国道229号

提供: miniwiki
移動先:案内検索


国道229号(こくどう229ごう)は、北海道小樽市から同道余市郡余市町を経由して同道檜山郡江差町に至る一般国道である。

概要

日本海沿岸を通過するルートをとるが、数々のトンネルを通過する。通行に危険な箇所は現在もルート変更をはじめとする線形改良が続けられている。なかでも積丹半島の海岸線を周遊する道路には、町村ごとに「セタカムイライン」「カブトライン」「追分ソーランライン」といった異なる愛称がつけられており、日本海と奇岩が続く絶景のドライブルートとして知られる[1]

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

終点は指定当初から江差町であるが、政令による終点表記は、1953年の二級国道指定時は江差郡江差町[6]、1965年の改正時は「桧山郡江差町」と表記されていた[7]。1993年の改正で現在の表記となった。

年表

ファイル:白糸岬.jpg
白糸岬(崩落した第2白糸トンネルの入口が見える。)

路線状況

通称

余市 - 岩内間の積丹半島の海岸線に沿って周遊する約92 kmの道路区間は、半島東側がセタカムイライン、同西側をカブトラインと呼ばれ、北海道の積丹半島を代表する観光ルートで知られる[1][13]

重複区間

  • 小樽市稲穂2丁目(稲穂2-18起点)- 余市郡余市町黒川町(余市駅前交点):国道5号
  • 岩内郡岩内町大浜(壁坂交点)- 二海郡八雲町熊石鮎川町:国道276号
  • 二海郡八雲町熊石鮎川町 - 檜山郡江差町柳崎町(終点):国道276号・国道277号

道路施設

山が海へと落ちる積丹半島の海岸縁を周回する国道であることから、トンネルが日本一多い国道として知られ、その数は76本掘られている[15]。トンネルにまつわる事故も多く起こっており、1996年(平成8年)に豊浜トンネル岩盤崩落事故、1997年(平成9年)にも第2白糸トンネル崩落事故が発生し、尊い人命が失われている[15]

トンネル

道の駅

地理

積丹半島を周遊するカブトライン・セタカムイラインは、海岸をなぞる様に道路が延びトンネルも多いが、道路から眺める「積丹ブルー」とよばれる青い海と奇岩がそそり立つ海岸美が続く観光ルートにもなっており、特に西側のカブト岬一帯の奇岩と断崖絶壁が続く美しい海岸美は「後志十景」のひとつに選ばれている[1][13][16]

通過する自治体

交差する道路

後志総合振興局

小樽市
(国道5号との重複区間は省略)
余市郡余市町
古平郡古平町
積丹郡積丹町
古字郡神恵内村
古字郡泊村
岩内郡共和町
岩内郡岩内町
磯谷郡蘭越町
寿都郡黒松内町
寿都郡寿都町
島牧郡島牧村

檜山振興局

久遠郡せたな町

渡島総合振興局

二海郡八雲町

檜山振興局

爾志郡乙部町
檜山郡江差町

脚注

注釈

  1. 一般国道の路線を指定する政令の最終改正日である2004年3月19日の政令(平成16年3月19日政令第50号)に基づく表記。
  2. 2005年9月1日に3町が合併して久遠郡せたな町発足。
  3. 2005年10月1日に渡島支庁山越郡八雲町檜山支庁爾志郡熊石町が合併して渡島支庁二海郡八雲町発足。
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 2015年4月1日現在
  5. 元々存在した大森トンネルとは別のトンネルである。

出典

  1. 1.0 1.1 1.2 佐々木・石野・伊藤 2015, p. 37.
  2. 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. . 2013閲覧.
  3. 3.0 3.1 道路豆知識 国土交通省北海道開発局小樽開発建設部のページより。2017年8月27日閲覧。
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況 (PDF)”. 道路統計年報2016. 国土交通省道路局. p. 12. . 2017閲覧.
  5. 一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)”. 法令データ提供システム. 総務省行政管理局. . 2013閲覧.
  6. 6.0 6.1 ウィキソースには、二級国道の路線を指定する政令(昭和28年5月18日政令第96号)の原文があります。
  7. 7.0 7.1 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)
  8. 一般国道の路線を指定する政令の一部を改正する政令(昭和56年4月30日政令第153号)”. 法庫. . 2013閲覧.
  9. 写真特集:主なトンネル事故”. 毎日新聞社 (2012年12月2日). 2012年12月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2013閲覧.
  10. 川村信人. “豊浜トンネル崩壊事故と積丹半島の岩盤 道路の安全と地質学”. 北海道大学. . 2013閲覧.
  11. 自然災害による「道の駅」の被災状況一覧表(平成17年6月1日現在)”. 国土交通省中国地方整備局. . 2013閲覧.
  12. 道の駅 オスコイ!かもえない”. 北海道じゃらん. リクルート. . 2013閲覧.
  13. 13.0 13.1 須藤英一 2013, pp. 32-33.
  14. にしんルネサンス - 「にしん街道」標柱の設置より。2018年6月10日閲覧。
  15. 15.0 15.1 佐藤健太郎 2014, p. 146.
  16. テンプレート:Cite sign

参考文献

  • 『絶景ドライブ100選[新装版]』 松井謙介編、学研パブリッシング〈GAKKEN MOOK〉、2015-09-30。ISBN 978-4-05-610907-8。
  • 佐藤健太郎 『ふしぎな国道』 講談社〈講談社現代新書〉、2014-10-20。ISBN 978-4-06-288282-8。
  • 須藤英一 『新・日本百名道』 大泉書店、2013年。ISBN 978-4-278-04113-2。

関連項目

外部リンク