「佐久間レールパーク」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
 
17行目: 17行目:
 
| 地図国コード = JP-22
 
| 地図国コード = JP-22
 
}}
 
}}
'''佐久間レールパーク'''(さくまレールパーク)は、[[静岡県]][[浜松市]][[天竜区]]の[[東海旅客鉄道]](JR東海)[[飯田線]]・[[中部天竜駅]]構内にあった[[鉄道車両]][[博物館]]。
+
'''佐久間レールパーク'''(さくまレールパーク)
 +
 
 +
[[静岡県]][[浜松市]][[天竜区]]の[[東海旅客鉄道]](JR東海)[[飯田線]]・[[中部天竜駅]]構内にあった[[鉄道車両]][[博物館]]。
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
26行目: 28行目:
 
しかし、[[2008年]](平成20年)[[5月22日]]に展示車両の大半を[[リニア・鉄道館]]([[金城ふ頭駅]]〈[[名古屋市]][[港区 (名古屋市)|港区]]〉周辺に[[2011年]]3月14日開館)に移転する計画が佐久間地域自治センターで開かれた[[佐久間町|佐久間]][[地域自治区#地域協議会|地域協議会]]でJR東海から発表された。これにより当施設は[[2009年]](平成21年)[[11月1日]]をもって閉館し、18年半にわたる歴史に幕を閉じた<ref>[http://jr-central.co.jp/news/release/nws000384.html 「佐久間レールパーク・フィナーレイベント」実施について]</ref>。
 
しかし、[[2008年]](平成20年)[[5月22日]]に展示車両の大半を[[リニア・鉄道館]]([[金城ふ頭駅]]〈[[名古屋市]][[港区 (名古屋市)|港区]]〉周辺に[[2011年]]3月14日開館)に移転する計画が佐久間地域自治センターで開かれた[[佐久間町|佐久間]][[地域自治区#地域協議会|地域協議会]]でJR東海から発表された。これにより当施設は[[2009年]](平成21年)[[11月1日]]をもって閉館し、18年半にわたる歴史に幕を閉じた<ref>[http://jr-central.co.jp/news/release/nws000384.html 「佐久間レールパーク・フィナーレイベント」実施について]</ref>。
  
== 営業 ==
 
開館時の営業状況を記す。
 
* 所在地:静岡県浜松市天竜区佐久間町半場15番地3 中部天竜駅構内
 
* 開館日:土曜・日曜・[[国民の祝日|祝日]]・[[振替休日]](春・夏休みも) ※ 毎年12月から翌年2月までは休館
 
* 開館時間:10時00分 - 16時00分
 
*入場料金
 
** 大人(12歳以上)140円
 
** 小人(7歳以上) 70円
 
*:※ 6歳以下は無料
 
** 中部天竜駅への入場扱いとなるので、同駅で有効な乗車券(中部天竜発着および同駅を通過する乗車券)を持っていれば無料だった。
 
 
=== 閉館イベント ===
 
[[File:佐久間レールパーク号.JPG|thumb|臨時快速「佐久間レールパーク号」]]
 
当施設の閉館を前に、様々なイベントが行われた。
 
* [[スタンプラリー]]
 
* 佐久間レールパーク号 - 閉館年の[[2009年]](平成21年)に[[国鉄117系電車|117系]]を使用し、臨時快速列車として、[[名古屋駅|名古屋]] - [[中部天竜駅|中部天竜]]間で運転された(一部指定席)。なお、途中から月ごとに変わる特製ヘッドマークが先頭車前面に装着された。
 
* フィナーレイベント - 2009年(平成21年)[[10月31日]]と[[11月1日]]の2日間開催され、当施設自体を無料開放させた。
 
なお、同日には、前述の「[[佐久間レールパーク号]]」に加え、117系・[[国鉄211系電車|211系]]・[[JR東海キハ75形気動車|キハ75形]]による臨時快速列車「佐久間レールパークフィナーレ号」が[[豊橋駅|豊橋]] - 中部天竜間で運転された。
 
 
== 展示車両 ==
 
[[2005年]](平成17年)[[4月]]から2009年(平成21年)[[11月1日]]までの展示車両は次のとおりである。なお、前述のとおり、大部分が[[リニア・鉄道館]]〜夢と想い出のミュージアム〜に移転収蔵されている。かつては[[国鉄キハ80系気動車|キハ82形]]が展示されていたこともあった(現在は[[美濃太田車両区]]→リニア・鉄道館にて保存)。リニア・鉄道館での展示予定でない車両は[[2010年]](平成22年)7月中に解体された。(※はリニア・鉄道館に移動した車両)
 
=== 新幹線電車 ===
 
* [[新幹線0系電車|0系]](21-2023・先頭部分のみ。[[1998年]](平成10年)[[8月1日]]より公開開始。閉館後は[[総合車両製作所]]横浜事業所にて保存されている。)
 
=== 電気機関車 ===
 
* [[国鉄ED11形電気機関車|ED11形]](ED11 2)※
 
* [[国鉄ED62形電気機関車|ED62形]](ED62 14)
 
=== 電車 ===
 
* [[国鉄31系電車#モハ12形の追加改造|クモハ12形]](クモハ12054)
 
* [[国鉄52系電車|モハ52形]](モハ52004)※
 
* [[国鉄72系電車#モハ62形・クハ66形|クハ66形]](クハ66002) - 運転台部分のみシミュレータとして利用
 
* [[国鉄113系電車#111系|クハ111形]](クハ111-1)※
 
* [[国鉄165系電車#改造車|クヤ165形]](クヤ165-1) - [[職用車|教習車]]
 
=== 気動車 ===
 
* [[国鉄キハ10系気動車#キハ11形(キハ48000形)|キハ48000形]](キハ48036)※
 
* [[国鉄キハ181系気動車|キハ181形]](キハ181-1)※
 
=== 客車 ===
 
* [[国鉄オハ31系客車|スニ30形]](スニ30 95)※
 
* [[国鉄オハ35系客車#三等車|オハフ33形]](オハフ33 115) - 旧番のオハフ34834表記
 
* [[国鉄オハ35系客車#三等車|オハ35形]](オハ35 206)※
 
* [[国鉄マロネ40形客車#オヤ41形|マイネ40形]](マイネ40 7)※
 
* [[国鉄10系客車#職用車|オロネ10形]](オロネ10 27※)
 
* [[国鉄オヤ31形客車|オヤ31形]](オヤ31 12) - [[建築限界測定車]]※
 
=== 貨車 ===
 
* [[国鉄ソ80形貨車|ソ80形]](ソ180) - [[操重車]]
 
* [[国鉄チキ6000形貨車|チキ6000形]](チキ6132) - 操重車の控車
 
=== 解体された車両 ===
 
* [[国鉄クモエ21形電車|クモエ21形]](クモエ21800) - [[救援車]]
 
<gallery>
 
ファイル:SEC 21-2023.JPG|21-2023
 
ファイル:JNR EL Type ED11 200609.jpg|ED11 2
 
ファイル:ED6214a.jpg|ED62 14
 
ファイル:JNR KUMOHA12054.JPG|クモハ12054
 
ファイル:JNR-Kumoha52004.jpg|クモハ52004
 
ファイル:Kuha66002 in sakuma-rail-park.JPG|クハ66002
 
ファイル:JNRKuha111-1.jpg|クハ111-1
 
ファイル:JNR kuya165-1 No1.jpg|クヤ165-1
 
ファイル:JNRKiha48036.jpg|キハ48036
 
ファイル:JNRKiha181-1.jpg|キハ181-1
 
ファイル:JNR SUNI30 95.JPG|スニ30 95
 
ファイル:JNR OHAFU34834.JPG|オハフ34834<br>(オハフ33 115)
 
ファイル:JNR PC maine40-7.jpg|マイネ40 7
 
ファイル:JNR ORONE10 27.JPG|オロネ10 27
 
ファイル:JNR OYA31 12.JPG|オヤ31 12
 
ファイル:So180.jpg|ソ180
 
ファイル:JNR CHIKI6132.jpg|チキ6132
 
ファイル:JNR-Kumoe21800.jpg|クモエ21800
 
</gallery>
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{reflist}}
 
{{reflist}}
 
+
{{テンプレート:20180815sk}}
== 外部リンク ==
 
{{commonscat|Sakuma Rail Park}}
 
  
 
{{DEFAULTSORT:さくまれえるはあく}}
 
{{DEFAULTSORT:さくまれえるはあく}}

2018/9/25/ (火) 00:08時点における最新版

佐久間レールパーク(さくまレールパーク)

静岡県浜松市天竜区東海旅客鉄道(JR東海)飯田線中部天竜駅構内にあった鉄道車両博物館

概要

1991年平成3年)4月21日中部天竜機関区の跡地を利用して開設された鉄道車両博物館で[1]昭和初期 - 中期を中心に活躍した貴重な車両が十数両展示されていた。また、屋内には日本最大のプラレールNゲージの大パノラマ、それに各種模型、実物部品、飯田線の歴史を示す写真展示があった。

当時、JR東海社長(現・相談役)であった須田寛の一声によって、この施設は計画された。複数の候補地の中から、前述の様に車両を展示できるスペースが備わっていた事や、佐久間ダム建設にあたって飯田線が活用された事もあり、この地に建設された。

しかし、2008年(平成20年)5月22日に展示車両の大半をリニア・鉄道館金城ふ頭駅名古屋市港区〉周辺に2011年3月14日開館)に移転する計画が佐久間地域自治センターで開かれた佐久間地域協議会でJR東海から発表された。これにより当施設は2009年(平成21年)11月1日をもって閉館し、18年半にわたる歴史に幕を閉じた[2]


脚注

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「交通2001」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. 「佐久間レールパーク・フィナーレイベント」実施について


楽天市場検索: