地形学

提供: miniwiki
2018/9/1/ (土) 00:11時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

地形学(ちけいがく、: geomorphology[1])は、地形を取り扱う自然地理学の一分野でもあり、地球科学の一分野でもある。地球の表面上を構成するあらゆる地形の記載・分類・成因・由来・歴史を研究するもので、研究・関心内容は多岐に渡る[2]19世紀末期に地質学、自然地理学の一分野としてはじめられ、20世紀後半には独立の学問領域として発展した[3]

気候変動との関係を見る気候地形学生物の営力に注目した生物地形学、地中水の働きに注目した水文地形学内的営力に着目した変動地形学[4]などに細分化することができる。

脚注

  1. 文部省編 『学術用語集 地理学編』 日本学術振興会、1981年。ISBN 4-8181-8155-2。
  2. 小池ほか 2017, p. 208.
  3. 米倉伸之 「2-1 日本の地形学の歩みと時代区分」『日本の地形 1 総説』 米倉伸之ほか編、東京大学出版会、2001年。全国書誌番号:20238059OCLC 54588754
  4. 箕浦 幸治・池田 安隆、2011、『地球のテクトニクスI 堆積学・変動地形学』、共立出版 ISBN 978-4-320-04717-4

参考文献

  • 小池一之・山下脩二・岩田修二・漆原和子・小泉武栄・田瀬則雄・松倉公憲・松本淳・山川修治編 『自然地理学事典』 朝倉書店、2017年ISBN 978-4-254-16353-7 

関連項目

外部リンク


テンプレート:地球科学 テンプレート:地理学