお店とエキサイティングなデザインで東城路と名品通りとして位置づけられている。
  • 83タワー(大邱タワー):都心に立つ大邱のランドマーク頭流公園内にあるヨーロッパ風のテーマ公園内に建てられた83タワー(高さ202m)は、大邱の全景を一望できる観光スポットだ。形は多宝塔の八角形を誇り、韓国の伝統建築美を再現している。

近郊の名所としては世界遺産海印寺大蔵経板殿で知られる海印寺が挙げられる。近郊都市として、東隣の慶山があげられ、宅地開発が進められた。かつての新羅の首都であった慶州は、東へ50kmほど離れている。

大邱十味

大邱広域市観光課は大邱を象徴する料理として「大邱十味」を選定している[5]


交通

空港

鉄道

市内のKORAILの駅のうち、旅客列車が停車するのは大邱駅・東大邱駅のみであり、その他は旅客扱いを行っていない。

大邱市庁に近いのは市名を冠した大邱駅であるが、ターミナル駅は東大邱駅となっており、KTX・SRTは東大邱駅のみ停車。同駅には全ての列車が停車する。ソウル駅まで約1時間55分・釜山駅まで45分。

京釜高速線2期区間の開業以降、大邱線は東大邱駅始発の列車が大半となり、中央線東海線へ直通する列車が同駅を始発・終着とするものが多い。

大邱駅は経由する全てのITX-セマウルムグンファ号が停車する。

詳細は各線のページを参照のこと。

道路

バス

  • 高速バス
    • 東大邱複合乗換センター(東大邱高速バスターミナルとも) 東大邱駅前にある。
    • 西大邱高速バスターミナル(コード805) 大邱バスターミナルの6km西に所在する。ソウル高速バスターミナルへは20分間隔で所要時間3時間50分。その他大田全州光州行きなど。

 快速・循環・幹線・支線に分かれている。T-money等のICカードが利用可能。

収入金の分配は大邱広域市が担当し、バスの運行は個別の会社が行う準公共制で運営されている。 都市規模に比べて都市鉄道網が不足した大邱の大衆交通で、市内バスの役割は絶対的な位置を占めている。交通カードを利用し、バス・都市鉄道とも下車から30分以内に次の公共交通に乗り換える場合、無料/割引乗り換えができる。

教育

大学

専門大学

  • 啓明(ケミョン)文化大学
  • 大邱工業大学
  • 大邱科学大学
  • 大邱保健大学
  • 寿城(スソン)大学校
  • 嶺南(ヨンナム)理工大学
  • 永進専門(ヨンジンチョンムン)大学
  • 韓国ポリテクⅥ大学、大邱(テグ)キャンパス
  • 韓国ポリテク大学、繊維ファッションキャンパス

職業訓練機関

  • 韓国ポリテクⅥ大学、達成キャンパス

スポーツ

大邱広域市を本拠とするプロスポーツチーム

韓国プロ野球の三星ライオンズは、2011年に韓国勢として初めてアジアシリーズを制した。Kリーグの大邱FCは、全国初の市民Kリーグクラブである。

種目 チーム名 創立年度 ホーム競技場
韓国プロ野球 サムスン・ライオンズ 1982年 大邱サムスン・ライオンズ・パーク
Kリーグ 大邱FC 2002年 大邱スタジアム

その他

大邱スタジアムは、2002 FIFAワールドカップ2011年世界陸上競技選手権大会の会場となった。 2003年夏季ユニバーシアードは市内を会場とした。

メディア

  • 放送局
    • テレビ・ラジオ兼営
      • KBS 韓国放送公社(公共放送)大邱放送総局
      • 大邱文化放送 MBC(半官半民組織)MBC系 RCC中国放送(TBS系、広島市)及び広島FM放送と姉妹局提携している。
      • 大邱放送 TBC(民間放送)SBS系 HOME広島ホームテレビ(テレビ朝日系)と姉妹局提携している。
    • ラジオ局
      • 大邱基督教放送(CBS)
      • 大邱極東放送(FEBC)
      • 大邱平和放送(PBC)
      • 韓国交通放送大邱本部(TBN)
  • 新聞社:

最近の出来事

著名な出身者・ゆかりの人物

  • SUGA=슈가 閔玧其 ミンユンギ 歌手、防弾少年団のメンバー ラップ担当(大邱廣域市)
  • V=뷔 金泰亨 キムテヒョン歌手、防弾少年団のメンバー サブボーカル
  • S.COUPS= 歌手 SEVENTEEN のメンバー 本名 崔勝徹 ( チェ スンチョル )

関連項目

脚注

  1. 大韓民国国家統計ポータル > 人口・世帯 > 人口総調査> 人口部門 > 総調査人口(2018) > 全数部門 > 人口、世帯と住宅 - 邑面洞 2018年~2018年, 2018年4月18日閲覧
  2. 明治43年10月1日朝鮮総督府令第7号による。『朝鮮総督府官報』第29号p. 14(明治43年10月1日)を参照。
  3. 평년값자료(2010-2015) 대구(143)”. Korea Meteorological Administration. . 2011閲覧.
  4. 2018大邱画報集”. 大邱広域市. . 2018年5月28日閲覧.
  5. 大邱観光案内 大邱十味

外部リンク