厳島神社

提供: miniwiki
2019/6/13/ (木) 16:06時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「サムネイル '''厳島神社'''(いつくしまじんじゃ、公式表記:'''嚴島神社'''<ref...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
厳島神社の鳥居.広島県廿日市市.jpg

厳島神社(いつくしまじんじゃ、公式表記:嚴島神社[1]

広島県廿日市市厳島にある元官幣中社。祭神イチキシマヒメノミコト(市杵島姫命)ら 3神。創立は社伝に推古1(593)年とあるが,平安時代末,平清盛の援助によって今日の規模に定まった。社殿の大半は潮干潟の上に建てられ,満潮時には海中に浮かんだ姿となる。清盛時代の建造物は 2度の火災にあい,仁治2(1241)年に再建,本社社殿(国宝)はさらに元亀2(1571)年大修理を受けている。国宝『平家納経』ほか優れた社宝を多く所蔵する。毎年 7月に行なわれる管絃祭は有名。朱塗の建築群が海上に展開する景観が評価され,1996年世界遺産の文化遺産に登録された。



楽天市場検索:


  1. 国宝・世界遺産 嚴島神社(公式サイト)。