「北海道旅客鉄道」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ja>96321478JP
(現有路線)
 
 
(同じ利用者による、間の7版が非表示)
2行目: 2行目:
 
|社名=北海道旅客鉄道株式会社
 
|社名=北海道旅客鉄道株式会社
 
|英文社名=Hokkaido Railway Company
 
|英文社名=Hokkaido Railway Company
|ロゴ=[[ファイル:JR logo (hokkaido).svg|150px]]
 
|画像=[[ファイル:JR-Hokkaido main office.JPG|300px]]
 
|画像説明=本社ビル(2009年4月)
 
 
|種類=[[株式会社]]
 
|種類=[[株式会社]]
 
|市場情報=非上場
 
|市場情報=非上場
 
|略称=JR北海道、JR-H
 
|略称=JR北海道、JR-H
|国籍={{JPN}}
+
|国籍=
 
|本社郵便番号=060-8644
 
|本社郵便番号=060-8644
|本社所在地=[[北海道]][[札幌市]][[中央区 (札幌市)|中央区]]北11条西15丁目1番1号<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
+
|本社所在地=[[北海道]][[札幌市]][[中央区 (札幌市)|中央区]]北11条西15丁目1番1号
 
| 本社緯度度 = 43 | 本社緯度分 = 4 | 本社緯度秒 = 15.5 | 本社N(北緯)及びS(南緯) = N  
 
| 本社緯度度 = 43 | 本社緯度分 = 4 | 本社緯度秒 = 15.5 | 本社N(北緯)及びS(南緯) = N  
 
| 本社経度度 = 141 |本社経度分 = 19 | 本社経度秒 = 55.9 | 本社E(東経)及びW(西経) = E
 
| 本社経度度 = 141 |本社経度分 = 19 | 本社経度秒 = 55.9 | 本社E(東経)及びW(西経) = E
 
| 本社地図国コード = JP
 
| 本社地図国コード = JP
|設立=[[1987年]]([[昭和]]62年)[[4月1日]]<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
+
|設立=[[1987年]]([[昭和]]62年)4月1日
|業種=[[運輸業#陸運|陸運業]]
+
|業種=陸運業
 
|統一金融機関コード=
 
|統一金融機関コード=
 
|SWIFTコード=
 
|SWIFTコード=
 
|事業内容=旅客鉄道事業 他
 
|事業内容=旅客鉄道事業 他
|代表者=[[代表取締役]][[会長]] [[須田征男]]<br />代表取締役[[社長]] [[島田修]]
+
|代表者=
|資本金=90億円(2016年6月1日現在)<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
+
|資本金=90億円(2016年6月1日現在)
|売上高=単体838億円<br />連結1713億円<br />(2016年3月期)
+
|売上高=
|経常利益=単体▲22億円<br />連結54億円<br />(2016年3月期)
+
|経常利益=
|営業利益=単体▲447億円<br />連結▲352億円<br />(2016年3月期)
+
|営業利益=
|純利益=単体55億円<br />連結84億円<br />(2016年3月期)
+
|純利益=
 
|純資産=
 
|純資産=
|総資産=単体1兆3466億円<br />連結1兆4348億円 <br />(2016年3月31日現在)
+
|総資産=
|従業員数=7,112人(2015年6月1日現在)<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
+
|従業員数=
|決算期=[[3月31日]]
+
|決算期=3月31日
 
|主要株主=[[鉄道建設・運輸施設整備支援機構]] 100%
 
|主要株主=[[鉄道建設・運輸施設整備支援機構]] 100%
|主要子会社=[[北海道ジェイ・アール商事]]<br />[[ジェイ・アール北海道バス]]<br />[[北海道ジェイ・アール・サービスネット]]
+
|主要子会社=
|関係する人物=[[柿沼博彦]](特別[[顧問]]・[[技監]])
+
|関係する人物=
 
|外部リンク=http://www.jrhokkaido.co.jp/
 
|外部リンク=http://www.jrhokkaido.co.jp/
 
|特記事項=
 
|特記事項=
 
}}
 
}}
[[ファイル:JR Hokkaido hq.JPG|thumb|240px|玄関と社名板]]
 
'''北海道旅客鉄道株式会社'''(ほっかいどうりょかくてつどう、[[英語|英称]]:''Hokkaido Railway Company'')<ref group="注釈">[[ロゴタイプ|ロゴ]]では「'''北海道旅客&#37443;道'''」となっており、「鉄」の文字は使われていない。会社発足が国鉄の赤字経営が主因となっており、「鉄」の字は“金を失う”という意味になり縁起が悪いとして、ロゴ文字では「金矢」(金偏に弓矢の矢、&#37443;)という字を採用しているが、正式商号では[[常用漢字]]の「鉄」である([[四国旅客鉄道]]以外のJR他社も同様)。</ref> は、[[1987年]]([[昭和]]62年)[[4月1日]]に[[日本国有鉄道]](国鉄)から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。
 
  
[[北海道]]を中心に[[鉄道路線]]を有する。本社所在地は[[札幌市]][[中央区 (札幌市)|中央区]]。通称は'''JR北海道'''(ジェイアールほっかいどう)、英語略称はJR Hokkaido。[[コーポレートカラー]]は[[萌黄色]]。切符の地紋には「北」<ref group="注釈">JR旅客会社では唯一、英文社名の頭文字(JR東日本は「E」、JR西日本は「W」など)が地紋に記されていない。</ref>と記されている。
+
'''北海道旅客鉄道株式会社'''(ほっかいどうりょかくてつどう、[[英語|英称]]:''Hokkaido Railway Company'')
  
== 概況 ==
+
略称 JR北海道。民営鉄道会社。 1987年,旧国鉄の分割民営化により他の JR6社とともに設立された。[[北海道]]全島および海峡線の一部をエリアとする。
1987年(昭和62年)4月1日の[[国鉄分割民営化]]時に、[[鉄道路線|鉄道]]21路線3,176.6 km、[[鉄道連絡船|航路]]113.0 kmおよび[[バス (交通機関)|自動車]](バス)事業を承継した、[[旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律]](JR会社法)による[[特殊会社]]で、[[独立行政法人]][[鉄道建設・運輸施設整備支援機構]]を介して日本国政府がすべての株式を所有している。
 
  
発足後、鉄道路線は[[特定地方交通線]]等の整理により9路線843.9 kmを廃止、新幹線1路線148.8 kmおよび在来線2路線90.4 kmを開業、線路付け替え等により3.2 km減となっており、[[2016年]]([[平成]]28年)[[3月26日]]現在、鉄道14路線2,568.7 kmを保有する。うち[[新幹線]]が1路線148.8 km、[[幹線]]が5路線1,327.9 km、[[地方交通線]]が8路線1,092.0 kmである(詳細[[#路線|後述]])。<!-- 発足時のキロ程が書いてあったら最新値も書くべきでしょう。-->
+
旅客鉄道業のほか関連事業として,駅ビル,ホテル,物品販売,不動産,リゾート開発など多角的な経営を行なっている。
  
航路([[青函連絡船]])は[[津軽海峡線]]([[青函トンネル]])の開業に伴い[[1988年]](昭和63年)[[3月13日]]に廃止され、自動車事業は[[2000年]](平成12年)4月1日に100%子会社の[[ジェイ・アール北海道バス]]に移管された。
+
売上構成比は,鉄道 90%,自動車5%,その他5%。
  
=== 営業概況 ===
+
全営業キロ数 2499.8km,バス全営業キロ数 1485.2km,年間営業収入 991億 9800万円,資本金 90億円
[[北海道]]の人口は減少が続き[[人口密度]]は日本一低く、[[札幌市]]への[[一極集中]]の傾向が続いており、札幌以外の道内市町村では[[人口減少]]が深刻化している。他の[[JR]]グループ各社と比較しても人口希薄地帯を走る路線が大半を占め、札幌一極集中による単価が高い長距離利用者の少なさ、道路網延伸や[[自家用自動車|自家用車]]の普及、[[航空]]や[[高速バス]]との競争も激しく、加えて全道が[[豪雪地帯]]・[[寒冷地]]のため[[除雪]]や車両・施設の維持管理費や光熱費等をはじめとして膨大な[[経費]]を要し、経営基盤は非常に弱い。[[2013年]](平成25年)3月期の[[連結財務諸表|連結決算]]では、[[売上高|営業収益]]約1650億円に対し、営業損失(約241億円)となっており、後述する経営安定基金の運用益収入などの政策的補填による[[営業外収益]](約259億円)により、辛うじて[[経常利益]](約17億円)は確保しているが、最終的に、当期純損失(約26億円)となっている<ref group="注釈">JR北海道単体では経常損失(約44億円)。</ref>。
 
  
<!-- ↓2008年度についての段落に他の年度の値を書かない。値の変化や、より深刻さが増していることを示したいなら2008年度の値(とその後の値)を書く。-->
 
全14路線のうち、[[2008年]](平成20年)度の路線別[[営業係数]]が黒字なのは僅か3路線([[千歳線]]、[[海峡線]]、[[石勝線]])のみで、全国のJRグループ約200路線のワースト3を占める([[留萌本線]]、[[日高本線]]、[[釧網本線]])などワースト10の中にJR北海道が最多の5路線を占めている<ref group="注釈">2012年[[洋泉社]]刊「徹底解析!!最新鉄道ビジネス 国内全200社500路線の経営収支ランキング」による。この当時、JR北海道は路線別の営業収支を公表していないため、あくまで同文献による推計値であることに留意。</ref>。2013年(平成25年)度の[[輸送密度]](1キロメートル当たりの1日平均利用者数)においても、採算ラインとされる8000人を割り込む路線が約87%を占める<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2014-05-10/news/economic/538331" />。
 
 
2014年度は全区間の営業収支が公表され、全区間が赤字だった<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-01-29/news/economy/economy/1-0228850" />。営業赤字合計400億円、営業係数154である。これは管理費を含んでいるが、管理費をのぞいても札幌圏の区間以外は全区間赤字であった。なお、2008年度とは異なり、[[Kitaca]]エリア(千歳線・函館本線・札沼線の一部区間)については路線別の営業収支ではないことに留意する必要がある。2016年(平成28年)度に廃止された留萌本線留萌 - 増毛間は、営業係数が4161、1日の平均乗車人数は9駅中7駅が10人以下で、そのうち5駅が1人以下だった。
 
<!-- 2015年度の営業係数 <ref>[https://trafficnews.jp/post/59600/ JR北海道、2015年度も全線区が赤字に 一方、廃止の留萌~増毛間は「改善」] - 乗り物ニュース(2016年11月4日版/2017年2月13日閲覧)</ref> -->
 
 
会社発足以来、高速バスや航空など競合交通機関への対抗策として、新型車両([[JR北海道785系電車|785系]]電車、[[JR北海道キハ281系気動車|281系]]気動車など)の投入によるスピードアップや、[[特別企画乗車券|割引きっぷ]]などの各種商品展開により収益増を図る一方、地方[[ローカル線|ローカル線区]]における[[ワンマン運転]]の拡大や、社員数を発足当時の14,000人から7,100人へ半減したり<ref group="新聞" name="j-cast/2013-09-25/2013/09/25184638/" />、各種営業・保線管理業務等の外注化による人件費削減など徹底したコストカットを実施してきたほか、[[JRタワー]]に代表される[[駅ビル]]・[[不動産]]関連事業等からの利益創出に努めてきた。しかし、道内では無料区間を含む[[高速道路]]([[道央自動車道]]、[[道東自動車道]]など)の延伸開通が次々と予定されており、さらなる苦境が続くことが予想されている。
 
 
[[北海道新幹線]]の開通がJR北海道の経営を直ちに改善するわけではなく、当面(少なくとも[[2031年]]春の[[札幌駅]]までの全線開業予定日まで)はむしろ負担となる。想定乗車率が26 %であり、年額50億円の赤字が続く見通しである。また1988年(昭和63年)3月13日開通の[[青函トンネル]]の維持に年間21億円を使っている<ref group="新聞" name="nikkei/2016-02-29/article/DGKKZO97772930W6A220C1ML0000" />。
 
 
=== 経営問題 ===
 
前述の通り、現在、北海道には札幌・道内の主要都市と各地を結ぶ特急・ローカル線が多数走っており、道民の生活や経済を支える上で不可欠なものであるが、これらの路線の老朽化が目立っており、線路の破断や亀裂など大事故に繋がりかねない問題が発生している<ref group="新聞" name="sankei/2008-02-20/msn/affairs/disaster/080220/dst0802201139008-n1" />(「[[#事故や不祥事の頻発|事故や不祥事の頻発]]」の節も参照)。
 
これに対し、JR北海道は[[2015年]](平成27年)[[3月20日]]に国鉄形をはじめとする老朽化している車両の更新・路線施設の維持・社員教育・人材育成などを軌道修正した5年間計画を国土交通省に提出している<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150508-1" />。また、同年11月27日には[[国鉄キハ40系気動車 (2代)#JR北海道|キハ40系気動車]]の老朽化に伴い、2016年(平成28年)3月26日のダイヤ改正で列車本数を見直し、全79本の列車の減便を検討しているとして該当沿線の地方自治体に説明を行っていると発表した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151127-1" />。なお、[[2017年]]度よりキハ40系の老朽取り替え用に新型一般気動車の試作車が、[[2019年]]度より同じく量産車が投入される予定である<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150610-2" />。特急列車についても、老朽化車両の置き換えにおいて[[JR北海道キハ261系気動車|キハ261系]](1000番台)の新造編成数が予算面から同じ編成数を見込めず、[[国鉄キハ183系気動車|キハ183系]](0番台)のような状態が厳しい車両があることや、高規格道路の延伸による特急列車の利用客減少により、使用車両数が減る前提で特急のダイヤ編成の見直しを行わざるを得ず、沿線住民への配慮から列車の廃止ではなく減便の方向で検討がされている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160413-1" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-04-17/news/economy/economy/1-0258171" />。
 
 
そして、前述の車両の老朽化による列車本数の見直しや利用者数が極端に少ない駅の廃止を検討しているものの<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151007-1" />、北海道新幹線開業前の2015年(平成27年)[[11月6日]]に発表された平成27年度第2四半期決算についても、新幹線開業準備に対する費用が嵩んだ結果、鉄道事業本業の営業損益は前年よりも悪化した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151106-1" />。また、JR北海道での収支想定に関しても、2016年(平成28年) - [[2018年]](平成30年)度において差し引き損益でマイナス収支が見込まれている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151209-1" />。
 
 
2016年(平成28年)度での北海道新幹線の収支は、運賃等の収入が約110億円、これに対して約160億円の支出を見込んでいる<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-05-18/cont/shinkansen_20160515/2-0059648" />。その影響もあり、JR北海道での2015年(平成27年)決算においても4期ぶりの経常赤字としており、連結赤字が58億円も悪化した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160509-3" />。
 
 
さらに2016年(平成28年)度は発足後30年を経過しており、札幌圏内では利用増加がある一方で、札幌圏以外では利用減少している現状となっている。札幌圏内である石狩エリア(総合振興局)以外では人口の減少も影響があり、高速・大量輸送を適している鉄道輸送に対し、鉄道輸送よりも利便性と効率性の多い線区の二極化が進んでいるためにある。また、鉄道開業当時の鉄道施設が多く、経年での老朽化によるもので維持するのに多額の費用負担が必要になってきている要因もある。そのための対応策として、経営安定基金評価益の実現化、グループ企業の株式売却、土地・建物(宿泊施設)の売却、鉄道事業の効率化、合併によるグループ企業の効率化を進める予定である<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160729-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160729-2" />。
 
 
2017年(平成29年)3月28日の社長会見では、北海道新幹線開業により全体で前年比164%乗客が増加した<ref group="報道" name="jrhokkaido/170327-1" />にも関わらず100億円の減収に加え、[[平成28年台風第10号|2016年台風10号]]による不通路線を中心をした復旧費用も嵩み営業収益は909億円を見込んでいる。そのため、経営安定基金の運用益・国からの助成金・資産売却・経営の効率化も功を奏さず、2年連続での最終赤字となった。一方で前述の路線老朽化に加えて、函館本線・千歳線において高架橋からコンクリート片落下が相次いで起きたこと<ref group="報道" name="jrhokkaido/170227-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/170316-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/170328-1" />による安全対策として新札幌駅を中心とした千歳線の高架橋の耐震強化を行わなければならない状況である<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1-0383863" />。さらに予算面では安全関連投資では295億円を計上した。この安全関連投資を含む設備投資は2016年度より2億円増の346億円を計画し、2017年度に国から入る安全投資・修繕に対する支援の530億円のうち、316億円(その半分の158億円は返済が必要な無利子の貸付)を当てた。また、2017年度末に借入金が30%増の1046億円に膨らんでおり、国の支援が一部終了する2019年度末にはさらに1400億円を超える見通しで、引き続き改善策を進めて資金の確保を目指すとしている<ref group="新聞" name="nikkei/DGXLASFB28HC1_Y7A320C1L41000" />。
 
 
=== 経営安定基金 ===
 
営業概況の節で示したように会社発足当初から厳しい経営環境が予想され、営業損益ベースでは全く経営が成り立たないことから、国による政策的経営支援スキームとして、'''経営安定基金'''<ref group="注釈">元本6822億円。元本の取崩しはできず、運用益配当のみ営業外収益に計上される。</ref> が設けられており、さらに[[固定資産税]]減免などの各種支援措置を受けている。また、[[四国旅客鉄道]](JR四国)や[[日本貨物鉄道]](JR貨物)と同様に独立行政法人[[鉄道建設・運輸施設整備支援機構]]国鉄清算事業本部(発足当初は[[日本国有鉄道清算事業団]])が[[株式]]を100%保有しており、2013年(平成25年)現在では[[株式公開|株式上場]]の目途は立っていない<ref group="注釈">ただし、かつて[[2002年]](平成14年)頃を目途とした株式上場が計画されたこともある。</ref>。
 
 
[[バブル景気]]の只中であった会社発足当時と比較すると、約25年間で市中金利は大幅に下落(一例として[[日本銀行|日銀]]発表の[[長期プライムレート]]は1987年3月の5.2%から、2013年(平成25年)4月の1.2%まで下落)しており、当初スキーム策定時に見込んだ運用益が大きく減少しているほか、営業面でも当面大きな好転要素がない厳しい状況にあることを鑑み、[[2011年]](平成23年)6月、改正旧国鉄債務処理法により経営安定基金の積増し(20年後に返済)が行われた。また、鉄道・運輸機構から無利子貸付される2200億円を元手に鉄道・運輸機構の[[債券]]を購入(10年間は年率2.5%固定)することによって債券の利率を補助代わりに得るスキームが新たに設けられた(債券の金利である年間55億円が経常利益として計上される)。同時に老朽化した設備更新のため、600億円の助成金および無利子貸付(1/2を助成金、1/2を無利子貸付)が行われた。
 
 
=== 個別営業施策等 ===
 
事業は境界を接する[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)と提携することが多く、2社共同企画の旅行商品を発売するなど、経営上の重要なパートナーとなっているが、既に[[2002年]](平成14年)[[6月21日]]に完全民営化を達成し堅固な経営基盤を有するJR東日本と比較すると、事業環境には大きな開きがある。2016年(平成28年)3月26日に[[新函館北斗駅]]まで開業した[[北海道新幹線]]は[[東北新幹線]]と相互[[直通運転]]を行っている。
 
 
JR東日本が導入している「[[Suica]]」などと同様の非接触型[[ICカード]]乗車券として、[[2008年]](平成20年)[[10月25日]]に「'''[[Kitaca]]'''」が札幌圏の55駅で導入された{{Refnest|group="注釈"|name="Kitaca導入時期"|2006年(平成18年)4月27日時点では開始予定時期を2009年(平成21年)度初と発表していたが<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2006/060427" />、2007年(平成19年)6月13日の発表で2008年(平成20年)秋に前倒しされた<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070613-1" />。}}<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080910-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/081021-1" />。[[2009年]](平成21年)[[3月14日]]からは「Suica」との相互利用が<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/081222-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090309-1" />、[[2013年]](平成25年)[[3月23日]]には「[[PASMO]]」、「[[manaca]]」、「[[TOICA]]」、「[[PiTaPa]]」、「[[ICOCA]]」、「[[はやかけん]]」、「[[nimoca]]」、「[[SUGOCA]]」との間で相互利用がそれぞれ可能となった<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2012/121218-1" />。一方で、[[札幌市交通局]]([[札幌市営地下鉄]]・[[札幌市電]])の「[[SAPICA]]」とは2013年(平成25年)[[6月22日]]に片利用が始まったが、相互利用については現時点で未定である。
 
 
北海道内は[[1968年]](昭和43年) - [[1980年]](昭和55年)にかけて[[道央]]地区で[[鉄道の電化|電化]]が進められたが、青函トンネルをのぞき、いずれの電化区間も[[非電化]]区間直通の関係で特急を中心に[[気動車]]列車を多く運行している。<!--[[交流電化]]は[[直流電化]]と比較して[[変電所]]設置箇所を約10分の1に減らせる上、線路敷地内の電線設備や変電所設備を大幅に簡素化することが可能にもかかわらず、気候的な制約もあいまって、電化計画には消極的である。独自研究--交流電化は直流電化よりはるかに高電圧なため、絶縁距離確保の都合上、[[トンネル]]断面積や鉄道を跨ぐ道路などの橋桁も一定以上の高さを確保しなければならないが、道内の主要幹線のトンネルは比較的規格が新しく、盤下げ工事の必要もない。気動車は[[電車]]並の出力を確保するため、オール[[動力車]]方式を採用していることがほとんどだが、それは車両1両の平均製造コストおよび[[鉄道車両の検査|検修]]コストを電車より割高にする原因であり、非効率である。非電化区間の中でも列車密度の高い[[東室蘭駅|東室蘭]] - [[五稜郭駅|五稜郭]]間は[[鹿児島本線]][[熊本駅|熊本]]以南に匹敵し、[[南千歳駅|南千歳]] - [[釧路駅|釧路]]間は[[奥羽本線]][[福島駅 (福島県)|福島]] - [[新庄駅|新庄]]間とほぼ同等であるため、電化による経済的メリットの方が大きい。-->
 
 
[[鉄道駅|駅]]の[[プラットホーム|ホーム]]内にある[[駅名標]]はJR東日本のものに類似するデザインである<ref group="注釈">駅名と両隣の駅名との間のライン色であるコーポレートカラーが、JR東日本は“緑”に対しJR北海道は“萌黄色”という同系色彩という点もある。ただ東日本の駅名標は吊下げ式で横長タイプのほぼ同形で統一されているが、北海道の場合は旧国鉄時代からのホーム設置型方式がかなり多い。</ref>。2011年(平成23年)時点では札幌圏を中心に一部駅で新デザインの駅名標への交換が進んでいる。これは[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)のものに類似したデザインで、両隣の駅の表示部の背景を自社のコーポレートカラーで塗りつぶしている。かつては[[新千歳空港駅]]の駅名標も新デザインだったが、2011年(平成23年)夏頃に旧デザインのものに交換され<ref group="注釈">新デザインのものは新千歳空港駅開業時に新千歳空港駅と[[南千歳駅]](千歳空港駅から改称)で最初に導入されたため、新千歳空港駅では変更前に旧デザインの駅名標が導入されたことは無かった。</ref>、2010年(平成22年)に高架化工事が完成した後の[[旭川駅]]でも旧デザインの駅名標が設置され、北海道新幹線については独自の形式となっているなど、JRグループ内では[[サインシステム]]が明確なマニュアルやデザインコード等で統一されていない状況にある<ref group="注釈">JR九州も同様の状況にある。</ref>。
 
 
[[2006年]](平成18年)3月、[[鉄道総合技術研究所]]・[[川崎重工業車両カンパニー|川崎重工業]]との共同開発による「[[振り子式車両#ハイブリッド車体傾斜システム|ハイブリッド車体傾斜システム]]」を発表した。これは、従来の制御付き自然振り子(曲線ガイド)式と、[[空気ばね]]圧制御式の車体傾斜システムとを組み合わせた世界初の技術であり、従来の振り子式を上回る最大8度の傾斜度を実現させることで[[重心]]の移動を抑え、乗り心地を維持したまま曲線部のさらなる速度向上を可能とするものである。2015年(平成27年)度に予定される北海道新幹線の新函館北斗駅開業時に合わせ、[[函館駅]] - [[札幌駅]]間の特急列車への導入が目指され、実用化されればほぼ全線での最高速度140 [[キロメートル毎時|km/h]] 運転が可能となり、函館駅 - 札幌駅間で約20分の所要時間短縮が見込まれていた。試作[[鉄道車両の台車|台車]]を[[JR北海道キハ283系気動車|キハ283系]]気動車1両に取り付け走行試験が行われていたが、試験終了後は元に戻され、定期運行に復帰した。2014年(平成26年)9月に次世代車[[JR北海道キハ285系気動車|キハ285系]]の試作車が落成したが、後述にあるように事故や不祥事が相次いだことから、速度向上より安全性を優先させ、運用実績のある既存の[[JR北海道キハ261系気動車|キハ261系]]の継続増備で対応していく方針に変更されたため開発中止となり<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140910-1" /><ref group="新聞" name="news.mynavi.jp/news/2014/09/10/557"/>、試作車の活用方法も検討された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140910-1" /><ref group="新聞" name="news.mynavi.jp/news/2014/09/10/557"/><ref group="新聞" name="hokkaido-np/1-0263551"/>が、一度も使用しないまま[[2017年]](平成29年)3月に解体処分された<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1-0374633"/>。
 
 
また、JR北海道は早ければ2015年(平成27年)頃の実用化・運行開始を目標として[[2002年]](平成14年)より鉄道の線路と道路の両方を走行できる車両[[デュアル・モード・ビークル]] (DMV) の開発を進めていた。これについても同様の理由により、2013年(平成25年)9月27日に運行線区の選定作業中断を発表し<ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/news/donai/494579"/>、翌2014年(平成26年)3月を最後に試験運転を含めた準備作業が凍結となり<ref group="新聞" name="sankei.com/economy/news/150814/ecn1508140019-n1"/><ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0168131"/>、同年9月には導入を断念することが発表され<ref group="新聞" name="asahi/2014-09-11/articles/ASG9B5SW1G9BIIPE01H"/>、さらに翌年の2015年(平成27年)8月には、後述のような[[#事故や不祥事の頻発|事故や不祥事]]が相次いだことから、安全対策と北海道新幹線に経営資源を集中させるため、DMV開発にこれ以上資金を投入し続けることはできないとの判断から実用化自体を断念し、DMV事業から撤退することが発表された<ref group="新聞" name="sankei.com/economy/news/150814/ecn1508140019-n1"/><ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0168131"/>。なお開発の過程においてJR北海道が蓄積した関連データなどは求めに応じて外部へ提供するとしており<ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0168131"/>、2017年(平成29年)2月には、[[徳島県]]の[[阿佐海岸鉄道]]において、[[2020年]]までに世界で初めて、DMVの運行を開始することが発表された<ref group="新聞" name="tabiris.com/archives/asakaigan"/><ref group="新聞" name="nikkei.com/article/DGXLZO12516500T00C17A2LA0000"/>。
 
 
列車内の[[禁煙]]化については、[[2004年]](平成16年)3月13日のダイヤ改正で[[特別急行列車|特急]][[カムイ (列車)|「ライラック」・「スーパーホワイトアロー」]]・「[[すずらん (列車)|すずらん]]」、[[特別快速]]「[[きたみ (列車)|きたみ]]」が全車禁煙となり<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2003/031226" />、2006年(平成18年)[[3月18日]]のダイヤ改正から、道内完結の全列車と急行「[[はまなす (列車)|はまなす]]」が全面禁煙となった<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2005/050914-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2005/051222" />。さらに2007年(平成19年)3月18日のJR東日本のダイヤ改正に伴い、JR東日本も特急列車の全面禁煙に踏み切り、[[スーパー白鳥|「スーパー白鳥」・「白鳥」]]が禁煙化された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2006/061222" />。それ以降、北海道内を走る列車で[[喫煙席|喫煙車]]のある列車は[[寝台列車|寝台特急]]「[[北斗星 (列車)|北斗星]]」・「[[カシオペア (列車)|カシオペア]]」・「[[トワイライトエクスプレス]]」のみとなったが、「トワイライトエクスプレス」は[[2015年]](平成27年)3月13日を最後に運行終了<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150123-1" />、「北斗星」は同年3月14日に定期運行を終了し<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141219-1" />、同年8月21日[[上野駅|上野]]発・8月22日札幌発を最後に臨時運行も終了<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150123-2" />、寝台特急「カシオペア」も[[2016年]](平成28年)[[3月20日]]上野発・[[3月21日]]札幌発を最後に運行を終了し<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-1" />、同年[[3月26日]]のダイヤ改正で廃止された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-3" />ため、現在は北海道内は一般販売分の全列車が禁煙となった。また、[[電子たばこ]]についても2009年(平成21年)[[5月1日]]より使用禁止としている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090430-1" />。ただし、2016年(平成28年)6月以降に「カシオペア」用の[[JR東日本E26系客車|E26系客車]]を使用する[[団体専用列車]]「カシオペア紀行」・「カシオペアクルーズ」が道内で運行されることがあり<ref group="報道" name="jreast/press/2016/20160403" />、これらの団体専用列車が北海道内で喫煙可能な唯一の列車となっている。しかし、団体臨時列車のツアーとしても2017年2月26日の札幌始発を以って、北海道内でのE26系客車での運行終了予定が決定した<ref group="報道" name="jreast/press/2016/20161209" />。<!--「四季島」については未公表。-->
 
 
=== 維持困難路線の公表 ===
 
2016年(平成28年)11月16日、社長の島田修らが記者会見を開き、この時点で営業している2,500km余りの半分にあたる1,236kmについて、JR北海道単独で維持することが難しいとして、バスへの転換や運行にあたって自治体からの財政支援が不可欠だと明らかにした<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" />。
 
 
路線1kmあたりの平均乗客数である「輸送密度」で2,000人に満たない路線が対象となっていて、特に200人に満たない3区間についてバスへの転換、それ以外の区間は自治体の財政支援を求め、今後協議を進めていくとしている。
 
 
一方で、同年11月26日に[[北海道経済連合会]]の高橋賢友会長は「道内の公共交通ネットワークのあり方についての『提言書』概要」をまとめ、JR貨物が第二種鉄道事業路線として北海道支社が利用している区間においての線路使用料設定が低水準であり、制度見直しと国に支援策を要求する事とした。また、研究者や会員企業の代表による「社会資本プロジェクトチーム」(座長・[[石井吉春]]、[[北海道大学]][[公共政策大学院]]院長)を発足し、約1年にわたり調査・研究を実施した。その過程で道内では近年の空港運営を民間委託する空港民営化についてを経済界が提言でのまとまった議論により複数の交通体系を総合的に考察した。その結果、食関連産業や観光を基幹産業での将来的な道内の発展において、道路・鉄道・航空・港湾に関しての代替手段や相互補完を考察しながらの整備・活用することが必要とされた<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-27/news/economy/economy/1-0342465" />。
 
 
2017年3月28日の地域公共交通検討会議においては、JR北海道の経営状況から維持困難路線の公表している事を考慮した上で、2017年度中に交通政策の新方針を画策することとした。この報告書案は北海道新幹線の札幌開業が予定される2030年を想定したものとし、道内交通網を、中核都市間の「幹線交通」・観光移動を支える「広域交通」・市町村の生活に密着した「市町村交通」に3分類し、最適な交通機関・事業者を充てるべきとしている。航空については訪日外国人の増加を考慮した需要喚起や路線誘致の戦略への取組みを求めている<ref group="新聞" name="nikkei/DGXLASFB28HB4_Y7A320C1L41000" />。
 
 
2017年5月11日には、維持困難路線に指定した線区のうち宗谷本線・根室本線(滝川-富良野間)・石北本線・釧網本線・室蘭本線・日高本線・富良野線の無人駅を、地元のPRや販売・イベント・会議室などに活用してもらうことを目的に、地方自治体などに開放することを発表した<ref group="報道" name="jrhokkaido/170511-1" /><ref group="新聞" name="mynavi/news/2017/05/12/306/" />。
 
 
2017年10月12日には、上記の内の「輸送密度200人未満の線区」である札沼線(北海道医療大学-新十津川間)については線区・経営状況を沿線市町に、根室本線(富良野-新得間)については「根室本線対策協議会(事務レベル検討会議)」に、留萌本線は線区状況を沿線市町に説明することとしている。また、沿線市町に協議開始している石勝線(新夕張-夕張間)ではバス転換での協議を検討しており、日高本線(鵡川-様似間)についてはバス転換支援および[[デュアル・モード・ビークル|DMV]]・[[バス・ラピッド・トランジット|BRT]]・乗合バスでの代替交通機関を方向性の方針を協議している。また、「輸送密度200人以上2000人未満の線区」である宗谷本線・石北本線・釧網本線については各線協議会での利用促進を説明し、根室本線(富良野-新得間以外)では「根室本線対策協議会」での線区・経営状況の説明し、日高本線(苫小牧-鵡川間)については経営情報を各市町を説明することとしている<ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
 
2017年12月6日にはJR北海道再生会議の有志からJR北海道および北海道知事、道内市町村長、道民、国土交通大臣に向けて声明が出され、JR北海道に対しては事業者としてできること、できないこと、よい情報も悪い情報も道民に徹底的に開示する姿勢を求め、維持できない路線については「もっと便利になる」「具体的な提案」を積極的に提示すべきとし、これに対しJR北海道は国に甘えない体制を作ると発表した<ref group="報道" name="jrhokkaido.co.jp/press/2017/171206-1" />。
 
 
== 事故や不祥事の頻発 ==
 
2010年(平成22年)頃より、会社としての経営管理・安全管理面等に影を落とす事象が頻発しており、2011年(平成23年)[[5月27日]]には[[日本の鉄道事故 (2000年以降)#石勝線特急列車脱線火災事故|石勝線で特急「スーパーおおぞら14号」の脱線火災事故]](負傷者39名)を起こした<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110528-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110531-1" />。その後も信号故障<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110615-1" />や運転士の居眠り<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110610-1" />、[[時間外労働|三六協定]]違反(違法残業)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110907-1" />といった重大[[インシデント]]・不祥事が次々と発覚し、[[国土交通大臣]]から[[業務改善命令|事業改善命令]]を受けている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110916-1" />。また、JR北海道が2011年(平成23年)度に実施した車両検査について、延べ約3,100回中28%が検査項目の一部が未実施であるなど、社内基準を遵守しない状態だったことが、[[会計検査院]]から2012年(平成24年)11月に指摘されている<ref group="新聞" name="yomiuri/2012-11-05/otona/railwaynews/01/hokkaido/20121105-OYT8T00308" />。国土交通省のまとめによると、2011年(平成23年)度までの5年間で車両や設備の不具合などJR北海道自らに起因する輸送障害([[運休]]や30分以上の遅れ)の発生件数は、他のJR旅客5社平均の約2倍にのぼっている<ref group="新聞" name="bizmakoto/2013-07-26/makoto/articles/1307/26/news016" /><ref group="新聞" name="mainichi/2013-04-21/select/news/20130421k0000e040129000c" />、JR北海道社員からも「人員の削減が進み、必要な保線作業が行き届いていない」と長年続く合理化で現場の疲弊を指摘する声があがっている<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2013-09-22" />。
 
 
2011年(平成23年)9月12日、当時の代表取締役社長であった[[中島尚俊]]が[[行方不明]]になり、同年9月18日に遺体となって発見された<ref group="新聞" name="asahi/2011-09-18/national/update/0918/TKY201109180091" />。中島の後任人事は難航し、結局は前任者の[[小池明夫]]会長が社長に再就任するが、その間約2か月間にわたり社長不在という異常事態となるなど、[[コーポレート・ガバナンス|企業統治]]全般において不安を残す状況が続き、2013年(平成25年)の定時[[株主総会]]を機に新たに野島誠が取締役専務から代表取締役社長へ就任し、小池は会長職へ戻る人事を行った。
 
 
2013年(平成25年)に入っても、室蘭本線の特急列車が、乗客の20歳代女性の腕をドアに挟んだまま走行<ref group="新聞" name="yomiuri/2013-07-17/national/news/20130717-OYT1T00724" />。7月に[[日本の鉄道事故 (2000年以降)#函館本線特急列車出火事故|特急列車出火事故]]、8月・9月には2か月連続で[[保線]]ミスによる走行中の貨物列車脱線、ほかにも運転士の[[覚醒剤]]使用、運転士が車両に搭載の[[自動列車停止装置|ATS]]を破損させる、などの事故や不祥事が続いている<ref group="新聞" name="sankei/msn/2013-09-23/affairs/news/130923/dst13092303330001-n1" />。同年9月には、レールの異常を放置した問題で鉄道事業法に基づき国土交通省による再度の特別保安監査が入った<ref group="報道" name="mlit.go/2013-09-21/report/press/tetsudo09_hh_000041" /><ref group="報道" name="mlit.go/2013-10-04/report/press/tetsudo09_hh_000044" /><ref group="新聞" name="sankei/msn/2013-09-23/affairs/news/130923/dst13092310400002-n1" /><ref group="新聞" name="sankei/msn/2013-09-23/affairs/news/130923/dst13092310400002-n1" />。
 
 
一連の不祥事との関連ははっきりと分かっていないが、2014年(平成26年)1月15日にJR北海道相談役で[[北海道新幹線]]の計画などに貢献してきた[[坂本眞一 (実業家)|坂本眞一]]が北海道[[後志総合振興局|後志管内]][[余市郡]][[余市町]]の余市港で遺体となって発見された<ref group="新聞" name="nikkei/2014-01-15/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000" />。同月21日には国土交通省が2013年(平成25年)9月19日に発生した[[日本の鉄道事故 (2000年以降)#函館本線貨物列車脱線事故(2013年9月)|函館線貨物列車脱線事故]]等による3回の特別保安[[監査]]の結果等を整理・分析し、{{PDFlink|[http://www.mlit.go.jp/common/001024875.pdf 「'''JR北海道の安全確保のために講ずべき措置―JR北海道の再生へ―'''」]}}を取りまとめ、発表した<ref group="報道" name="mlit.go/2014-01-21/report/press/tetsudo07_hh_000052" />。これにより、JR北海道の再生に国が関与することが明示され、以降5年間は再生の状況を監視することも明記された。この文書に基づき、政府は2014年(平成26年)4月1日付で経営陣を刷新し、経営トップの若返りとJR東日本からの外部[[出向]]による主要ポストへの就任が実施された。
 
 
2014年(平成26年)10月29日には、[[苫小牧駅]]・[[石狩当別駅]]・[[新十津川駅]]など11か所の副本線で、検査や補修が実施されていなかったことが、会計検査院の指摘により判明している<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141028-3" /><ref group="新聞" name="mainichi/2014-10-29/shimen/news/20141029ddm001020167000c" />。
 
 
2015年(平成27年)4月3日には、[[青函トンネル]]内にて特急「[[スーパー白鳥]]」34号の5号車の床下から煙が発生し、[[竜飛定点]](旧竜飛海底駅)から青森側に約1 kmのトンネル内で緊急停車するという事故が起きた。青函トンネル内から列車の乗客が避難する事態は、1988年(昭和63年)3月のトンネル開業以来。列車の乗客は124人・乗務員は5人で、乗務員の誘導で降車し、事故地点から旧竜飛海底駅まで歩いて移動。さらにケーブルカー([[青函トンネル竜飛斜坑線]])を使い乗客全員が地上に避難した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150404-1" /><ref group="新聞" name="mainichi/2015-04-03/select/news/20150404k0000m040055000c" /><ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2015-04-03/news/society/society/1-0119424" />。
 
 
北海道新幹線開業後の2016年(平成28年)4月19日、これまでの事故を踏まえ、消防機関・JR北海道・[[道南いさりび鉄道]]の三者で鉄道災害に関する安全対策について協定を結ぶことを決定し、トラブル発生時に消防へ「直ちに通報する」ことを鉄道事業者側に求め、鉄道事業者が可能な限り、消防活動に必要な現場の情報を提供することとした<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-04-20/news/society/society/1-0261288" />。
 
 
2017年3月28日発表の事業計画によると、2018年3月期(2017年度)には2016年度よりも22%増の民営化過去最大の295億円の安全投資を行う。この295億円の内訳は輸送設備の維持更新が6 %増の180億円、車両更新が58 %増の115億円である。高速軌道検測車を新調([[国鉄マヤ34形客車|マヤ34形]]に代わってマヤ35形を導入<ref group="報道" name="jrhokkaid/170412-1" />)し、加えてJR東日本が開発した保線管理システムを2年掛けて段階的に導入し、タブレット端末を利用して管理部門と工事部門で検査データを共有することによりデータの改ざん防止を図る。土木構造物の強化でも高架橋・駅舎の耐震化やPC枕木導入を実施し、信頼回復を図ることとした。
 
また、2015年3月期からの5年間で安全対策と修繕の計画に2600億円の予算を見込んでいるが、車両老朽化対策においても205両の[[一般形車両|一般形]]気動車のうち、使用開始から32年経過している車両が67 %の138両も存在することから、JR東日本と共同開発するハイブリッド気動車を試験的に導入し、特急車両も北海道新幹線開業の影響で需要が増えている「スーパー北斗」をキハ261系へ置き換える計画を前倒しする<ref group="新聞" name="nikkei/DGXLASFB28HC1_Y7A320C1L41000" />。
 
 
== 本社・支社 ==
 
{{Location map+|Japan|float=right|width=300|places=
 
{{Location map~|Japan|label=釧路|lat_deg=42|lat_min=59|lat_sec=26|lon_deg=144|lon_min=22|lon_sec=53|mark=Blue pog.svg |position=right}}
 
{{Location map~|Japan|label=旭川|lat_deg=43|lat_min=45|lat_sec=53|lon_deg=142|lon_min=21|lon_sec=22|mark=Blue pog.svg |position=top}}
 
{{Location map~|Japan|label=函館|lat_deg=41|lat_min=46|lat_sec=36|lon_deg=140|lon_min=43|lon_sec=42|mark=Blue pog.svg |position=bottom}}
 
{{Location map~|Japan|label=本社|lat_deg=43|lat_min=04|lat_sec=15|lon_deg=141|lon_min=19|lon_sec=56|position=left}}
 
|caption=JR北海道 [[image:Red pog.svg|8px]]&nbsp;本社 [[image:Blue pog.svg|8px]]&nbsp;支社
 
}}
 
 
* 本社
 
** [[北海道旅客鉄道鉄道事業本部|鉄道事業本部]]
 
*** 所在地:[[北海道]][[札幌市]][[中央区 (札幌市)|中央区]]北11条西15丁目1番1号
 
* 支社
 
** [[北海道旅客鉄道釧路支社|釧路支社]]
 
*** 所在地:北海道[[釧路市]]北大通14丁目5番地
 
** [[北海道旅客鉄道旭川支社|旭川支社]]
 
*** 所在地:北海道[[旭川市]]宮下通6丁目4152番地2
 
** [[北海道旅客鉄道函館支社|函館支社]]
 
*** 所在地:北海道[[函館市]]若松町12番5号
 
 
== 歴代社長 ==
 
{|class=wikitable
 
|+歴代の北海道旅客鉄道社長
 
|-
 
!代数||氏名||在任期間||出身校
 
|-
 
|初代||大森義弘<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-29/news/economy/economy/1-0343055" />||1987年 - 1996年||[[東京大学]]法学部
 
|-
 
|第2代||[[坂本眞一 (実業家)|坂本眞一]]<ref group="新聞" name="nikkei/2014-01-15/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000" />||1996年 - 2003年||[[北海道大学]]工学部
 
|-
 
|第3代||[[小池明夫]]||2003年 - 2007年||東京大学経済学部
 
|-
 
|第4代||[[中島尚俊]]<ref group="新聞" name="asahi/2011-09-18/national/update/0918/TKY201109180091" />||2007年 - 2011年||東京大学経済学部
 
|-
 
|第5代||小池明夫||2011年 - 2013年||東京大学経済学部
 
|-
 
|第6代||野島誠||2013年 - 2014年||東京大学工学部
 
|-
 
|第7代||島田修||2014年 - ||東京大学経済学部
 
|}
 
 
== 歴史 ==
 
* [[1987年]]([[昭和]]62年)
 
** [[4月1日]]:[[日本国有鉄道]](国鉄)の[[国鉄分割民営化|分割民営化]]に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)発足。
 
** [[7月13日]]:[[幌内線]]廃止。
 
* [[1988年]](昭和63年)
 
** [[2月1日]]:[[松前線]]廃止。
 
** [[3月13日]]:[[一本列島|ダイヤ改正]]。
 
*** [[海峡線]]開業。これに伴い、[[快速列車|快速]]「[[海峡 (列車)|海峡]]」、特急「[[はつかり (列車)|はつかり]]」、急行「[[はまなす (列車)|はまなす]]」、寝台特急「[[北斗星 (列車)|北斗星]]」を運転開始。寝台特急「[[日本海 (列車)|日本海]]」のうち1往復が函館乗り入れ開始。[[青函連絡船|青函航路]](青函連絡船)の通常運航がこの日限りで終了。
 
*** 特急「おおとり」が札幌駅を境に特急「[[北斗 (列車)|北斗]]」と特急「[[オホーツク (列車)|オホーツク]]」に系統分離され、廃止。臨時急行「大雪」(82・83号)を[[特別快速]]「[[きたみ (列車)|きたみ]]」に変更。
 
*** 急行「かむい」が急行「そらち」に統合され、廃止。
 
*** [[千歳基地|千歳空港]]へのアクセス列車として、快速「空港ライナー」・「マリンライナー」を運転開始。
 
** [[4月25日]]:[[歌志内線]]廃止。
 
** [[9月19日]]:前日をもって青函連絡船の復活運航が終了し、青函航路が正式に廃止。
 
** [[11月3日]]:[[JR北海道721系電車|721系]]電車が営業運転開始。快速「[[いしかりライナー]]」運転開始。
 
* [[1989年]]([[平成]]元年)
 
** 4月1日:[[消費税法]]施行に伴い[[運賃]]改定。
 
** [[4月30日]]:[[標津線]]廃止。
 
** [[5月1日]]:[[名寄本線]]、[[天北線]]廃止。急行「天北」の運転経路を天北線経由から[[宗谷本線]]経由に変更し、急行「宗谷」に統合。急行「ノサップ」を快速列車に変更。
 
** [[6月4日]]:[[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線|池北線]]廃止([[北海道ちほく高原鉄道]]に転換)。<!-- JR他社に書式合わせ -->
 
** [[7月21日]]:寝台特急「[[トワイライトエクスプレス]]」を運転開始。
 
* [[1990年]](平成2年)[[9月1日]]:ダイヤ改正。
 
** 特急「ホワイトアロー」に[[JR北海道785系電車|785系]]電車が導入され、特急「[[カムイ (列車)|スーパーホワイトアロー]]」として運転開始。急行「ちとせ」・「そらち」が特急「ライラック」に統合され、廃止。
 
** 特急「[[おおぞら (列車)|おおぞら]]」の[[帯広駅|帯広]]発着列車が分離され、特急「[[とかち (列車)|とかち]]」として運転開始。急行「狩勝」と快速「十勝」を快速「[[狩勝 (列車)|狩勝]]」へ統合・再編。
 
** 宗谷本線の快速「ピヤシリ」・「えんれい」・「すずいし」・「てしおがわ」の愛称が統一され、快速「[[なよろ (列車)|なよろ]]」となる。
 
* [[1991年]](平成3年)[[7月27日]]:ダイヤ改正。特急「とかち」が特急「スーパーとかち」に改称。
 
* [[1992年]](平成4年)
 
** [[3月14日]]:夜行の急行「大雪」が特急「オホーツク」(9・10号)に編入され、廃止。
 
** [[7月1日]]:ダイヤ改正。
 
*** [[千歳線]]([[南千歳駅]] - [[新千歳空港駅]]間)開業。快速「空港ライナー」が快速「[[エアポート (列車)|エアポート]]」に改称され、快速「マリンライナー」と共に同区間への乗り入れを開始。
 
*** 特急「ライラック」が札幌駅を境に系統分離され、室蘭駅 - 札幌駅間の特急「[[すずらん (列車)|すずらん]]」が運転開始。また、特急「ライラック」と快速「エアポート」の直通運転開始。
 
* [[1993年]](平成5年)[[3月18日]]:ダイヤ改正。夜行の急行「[[まりも (列車)|まりも]]」が特急「おおぞら」13・14号として編入され、廃止。
 
* [[1994年]](平成6年)
 
** [[3月1日]]:ダイヤ改正。特急「北斗」の一部に[[JR北海道キハ281系気動車|281系]]気動車が導入され、特急「スーパー北斗」として運転開始。
 
** [[5月16日]]:[[函館本線]]の一部区間([[砂川駅]] - [[上砂川駅]]間、通称・[[上砂川支線]])廃止。
 
* [[1995年]](平成7年)
 
** [[9月4日]]:[[深名線]]廃止。
 
** [[12月4日]]:本社を札幌駅から桑園駅前の新本社ビルに移転。
 
* [[1996年]](平成8年)
 
** [[1月10日]]:JR北海道を含む三島会社が運賃を改定し、運賃格差が発生。これにより国鉄時代より続いてきたJRグループの日本全国同一運賃体系が崩れる。
 
** [[12月24日]]:[[JR北海道731系電車|731系]]電車が営業運転開始。
 
* [[1997年]](平成9年)
 
** [[3月22日]]:ダイヤ改正。特急「おおぞら」の一部に[[JR北海道キハ283系気動車|283系]]気動車が導入され、特急「スーパーおおぞら」として運転開始。特急「スーパーとかち」の一部が再び特急「とかち」として運転開始。[[JR北海道キハ201系気動車|201系]]気動車が営業運転開始。
 
** 4月1日:[[消費税]]増税に伴い運賃改定。
 
* [[1998年]](平成10年)
 
** [[11月17日]]:帯広ステーションビル株式会社の過度な設備投資が原因でエスタ帯広の経営が破綻し倒産。
 
** [[11月21日]]:[[自動改札機]]導入。
 
* [[1999年]](平成11年)[[7月16日]]:寝台特急「[[カシオペア (列車)|カシオペア]]」運転開始。これに伴い、寝台特急「北斗星」の定期運転を2往復に減便。
 
* [[2000年]](平成12年)
 
** [[3月11日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/2000-02-28/press/pressdaiya" />。
 
*** 急行「宗谷」・「礼文」に[[JR北海道キハ261系気動車|261系]]気動車(基本番台)が導入され、特急「[[宗谷 (列車)|スーパー宗谷]]」として運転開始。急行「サロベツ」・「[[利尻 (列車)|利尻]]」を特急列車に変更。
 
*** 快速「マリンライナー」が快速「エアポート」・「[[ニセコライナー]]」に再編され、廃止。
 
** 4月1日:バス事業を[[ジェイ・アール北海道バス]]に譲渡。
 
* [[2001年]](平成13年)
 
** [[6月22日]]:改正[[旅客鉄道株式会社及び日本貨物鉄道株式会社に関する法律|JR会社法]]が施行(成立は2001年6月15日)。本州3社が本法の適用から除外されたものの、指針によりJR北海道を含む三島会社とJR貨物との協力関係の維持を規定。
 
** [[7月1日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/2001-04-25/press/2001/daikai" />。
 
*** 特急「おおぞら」がすべて特急「スーパーおおぞら」に統一される。夜行の特急「おおぞら」13・14号を特急「まりも」として分離。
 
*** 特急「ライラック」の指定席として「[[uシート]]」を導入。「いしかりライナー」の列車種別を快速から区間快速に変更。
 
* [[2002年]](平成14年)[[12月1日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/2002-09-20/press/2002/1412daiya" />。特急「はつかり」と快速「海峡」を廃止し、485系電車による特急「白鳥」、[[JR北海道789系電車|789系]]電車(基本番台)による特急「[[スーパー白鳥]]」運転開始。
 
* [[2003年]](平成15年)[[3月6日]]:札幌駅南口駅ビル「[[JRタワー]]」開業。
 
* [[2004年]](平成16年)
 
** 線路と道路の両方を走行できる車両「[[デュアル・モード・ビークル]] (DMV)」を公開。
 
** 3月13日:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2003/031226" />。特急「ライラック」・「スーパーホワイトアロー」・「すずらん」、特別快速「[[きたみ (列車)|きたみ]]」が全車禁煙化。
 
* [[2006年]](平成18年)3月18日:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2005/051222" />。夜行列車は寝台特急「日本海」の函館乗り入れを廃止。特急「利尻」を臨時特急「はなたび利尻」、特急「[[オホーツク (列車)|オホーツク]]」(9・10号)が臨時特急「オホーツク」(81・82号)にそれぞれ変更。道内完結の全列車が全面禁煙化<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2005/050914-3" />。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
** 3月18日:前年の道内完結の全列車に引き続き、寝台列車をのぞく特急列車が全面禁煙化<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2006/061222" />。
 
** 9月30日:夜行の臨時特急「はなたび利尻」が廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080418-1" />。
 
** 10月1日:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070711-1" />。789系電車(1000番台)の営業運転開始に伴い、特急「ライラック」・「スーパーホワイトアロー」を統合し、「[[カムイ (列車)|スーパーカムイ]]」運転開始。[[国鉄781系電車|781系]]電車の運用を終了。「スーパーとかち」に261系気動車(1000番台)が投入。夜行列車は臨時特急「オホーツク」81・82号を廃止し、特急「[[まりも (列車)|まりも]]」を臨時列車に変更<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080418-1" />。同日より[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング|駅ナンバリング]]を実施<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070912-3" />。一部特急列車・電車・201系自動放送を従来の[[加藤純子 (アナウンサー)|加藤純子]]から[[大橋俊夫]]、[[ジーン・ウィルソン]]に変更。
 
* [[2008年]](平成20年)
 
** [[3月15日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/071220-1" />。青函トンネル内における北海道新幹線工事のため、寝台特急「北斗星」の1往復(旧:1・4号)を廃止し、定期運転を1往復に減便。
 
** [[3月16日]]:夜行の臨時特急「オホーツク」(81・82号)の運転を終了<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080418-1" />。
 
** 9月1日:臨時特急「まりも」の運転が終了。これにより、道内完結の夜行特急列車が消滅<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080418-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080715-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080825-2" />。
 
** [[10月16日]]:JRイン札幌がオープン。
 
** [[10月25日]]:札幌圏にICカード乗車券「[[Kitaca]](キタカ)」を導入<ref group="注釈" name="Kitaca導入時期" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080910-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/081021-1" />。
 
* [[2009年]](平成21年)
 
** 3月14日:「Kitaca(キタカ)」とJR東日本のICカード乗車券「[[Suica]](スイカ)」との相互利用の開始<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/081222-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090309-1" />。
 
** [[9月30日]]:この日限りで北海道自社管内のみの在来線特急から車内公衆電話サービスを全廃(ただし、JR東日本など2社間以上を跨ぐ列車をのぞく)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090910-1" />。
 
** [[10月1日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090708-1" />。特急「とかち」がすべて特急「スーパーとかち」に統一される。
 
* [[2010年]](平成22年)
 
** [[3月10日]]:札幌圏用新型車両[[JR北海道735系電車|735系]]電車を発表。
 
** 12月4日:ダイヤ改正。17時以降の「[[いしかりライナー]]」の札幌駅から江別駅までの区間を各駅停車化など<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/100924-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/100928-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/101116-1" />。<!-- この改正では「白鳥」「スーパー白鳥」合わせた本数は10往復のまま増減はない。「北斗」の停車駅拡大も会社記事に記すほどではない(列車について新設・廃止以外は個別記事があるならそちらに記述を)-->
 
* [[2011年]](平成23年)
 
** [[5月27日]]:占冠村の石勝線 第1ニニウトンネル内で特急「スーパーおおぞら14号」が脱線・炎上し、車両6両を全焼する事故が発生([[日本の鉄道事故 (2000年以降)#石勝線特急列車脱線火災事故|石勝線特急列車脱線火災事故]])<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110528-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110531-1" />。
 
** [[6月18日]]:[[国土交通省]]から事業改善命令を受ける。
 
** 9月:代表取締役社長の[[中島尚俊]]が死去(自殺か)<ref group="新聞" name="asahi/2011-09-18/national/update/0918/TKY201109180091" />。
 
* [[2012年]](平成24年)
 
** 5月1日:735系電車が営業運転開始。
 
** [[6月1日]]:[[札沼線]]の一部区間(桑園駅 - 北海道医療大学駅間)電化開業<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/111013-3" />。[[JR北海道733系電車|733系]]電車(0番台)が営業運転開始<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2012/120314-1" />。
 
* [[2013年]](平成25年)
 
** [[3月23日]]:[[交通系ICカード全国相互利用サービス|交通系ICカード全国相互利用]]が開始され、「Kitaca」が「[[PASMO]]」、「[[manaca]]」、「[[TOICA]]」、「[[PiTaPa]]」、「[[ICOCA]]」、「[[はやかけん]]」、「[[nimoca]]」、「[[SUGOCA]]」とも相互利用可能に<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2012/121218-1" />。
 
** 9月19日:函館本線大沼駅構内で貨物列車が脱線する事故が発生([[日本の鉄道事故 (2000年以降)#函館本線貨物列車脱線事故(2013年9月)|函館本線貨物列車脱線事故]])。原因究明の過程で、レール検査データの改ざんが発覚する。
 
** [[11月1日]]:特急「北斗」・「スーパー北斗」、「スーパーおおぞら」、「スーパーカムイ」、「すずらん」で、減速・減便を伴うダイヤ変更を実施<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130904-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130920-1" />。
 
* [[2014年]](平成26年)
 
** [[1月14日]]:元代表取締役社長の[[坂本眞一 (実業家)|坂本眞一]]が死去(自殺か)<ref group="新聞" name="nikkei/2014-01-15/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000" />。
 
** [[2月10日]]:レール検査データ改ざんによる検査妨害を理由として、国土交通省に鉄道事業法違反の容疑で告発される。
 
** [[3月15日]]:特急「スーパー宗谷」の最高速度を引き下げ<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/131220-1" />。
 
** 4月1日:消費税増税に伴い運賃改定。
 
** 5月12日:[[江差線]]の一部区間([[木古内駅]] - [[江差駅]]間)廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130426-1" />。
 
** [[7月19日]]:733系電車(3000番台)が営業運転を開始<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140514-1" />。
 
** [[8月30日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140704-1" />。特急「スーパーとかち」と快速「エアポート」の最高速度を引き下げ。特急「スーパー宗谷」・「スーパーとかち」に使用されている261系気動車(基本番台・1000番台)の車体傾斜装置の使用を停止。
 
** [[12月22日]]:JR北海道予約サービスの一部「寝台特急予約」と、「特急列車空席案内」サービスが終了<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141219-3" />。
 
* [[2015年]](平成27年)
 
** 3月13日:寝台特急「トワイライトエクスプレス」廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150123-1" />。
 
** [[3月14日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141219-1" />。寝台特急「北斗星」の定期運転を終了。[[国鉄711系電車|711系]]電車が営業運転を終了。
 
** [[8月21日]]・[[8月22日|22日]]:寝台特急「北斗星」の運転を完全に終了<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150123-2" />。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
** [[3月26日]]:ダイヤ改正<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-3" />。
 
*** [[北海道新幹線]]([[新青森駅]] - [[新函館北斗駅]](渡島大野駅から改称)間)開業。[[新幹線E5系電車|H5系電車]]が営業運転を開始。JR東日本の[[東北新幹線]]との相互直通運転を開始。
 
*** 江差線([[五稜郭駅]] - 木古内駅間)を経営分離([[道南いさりび鉄道]]に転換){{Refnest|group="注釈"|name="五稜郭・木古内間廃止"|2015年(平成27年)3月2日に廃止届が提出された時点では、「北海道新幹線(新青森駅 - 新函館北斗駅間)の開業日」が廃止予定日として発表されていたが<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150302-1" />、同年9月16日付のプレスリリースで北海道新幹線(新青森駅 - 新函館北斗駅間)の開業日が「2016年(平成28年)3月26日」と発表された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150916-3" />。}}。
 
*** 寝台特急「カシオペア」(上野発3月19日・札幌発3月20日を最後に運転終了)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-1" />、特急「白鳥」・「スーパー白鳥」(3月21日を最後に運転終了)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-1" />、急行「はまなす」(札幌発3月20日・青森発3月21日を最後に運転終了)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-1" />廃止。これに伴い、[[国鉄24系客車|24系]]客車が営業運転を終了。
 
*** [[函館本線]]の五稜郭駅 - 新函館北斗駅間が電化。函館駅 - 新函館北斗駅間で733系電車(1000番台)<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141120-3" />による普通・快速「[[はこだてライナー]]」が運転を開始。快速「[[アイリス (列車)|アイリス]]」を廃止<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160208-2" />。
 
*** 特急「スーパーカムイ」と快速「エアポート」の直通運転を終了。
 
** 11月16日:社長の島田修らが会見し、JR北海道単独では維持が難しい路線・区間を公表<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" />。
 
** 12月5日:[[留萌本線]]の一部区間([[留萌駅]] - [[増毛駅]]間)廃止{{Refnest|group="注釈"|name="留萌・増毛間廃止"|2016年(平成28年)4月28日に提出された廃止届では、廃止予定日を「2017年(平成29年)4月29日」としていたが<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160428-3" />、その後同年6月28日に廃止日繰り上げの届け出がなされ、「2016年(平成28年)12月5日」に変更された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160628-1" />。}}。
 
* [[2017年]](平成29年)
 
** 3月4日:ダイヤ改正により、特急「ライラック」・「大雪」の愛称が復活。札幌駅 - 稚内駅・網走駅間の直通特急の往復数を減らして、一部を旭川駅にて「ライラック」と接続するようにした。また、特急「スーパーカムイ」を「カムイ」と改称し、特急「すずらん」も含めたJR北海道内の[[エル特急]]指定も廃止した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161216-3" />。
 
** 5月2日:5月1日運行開始のJR東日本のクルーズトレイン「[[TRAIN SUITE 四季島]]」がJR北海道の路線に乗り入れ開始<ref group="報道" name="jreast.co.jp_20160502.pdf" />。
 
** 5月11日:維持困難路線区間(留萌本線・根室本線(富良野-新得間)・札沼線を除く)の無人駅を地方自治体などに開放することを発表<ref group="報道" name="jrhokkaido/170511-1"/>。
 
** 8月7日:札幌駅8:00発滝川行き普通列車([[JR北海道721系電車|721系車両]]3両編成)が[[厚別駅]]、[[森林公園駅_(北海道)|森林公園駅]]間の西通り踏切で、3両目の空調配電盤から発煙<ref group="報道" name="jrhokkaido/170807-2/>。翌朝までに同形の配電盤を使用している[[JR北海道721系電車|721系車両]]、[[JR北海道785系電車|785系車両]]の点検を終えた<ref group="報道" name="jrhokkaido/170808-1"/>。
 
** 12月6日:JR北海道再生会議有志からの声明を受領<ref group="報道" name="jrhokkaido.co.jp/press/2017/171206-1" />。
 
* [[2018年]](平成30年)
 
** 3月17日:ダイヤ改正により、特急「北斗」を183系気動車から261系気動車に置き換えて、「スーパー北斗」に統一<ref group="新聞" name="mynavi.jp/article/20171215-557824/" />。
 
** [[6月17日]]:[[札沼線]](北海道医療大学駅 - 新十津川駅間)、[[留萌本線]](深川駅 - 留萌駅間)、[[根室本線]](富良野駅 - 新得駅間)、[[日高本線]](鵡川駅 - 様似駅間)を2020年度を目処に廃止する方針を示す<ref>{{Cite web|url=https://www.htb.co.jp/news/archives_1624.html|title=JR北海道 札沼線など4線区廃止へ|accessdate=2018-06-18|date=2018-06-17|work=HTBニュース|publisher=[[北海道テレビ放送]]|archiveurl=https://web.archive.org/web/20180617104841/https://www.htb.co.jp/news/archives_1624.html|archivedate=2018-06-17}}</ref>。
 
* [[2019年]]
 
** 4月1日:石勝線(夕張支線、新夕張駅 - 夕張駅間)を廃止する予定<ref group="報道" name="hokkaido20180323" />。
 
 
== 路線 ==
 
[[ファイル:LineMap JRhokkaido jp.png|280px|thumb|路線図(2014年5月12日以前のもの。北海道新幹線は未掲載、江差線は道南いさりび鉄道に移管、留萌本線留萌駅 - 増毛駅間は廃止)]]
 
* '''総営業キロ数''':2,552.0 km(14路線・[[2017年]]4月1日現在)<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
 
**'''[[新幹線]]''':148.8 km(1路線)
 
** '''[[幹線]]''':1,327.9 km(5路線)
 
** '''[[地方交通線]]''':1,075.3 km(8路線)
 
* '''総駅数''':417駅(2017年4月1日現在)<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
 
** '''有人駅''':102駅
 
** '''無人駅''':315駅
 
* '''[[信号場]]数''':37箇所(2017年4月1日現在)<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop" />
 
 
ラインカラーは「[[日本の鉄道ラインカラー一覧#北海道旅客鉄道(JR北海道)|日本の鉄道ラインカラー一覧]]」を参照。
 
{{-}}
 
=== 現有路線 ===
 
2007年(平成19年)10月1日から、一部路線には[[駅ナンバリング]]制を導入している<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070912-3" />。詳細は「[[北海道旅客鉄道の駅ナンバリング]]」を参照。
 
{| class="wikitable" style="font-size:85%;" rules="all"
 
|-
 
!style="width:1em;"|分類
 
!路線名
 
!区間
 
!営業キロ
 
!愛称・通称
 
!備考
 
|-
 
!style="width:1em;"|[[新幹線]]
 
![[北海道新幹線]]
 
|[[新青森駅]] - [[新函館北斗駅]]
 
|style="text-align:right;"|148.8 km
 
|&nbsp;
 
|[[新中小国信号場]] - 木古内駅間 85.5 km は海峡線と線路・施設を共用
 
|-
 
!style="width:1em;" rowspan="10"|[[幹線]]
 
!rowspan="3"|[[函館本線]]
 
|[[函館駅]] - [[大沼公園駅]] - [[小樽駅]] - [[旭川駅]]
 
|style="text-align:right;"|423.1 km
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[大沼駅]] - [[渡島砂原駅]] - [[森駅 (北海道)|森駅]]
 
|style="text-align:right;"|35.3 km
 
|砂原線
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[七飯駅]] - 大沼駅
 
|style="text-align:right;"|なし<ref group="*">藤城線は独自の営業キロの設定がなく、総営業キロにも加算されていない。営業上は本線区間([[仁山駅]]経由、同区間の営業キロは13.2 km)と同一として扱われる。</ref>
 
|藤城線
 
|下り専用
 
|-
 
![[根室本線]]
 
|[[滝川駅]] - [[帯広駅]] - [[根室駅]]
 
|style="text-align:right;"|443.8 km
 
|[[根室本線#釧路駅 - 根室駅間(花咲線)|花咲線]]([[釧路駅]] - 根室駅)
 
|富良野駅 - 新得駅間は「バス転換」の方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" />。<br /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />新得駅 - 帯広駅間を除く残りの区間についても自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
!rowspan="2"|[[千歳線]]
 
|[[沼ノ端駅]] - [[白石駅 (JR北海道)|白石駅]]<ref group="*">JR線路名称上の終点は[[苗穂駅]]であり、正確には函館本線との重複区間(苗穂駅 - 白石駅間 3.6 km)を含めた 60.2 kmが千歳線である。ただし、[[1973年]]に実施された線路付替後は白石駅で函館本線に合流しており、事業基本計画および『鉄道要覧』でも「沼ノ端 - 白石間 56.6 km」と記載されている。</ref>
 
|style="text-align:right;"|56.6 km
 
|&nbsp;
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[南千歳駅]] - [[新千歳空港駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.6 km
 
|空港線
 
|国鉄分割民営化以後に開業
 
|-
 
!rowspan="2"|[[室蘭本線]]
 
|[[長万部駅]] - [[追分駅 (北海道)|追分駅]] - [[岩見沢駅]]
 
|style="text-align:right;"|211.0 km
 
|&nbsp;
 
|沼ノ端駅 - 岩見沢駅間は自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
|[[東室蘭駅]] - [[室蘭駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.0 km
 
|室蘭支線
 
|&nbsp;
 
|-
 
!rowspan="2"|[[石勝線]]
 
|南千歳駅 - [[新得駅]]
 
|style="text-align:right;"|132.4 km
 
|&nbsp;
 
|[[上落合信号場]] - 新得駅間 24.1 km は根室本線と重複。
 
|-
 
|[[新夕張駅]] - [[夕張駅]]
 
|style="text-align:right;"|16.1 km
 
|夕張支線
 
|2019年4月1日廃止予定<ref group="報道" name="hokkaido20180323" />。
 
|-
 
!style="width:1em;" rowspan="8"|[[地方交通線]]
 
![[富良野線]]
 
|[[富良野駅]] - 旭川駅
 
|style="text-align:right;"|54.8 km
 
|&nbsp;
 
|全区間について自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[留萌本線]]
 
|[[深川駅]] - [[留萌駅]]
 
|style="text-align:right;"|50.1 km
 
|&nbsp;
 
|「バス転換」の方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[宗谷本線]]
 
|旭川駅 - [[名寄駅]] - [[稚内駅]]
 
|style="text-align:right;"|259.4 km
 
|&nbsp;
 
|日本最長の地方交通線。<br />名寄駅 - 稚内駅間は自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[釧網本線]]
 
|[[東釧路駅]] - [[網走駅]]
 
|style="text-align:right;"|166.2 km
 
|&nbsp;
 
|全区間について自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[石北本線]]
 
|[[新旭川駅]] - [[北見駅]] - 網走駅
 
|style="text-align:right;"|234.0 km
 
|&nbsp;
 
|全区間について自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[札沼線]]
 
|[[桑園駅]] - [[新十津川駅]]
 
|style="text-align:right;"|76.5 km
 
|学園都市線
 
|北海道医療大学駅 - 新十津川駅間は「バス転換」の方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[日高本線]]
 
|[[苫小牧駅]] - [[様似駅]]
 
|style="text-align:right;"|146.5 km
 
|&nbsp;
 
|2015年1月の高波被害で鵡川駅 - 様似駅間が運休中。今後の在り方について地元と協議中。<br />残りの区間についても自治体支援・利用促進が必要との方針が示されている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3" />。
 
|-
 
![[海峡線]]
 
|[[中小国駅]] - [[木古内駅]]
 
|style="text-align:right;"|87.8 km
 
|&nbsp;
 
|国鉄分割民営化以後に開業<br />中小国駅 - 新中小国信号場間 2.3 km はJR東日本[[津軽線]]と重複。<br />新中小国信号場 - 木古内駅間 85.5 km は北海道新幹線と線路・施設を共用。
 
|-
 
|}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
 
=== 廃止路線 ===
 
{| class="wikitable" style="font-size:85%;" rules="all"
 
|-
 
!style="width:1em;"|分類
 
!路線名
 
!区間
 
!営業キロ
 
!通称
 
!廃止年月日
 
!備考
 
|-
 
!style="width:1em;"|幹線
 
![[函館本線]]
 
|[[砂川駅]] - [[上砂川駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.3 km
 
|[[上砂川支線]]
 
|1994年5月16日
 
|[[北海道中央バス]]に転換
 
|-
 
!style="width:1em;" rowspan="14"|地方交通線
 
!rowspan="2"|[[幌内線]]
 
|岩見沢駅 - [[幾春別駅]]
 
|style="text-align:right;"|18.1 km
 
|&nbsp;
 
|rowspan="2"|1987年7月13日
 
|rowspan="2"|[[特定地方交通線#第2次廃止対象路線|第2次特定地方交通線]]の指定を受けて廃止<br />北海道中央バスに転換<br />[[JR]]発足後廃止第1号
 
|-
 
|[[三笠駅 (北海道)|三笠駅]] - [[幌内駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.7 km
 
|(貨物支線)
 
|-
 
![[松前線]]
 
|木古内駅 - [[松前駅 (北海道)|松前駅]]
 
|style="text-align:right;"|50.8 km
 
|&nbsp;
 
|1988年2月1日
 
|第2次特定地方交通線の指定を受けて廃止<br />[[函館バス]]に転換
 
|-
 
![[歌志内線]]
 
|砂川駅 - [[歌志内駅]]
 
|style="text-align:right;"|14.5 km
 
|&nbsp;
 
|1988年4月25日
 
|第2次特定地方交通線の指定を受けて廃止<br />北海道中央バスに転換
 
|-
 
!rowspan="2"|[[標津線]]
 
|[[標茶駅]] - [[根室標津駅]]
 
|style="text-align:right;"|69.4 km
 
|&nbsp;
 
|rowspan="2"|1989年4月30日
 
|rowspan="2"|第2次特定地方交通線の指定を受けて廃止<br />本線は[[阿寒バス]]、支線は[[根室交通]](バス)に転換
 
|-
 
|[[中標津駅]] - [[厚床駅]]
 
|style="text-align:right;"|47.5 km
 
|(支線)
 
|-
 
!rowspan="2"|[[名寄本線]]
 
|名寄駅 - [[紋別駅]] - [[遠軽駅]]
 
|style="text-align:right;"|138.1 km
 
|&nbsp;
 
|rowspan="3"|1989年5月1日
 
|rowspan="2"|第2次特定地方交通線の指定を受けて廃止<br />[[名士バス]]・[[北紋バス]]・[[北海道北見バス|北見バス]]・[[湧別町営バス|上湧別町営バス]]に転換
 
|-
 
|[[中湧別駅]] - [[湧別駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.9 km
 
|(支線)
 
|-
 
![[天北線]]
 
|[[音威子府駅]] - [[浜頓別駅]] - [[南稚内駅]]
 
|style="text-align:right;"|148.9 km
 
|&nbsp;
 
|第2次特定地方交通線の指定を受けて廃止<br />[[宗谷バス]]に転換
 
|-
 
![[北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線|池北線]]
 
|[[池田駅 (北海道)|池田駅]] - 北見駅
 
|style="text-align:right;"|140.0 km
 
|&nbsp;
 
|1989年6月4日
 
|第2次特定地方交通線の指定を受けて廃止<br />[[北海道ちほく高原鉄道]]に転換後、[[2006年]][[4月21日]]に廃止<br />(帯広 - 池田 - 陸別間は[[十勝バス]]、陸別 - 北見間は北海道北見バスに転換)
 
|-
 
![[深名線]]
 
|深川駅 - [[幌加内駅]] - 名寄駅
 
|style="text-align:right;"|121.8 km
 
|&nbsp;
 
|1995年9月4日
 
|[[ジェイ・アール北海道バス|JR北海道バス]]に転換
 
|-
 
!rowspan="2"|[[江差線]]
 
|木古内駅 - [[江差駅]]
 
|style="text-align:right;"|42.1 km
 
|&nbsp;
 
|2014年5月12日<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130426-1" />
 
|函館バスに転換
 
|-
 
|[[五稜郭駅]] - 木古内駅
 
|style="text-align:right;"|37.8 km
 
|[[津軽海峡線]]
 
|2016年3月26日<ref group="注釈" name="五稜郭・木古内間廃止" />
 
|北海道新幹線新青森駅 - 新函館北斗駅間開業に伴い廃止<br />[[道南いさりび鉄道]]に転換
 
|-
 
![[留萌本線]]
 
|留萌駅 - [[増毛駅]]
 
|style="text-align:right;"|16.7 km
 
|&nbsp;
 
|2016年12月5日<ref group="注釈" name="留萌・増毛間廃止" />
 
|[[沿岸バス]]に転換
 
|-
 
!style="width:1em;"|[[鉄道連絡船|航路]]
 
![[青函連絡船|青函航路]]
 
|[[青森駅]] - 函館駅
 
|style="text-align:right;"|113.0 km
 
|&nbsp;
 
|1988年3月13日
 
|海峡線開業に伴い廃止<br />1988年6月3日から9月18日まで暫定(復活)運航を実施
 
|-
 
|}
 
* かつて、函館本線の函館駅 - 五稜郭駅間、江差線の五稜郭駅 - 木古内駅間、海峡線の全線、およびJR東日本[[津軽線]]の[[青森駅]] - 中小国駅間が「'''津軽海峡線'''」の愛称で呼ばれていたが、北海道新幹線開業により海峡線を通る在来線旅客列車が消滅したため、愛称が廃止された。ただし海峡線自体は正式に廃止も休止もされていないため「定期旅客列車ゼロの営業路線」という扱いである。
 
 
=== 予定路線 ===
 
{| class="wikitable" style="font-size:85%;" rules="all"
 
|-
 
!style="width:1em;"|分類
 
!路線名
 
!区間
 
!営業キロ
 
!開業予定
 
!備考
 
|-
 
!style="width:1em;"|新幹線
 
!北海道新幹線
 
|新函館北斗駅 - [[札幌駅]]
 
|style="text-align:right;"|211.3 km
 
|2031年春<ref group="報道" name="pref.hokkaido.lg/ss/tkk/hodo/komento/h26/27011402gkomento" /><!-- 2015年1月時点での予定-->
 
|ただし、札幌市が五輪誘致計画を進行中により<ref group="報道" name="city.sapporo/2016-04-28/somu/koho/hodo/201604/20160428" />、<br />開業の前倒しを請願している<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-05-19/news/economy/economy/1-0271728" />。
 
|-
 
|}
 
 
== ダイヤ ==
 
{{Main|JRダイヤ改正}}
 
JR北海道管内全域に及ぶダイヤ改正については2012年までは他のJR各社に合わせてダイヤ改正を行うことは少なく、他のJR各社と同時期にダイヤ改正を実施したのは近年では2009年3月に実施したほかは独自にダイヤ改正を実施することが多く、特に10月にダイヤ改正を実施することが多かった。ただし、2013年11月実施分は、列車の減速等従来ダイヤからの後退があったことから、「改正」ではなく「変更」と称した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130904-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130920-1" />。なお、2014年3月以降は他のJR各社と同時に3月に実施されることが多く、2016年3月26日ダイヤ改正は他のJR各社との同時改正で、JR北海道だけではなく全国規模で見ても北海道新幹線開業関連が最大の改正点であった。
 
 
== 列車 ==
 
<!-- 記述を修正・変更された場合は、JR他社の記事の「列車」節も確認・修正してください。-->
 
JR北海道発足以降に同社の路線で運行されている、もしくはかつて運行されていた愛称付きの列車を挙げる。種別が変更された列車は変更後のもので記載し、他社の車両による運行のものはその会社名も記載する(廃止列車は廃止時点)。詳細は各列車の記事を参照。
 
<div style="float:left; width:50%">
 
=== 現行列車 ===
 
<!-- 臨時列車は2シーズン以上運転され恒例化しているもの -->
 
<!-- 個々の列車の運行上の特色は各列車の記事に記述を -->
 
* [[新幹線]]
 
** [[はやぶさ (新幹線)|はやぶさ]](東北新幹線直通、一部はJR東日本の車両)
 
** [[はやて (列車)|はやて]](一部東北新幹線直通、JR東日本の車両のみ使用)
 
* [[特別急行列車|特急列車]]
 
** [[カムイ (列車)|カムイ・ライラック]]
 
** [[カムイ (列車)#旭山動物園号|旭山動物園号]]([[臨時列車|臨時]])
 
** [[カムイ (列車)#フラノラベンダーエクスプレス・フラノ紅葉エクスプレス|フラノラベンダーエクスプレス・フラノ紅葉エクスプレス]](臨時)
 
** [[宗谷 (列車)|宗谷]]
 
** [[宗谷 (列車)|サロベツ]]
 
** [[オホーツク (列車)|オホーツク]]
 
** [[オホーツク (列車)|大雪]]
 
** [[おおぞら (列車)|スーパーおおぞら]]
 
** [[とかち (列車)|スーパーとかち]]
 
** [[すずらん (列車)|すずらん]]
 
** [[北斗 (列車)|スーパー北斗]]
 
** [[ニセコライナー#臨時列車|ニセコ]](臨時)
 
* [[快速列車]]・ライナー
 
** [[エアポート (列車)|エアポート]]
 
** [[いしかりライナー]](区間快速)
 
** [[ニセコライナー]]
 
** [[なよろ (列車)|なよろ]]
 
** [[きたみ (列車)|きたみ]](特別快速)
 
** [[狩勝 (列車)|狩勝]]
 
** [[しれとこ摩周号]]
 
** [[ノサップ (列車)|ノサップ・はなさき]]
 
** [[はこだてライナー]](一部普通列車)
 
** [[JRヘルシーウォーキング|ヘルシーウォーキング号]](臨時)
 
** [[日高本線#「優駿浪漫」号|優駿浪漫]](臨時)
 
* 観光列車
 
** [[くしろ湿原ノロッコ号]]
 
** [[富良野・美瑛ノロッコ号]]
 
** [[SL冬の湿原号]]
 
** [[流氷ノロッコ号|流氷物語号]]
 
</div><div style="float:left; width:50%">
 
 
=== 廃止列車 ===
 
<!-- 臨時列車は2シーズン以上運転され恒例化していたもの -->
 
* 特急列車
 
** [[カムイ (列車)|スーパーカムイ]]
 
** [[カムイ (列車)|ライラック]](2007年まで運転されていたもの)
 
** [[カムイ (列車)|ホワイトアロー・スーパーホワイトアロー]]
 
** [[カムイ (列車)|モーニングエクスプレス]](臨時)
 
** [[カムイ (列車)#フラノラベンダーエクスプレス・フラノ紅葉エクスプレス|フラノスキーエクスプレス]](臨時)
 
** [[宗谷 (列車)|スーパー宗谷]]
 
** [[利尻 (列車)|利尻・はなたび利尻]](はなたび利尻は臨時)
 
** [[オホーツク (列車)|おおとり]]
 
** [[オホーツク (列車)#臨時列車|流氷特急オホーツクの風]](臨時)
 
** [[北斗 (列車)#臨時列車|道南さくらエクスプレス]](臨時)
 
** [[北斗 (列車)|北斗]]
 
** [[おおぞら (列車)|おおぞら]]
 
** [[まりも (列車)|まりも]](臨時)
 
** [[とかち (列車)|とかち]]
 
** [[とかち (列車)#トマムサホロスキーエクスプレス|トマムサホロスキーエクスプレス]](臨時)
 
** [[ニセコライナー#ニセコスキーエクスプレス|ニセコエクスプレス・ニセコスキーエクスプレス]](臨時)
 
** [[ニセコライナー#臨時列車|ワッカ・ヌプリ]](臨時)
 
** [[はつかり (列車)|はつかり]](JR東日本)<ref group="注釈">2000年(平成12年)3月11日から2002年(平成14年)11月30日まで、同一系統の列車として「スーパーはつかり」も運転されていたが、使用車両([[JR東日本E751系電車|E751系]])が青函トンネルを通過できないため、道内に乗り入れることはなかった。</ref>
 
** [[スーパー白鳥|白鳥・スーパー白鳥]](白鳥はJR東日本)
 
** [[スーパー白鳥#さくらエクスプレス|さくらエクスプレス]](臨時)
 
** [[スーパー白鳥#ドラえもん海底列車|ドラえもん海底列車]](臨時)
 
** [[スーパー白鳥#ねぶたエクスプレス|ねぶたエクスプレス]](臨時)
 
** [[北斗星 (列車)|北斗星]](一部はJR東日本)
 
** [[北斗星 (列車)|エルム]](臨時・一部はJR東日本)
 
** [[カシオペア (列車)#寝台特急「カシオペア」|カシオペア]](臨時・JR東日本)
 
** [[日本海 (列車)|日本海]](JR西日本)<ref group="注釈">JR西日本所属車両を使用した1往復(1・4号)が函館駅まで乗り入れていたが、2006年(平成18年)3月18日に廃止された。</ref>
 
** [[トワイライトエクスプレス]](臨時・JR西日本)
 
* [[急行列車]]
 
** [[カムイ (列車)|かむい]]
 
** [[カムイ (列車)|そらち]]
 
** [[宗谷 (列車)|宗谷]]
 
** [[宗谷 (列車)|礼文]]
 
** [[宗谷 (列車)|天北]]
 
** [[オホーツク (列車)|大雪]]
 
** [[すずらん (列車)|ちとせ]]
 
** [[はまなす (列車)|はまなす]]
 
* 快速列車
 
** [[エアポート (列車)|空港ライナー]]
 
** [[ニセコライナー|マリンライナー]]
 
** [[留萌本線|るもい]]
 
** [[なよろ (列車)|ピヤシリ・えんれい・すずいし・てしおがわ]]
 
** [[石北本線|あばしり]]
 
** [[トマムサホロエクスプレス|マウントレイク摩周]](臨時)
 
** [[しれとこ摩周号|しれとこ]]
 
** [[狩勝 (列車)|十勝]]
 
** [[おおぞら (列車)#根室本線優等列車沿革|ぬさまい]]
 
** [[アイリス (列車)|アイリス]]
 
** [[トマムサホロエクスプレス|マウントレイク大沼]](臨時)
 
** [[海峡 (列車)|海峡]]
 
** [[はまなす (列車)|ミッドナイト]]
 
** [[ホームライナー]]
 
* 観光列車 <!-- 観光列車は(見てみればわかりますが)列車の記事ではありません。内容を確認せずにリンクしないでください。 -->
 
** [[流氷ノロッコ号]]
 
** [[C62ニセコ号]]
 
** [[留萌本線#SLすずらん号|SLすずらん号]]
 
** [[SLニセコ号]]
 
** [[SL函館大沼号]]
 
** SLはこだてクリスマスファンタジー号
 
** [[留萌本線|増毛ノロッコ号]]
 
* [[団体専用列車]]
 
** [[カシオペア (列車)# 団体専用列車「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」|カシオペア紀行・カシオペアクルーズ]](臨時・JR東日本)
 
</div>{{clear}}
 
 
== 車両 ==
 
{{wakumigi|
 
[[ファイル:JRH-785-super-white-arrow.jpg|thumb|none|200px|785系 スーパーカムイ]]
 
[[ファイル:DC283 hokuto 001.jpg|thumb|none|200px|キハ283系 スーパー北斗]]
 
}}
 
{{See also|JR北海道の車両形式}}
 
 
道内の半数以上の路線が[[非電化]]のため、所有車両の多くは[[気動車]]である。気候条件に鑑み、当該地域で使用する車両は国鉄時代から特別の寒冷対策を施している。一般的な仕様として、小型化のうえ[[二重窓]]とした客室窓、開口幅の小さい片開き式の客用扉・出入台と客室を仕切るデッキ扉などが挙げられる。車体各部には凍結を防止するヒーターが設けられ、暖房容量も本州以南の車両に比べ大きい。
 
 
JR北海道発足後に開発された車両ではデッキ扉に代わる寒冷対策として、エアカーテンの設置・客用扉の開閉を乗客のボタン操作で行う「半自動扉」の装備など、室内を物理的に分断せずに外気流入を最小限に抑える工夫がなされている。また、[[1991年]](平成3年)[[1月8日]]に発生した[[日本の鉄道事故 (1950年から1999年)#日高線踏切事故|日高本線での踏切脱線転覆事故]]を契機として乗務員保護対策が進められ、[[操縦席|運転席]]を高い位置に設ける「高運転台仕様」としたうえで[[クラッシャブルゾーン|衝撃吸収構造]]とした車両が相次いで開発された。
 
 
[[高速バス]]・[[航空機]]などの競合交通機関や[[自家用自動車]]への対抗策として、優等列車の所要時間短縮・増発の対策もなされた。JR北海道発足後に開発された特急用気動車では、曲線区間の多い路線向けに[[振り子式車両|振り子式]]の[[JR北海道キハ281系気動車|281系]]・[[JR北海道キハ283系気動車|283系]]気動車、[[振り子式車両#車体傾斜制御装置|車体傾斜式]]の[[JR北海道キハ261系気動車|261系]]気動車を投入して曲線通過速度を向上させ、札幌 - 室蘭・旭川間および新青森 - 函館間の特急用電車では[[JR北海道785系電車|785系]]・[[JR北海道789系電車|789系]]電車の投入によって、それぞれ所要時間の短縮と増発を実現している。
 
 
しかしながら、一年を通じて寒暖の差が大きい厳しい気候下で相当の連続した高速運転を行うことから、本州以南と比較して車両や設備に[[金属疲労]]や{{要出典範囲|アイドリングなど[[機関 (機械)|エンジン]]への負荷が大きく|date=2015-01}}、さらに厳しい経営から保守管理費が1996年33.4億円から2010年は17.7億円(47.1%減)、輸送管理費が1996年約154億円から2010年は約92億円(40.5%減)と大幅に削減されたことから<ref>JR総連 討議資料 2014年3月</ref>{{出典無効|date=2015-01-15 |title=労組の内部資料であり、外部よりの検証が不能}}営業運行中の発煙事故<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130409-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130415-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130416-1" />や出火事故<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130708-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130715-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130809-1" />がたびたび発生しており<ref group="新聞" name="newsweekjapan/2013-09-05/reizei/2013/09/post-587" />、識者からは整備体制の問題が指摘されている<ref group="新聞" name="sankeibiz/2013-07-15/compliance/news/130715/cpb1307152213002-n1" />。2013年(平成25年)11月1日からは、車両や設備への負担を抑えることを目的に、本数の減便とスピードダウンに踏み切ることとなった<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130904-1" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130920-1" />。さらに2014年(平成26年)8月30日からは、特急気動車におけるすべてのダイヤで最高130km/h運転を廃止すると共に、曲線通過速度を向上させる機構の使用停止に踏み切ることとなる<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140704-1" /><ref group="新聞" name="nikkei/2014-07-04/article/DGXNZO73789670U4A700C1L41000" />。
 
 
2016年(平成28年)3月26日に[[新函館北斗駅]]まで開業した[[北海道新幹線]]の車両については、2014年(平成26年)2月<!--出典ではこの時点は形式名不明-->に4編成40両を発注し、同年内に納入が始まることが同年3月12日に明らかにされた<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2014-03-13/news/economic/526714" />。同年4月16日にはその車両[[新幹線E5系電車|H5系]]のデザイン・仕様が発表され<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140416-1" />、11月1日には最初の2編成が函館総合車両基地(現・[[函館新幹線総合車両所]])で公開された<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2014-11-01/news/economic/571982" />。
 
 
民営化後の車両は、[[川崎重工業車両カンパニー|川崎重工業]](735系以外の電車全形式。キハ261系1000番台の車体・台車、キハ285系、新幹線H5系も含む)・[[日立製作所]](721系・731系・735系・785系・新幹線H5系)・[[東急車輛製造]](721系・789系<ref group="注釈">789系は東急車輛製であっても、名義上は川崎重工製となっている。なお、0番台の2011年製造分と1000番台全車は名実ともに川崎重工製である。</ref>)・[[富士重工業]](気動車のみ)・[[新潟鐵工所]](→[[新潟トランシス]])で製造されている。例外として、キハ281系の一部を[[日本車輌製造]]で製造したこともあった。
 
 
今後は、気動車特急の車両を全列車ともキハ261系に統一し、キハ183系、キハ281系、キハ283系を置き換える予定。また、特急「白鳥」・「スーパー白鳥」で使用された789系電車(基本番台)をリニューアルし、特急「スーパーカムイ」・「すずらん」用の785系を置き換える予定<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150320-1" />。その過程の一つとして、2017年(平成29年)3月4日のダイヤ改正で札幌駅 - 旭川駅間の特急「スーパーカムイ」を約半数ずつ「ライラック」と「カムイ」に改称して、元「スーパー白鳥」の789系0番台を「ライラック」として運用する。宗谷本線の特急は、札幌駅 - 稚内駅間の1往復のみを「宗谷」と改称し、旭川駅 - 稚内駅間の2往復を「サロベツ」として原則としてキハ261系で運用することとした。一方の石北本線特急は、札幌駅 - 網走駅間の2往復を「オホーツク」として運転し、旭川駅 - 網走駅間の2往復を「大雪」と改称して運転することとした。「サロベツ」・「大雪」は旭川駅で「ライラック」と接続可能なダイヤとし、特急「北斗」でも1往復をキハ261系化して「スーパー北斗」とすることで、キハ183系の運用本数を減らしている<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161216-3" />。
 
 
== 車両基地 ==
 
JR北海道の[[車両基地]]と略号は以下の通り。
 
* 本社
 
** [[札幌運転所]] &lt;札サウ&gt;
 
** [[苗穂運転所]] &lt;札ナホ / 苗&gt;
 
** [[苫小牧運転所]] &lt;札トマ&gt;
 
** [[岩見沢運転所]] &lt;札イワ&gt;
 
** [[日高線運輸営業所]] &lt;日&gt;
 
* 釧路支社
 
** [[釧路運輸車両所]] &lt;釧クシ / 釧&gt;
 
** [[花咲線運輸営業所]] &lt;花 / 釧クシ&gt;
 
** [[帯広運転所]] &lt;釧オヒ&gt;
 
* 旭川支社
 
** [[旭川運転所]] &lt;旭アサ / 旭&gt;
 
** [[宗谷北線運輸営業所]] &lt;宗 / 旭アサ&gt;
 
* 函館支社
 
** [[函館運輸所]] &lt;函ハコ / 函&gt;
 
** [[函館運輸所青函派出所]] &lt;青函&gt;
 
** [[函館新幹線総合車両所]] &lt;函ハシ&gt;
 
 
== 車両工場 ==
 
* [[北海道旅客鉄道苗穂工場|苗穂工場]] (NH・本社直轄)
 
* [[釧路運輸車両所]] (KR・釧路支社)
 
* [[五稜郭車両所]] (GK・函館支社)
 
 
== 工務所等 ==
 
* 本社
 
** 札幌保線所
 
** 札幌電力所
 
** 札幌信号通信所
 
** 札幌建築所
 
** 札幌構造物検査センター
 
** 岩見沢保線所
 
** 岩見沢電気所
 
** [[岩見沢レールセンター]]
 
** 室蘭保線所
 
** 苫小牧電気所
 
** 追分保線所
 
* 釧路支社
 
** 釧路保線所
 
** 釧路設備所
 
** 釧路構造物検査センター
 
** 帯広保線所
 
* 旭川支社
 
** 旭川保線所
 
** 旭川電気所
 
** 旭川設備所
 
** 旭川構造物検査センター
 
** 北見保線所
 
** 名寄保線所
 
* 函館支社
 
** 函館保線所
 
** 函館電気所
 
** 函館設備所
 
** 函館構造物検査センター
 
** 函館新幹線工務所
 
 
== 社歌 ==
 
{{Infobox Song
 
|Name=北の大地
 
|Type=
 
|Artist=[[ダークダックス]]
 
|alt Artist=
 
|from Album=
 
|from Album2=
 
* シングル「一枚の切符から」
 
* 『社歌』(2009年、[[キングレコード]])
 
* 『鉄歌〜鉄道会社の歌』(2009年、キングレコード)
 
|Released=[[1988年]][[8月21日]]
 
|Format=シングル
 
|track_no=
 
|Recorded=
 
|Genre=[[J-POP]]、[[社歌]]
 
|Length=
 
|Writer=[[山上路夫]]
 
|Composer=[[森田公一]]
 
|Label=トライエム
 
|Producer=
 
|Chart position=
 
|Tracks=
 
#一枚の切符から
 
#'''北の大地'''
 
|prev=
 
|prev_no=
 
|next=
 
|next_no=
 
|Misc=
 
}}
 
[[社歌]]は[[ダークダックス]]の「北の大地」(作詞:[[山上路夫]]、作曲:[[森田公一]])。1988年8月21日にダークダックスのシングル「一枚の切符から」(『[[遠くへ行きたい (テレビ番組)|遠くへ行きたい]]』挿入歌、JR北海道イメージソング)のカップリングとしてCD発売された。
 
 
== キャンペーンガール ==
 
民営化された1987年度から、JR北海道の開催するイベントやキャンペーン活動への参加やポスター撮影などの活動を行うキャンペーンガールを採用してきた。当初は「JR北海道フレッシュガール」の名前で、途中から「ミス・ツインクル」と改称された。当初の採用人数は本社で4人、各支社で3人ずつの13人で、2008年度から各支社の採用を2人に減らして合計10人とした。しかし応募者の減少やイベントへの参加機会の減少などもあり、経費削減の観点から2009年度一杯で採用を打ち切った<ref group="新聞" name="交通新聞/2010-01-21" />。
 
{{-}}
 
 
== 関係会社 ==
 
JR北海道の関連会社で「JR」が社名に付き、かつ正式な会社名が「アルファベットの『JR』を[[片仮名]]に読み替えたもの」である会社は、レンタカー会社と構造物設計調査会社を除き、いずれも片仮名表記が「ジェイ・アール」と間に「・」([[中黒]])が入るのが特徴である(他社は入らず、「ジェイアール」と表記する)<ref group="注釈">ただし、会社名に「JR」が付きながら、アルファベット表記の「'''JR'''」そのものを会社名としている関連会社もある。たとえば「'''JR'''北海道ホテルズ」「北海道'''JR'''インマネジメント」が該当する。</ref>。
 
 
=== 現在のグループ会社 ===
 
<!--記事を作成してからリンクすることを推奨。-->
 
; 運輸業
 
:; ドウデン
 
:: 電気設備施工・監理。
 
:; [[北海道ジェイ・アール・サービスネット]]
 
:: 1988年(昭和63年)2月17日に「'''日交観北海道'''」として設立。2001年(平成13年)4月1日付で現在の社名に変更した。
 
:: 本社管内(一部旭川支社管内)の駅業務受託。および[[金券ショップ]]・[[旅行代理店]]の運営や[[労働者派遣事業]]、教育ビジネスを行う。また、[[2017年]][[2月1日]]に[[ジェイ・アール道東トラベルサービス]]と取締役会および株主総会を経た後に吸収合併する予定<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160803-1" />。
 
:; [[ジェイ・アール道東トラベルサービス]]
 
:: 釧路支社管内での駅業務受託、添乗業務。また、2017年2月1日に[[北海道ジェイ・アール・サービスネット]]に取締役会および株主総会を経た後に吸収合併される予定<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160803-1" />。
 
:; ジェイアール北海道エンジニアリング
 
:: 鉄道その他の構造物の設計調査、施工、保守。1962年(昭和37年)4月16日に前身会社が設立、2000年(平成12年)6月1日に「'''北海道ジェイアール・コンサルタンツ'''」と改称。2016年(平成28年)10月1日付で「北海道ジェイ・アール・ビルト」を吸収合併し、現在の社名に変更した<ref name="jrhe/company" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160129-1" />。
 
:; 北海道ジェイ・アール運輸サポート
 
:: 車両の清掃・整備、運転所構内入換業務受託。
 
:; [[札幌交通機械]]
 
:: 車両の検修・改造、建造物の空調・衛生工事実施。
 
:; 札幌工営
 
:: 車両工場での作業受託。2017年10月6日には、2018年4月1日付で「札幌交通機械」に合併を予定を発表している<ref group="報道" name="jrhokkaido/171006-1" />。[[北海道公安委員会]]から[[警備業法]]違反により既存の警備会社が営業停止処分を受けたため、2018年3月1日より他の警備会社に切り替えている<ref group="報道" name="jrhokkaido.co.jp/press/2018/180301-6" />。
 
:; 北海道軌道施設工業
 
:: 軌道の施工・保守。
 
:; [[北海道高速鉄道開発]]
 
:: 高速化に関する車両や施設の貸出を行う。当初は釧路 - 札幌間の鉄道高速化のために主に[[北海道]]と[[釧路市]]などが出資して設立した[[第三セクター]]で、後に宗谷本線高速化事業などにも関わる。
 
:; [[ジェイ・アール北海道バス]]
 
:: JRバスの運行。
 
:; ジェイアール北海道レンタリース
 
:: [[駅レンタカー]]の運営、カーリース。
 
; 小売業
 
:; [[北海道キヨスク]]
 
:: [[キヨスク]](駅売店)の運営や[[札幌市営地下鉄]]を含む札幌圏の駅周辺の[[コンビニエンスストア]]などの運営。[[流山温泉]]の運営受託、「Kitaca」グッズのなどの開発を行う。「クロフォード・イン・大沼」が2015年(平成27年)11月2日付で[[鶴雅ホールディングス|鶴雅観光開発]]に売却されるまでは<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150408-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150717-2" />、クロフォード・イン・大沼の運営も受託していた。
 
:; [[北海道ジェイ・アール・フレッシュネス・リテール]]
 
:: ジェイアール生鮮市場の運営。
 
; 不動産賃貸業
 
:; 北海道ジェイ・アール都市開発
 
:: 高架下用地の賃貸。
 
:; 札幌駅総合開発
 
:: [[2005年]](平成17年)[[10月1日]]に札幌駅南口開発が札幌ターミナルビル、札幌駅地下街開発、札幌ステーション開発を吸収合併し発足。『[[JRタワー]]』と『[[JRタワースクエア]]』を管理・運営する。JR北海道の経営難による資金繰りから、[[2016年]](平成28年)8月1日付で札幌駅総合開発の株式の一部がJR北海道グループ外の第三者に売却された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160615-1" />。
 
; ホテル業
 
:; [[JR北海道ホテルズ]]
 
:: JR北海道ホテルグループの『JRタワーホテル[[日本航空|日航]]札幌』(JRタワー内)、『ホテル日航ノースランド帯広』の運営。
 
:; 北海道JRインマネジメント
 
:: 宿泊特化型ホテル『[[JRイン札幌]]』、『JRイン帯広』『[[イオンモール旭川駅前#JRイン旭川|JRイン旭川]]』の運営。
 
; その他
 
:; 北海道ジェイ・アール商事
 
:: JR北海道グループで使う資材の調達や[[リース]]。
 
:; [[北海道クリーン・システム]]
 
:: JR北海道管内の[[鉄道駅|駅]]や一般ビルの清掃・警備、[[函館駅]]ホーム案内放送。かつては[[竜飛定点|竜飛海底駅]]の見学案内・誘導も行っていた。
 
:; 北海道ジェイ・アール・エージェンシー
 
:: JR内の車内[[広告]]掲示やJRの[[コマーシャルメッセージ|CM]]、[[PR誌|広報誌]]などの制作、札幌駅南口広場のイベント企画運営管理など。
 
:; [[北海道ジェイ・アール・システム開発]]
 
:: [[パーソナルコンピュータ|パソコン]]の[[ソフトウェア]]開発。
 
:; 札新開発
 
:: 桑園[[自動車学校]]の運営。
 
:; 札建工業
 
:: 土木・建築・線路などの工事。
 
 
=== かつてのグループ会社 ===
 
; [[北海道ジェイ・アール・ダイエー]]
 
: 1992年(平成4年)8月21日設立。[[ダイエー]]との[[合弁会社]]<ref group="新聞" name="news.nissyoku/Contents/urn/newsml/nissyoku/19920729/nss-7409-0006/1" />で、「JRダイエー(JR Daiei)」のブランド名で札幌市内に出店していた。1999年(平成11年)3月に清算された。
 
; [[ユーノス]]ジェイアール北海道
 
: [[マツダ]]のユーノス販売網に参加し[[自動車ディーラー]]として営業。[[札幌駅]]付近の高架下および[[帯広市]]に店舗を構えていた。[[1998年]](平成10年)3月末、メーカー資本の地元ディーラー「マツダアンフィニ北海道」に営業譲渡して撤退・清算する。札幌店は「マツダアンフィニ北海道・JR札幌駅東口店」として営業していたが、のちに閉店している。
 
; 北海道企画開発
 
: 1989年(平成元年)12月27日設立。ゴルフ練習場、駐車場等の運営、ホテル及び温泉施設の運営受託、食料品等の販売・取次等を行っていた。2007年(平成19年)10月1日付で北海道クリーン・システムに吸収合併された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070529" />。
 
; [[北海道ジェイ・アール・トラベルサービス]]
 
: 1997年(平成9年)4月21日設立。金券ショップ・旅行代理店の運営などを行っていた。2007年(平成19年)12月1日付で北海道ジェイ・アール・サービスネットに吸収合併された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070731-2" />。
 
; 北海道ジェイ・アール・フーズ
 
: 1990年(平成2年)10月に<!--旧・にっしょく北海道の事業を継承する形で-->設立。札幌・旭川・小樽の駅構内での飲食店やJR北海道ホテルグループの『ホテルさっぽろ弥生』の運営を行っていた。2010年(平成22年)10月1日付で北海道キヨスクに吸収合併された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/100330-1" />。
 
; [[ジェイ・アールはこだて開発]]
 
: 1986年(昭和61年)12月24日に「'''はこだて開発株式会社'''」として設立され、2005年(平成17年)7月1日付で「ジェイ・アールはこだて開発」に社名変更。函館支社管内での駅業務受託、駅構内売店・食堂の営業、流山温泉およびクロフォード・イン・大沼の運営受託を行っていたが、2014年(平成26年)10月1日付で北海道キヨスクに吸収合併された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140228-2" />。
 
; 北海道リネンサプライ
 
: [[1967年]](昭和42年)[[9月1日]]設立。寝台座席などの寝具、座席の背当て等の[[ドライクリーニング|クリーニング]]を行っていた。2016年(平成28年)6月28日付で北海道クリーン・システム保有株式の92.5%内の82.5%を[[白洋舎]]および廣瀬商会に売却され、白洋舎のグループ会社となることでJR北海道グループから離脱した<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160622-2" />。
 
; 旭川ターミナルビル
 
: 1980年(昭和55年)4月8日設立。旭川駅構内および[[旭山動物園]]の店舗、旭川エスタ駐車場の運営をしていたが、赤字が続いていたため、2016年(平成28年)6月頃に清算された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150731-4" />。2015年(平成27年)10月1日付でフォートレス・インベストメント・グループLLCに売却されるまでは<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150408-2" /><ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150717-2" />、「ロワジールホテル旭川」の運営も行っていた。
 
; 北海道ジェイ・アール・ビルト
 
: 1992年(平成4年)12月15日設立。建物・設備の施工・修繕、JR北海道が所有する施設の維持管理等を行っていた。2016年(平成28年)10月1日付で北海道ジェイアール・コンサルタンツに吸収合併された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160129-1" />。
 
; 北海道ジェイ・アール・サイバネット
 
: 車両その他の電子設備やシステムの開発を行っていた。2016年(平成28年)[[12月1日]]付で札幌交通機械に吸収合併された<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160527-1" />。
 
 
<!--
 
== 今後の予定 == →予定を書く場合、関係する節(例えば車両のことなら車両節に)か、実施時期がはっきりしているのなら上の歴史節の後に書いてください。
 
-->
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注釈"}}
 
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist|2|refs=
 
<ref name="jrhokkaido/corporate/company/comtop">{{Cite web|author= |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/comtop.html|language=日本語|title=会社概要|work=企業情報|publisher=北海道旅客鉄道|date= |accessdate=2018-05-22|archiveurl= |archivedate= }}</ref>
 
<ref name="jrhe/company">{{Cite web|author= |url=http://jrhe.co.jp/company/index.html|language=日本語|title=会社概要|work= |publisher=ジェイアール北海道エンジニアリング|date= |accessdate=2016-11-30|archiveurl= |archivedate= }}</ref>
 
}}
 
 
==== 報道発表資料 ====
 
{{Reflist|2|group="報道"|refs=
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/2000-02-28/press/pressdaiya">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/pressdaiya.html|language=日本語|title=平成12年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2000-02-28|accessdate=2000-05-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20000511205659/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/pressdaiya.html|archivedate=2000年5月11日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/2001-04-25/press/2001/daikai">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2001/daikai.html|language=日本語|title=平成13年7月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2001-04-25|accessdate=2014-07-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20020613013510/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2001/daikai.html|archivedate=2002年6月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/2002-09-20/press/2002/1412daiya">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412daiya.html|language=日本語|title=平成14年12月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2002-09-20|accessdate=2014-06-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20021010072608/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2002/1412daiya.html|archivedate=2002年10月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2003/031226">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成16年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2003-12-26|accessdate=2014-07-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20031231131233/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2003/031226.pdf|archivedate=2003年12月31日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2005/050914-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050914-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道内の特急列車全面禁煙化について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2005-09-14|accessdate=2005-12-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20051211134727/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/050914-3.pdf|archivedate=2005年12月11日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2005/051222">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成18年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2005-12-22|accessdate=2005-12-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20051230090557/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2005/051222.pdf|archivedate=2005年12月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2006/060427">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060427.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ICカード出改札システムの導入について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2006-04-27|accessdate=2006-05-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20060504044046/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/060427.pdf|archivedate=2006年5月4日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2006/061222">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/061222.pdf|format=PDF|language=日本語|title=“スーパー白鳥”“白鳥”が全車禁煙となります|publisher=北海道旅客鉄道|date=2006-12-22|accessdate=2007-01-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070111191046/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2006/061222.pdf|archivedate=2007年1月11日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070529">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070529.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道クリーン・システム(株)と北海道企画開発(株)の合併のお知らせ|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-05-29|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624141454/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070529.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070613-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070613-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ICカード導入開始時期の変更およびカード名称の決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-06-13|accessdate=2007-09-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070927213155/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070613-1.pdf|archivedate=2007年9月27日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070711-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070711-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成19年10月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-07-11|accessdate=2007-09-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070927213043/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070711-1.pdf|archivedate=2007年9月27日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070731-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070731-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=グループ会社の再編について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-07-31|accessdate=2007-09-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070927213148/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070731-2.pdf|archivedate=2007年9月27日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/070912-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=駅番号表示(駅ナンバリング)を実施します|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-09-12|accessdate=2007-09-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20070930015220/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/070912-3.pdf|archivedate=2007年9月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2007/071220-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/071220-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成20年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2007-12-20|accessdate=2012-06-03|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120603084456/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2007/071220-1.pdf|archivedate=2012年6月3日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080418-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080418-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=道内夜行特急列車の運転終了について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-04-18|accessdate=2008-09-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080916055412/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080418-1.pdf|archivedate=2008年9月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080715-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080715-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=2008.8.31ラストラン 夜行特急「まりも号」|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-07-15|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624135859/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080715-1.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080825-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080825-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=夜行特急「まりも号」ラストランイベントを開催します!|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-08-25|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624135657/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080825-2.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/080910-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080910-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=Kitacaサービス開始日決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-09-10|accessdate=2008-09-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080913103748/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/080910-1.pdf|archivedate=2008年9月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/081021-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081021-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「Kitaca」オープニングセレモニー|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-10-21|accessdate=2008-10-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081030202258/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081021-1.pdf|archivedate=2008年10月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2008/081222-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=IC乗車券・電子マネーの相互利用サービス開始日決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2008-12-22|accessdate=2008-12-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20081230105851/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2008/081222-2.pdf|archivedate=2008年12月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090309-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090309-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「Kitaca電子マネー」「Kitaca・Suica相互利用」スタート記念セレモニー|publisher=北海道旅客鉄道|date=2009-03-09|accessdate=2009-03-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20090320020637/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090309-1.pdf|archivedate=2009年3月20日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090430-1">{{Cite press release|author=|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「電子たばこ」のご使用制限について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2009-04-30|accessdate=2016-08-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20100331072246/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090430-1.pdf|archivedate=2010年3月31日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090708-1">{{Cite press release|author=|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成21年10月ダイヤ改正について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2009-07-08|accessdate=2013-12-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131202225346/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090708-1.pdf|archivedate=2013年12月2日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2009/090910-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090910-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道内特急列車公衆電話サービス終了のお知らせ|publisher=北海道旅客鉄道|date=2009-09-10|accessdate=2011-09-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110916140330/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090910-1.pdf|archivedate=2011年9月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/100330-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100330-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=子会社2社の合併について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2010-03-30|accessdate=2014-04-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140410175253/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100330-1.pdf|archivedate=2014年4月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/100924-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100924-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成22年12月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2010-09-24|accessdate=2014-06-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131111210309/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100924-1.pdf|archivedate=2013年11月11日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/100928-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100928-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成22年9月24日発表「平成22年12月ダイヤ改正」資料の訂正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2010-09-28|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624133415/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/100928-1.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2010/101116-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101116-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成22年9月24日発表「平成22年12月ダイヤ改正」資料の訂正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2010-11-16|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624133247/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2010/101116-1.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110528-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110528-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=石勝線 清風山信号場構内で発生した列車脱線事故について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-05-28|accessdate=2011-09-02|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110902125356/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110528-1.pdf|archivedate=2011年9月2日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110531-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110531-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=石勝線 清風山信号場構内で発生した列車脱線事故について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-05-31|accessdate=2011-06-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110617080555/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110531-1.pdf|archivedate=2011年6月17日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110610-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110610-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=運転士が列車を運転中に居眠りをしていたことについて|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-06-10|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110626171310/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110610-1.pdf|archivedate=2011年6月26日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110615-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110615-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=石勝線 追分駅構内における信号機の誤表示について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-06-15|accessdate=2013-06-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130605135551/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110615-1.pdf|archivedate=2013年6月5日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110907-1">{{Cite press release|author=|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110907-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=36協定違反(労働基準法違反)について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-09-07|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120417084827/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110907-1.pdf|archivedate=2012年4月17日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/110916-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110916-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=事業改善命令・改善指示に対する報告について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-09-16|accessdate=2011-09-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110928232424/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/110916-1.pdf|archivedate=2011年9月28日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2011/111013-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=札沼線(学園都市線)の電化開業時期について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2011-10-13|accessdate=2011-12-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20111205160350/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2011/111013-3.pdf|archivedate=2011年12月5日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2012/120314-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=学園都市線電化開業に伴う電車の投入(第一次)について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2012-03-14|accessdate=2012-09-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120925203437/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/120314-1.pdf|archivedate=2012年9月25日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2012/121218-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121218-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!|publisher=北海道旅客鉄道|date=2012-12-18|accessdate=2012-12-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121224023530/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2012/121218-1.pdf|archivedate=2012年12月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130409-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130409-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=4月8日発生 特急北斗20号の床下から煙が出た事象について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-04-09|accessdate=2013-05-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130521164205/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130409-1.pdf|archivedate=2013年5月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130415-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130415-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=特急「北斗」号の車両変更による列車の遅れについて|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-04-15|accessdate=2013-05-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130513023421/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130415-2.pdf|archivedate=2013年5月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130416-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130416-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=4月8日発生 特急北斗20号のエンジンが破損した事象について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-04-16|accessdate=2013-05-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130521135010/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130416-1.pdf|archivedate=2013年5月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130426-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130426-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=江差線(木古内・江差間)の鉄道事業廃止届の提出について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-04-26|accessdate=2013-05-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130513023910/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130426-1.pdf|archivedate=2013年5月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130708-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130708-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=7月6日 特急北斗14号のエンジン付近から出火した事故の概要について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-07-06|accessdate=2013-07-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130717054513/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130708-1.pdf|archivedate=2013年7月17日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130715-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130715-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=7月15日 特急スーパーおおぞら3号の3号車配電盤から出火したトラブルの概要について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-07-15|accessdate=2013-08-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130810030542/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130715-1.pdf|archivedate=2013年8月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130809-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130809-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=7月15日発生 特急スーパーおおぞら3号の配電盤から出火したトラブルの原因と対策について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-07-15|accessdate=2015-06-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624130418/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130809-1.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130904-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=安全性向上に向けた輸送サービス抑制へのご理解について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-09-04|accessdate=2013-09-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130921053616/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130904-1.pdf|archivedate=2013年9月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/130920-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=11月以降のダイヤについて|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-09-20|accessdate=2013-09-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130921053935/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130920-1.pdf|archivedate=2013年9月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2013/131220-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/131220-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年3月ダイヤ改正について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2013-12-20|accessdate=2013-12-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131224105741/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/131220-1.pdf|archivedate=2013年12月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140228-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140228-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=連結子会社2社の合併に関するお知らせ|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-02-28|accessdate=2014-08-26|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140826113855/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140228-2.pdf|archivedate=2014年8月26日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140416-1">{{Cite press release|author=|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140416-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道新幹線用車両について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-04-16|accessdate=2014-04-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140416081225/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140416-1.pdf|archivedate=2014年4月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140514-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140514-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=733系電車増備と快速「エアポート」への投入について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-05-14|accessdate=2014-07-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140514185604/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140514-1.pdf|archivedate=2014年5月14日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140704-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140704-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年8月ダイヤ改正について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-07-04|accessdate=2014-07-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140714153703/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140704-1.pdf|archivedate=2014年7月14日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/140910-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140910-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=新型特急車両の開発中止について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-09-10|accessdate=2014-09-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140910093118/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/140910-1.pdf|archivedate=2014年9月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141028-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141028-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=会計検査院による「鉄道施設の維持管理についての意思表示」について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-10-28|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141102044952/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141028-3.pdf|archivedate=2014年11月2日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141120-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141120-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「函館〜新函館北斗」アクセス列車用の車両について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-11-20|accessdate=2014-11-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141120063846/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141120-3.pdf|archivedate=2014年11月20日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141219-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141219-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年春ダイヤ改正について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-12-19|accessdate=2014-12-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141219081840/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141219-1.pdf|archivedate=2014年12月19日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2014/141219-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141219-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=JR北海道予約サービス「寝台特急予約」終了のお知らせ|publisher=北海道旅客鉄道|date=2014-12-19|accessdate=2014年12-22|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141222073638/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2014/141219-3.pdf|archivedate=2014年12月22日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150123-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150123-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=春の臨時列車のお知らせ|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-01-23|accessdate=2015-03-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150330111020/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150123-1.pdf|archivedate=2015年3月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150123-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150123-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=急行「はまなす」及び寝台特急「カシオペア」・「北斗星」の平成27年上期(4月〜9月)運転計画について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-01-23|accessdate=2015-02-12|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150212153802/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150123-2.pdf|archivedate=2015年2月12日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150302-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150302-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=江差線(五稜郭・木古内間)の廃止届出書の提出について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-03-02|accessdate=2015-03-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150330111154/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150302-1.pdf|archivedate=2015年3月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150320-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150320-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=安全投資と修繕に関する5年間の計画|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-03-20|accessdate=2015-03-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150321135822/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150320-1.pdf|archivedate=2015年3月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150404-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150404-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=特急スーパー白鳥34号車両から白煙が出た事象について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-04-04|accessdate=2015-04-04|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150404154323/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150404-1.pdf|archivedate=2015年4月4日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150408-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150408-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「ロワジールホテル旭川」及び「クロフォード・イン大沼」の売却について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-04-08|accessdate=2015-04-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150413052907/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150408-2.pdf|archivedate=2015年4月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150508-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150508-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=安全投資と修繕に関する5年間計画について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-03-20|accessdate=2015-11-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150624035149/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150508-1.pdf|archivedate=2015年6月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150610-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150610-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=新型一般気動車(量産先行車)の製作について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-06-10|accessdate=2016-01-26|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150615183250/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150610-2.pdf|archivedate=2015年6月15日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150717-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150717-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「ロワジールホテル旭川」及び「クロフォード・イン大沼」の売却先の決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-07-17|accessdate=2015-08-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150807044809/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150717-2.pdf|archivedate=2015年8月7日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150731-4">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150731-4.pdf|format=PDF|language=日本語|title=子会社の会社清算方針の決定について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-07-31|accessdate=2015-08-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150801034627/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150731-4.pdf|archivedate=2015年8月1日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/150916-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150916-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道新幹線 新青森〜新函館北斗間開業に伴う運行計画の概要について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-09-16|accessdate=2015-09-16|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150916100107/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/150916-3.pdf|archivedate=2015年9月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151007-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151007-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ご利用の少ない列車や駅の見直しについて|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-09-30|accessdate=2015-11-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151010055004/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151007-1.pdf|archivedate=2015年10月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151106-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151106-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度第2四半期決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-11-06|accessdate=2015-11-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151108072104/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151106-1.pdf|archivedate=2015年11月8日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151127-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151127-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=ご利用の少ない列車見直しのご説明状況について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-11-27|accessdate=2015-11-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151128122034/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151127-1.pdf|archivedate=2015年11月28日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151209-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151209-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道新幹線の収支想定|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-12-09|accessdate=2015-12-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151210021739/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151209-1.pdf|archivedate=2015年12月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道新幹線設備切替に伴う列車の運休について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-12-18|accessdate=2015-12-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151219022806/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-1.pdf|archivedate=2015年12月19日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2015/151218-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成28年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2015-12-18|accessdate=2015-12-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20151218154545/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2015/151218-3.pdf|archivedate=2015年12月18日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160129-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160129-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=連結子会社2社の合併について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-01-29|accessdate=2016-11-25|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160131030204/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160129-1.pdf|archivedate=2016年1月31日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160208-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160208-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=3月26日以降の普通列車時刻について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-02-08|accessdate=2016-03-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160320093820/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160208-2.pdf|archivedate=2016年3月20日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160210-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成26年度 線区別の収支状況等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-02-10|accessdate=2016-02-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160210105033/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160210-1.pdf|archivedate=2016年2月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160413-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160413-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=特急車両の老朽・劣化の状況について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-04-13|accessdate=2016-04-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160413185823/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160413-1.pdf|archivedate=2016年4月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160428-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160428-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=留萌線(留萌・増毛間)の鉄道事業廃止届の提出について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-04-28|accessdate=2016-04-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160429052355/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160428-3.pdf|archivedate=2016年4月29日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160509-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成27年度決算について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-05-09|accessdate=2016-05-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160519034311/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160509-3.pdf|archivedate=2016年5月19日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160527-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160527-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=グループ会社2社の合併について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-05-27|accessdate=2016-11-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160528062854/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160527-1.pdf|archivedate=2016年5月28日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160615-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160615-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=札幌駅総合開発(株)の一部株式の売却等について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-06-15|accessdate=2016-11-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160616203935/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160615-1.pdf|archivedate=2016年6月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160622-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160622-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=北海道リネンサプライ株式会社(当社グループ会社)の非グループ会社化について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-06-22|accessdate=2016-11-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160625210805/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160622-2.pdf|archivedate=2016年6月25日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160628-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160628-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=留萌線(留萌・増毛間)の廃止日繰上げの届出について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-06-29|accessdate=2016-07-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160701083826/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160628-1.pdf|archivedate=2016年7月1日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160729-1">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160729-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「持続可能な交通体系のあり方」について(PPT版)|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-07-29|accessdate=2016-07-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160729111508/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160729-1.pdf|archivedate=2016年7月29日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160729-2">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160729-2.pdf|format=PDF|language=日本語|title=「持続可能な交通体系のあり方」について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-07-29|accessdate=2016-07-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160729111755/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160729-2.pdf|archivedate=2016年7月29日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/160803-1">{{Cite press release|author=|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160803-1.pdf|format=PDF|language=日本語|title=連結子会社2社の合併について|work=|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-08-03|accessdate=2016-11-08|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160803071155/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160803-1.pdf|archivedate=2016年8月3日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=当社単独では維持することが困難な線区について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-18|accessdate=2016-11-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161118050351/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-3.pdf|archivedate=2016年11月18日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161118-4">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf|format=PDF|language=日本語|title=当社単独では維持することが困難な線区について(PPT版)|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-11-18|accessdate=2016-11-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161118121205/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161118-4.pdf|archivedate=2016年11月18日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jreast/press/2016/20160403">{{Cite press release|url=http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160403.pdf|format=PDF|language=日本語|title=E26系「カシオペア」車両を使用した臨時列車を運転します|publisher=[[東日本旅客鉄道]]|date=2016-04-06|accessdate=2016-04-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160406100520/http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160403.pdf|archivedate=2016年4月6日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jreast/press/2016/20161209">{{Cite press release|url=http://www.jreast.co.jp/press/2016/20161209.pdf|format=PDF|language=日本語|title=E26系「カシオペア」車両を使用した臨時列車の運転について|publisher=東日本旅客鉄道|date=2016-12-06|accessdate=2016-12-07|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161207021431/http://www.jreast.co.jp/press/2016/20161209.pdf|archivedate=2016年12月7日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="pref.hokkaido.lg/ss/tkk/hodo/komento/h26/27011402gkomento">{{Cite press release|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/komento/h26/27011402gkomento.htm|language=日本語|title=北海道新幹線札幌延伸に関する知事コメント|publisher=[[北海道]]|date=2015-01-14|accessdate=2016-05-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150215201741/http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/hodo/komento/h26/27011402gkomento.htm|archivedate=2015年2月15日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="city.sapporo/2016-04-28/somu/koho/hodo/201604/20160428">{{Cite press release|url=http://www.city.sapporo.jp/somu/koho/hodo/201604/20160428.html|language=日本語|title=冬季オリンピック・パラリンピック招致に係る開催概要計画案について|publisher=[[札幌市]]スポーツ局招致推進部調整課|date=2016-04-28|accessdate=2016-05-28|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160508130609/http://www.city.sapporo.jp/somu/koho/hodo/201604/20160428.html|archivedate=2016年5月8日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="mlit.go/2013-09-21/report/press/tetsudo09_hh_000041">{{Cite press release|url=http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000041.html|language=日本語|title=軌道の保守管理に係る緊急点検について|publisher=[[国土交通省]]|date=2013-09-21|accessdate=2013-10-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131010124215/http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000041.html|archivedate=2013年10月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="mlit.go/2013-10-04/report/press/tetsudo09_hh_000044">{{Cite press release|url=http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000044.html|language=日本語|title=軌道の保守管理に係る緊急点検結果について|publisher=国土交通省|date=2013-10-04|accessdate=2013-10-10|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131010124058/http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000044.html|archivedate=2013年10月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="mlit.go/2014-01-21/report/press/tetsudo07_hh_000052">{{Cite press release|url=http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000052.html|language=日本語|title=「JR北海道の安全確保のために講ずべき措置―JR北海道の再生へ―」の公表について|publisher=国土交通省|date=2014-01-21|accessdate=2014-12-27|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141227204826/http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000052.html|archivedate=2014年12月27日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170327-1">{{Cite press release |title=北海道新幹線 開業1年のご利用状況について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年3月27日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170327-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年3月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170329005222/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170327-1.pdf |archivedate=2017年3月29日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170227-1">{{Cite press release |title=鉄道高架橋からのコンクリート片の落下について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年2月27日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170227-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年3月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170326080716/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170227-1.pdf |archivedate=2017年3月26日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170316-3">{{Cite press release |title=鉄道高架橋からのコンクリート片の落下について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年3月16日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170316-3.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年3月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170316134104/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170316-3.pdf |archivedate=2017年3月16日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170328-1">{{Cite press release |title=鉄道高架橋からのコンクリート片の落下について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年3月28日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170328-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年3月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170329005122/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170328-1.pdf |archivedate=2017年3月29日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/press/2016/161216-3">{{Cite press release|url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdf|format=PDF|language=日本語|title=平成29年3月ダイヤ改正について|publisher=北海道旅客鉄道|date=2016-12-16|accessdate=2017-03-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161216091740/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/161216-3.pdf|archivedate=2016年12月16日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jreast.co.jp_20160502.pdf">{{cite pressrelease|url=http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160502.pdf|format=PDF|title=「日本を楽しむあなただけの上質な体験」を感じる旅が始まります。「TRAIN SUITE 四季島」 ~運行開始日、運行日程、運行ルートの詳細、旅行商品の受付開始について~|publisher=[[東日本旅客鉄道]]|date=2016-05-10|accessdate=2017-03-29}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaid/170412-1">{{Cite press release |title=在来線用軌道検測車の老朽取替について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年4月12日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170412-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年4月13日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170412184224/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170412-1.pdf |archivedate=2017年4月12日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170511-1">{{Cite press release |title=無人駅のにぎわいづくりに向けた取り組みについて |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年5月11日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170511-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年5月15日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170513203740/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170511-1.pdf |archivedate=2017年5月13日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170807-2>{{Cite press release |title=8月7日 札幌発滝川行き普通列車の3号車配電盤から発煙したトラブルの概要について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年8月07日 |url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170807-2.pdf|format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年8月09日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/170808-1>{{Cite press release |title=8月7日に発生した普通列車の配電盤から発煙したトラブルに対する一斉点検の完了について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年8月08日 |url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/170808-1.pdf|format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年8月09日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/171012-3">{{Cite press release |title=当社単独では維持困難な線区の経営情報等の説明状況について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年10月12日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171012-3.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年10月16日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171015093015/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171012-3.pdf |archivedate=2017年10月15日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido/171006-1">{{Cite press release |title=連結子会社2社の合併に関するお知らせ |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年10月6日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171006-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2017年10月16日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171015092906/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171006-1.pdf |archivedate=2017年10月15日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido.co.jp/press/2017/171206-1">{{Cite press release |title=平成29年12月6日再生推進会議有志による声明文に関する当社の受け止めについて |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2017年12月6日 |url=http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171206-1.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2018年3月6日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20171209095140/http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2017/171206-1.pdf |archivedate=2017年12月9日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="jrhokkaido.co.jp/press/2018/180301-6">{{Cite press release |title=グループ会社における警備業法違反に伴う営業停止処分について |publisher=北海道旅客鉄道 |date=2018年3月1日 |url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180301-6.pdf |format=PDF |language=日本語 |accessdate=2018年3月6日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20180303102205/https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180301-6.pdf |archivedate=2018年3月3日}}</ref>
 
<ref group="報道" name="hokkaido20180323">{{Cite press release |title=石勝線(新夕張・夕張間)の鉄道事業廃止について |url=https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2018/180323-1.pdf |publisher=北海道旅客鉄道 / 夕張市 |format=PDF |date=2018-03-23 |accessdate=2018-03-23}}</ref>
 
}}
 
 
==== 新聞記事 ====
 
{{Reflist|2|group="新聞"|refs=
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2013-09-22">{{Cite news|author= |url= |language=日本語|title= |newspaper=北海道新聞(16版)|agency= |publisher=北海道新聞社|pages=33面|date=2013-09-22|accessdate= |archiveurl= |archivedate= }}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2014-03-13/news/economic/526714">{{Cite news|url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/526714.html|language=日本語|title=北海道新幹線4編成40両、年内に納入開始 JR社長会見、総額180億円|newspaper=北海道新聞(朝刊)|agency=どうしんウェブ(電子版/経済)|publisher=北海道新聞社|date=2014-03-13|accessdate=2014-03-13|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140320010337/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/526714.html|archivedate=2014年3月20日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2014-05-10/news/economic/538331">{{Cite news|author=|url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/538331.html|language=日本語|title=87%が採算割れ路線のJR北海道 新たな赤字ローカル存廃論議浮上も|newspaper=[[北海道新聞]](朝刊)|agency=どうしんウェブ(電子版/経済)|publisher=[[北海道新聞社]]|date=2014-05-10|accessdate=2014-05-11|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140511110133/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/538331.html|archivedate=2014年5月11日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/2014-11-01/news/economic/571982">{{Cite news|author=|url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/571982.html|language=日本語|title=フル編成、堂々 北海道新幹線、線路に 七飯|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ(電子版/経済)|publisher=北海道新聞社|date=2014-11-01|accessdate=2014-11-01|archiveurl=https://web.archive.org/web/20141101150500/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/571982.html|archivedate=2014年11月1日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2015-04-03/news/society/society/1-0119424">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0119424.html|language=日本語|title=青函トンネルで緊急停止 特急から煙 乗客124人、地上避難|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ(電子版/社会)|publisher=北海道新聞社|date=2015-04-03|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150403165602/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0119424.html|archivedate=2015年4月3日|deadlinkdate=2017年9月}}(JST時刻:18時41分、2015年4月4日2時35分更新)</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-01-29/news/economy/economy/1-0228850">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0228850.html|language=日本語|title=道内全区間で赤字 JR北海道が営業係数公表|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ(電子版/経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-01-29|accessdate=2016-01-30|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160130100213/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0228850.html|archivedate=2016年1月30日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-04-17/news/economy/economy/1-0258171">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0258171.html|language=日本語|title=老朽特急「サロベツ」「オホーツク」の運行縮小検討 JR北海道|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ(電子版/経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-04-12|accessdate=2016-04-17|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160412081423/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0258171.html|archivedate=2016年4月12日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-04-20/news/society/society/1-0261288">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0261288.html|language=日本語|title=消防機関とJR協定 いさりび鉄道も 災害時の対応強化|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ(電子版/社会)|publisher=北海道新聞社|date=2016-04-20|accessdate=2016-10-22|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160420081408/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0261288.html|archivedate=2016年4月20日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-05-18/cont/shinkansen_20160515/2-0059648">{{Cite news|author=佐藤木郎(経済部)|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/shinkansen_20160515/2-0059648.html|language=日本語|title=<4>経営悪化 在来線の見直し進む|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(北海道新幹線開業50日、その先に)|publisher=北海道新聞社|date=2016-05-18|accessdate=2016-05-19|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160519033156/http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/shinkansen_20160515/2-0059648.html|archivedate=2016年5月19日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-05-19/news/economy/economy/1-0271728">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0271728.html|language=日本語|title=新幹線札幌駅ホーム 「現駅案」の問題点強調|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ(電子版/経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-05-19|accessdate=2016-05-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160519032824/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0271728.html|archivedate=2016年5月19日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-27/news/economy/economy/1-0342465">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0342465.html|language=日本語|title=線路使用料 見直し必要 道経連提言書、JRに指摘|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-11-27|accessdate=2016-12-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161127082619/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0342465.html|archivedate=2016年11月27日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="dd.hokkaido-np/2016-11-29/news/economy/economy/1-0343055">{{Cite news|author=|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0343055.html|language=日本語|title=JR北海道初代社長、大森義弘さん死去 87歳、道経済界に貢献|newspaper=北海道新聞|agency=どうしんウェブ/電子版(経済)|publisher=北海道新聞社|date=2016-11-29|accessdate=2016-11-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20161129124918/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0343055.html|archivedate=2016年11月29日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="sankei/2008-02-20/msn/affairs/disaster/080220/dst0802201139008-n1">{{Cite news|author=|url=http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080220/dst0802201139008-n1.htm|language=日本語|title=JR北海道でまた線路破断 江差線、運行一時ストップ|newspaper=[[産経新聞]]|agency=[[MSN]]産経ニュース(事故・災害)|publisher=[[産業経済新聞社]]|date=2008-02-20|accessdate=2008-02-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20080310195012/http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/080220/dst0802201139008-n1.htm|archivedate=2008年3月10日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="sankei/msn/2013-09-23/affairs/news/130923/dst13092303330001-n1">{{Cite news|author=|url=http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/dst13092303330001-n1.htm|language=日本語|title=【主張】JR北海道 信頼回復の誓いどうした|newspaper=産経新聞|agency=MSN産経ニュース|publisher=産業経済新聞社|date=2013-09-23|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130923053339/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/dst13092303330001-n1.htm|archivedate=2013年9月23日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="sankei/msn/2013-09-23/affairs/news/130923/dst13092310400002-n1">{{Cite news|author=|url=http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/dst13092310400002-n1.htm|language=日本語|title=国交省、札幌保線所も特別監査 JR北海道レール異常放置|newspaper=産経新聞|agency=MSN産経ニュース|publisher=産業経済新聞社|date=2013-09-23|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131009032552/http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/dst13092310400002-n1.htm|archivedate=2013年10月9日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="sankeibiz/2013-07-15/compliance/news/130715/cpb1307152213002-n1">{{Cite news|author=|url=http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130715/cpb1307152213002-n1.htm|language=日本語|title=特急また出火、135人避難 JR北海道でトラブル続発 夏観光への影響懸念|newspaper=[[フジサンケイ ビジネスアイ]]|agency=Sankeibiz(社会)|publisher=産業経済新聞社|date=2013-07-15|accessdate=2013-08-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130805200833/http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/130715/cpb1307152213002-n1.htm|archivedate=2013年8月5日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="yomiuri/2012-11-05/otona/railwaynews/01/hokkaido/20121105-OYT8T00308">{{Cite news|author=|url=http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/01/hokkaido/20121105-OYT8T00308.htm|language=日本語|title=JR北海道車両検査 28%で基準守られず…検査院指摘|newspaper=[[読売新聞]]|agency=[[YOMIURI ONLINE]]|publisher=[[読売新聞社]]|date=2012-11-05|accessdate=2015-05-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20121121024843/http://www.yomiuri.co.jp/otona/railwaynews/01/hokkaido/20121105-OYT8T00308.htm|archivedate=2012年11月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="yomiuri/2013-07-17/national/news/20130717-OYT1T00724">{{Cite news|author=|url=http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130717-OYT1T00724.htm|language=日本語|title=JR北海道の特急、乗客の腕をドアに挟み走行|newspaper=読売新聞|agency=YOMIURI ONLINE|publisher=読売新聞社|date=2013-07-17|accessdate=2015-05-14|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130721021134/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130717-OYT1T00724.htm|archivedate=2013年7月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="nikkei/2016-02-29/article/DGKKZO97772930W6A220C1ML0000">{{Cite news|author=|url=http://www.nikkei.com/article/DGKKZO97772930W6A220C1ML0000/|language=日本語|title=悲願の新幹線秒読み JR北海道、苦しむ在来線 老朽化深刻、減便・廃線へ|newspaper=[[日本経済新聞]](朝刊27面)|agency=日経電子版|publisher=[[日本経済新聞社]]|date=2016-02-29|accessdate=2016-04-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20160424201302/http://www.nikkei.com/article/DGKKZO97772930W6A220C1ML0000/|archivedate=2016年4月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="nikkei/2014-01-15/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000">{{Cite news|author=|url=http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000/|language=日本語|title=港の遺体、元JR北海道社長と確認 自殺か|newspaper=日本経済新聞|agency=日経電子版(社会)|publisher=日本経済新聞社|date=2014-01-15|accessdate=2014-01-15|archiveurl=https://archive.is/20140115133806/http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC15019_V10C14A1000000/|archivedate=2014年1月15日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="nikkei/2014-07-04/article/DGXNZO73789670U4A700C1L41000">{{Cite news|author=|url=http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73789670U4A700C1L41000/|language=日本語|title=北海道の特急、120キロに減速 JR北、8月ダイヤ改正|newspaper=日本経済新聞|agency=日経電子版|publisher=日本経済新聞社|date=2014-07-04|accessdate=2014-07-13|archiveurl=https://archive.is/20140713011142/http://www.nikkei.com/article/DGXNZO73789670U4A700C1L41000/|archivedate=2014年7月13日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="asahi/2011-09-18/national/update/0918/TKY201109180091">{{Cite news|author=|url=http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201109180091.html|language=日本語|title=小樽沖の男性遺体、JR北海道社長と確認|newspaper=[[朝日新聞]]|agency=[[朝日新聞デジタル|asahi.com]](事件・事故)|publisher=[[朝日新聞社]]|date=2011-09-18|accessdate=2011-09-20|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110920003451/http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201109180091.html|archivedate=2011年9月20日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="j-cast/2013-09-25/2013/09/25184638/">{{Cite news|author=|url=http://www.j-cast.com/2013/09/25184638.html|language=日本語|title=赤字拡大する一方のJR北海道 それでも「倒産」しないカラクリ(全文表示)|newspaper=[[ジェイ・キャスト#J-CASTニュース|J-CASTニュース]]|agency=J-CASTニュース|publisher=[[ジェイ・キャスト]]|date=2013-09-25|accessdate=2015-01-21|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150121153952/http://www.j-cast.com/2013/09/25184638.html?p=all|archivedate=2015年1月21日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="mainichi/2013-04-21/select/news/20130421k0000e040129000c">{{Cite news|author=|url=http://mainichi.jp/select/news/20130421k0000e040129000c.html|language=日本語|title=JR北海道:トラブル全国の倍 車両不具合多く|newspaper=[[毎日新聞]]|agency=[[ニュースサイト「毎日新聞」|毎日jp]]|publisher=[[毎日新聞社]]|date=2013-04-21|accessdate=2015-12-26|archiveurl=https://archive.is/20130702213838/http://mainichi.jp/select/news/20130421k0000e040129000c.html|archivedate=2013年7月2日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="mainichi/2014-10-29/shimen/news/20141029ddm001020167000c">{{Cite news|author= |url=http://mainichi.jp/shimen/news/20141029ddm001020167000c.html|language=日本語|title=JR2社:重要線路未検査 北海道・四国12カ所|newspaper=毎日新聞|agency=毎日jp|publisher=毎日新聞社|date=2014-10-29|accessdate=2016-01-29|archiveurl= |archivedate= |deadlinkdate=2016年1月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="mainichi/2015-04-03/select/news/20150404k0000m040055000c">{{Cite news|author=|url=http://mainichi.jp/select/news/20150404k0000m040055000c.html|language=日本語|title=青函トンネル:特急から煙、124人徒歩で避難…過電流か|newspaper=毎日新聞|agency=毎日.jp|publisher=毎日新聞社|date=2015-04-03|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://archive.is/20150403134713/http://mainichi.jp/select/news/20150404k0000m040055000c.html|archivedate=2015年4月3日|deadlinkdate=2017年9月}}(JST時刻:21時29分、最終更新:4月3日22時12分)</ref>
 
<ref group="新聞" name="news.nissyoku/Contents/urn/newsml/nissyoku/19920729/nss-7409-0006/1">{{Cite news|author=|url=http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/19920729/nss-7409-0006/1|language=日本語|title=ダイエー、JR北海道と「(株)北海道ジェイ・アール・ダイエー」設立。道内で大規模小売事業|newspaper=[[日本食糧新聞]]|agency=食の情報源-日本食糧新聞社-食品業界ニュース(新会社・合併・提携/小売)|publisher=日本食糧新聞社|date=1992-07-29|accessdate=2012-01-24|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120124035407/http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/19920729/nss-7409-0006/1|archivedate=2012年1月24日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="交通新聞/2010-01-21">{{Cite news|author= |url= |language=日本語|title= |newspaper=[[交通新聞]]|agency= |publisher=[[交通新聞社]]|date=2010-01-21|accessdate= |archiveurl= |archivedate= }}</ref>
 
<ref group="新聞" name="newsweekjapan/2013-09-05/reizei/2013/09/post-587">{{Cite news|author=冷泉彰彦|url=http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/09/post-587.php|language=日本語|title=「ディーゼル特急を守れ」、JR北海道のギリギリの闘い|newspaper=[[ニューズウィーク]]|agency=ニューズウィーク日本版(コラム&ブログ)|publisher=CCCメディアハウス|date=2013-09-05|accessdate=2013-09-06|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130906171921/http://www.newsweekjapan.jp/reizei/2013/09/post-587.php|archivedate=2013年9月6日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="bizmakoto/2013-07-26/makoto/articles/1307/26/news016">{{Cite web|author=杉山淳一|url=http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1307/26/news016.html|language=日本語|title=なぜJR北海道でトラブルが続くのか|agency=Business Media 誠|publisher=[[ITmedia]]|date=2013-07-26|accessdate=2016-01-29|archiveurl=https://web.archive.org/web/20130729060300/http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1307/26/news016.html|archivedate=2013年7月29日|deadlinkdate=2017年9月}}(JST時刻:8時00分更新)</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1-0383863">{{Cite news|date=2017年3月29日|url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0383863.html|title=JR北海道、2期連続最終赤字 18年3月期見通し 経営立て直し急務|publisher=[[北海道新聞社]]|newspaper=[[北海道新聞]](どうしんウェブ)|accessdate=2017年3月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170329000928/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0383863.html|archivedate=2017年3月29日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="nikkei/DGXLASFB28HB4_Y7A320C1L41000">{{Cite news|date=2017年3月29日|url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HB4_Y7A320C1L41000/|title=幹線交通網の強化提言、道検討会議が報告書案|publisher=[[日本経済新聞社]]|newspaper=[[日本経済新聞]]|accessdate=2017年3月29日|archiveurl=https://archive.is/20170329000923/http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HB4_Y7A320C1L41000/|archivedate=2017年3月29日|deadlinkdate=2017年9月}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="nikkei/DGXLASFB28HC1_Y7A320C1L41000">{{Cite news |date=2017年3月29日 |url=http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HC1_Y7A320C1L41000/ |title=JR北海道、安全投資に過去最大の295億円 |publisher=[[日本経済新聞社]] |newspaper=[[日本経済新聞]] |accessdate=2017年3月29日 |archiveurl=https://archive.is/20170328235922/http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB28HC1_Y7A320C1L41000/ |archivedate=2017年3月28日 |deadlinkdate=2017年9月 }}</ref>
 
<ref group="新聞" name="news.mynavi.jp/news/2014/09/10/557">{{Cite news |date=2014-09-10|url=http://news.mynavi.jp/news/2014/09/10/557/|title=JR北海道、新型特急車両の開発を中止 - 当面はキハ261系気動車の製作を継続 |publisher=[[マイナビ]] |newspaper=[[マイナビニュース]] |language=日本語 |accessdate=2017年4月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20140911153336/http://news.mynavi.jp/news/2014/09/10/557/ |archivedate=2014年9月11日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1-0263551">{{Cite news |author= |date=2016年4月26日 |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0263551.html |title=新型特急285系 未使用で廃車へ 開発に25億円 JR北海道 |publisher=[[北海道新聞社]] |newspaper=[[北海道新聞]](どうしんウェブ)|accessdate=2017年4月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20160426113813/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0263551.html |archivedate=2016年4月26日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np/1-0374633">{{Cite news |author= |date=2017年3月3日 |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0374633.html |title=開発費25億円の夢、鉄くずに JR北海道、新型特急試作車を解体  |publisher=[[北海道新聞社]] |newspaper=[[北海道新聞]](どうしんウェブ) |accessdate=2017年4月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170303021120/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0374633.html |archivedate=2017年3月3日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/news/donai/494579">{{Cite news |author= |date=2013年10月5日 |url=http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494579.html |title=DMV運行時期、白紙に JR北海道 営業線区の選定作業中断  |publisher=[[北海道新聞社]] |newspaper=[[北海道新聞]](どうしんウェブ) |accessdate=2017年4月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20131005045909/http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/494579.html |archivedate=2013年10月5日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="asahi/2014-09-11/articles/ASG9B5SW1G9BIIPE01H">{{Cite news |date=2014年9月11日 |url=http://www.asahi.com/articles/ASG9B5SW1G9BIIPE01H.html |title=線路・道路両用車の導入を断念 JR北海道 |newspaper=[[朝日新聞]]|agency=[[朝日新聞デジタル|asahi.com]]|publisher=[[朝日新聞社]]|accessdate=2017年4月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20140910204119/http://www.asahi.com/articles/ASG9B5SW1G9BIIPE01H.html |archivedate=2014年9月10日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="sankei.com/economy/news/150814/ecn1508140019-n1">{{Cite news |author=|date=2015年8月14日 |url=http://www.sankei.com/economy/news/150814/ecn1508140019-n1.html |title=JR北海道が「DMV」実用化を断念 資金手当てが困難に |newspaper=[[産経新聞]]|agency=産経ニュース(経済)|publisher=[[産業経済新聞社]]|accessdate=2017年4月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150814065133/http://www.sankei.com/economy/news/150814/ecn1508140019-n1.html |archivedate=2015年8月14日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0168131">{{Cite news |date=2015年8月14日 |url=http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0168131.html |title=DMV実用化、JR北海道が断念 安全対策優先で投資困難 |publisher=[[北海道新聞社]] |newspaper=[[北海道新聞]](どうしんウェブ)|accessdate=2017年4月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20150814013902/http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0168131.html |archivedate=2015年8月14日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="tabiris.com/archives/asakaigan">{{Cite news|date=2017-02-04|author=鎌倉淳|url=http://tabiris.com/archives/asakaigan/|title=阿佐海岸鉄道「DMV」はローカル線活性化の起爆剤になるか。室戸岬を目指して2020年にも運行開始|publisher=旅行総合研究所タビリス運営事務局|newspaper=旅行総合研究所タビリス|accessdate=2017年4月29日|archiveurl=https://web.archive.org/web/20170206022112/http://tabiris.com/archives/asakaigan/|archivedate=2017年2月6日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="nikkei.com/article/DGXLZO12516500T00C17A2LA0000">{{Cite news |date=2017年2月4日 |title=阿佐海岸鉄道、線路・道路両用車両を20年までに導入 |publisher=[[日本経済新聞社]] |agency=日本経済新聞電子版 |newspaper=[[日本経済新聞]] |url=http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12516500T00C17A2LA0000/|accessdate=2017年4月29日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170203222932/http://www.nikkei.com/article/DGXLZO12516500T00C17A2LA0000/ |archivedate=2017年3月3日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="mynavi/news/2017/05/12/306/">{{Cite news |author=佐々木康弘 |url=http://news.mynavi.jp/news/2017/05/12/306/ |title=JR北海道「単独で維持することが困難な線区」無人駅を自治体などに無料貸出 |newspaper=[[マイナビニュース]]|publisher=[[マイナビ]]|date= |acessdate=2017年5月15日 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20170515044931/http://news.mynavi.jp/news/2017/05/12/306/ |archivedate=2017年5月15日}}</ref>
 
<ref group="新聞" name="mynavi.jp/article/20171215-557824/">{{Cite news |url=https://news.mynavi.jp/article/20171215-557824/ |title=JR北海道3/17ダイヤ改正「スーパー北斗」統一でキハ183系置換え  |newspaper=マイナビニュース|publisher=マイナビ|date=2017年12月15日 |acessdate=2018年3月19日 }}</ref>
 
}}
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|JR Hokkaido|<br />北海道旅客鉄道}}
 
* [[JR]]
 
* [[北海道の鉄道]]
 
* [[北海道の鉄道路線]]
 
* [[日本の鉄道路線一覧]]
 
* [[日本の鉄道事業者一覧]]
 
* [[日本の鉄道]]
 
* [[JR札幌病院]]
 
* [[JR北海道硬式野球部]]
 
* [[デュアル・モード・ビークル]]
 
* [[青函連絡船]]
 
* [[モジャくん]]
 
* [[JR北海道予約サービス]]
 
* [[悠遊旅倶楽部]]
 
* [[JRヘルシーウォーキング]]
 
* [[夏見円]] - スキー部に所属。[[ソルトレイクシティオリンピック]]、[[トリノオリンピック]]日本代表
 
* [[キュービーネット]] - [[フランチャイズ]]契約により「QBハウス」6店舗を運営
 
* [[ランシステム]] - フランチャイズ契約により「スペースクリエイト自遊空間」1店舗(JR琴似駅店)を運営
 
* [[札幌鉄道少年団]] - 北海道内の[[鉄道少年団]]の一つで、JR北海道の支援を受けている。北海道内では他に旭川鉄道少年団が結成されている。
 
* [[北海道日本ハムファイターズ]] - 「グランドパートナー」として他の北海道の主要企業とともに名を連ねている。
 
<!--* 旭川鉄道少年団 -旭川の鉄道少年団。-->
 
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jrhokkaido.co.jp/ 北海道旅客鉄道]
 
* [http://www.jrhokkaido.co.jp/ 北海道旅客鉄道]
** [http://www.jrkushiro.jp/ 釧路支社]
 
** [http://www.jrasahi.co.jp/ 旭川支社]
 
** [http://jr.hakodate.jp/ 函館支社]
 
* [http://www3.tky.3web.ne.jp/~jrnaebo/ JR北海道苗穂工場]
 
 
* [http://www.jrsapporohosp.com/ JR札幌病院]
 
* [http://www.jrsapporohosp.com/ JR札幌病院]
  
{{JR}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
{{JR北海道}}
+
 
{{特殊法人}}
 
{{Normdaten}}
 
 
{{DEFAULTSORT:ほつかいとうりよかくてつとう}}
 
{{DEFAULTSORT:ほつかいとうりよかくてつとう}}
 
[[Category:北海道旅客鉄道|*]]
 
[[Category:北海道旅客鉄道|*]]
1,092行目: 55行目:
 
[[Category:災害対策基本法指定公共機関]]
 
[[Category:災害対策基本法指定公共機関]]
 
[[Category:日本の鉄道事業者]]
 
[[Category:日本の鉄道事業者]]
[[Category:かつて存在した日本のバス事業者]]
 
 
[[Category:札幌市中央区の企業]]
 
[[Category:札幌市中央区の企業]]
 
[[Category:北海道の交通]]
 
[[Category:北海道の交通]]
 
[[Category:特殊法人]]
 
[[Category:特殊法人]]
 
[[Category:1987年設立の企業]]
 
[[Category:1987年設立の企業]]

2018/10/6/ (土) 13:08時点における最新版


北海道旅客鉄道株式会社(ほっかいどうりょかくてつどう、英称:Hokkaido Railway Company

略称 JR北海道。民営鉄道会社。 1987年,旧国鉄の分割民営化により他の JR6社とともに設立された。北海道全島および海峡線の一部をエリアとする。

旅客鉄道業のほか関連事業として,駅ビル,ホテル,物品販売,不動産,リゾート開発など多角的な経営を行なっている。

売上構成比は,鉄道 90%,自動車5%,その他5%。

全営業キロ数 2499.8km,バス全営業キロ数 1485.2km,年間営業収入 991億 9800万円,資本金 90億円


外部リンク



楽天市場検索: