「加速度」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
3行目: 3行目:
  
 
速度の時間変化率を表わすベクトル量。力を加えると,物体は加速度を得て,その速度 (速さと進行方向) が変る。図のように加速度 <b>
 
速度の時間変化率を表わすベクトル量。力を加えると,物体は加速度を得て,その速度 (速さと進行方向) が変る。図のように加速度 <b>
    <i>a</i>
+
<i>a</i>
    </b> は運動経路のカーブの内向きであって,その成分のなかで接線加速度 <i>a</i>
+
</b> は運動経路のカーブの内向きであって,その成分のなかで接線加速度 <i>a</i>
<sub>t</sub> は速さを変える役割,法線加速度 <i>a</i>
+
<sub>t</sub> は速さを変える役割,法線加速度 <i>a</i>
<sub>n</sub> は進行方向を変える役割をする。自動車の運転では,アクセルペダルが <i>a</i>
+
<sub>n</sub> は進行方向を変える役割をする。自動車の運転では,アクセルペダルが <i>a</i>
<sub>t</sub> ,ハンドルが <i>a</i>
+
<sub>t</sub> ,ハンドルが <i>a</i>
<sub>n</sub> を与える。物体の位置ベクトルが <b>
+
<sub>n</sub> を与える。物体の位置ベクトルが <b>
    <i>r</i>
+
<i>r</i>
    </b> ,速度が <b>
+
</b> ,速度が <b>
    <i>v</i>
+
<i>v</i>
    </b> のとき,これらを時間 <i>t</i> で微分して,加速度は <b>
+
</b> のとき,これらを時間 <i>t</i> で微分して,加速度は <b>
    <i>a</i>
+
<i>a</i>
    </b>=<i>d<b>v</b>
+
</b>=<i>d<b>v</b>
    </i>/<i>dt</i>=<i>d</i>
+
</i>/<i>dt</i>=<i>d</i>
<sup>2</sup>
+
<sup>2</sup>
<b>
+
<b>
    <i>r</i>
+
<i>r</i>
    </b>/<i>dt</i>
+
</b>/<i>dt</i>
<sup>2</sup> で与えられる。
+
<sup>2</sup> で与えられる。
  
 
{{テンプレート:20180815sk}}
 
{{テンプレート:20180815sk}}

2019/4/27/ (土) 10:13時点における版

加速度(かそくど、: acceleration

速度の時間変化率を表わすベクトル量。力を加えると,物体は加速度を得て,その速度 (速さと進行方向) が変る。図のように加速度 a は運動経路のカーブの内向きであって,その成分のなかで接線加速度 a t は速さを変える役割,法線加速度 a n は進行方向を変える役割をする。自動車の運転では,アクセルペダルが a t ,ハンドルが a n を与える。物体の位置ベクトルが r ,速度が v のとき,これらを時間 t で微分して,加速度は a dv /dtd 2 r /dt 2 で与えられる。



楽天市場検索: