「古平町」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
1行目: 1行目:
{{日本の町村
+
'''古平町'''(ふるびらちょう)
|自治体名=古平町
 
|画像=File:古平家族旅行村スキー場.JPG
 
|画像の説明=古平家族旅行村スキー場
 
|区分=町
 
|都道府県=北海道
 
|支庁=[[後志総合振興局]]
 
|郡=[[古平郡]]
 
|コード=01406-1
 
|隣接自治体=[[古宇郡]][[神恵内村]]、[[泊村]]、<br />[[余市郡]][[余市町]]、[[仁木町]]、<br />[[積丹郡]][[積丹町]]、[[岩内郡]][[共和町]]
 
|郵便番号=046-0192
 
|所在地=古平郡古平町大字浜町40-4<br /><small>{{ウィキ座標度分秒|43|15|55.2|N|140|38|20.2|E|region:JP}}</small><br/>[[ファイル:Furubira town hall.JPG|250px |center]]
 
|外部リンク=[http://www.town.furubira.lg.jp/ 古平町ホームページ]
 
|位置画像={{基礎自治体位置図|01|406}}
 
}}
 
[[File:Furubira town center area Aerial photograph.1976.jpg|thumb|290px|古平町中心部周辺の空中写真。<br/>画像中央やや下部、古平川河口左岸一帯が役場のある浜町地区、画像上方の東へ突き出した岬の南岸沿いの住宅密集地が港町・本町地区。1976年撮影の4枚を合成作成。<br/>{{国土航空写真}}。]]
 
  
'''古平町'''(ふるびらちょう)は、[[北海道]]西部、[[積丹半島]]の北東側に位置する[[町]]。[[後志総合振興局]]に属し、一町で[[古平郡]]をなす。
+
[[北海道]]西部,日本海に面する町。 1902年町制。地名はアイヌ語のフルレビラまたはフィーピラ (赤い崖の意) に由来。町域は,積丹半島北岸にあって山地が多く,耕地は少い。江戸時代から昭和初期までニシン漁で栄えた。スケトウダラ,ホッケ,イカなどの沿岸漁業が主産業。町域中央を流れる古平川流域で米,野菜が栽培され,乳牛飼育,養豚も行われる。奇岩,絶壁と釣場の多い石狩湾岸は,ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属する景勝地。国道 229号線が通る。面積 188.36km<sup>2</sup>。人口 3188(2015)。
  
町名は[[アイヌ語]]の フレピラhure-pira[赤い・崖]、フ{{小書き|ル}}ピラhur-pira[丘・崖]など、由来については町内の地形に基づいた諸説がある。
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
 
== 地理 ==
 
積丹半島を形成する山列に源を発する古平川が町の中央を北流し、その流域が町域の大部分を占めている。古平川河口の左岸に中心市街の浜町があり、そこから北に続く港町・本町にかけての海岸線は小湾を形成しており天然の良港。その他の海岸線は断崖が続き、奇岩も多く景勝地となっている。
 
 
 
* 山: 丸山、天狗岳、稲倉石山、八内岳
 
* 河川: 古平川、番ノ沢、沖村沢
 
 
 
== 歴史 ==
 
江戸時代初期より古平場所が設置され、ニシン漁で栄えた地である。明治に入って開拓使出張所が置かれるなど東積丹地域の中心地として発展を続けたが、ニシンの漁獲が激減した昭和30年ころを境に町人口は減少へと転じている。
 
 
 
=== 沿革 ===
 
* [[1606年]]([[慶長]]11年)ニシン漁場が置かれる。
 
* [[1862年]]([[文久]]元年)[[禅源寺]]の造立。
 
* [[1869年]]([[明治]]2年)[[9月4日]]{{要検証|title=9月4日は旧暦か新暦か|date=2010年8月}} 浜町に開拓使古平出張所が設けられる。
 
* [[1902年]](明治35年)4月1日 古平郡に属する5町4村を全て併せ二級町村制施行、'''古平町'''
 
* [[1907年]](明治40年)4月1日 一級町村制施行
 
* [[1996年]]([[平成]]8年)[[ふるびら温泉]]開湯。
 
 
 
== 経済 ==
 
=== 産業 ===
 
[[漁業]]、[[水産加工]](たらこ)、[[農業]]が盛ん。[[イチゴ]]栽培にも力を入れる。
 
 
 
===農協・漁協===
 
* [[新おたる農業協同組合]](JA新おたる)積丹事業所(積丹町)
 
* 東しゃこたん漁業協同組合
 
 
 
===金融機関===
 
* [[北海道信用金庫]]古平支店
 
=== 郵便局 ===
 
* 古平郵便局(集配局)
 
===宅配便===
 
* [[ヤマト運輸]]:札幌主管支店仁木古平センター(余市町)
 
* [[佐川急便]]:小樽営業所(小樽市)
 
* [[日本通運]]:小樽支店(小樽市)
 
 
 
==公共機関==
 
===警察===
 
* [[余市警察署]]古平駐在所
 
 
 
== 地域 ==
 
<!--
 
=== 健康 ===
 
-->
 
=== 人口 ===
 
{{人口統計|code=01406|name=古平町}}
 
=== 教育 ===
 
* 高校
 
** [[北海道古平高等学校]] – 2012年閉校
 
* 中学校
 
** 町立1校(古平)
 
* 小学校
 
** 町立1校(古平)
 
 
 
== 交通 ==
 
 
 
=== バス ===
 
* [[北海道中央バス]]
 
 
 
=== 道路 ===
 
* 一般国道
 
** [[国道229号]]
 
 
 
[[1996年]](平成8年)[[2月10日]] 余市町との境にある[[豊浜トンネル]]で岩盤崩落事故が発生し、バスなどがトンネル内で直撃を受け20人の死者を出した。古平町側の入り口付近にはこの事故の慰霊碑・セタカムイ防災記念広場がある。
 
 
 
* 都道府県道
 
** [[北海道道569号蕨台古平線]]
 
** [[北海道道998号古平神恵内線]]
 
 
 
== 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==
 
=== 文化財 ===
 
* [[琴平神社 (古平町)|琴平神社]]祭典神輿渡御行列 – 琴平神社祭典神輿渡御行列保存会
 
* 吉田一穂生誕百年記念碑「白鳥古丹」 – 古平町文化会館前
 
* 水見悠々子碑 – 古平町文化会館前庭
 
* [[高野素十]]句碑 – 古平町文化会館前
 
* 今中素友歌碑・筆塚 – [[禅源寺]]境内
 
* 野村泊月句碑 – 禅源寺境内
 
* 吉田一穂詩碑「魚歌」 – [[厳島神社 (古平町)|厳島神社]]境内
 
* 吉田一穂詩碑「鎮魂歌」 – 琴平神社境内
 
 
 
=== 観光 ===
 
* 家族旅行村
 
* [[セタカムイ岩]]
 
* [[観音滝]]
 
* たらつり節全国大会
 
* [[琴平神社]]例祭 猿田彦の火渡り
 
* [[五百羅漢図]] – 禅源寺
 
 
 
== 出身有名人 ==
 
* [[須貝等]](柔道家)元95kg級世界チャンピオン
 
* [[飛沢栄三]](高校野球指導者)
 
* [[久末鐵男]](実業家)[[北海道振興]]創業者
 
* [[堀賢一]](ワイン研究者)生まれは[[小樽市]]
 
* [[吉田一穂]](詩人)生まれは[[木古内町]]
 
 
 
== 関連項目 ==
 
* [[全国市町村一覧]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
{{Commonscat|Furubira, Hokkaido}}
 
* [http://www.town.furubira.lg.jp/ 古平町ホームページ]
 
 
 
{{後志支庁の自治体}}
 
{{Normdaten}}
 
 
{{DEFAULTSORT:ふるひらちよう}}
 
{{DEFAULTSORT:ふるひらちよう}}
 
[[Category:古平町|*]]
 
[[Category:古平町|*]]
 
[[Category:北海道の市町村]]
 
[[Category:北海道の市町村]]
 
[[Category:後志管内]]
 
[[Category:後志管内]]
{{Japan-area-stub}}
 
{{pref-stub|pref=北海道}}
 

2019/4/28/ (日) 18:38時点における最新版

古平町(ふるびらちょう)

北海道西部,日本海に面する町。 1902年町制。地名はアイヌ語のフルレビラまたはフィーピラ (赤い崖の意) に由来。町域は,積丹半島北岸にあって山地が多く,耕地は少い。江戸時代から昭和初期までニシン漁で栄えた。スケトウダラ,ホッケ,イカなどの沿岸漁業が主産業。町域中央を流れる古平川流域で米,野菜が栽培され,乳牛飼育,養豚も行われる。奇岩,絶壁と釣場の多い石狩湾岸は,ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属する景勝地。国道 229号線が通る。面積 188.36km2。人口 3188(2015)。



楽天市場検索: