「佐世保線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{Infobox 鉄道路線 |路線名=35px|link=九州旅客鉄道 佐世保線 |路線色=#f00 |画像= |国={{JPN}} |所在地=佐賀県、…」で置換)
(タグ: Replaced)
 
2行目: 2行目:
 
|路線名=[[File:JR logo (kyushu).svg|35px|link=九州旅客鉄道]] 佐世保線
 
|路線名=[[File:JR logo (kyushu).svg|35px|link=九州旅客鉄道]] 佐世保線
 
|路線色=#f00
 
|路線色=#f00
|画像=Midori_Thsc782_Sasebostation.jpg
+
|画像=
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=佐世保線の特急「[[みどり (列車)|みどり]]」([[佐世保駅]])
 
 
|国={{JPN}}
 
|国={{JPN}}
 
|所在地=[[佐賀県]]、[[長崎県]]
 
|所在地=[[佐賀県]]、[[長崎県]]
17行目: 15行目:
 
|運営者=九州旅客鉄道(JR九州)<br />(全線 第1種鉄道事業者)<br />[[日本貨物鉄道]](JR貨物)<br />(肥前山口 - 有田間 第2種鉄道事業者)
 
|運営者=九州旅客鉄道(JR九州)<br />(全線 第1種鉄道事業者)<br />[[日本貨物鉄道]](JR貨物)<br />(肥前山口 - 有田間 第2種鉄道事業者)
 
|車両基地=
 
|車両基地=
|使用車両=[[#使用車両|使用車両]]を参照
+
|使用車両=
|路線距離=48.8 [[キロメートル|km]]
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数=[[単線]]
 
|電化方式=[[交流電化|交流]]20,000 [[ボルト (単位)|V]]・60[[ヘルツ|Hz]],<br />[[架空電車線方式]]
 
|最大勾配=
 
|最小曲線半径=
 
|閉塞方式=単線自動閉塞式
 
 
|保安装置=
 
|保安装置=
 
|最高速度=95 [[キロメートル毎時|km/h]]
 
|最高速度=95 [[キロメートル毎時|km/h]]
32行目: 23行目:
 
|路線図表示=
 
|路線図表示=
 
}}
 
}}
'''佐世保線'''(させぼせん)は、[[佐賀県]][[杵島郡]][[江北町]]の[[肥前山口駅]]から[[長崎県]][[佐世保市]]の[[佐世保駅]]に至る[[九州旅客鉄道]](JR九州)の[[鉄道路線]]([[幹線]])である。
+
'''佐世保線'''(させぼせん)
  
== 概要 ==
+
[[佐賀県]][[杵島郡]][[江北町]][[肥前山口駅]]から[[長崎県]][[佐世保市]][[佐世保駅]]に至る[[九州旅客鉄道]](JR九州)の[[鉄道路線]][[幹線]])。
肥前山口駅で[[長崎本線]]から分岐し、長崎県北部の佐世保駅まで伸びる路線。佐世保市と[[佐賀市]][[福岡市]]を結ぶルートの一部となっており、[[山陽新幹線]][[九州新幹線]]に接続する福岡市の[[鹿児島本線]][[博多駅]]から、佐世保駅や[[大村線]][[ハウステンボス駅]]へ直通する[[特別急行列車|特急列車]]が走っている。
 
  
ほとんどの区間で[[国道34号]]・[[国道35号]]と並走している。また、肥前山口方面と佐世保方面とを行き来する列車は[[早岐駅]]で構内配線の都合上[[スイッチバック]]する。
+
全長 48.8km。 1898年九州鉄道として佐世保-[[早岐]] (はいき) 間が開通。 1935年現区間となる。
 
+
[[佐賀平野]]や早岐駅周辺は軟弱地帯で、この区間は路盤が非常に悪いために単線用の架線柱の多くが、両側支持の門型の物になっている。
 
 
 
=== 路線データ ===
 
*管轄・路線距離([[営業キロ]]):
 
**九州旅客鉄道([[鉄道事業者|第一種鉄道事業者]]):
 
***肥前山口駅 - 佐世保駅間 48.8km
 
**[[日本貨物鉄道]]([[鉄道事業者|第二種鉄道事業者]]):
 
***肥前山口駅 - 有田駅間 (28.2km)
 
*[[軌間]]:1067mm
 
*駅数:14(起終点駅含む)
 
** 佐世保線所属駅に限定した場合、起点の肥前山口駅(長崎本線所属<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>)が除外され、13駅となる。
 
*複線区間:なし(全線単線)
 
*電化区間:全線(交流20,000V・60Hz)
 
*[[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:単線自動閉塞式
 
*[[運転指令所]]:博多総合指令センター
 
*最高速度:95km/h
 
 
 
肥前山口駅付近(起点から1.5km地点まで)はJR九州[[九州旅客鉄道鉄道事業本部|本社鉄道事業本部]]直轄、大町駅 - 佐世保駅間が同社[[九州旅客鉄道長崎支社|長崎支社]]の管轄である。
 
 
 
[[2016年]](平成28年)12月22日より、スマートフォンアプリ「JR九州アプリ」内の列車位置情報システム「どれどれ」が運用開始され、佐世保線内の列車位置情報がリアルタイムで配信されている<ref name="jrkyushu20161220">{{PDFlink|[http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2016/12/20/001doredore.pdf 〜 運行情報のご案内を充実 〜 「JR九州アプリ」で列車位置情報を表示します!]}} - 九州旅客鉄道、2016年12月20日</ref>。
 
 
 
== 運行形態 ==
 
{| {{Railway line header|collapse=yes}}
 
{{UKrail-header2|停車場・施設・接続路線|#ff0000}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS3|BHFq|ABZq+r||0.0|[[肥前山口駅]]|[[長崎本線]]|}}
 
{{BS|BHF|5.1|[[大町駅 (佐賀県)|大町駅]]||}}
 
{{BS|WBRÜCKE1|||[[六角川]]支流|}}
 
{{BS|BHF|7.4|[[北方駅 (佐賀県)|北方駅]]||}}
 
{{BS|WBRÜCKE1||||}}
 
{{BS|WBRÜCKE1|||[[高橋川 (佐賀県)|高橋川]]|}}
 
{{BS3|uexKHSTa|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq||11.4|[[高橋駅]]||}}
 
{{BS3|uexLSTR|O1=POINTERg@fq|STR||||''[[祐徳軌道]]''|}}
 
{{BS3|uexHST|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq||13.7|[[武雄温泉駅]]|左:''武雄駅''|}}
 
{{BS3|uexLSTR|STR|||||}}
 
{{BS3|uexSTRl|emKRZo|||||}}
 
{{BS|TUNNEL1||西谷峠トンネル||}}
 
{{BS3|WASSER+l|WBRÜCKE||||[[鳥ノ海川]]|}}
 
{{BS3|WASSERl|WBRÜCKE|WASSER+r|||}}
 
{{BS3||BHF|WASSER|18.3|[[永尾駅]]||}}
 
{{BS3||WBRÜCKE|WASSERr|||}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||}}
 
{{BS|BHF|21.5|[[三間坂駅]]||}}
 
{{BS|TUNNEL2||||}}
 
{{BS|BHF|25.7|[[上有田駅]]||}}
 
{{BS|TUNNEL1||有田トンネル||}}
 
{{BS|BHF|28.2|[[有田駅]]||}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[有田川 (佐賀県)|有田川]]|}}
 
{{BS|ABZgr|||←[[松浦鉄道]]:[[松浦鉄道西九州線|西九州線]]|}}
 
{{BS|DST|31.4||[[西有田信号場]]|}}
 
{{BS|STR+GRZq|||[[佐賀県]]/[[長崎県]]|}}
 
{{BS3||WBRÜCKE|WASSER+r|||[[小森川 (長崎県)|小森川]]|}}
 
{{BS3|WASSER+l|WBRÜCKE|WASSERr||||}}
 
{{BS3|WASSERl|WBRÜCKE|WASSER+r||||}}
 
{{BS3||BHF|WASSER|35.7|[[三河内駅]]||}}
 
{{BS3|WASSER+l|WBRÜCKE|WASSERr||||}}
 
{{BS3|WASSERl|WBRÜCKE|||||}}
 
{{BS3|STR+l|ABZg+r|KDSTa||[[長崎鉄道事業部]]||}}
 
{{BS3|STR|KRWg+l|KRWr|| 佐世保運輸センター||}}
 
{{BS3|STR|BHF||39.9|[[早岐駅]]||}}
 
{{BS3|STR|STRl||||[[大村線]]|}}
 
{{BS3|BHF|||42.6|[[大塔駅]]||}}
 
{{BS3|TUNNEL1||||||}}
 
{{BS3|WBRÜCKE|||||[[日宇川]]|}}
 
{{BS3|BHF|||45.5|[[日宇駅]]||}}
 
{{BS3|TUNNEL1||||||}}
 
{{BS3|BHF|||48.8|[[佐世保駅]]||}}
 
{{BS3|STR|||||松浦鉄道:西九州線|}}
 
|}
 
|}
 
=== 優等列車 ===
 
全区間に[[博多駅]] - 佐世保駅間の特急「[[みどり (列車)|みどり]]」が16往復運行されている。「みどり」のうち平日5往復、土曜・休日8または9往復は、博多駅 - 肥前山口駅 - 早岐駅間で[[大村線]][[ハウステンボス駅]]発着の特急「[[ハウステンボス (列車)|ハウステンボス]]」を併結している。「ハウステンボス」は通常は全列車「みどり」に併結されるが、ピーク期や[[ハウステンボス]]でのイベント時には全区間単独運転の列車が設定される場合がある。また朝の上り列車、夕方以降の下り列車を中心に、「ハウステンボス」編成を連結する「みどり」も4 - 5往復設定されている。
 
 
 
佐世保線を運行する優等列車は特に[[鹿児島本線]]博多駅 - [[鳥栖駅]]間の線路容量の関係から、後述する本州直通列車を含めて多くの列車が肥前山口駅で[[長崎駅]]発着の列車と分割・併合する[[多層建て列車]]として運行されてきたが、[[2011年]](平成23年)[[3月12日]]の[[九州新幹線 (鹿児島ルート)|九州新幹線鹿児島ルート]]の全線開業に伴い「[[かもめ (列車)|かもめ]]」と「みどり(・ハウステンボス)」の併結が終了したのを最後に、肥前山口駅で分割・併合を行う優等列車はなくなった。その後も「みどり」の1往復が肥前山口駅で「ハウステンボス」編成の増解結を行っていたが、2016年3月26日のダイヤ改正で全編成佐世保駅発着に変更され(同時に早岐駅で「ハウステンボス」編成を切り離していた下り1本も全編成佐世保駅行きに変更)、肥前山口駅での優等列車の分割・併合は完全に姿を消した。
 
 
 
==== 特急料金など不要の特例 ====
 
2018年3月17日より、早岐駅 - 佐世保駅間のみで特急列車に乗車する場合、乗車券のみで[[普通車 (鉄道車両)|普通車]][[自由席]]に乗車可能とする特例が設けられた(この区間のみで普通車[[座席指定席]]や[[グリーン車]]に乗車する場合は、指定席券あるいは普通列車用のグリーン車自由席券が必要となる)<ref>{{Cite web|url=http://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2017/12/15/171215NewsRelease_honsha.pdf|title=平成30年3月にダイヤを見直します |publisher=九州旅客鉄道|format=PDF|date=2017-12-15|accessdate=2017-12-15}}</ref>。なお早岐駅を跨いで特急に乗車する場合は、[[特急料金]]などは特例区間外のみで計算される。
 
 
 
普通・快速列車の運行がある線区で乗車券のみで特急の普通車自由席に乗車可能の特例が設けられるのは[[日豊本線]]・[[日南線]]・[[宮崎空港線]]の[[宮崎駅]] - [[宮崎空港駅]]間、[[奥羽本線]]の[[新青森駅]] - [[青森駅]]間に次いで3例目であるが、従来の2例はいずれも遠距離移動のターミナル駅とその自治体の中心駅との接続を考慮してのものであった。佐世保線の特例はこれとは異なり、2018年3月17日のダイヤ改正で早岐駅 - 佐世保駅間の普通列車が8往復削減された救済措置として設けられたものである<ref>[https://news.allabout.co.jp/articles/o/23577/ 青春18きっぷ、なぜ「早岐~佐世保」が特例区間になった?] - All About、2018年2月14日</ref>。なお「みどり」は従来通り早岐駅 - 佐世保駅間の途中駅では旅客乗降を扱う停車を行わない。
 
 
 
==== 過去の優等列車 ====
 
戦後、[[1954年]](昭和29年)に[[連合軍専用列車|進駐軍専用列車]]「デキシー・リミテッド (Dixie Limited)」が日本に返還されて急行「[[山陽本線優等列車沿革|西海]]」と改名のうえ[[東京駅]] - 佐世保駅間を結んだのを皮切りに、[[東海道本線]]・[[山陽本線]]から佐世保線へ直通する急行列車が多数設定された。その後、[[1964年]](昭和39年)に[[大阪駅]]発着の急行「[[あかつき (列車)#京阪神対長崎本線・佐世保線夜行優等列車沿革|平戸]]」(のちに2代目「西海」に改名)、[[1965年]](昭和40年)に東京駅発着の寝台特急「[[さくら (列車)|さくら]]」、[[新大阪駅]]発着のディーゼル特急「[[みどり (列車)#関西対九州特急「みどり」|みどり]]」(後に「いそかぜ」→「かもめ」に変更)、[[1967年]](昭和42年)に新大阪駅発着の寝台特急「[[あかつき (列車)|あかつき]]」が運行を開始した。
 
 
 
[[1975年]](昭和50年)[[3月10日]]の[[山陽新幹線]]全線開通後も夜行列車の「西海」「さくら」「あかつき」は存続したが、その後の交通体系の変化に伴い夜行列車の利用客は減少の一途をたどり、[[1980年]](昭和55年)[[10月1日]]に「西海」が廃止された。次いで、[[1999年]](平成11年)12月4日に「さくら」が「[[はやぶさ (列車)|はやぶさ]]」との併結化に伴い「さくら」の佐世保駅発着列車が廃止された。そして[[2000年]](平成12年)3月11日に「[[彗星 (列車)|彗星]]」との併結化に伴い「あかつき」の佐世保駅発着列車が廃止されたのを最後に、佐世保線と本州を直通する優等列車、および佐世保線に乗り入れる夜行列車は消滅した。
 
 
 
また、1999年3月13日から[[2003年]](平成15年)3月14日までは、早岐駅 - 佐世保駅間に佐世保駅 - 長崎駅間([[大村線]]経由)の特急「[[シーサイドライナー (列車)|シーボルト]]」が運行されていたが、利用不振により廃止された。
 
 
 
=== 地域輸送 ===
 
佐世保線内は特急「みどり」「ハウステンボス」以外の列車は、快速・区間快速「[[シーサイドライナー (列車)|シーサイドライナー]]」も含めて全ての列車が各駅に停車する。運転系統は概ね早岐駅で分かれている。
 
 
 
肥前山口駅 - 早岐駅間は1 - 2時間に1本程度運行され、一部の列車は長崎本線の[[鳥栖駅]]まで直通、1往復のみ鳥栖駅からさらに[[鹿児島本線]]に直通する列車も設定されている(下りは[[吉塚駅]]→早岐駅間、上りは早岐駅→[[門司港駅]]間で運行)。吉塚駅始発の列車は2012年3月までは[[山陽本線]][[下関駅]]始発で運行されていたが、同年3月17日のダイヤ改正で門司港駅始発に変更され、2014年3月15日のダイヤ改正から現行の運行区間となっている。
 
 
 
[[有田駅]] - [[三河内駅]]間で佐賀県と長崎県の県境を越えるが、長崎本線の[[肥前大浦駅]] - [[湯江駅]]間と比べると比較的本数は確保されている。そのため普通列車で長崎本線肥前山口駅以東(鳥栖方面)と諫早駅以西(長崎方面)を行き来する場合、時間帯によっては、運賃は割高になるが早岐駅経由の方が目的地に早く着ける場合もある。かつては半数強の列車が佐世保駅まで直通していたが、2018年3月17日のダイヤ改正で佐世保駅まで乗り入れる列車は下り3本・上り2本のみとなり、その他の列車は早岐駅で乗り換えが必要となった(なおこの区間の普通列車の本数自体は変更ない)。
 
 
 
また早岐駅発着の普通列車のうち1往復は、肥前山口駅で長崎本線[[肥前大浦駅]]発着の普通列車と分割・併合を行っており、「かもめ」と「みどり」の併結運転終了以降は、肥前山口駅で分割・併合を行う唯一の多層建て列車となっている。
 
 
 
早岐駅 - 佐世保駅間は「シーサイドライナー」など大村線に直通する列車に加え、朝・夕方以降は早岐駅 - 佐世保駅間のみ運行の列車や、早岐駅以東に直通する列車も設定されている。これらの列車を合わせて・朝・夕方以降には1時間に2 - 3本程度の普通・快速列車が運行されるが、日中は1時間に「シーサイドライナー」1本のみの運行となる。
 
 
 
全線で車内収受式[[ワンマン運転]]を実施しているため、佐世保線内では主にワンマン運転対応の[[JR九州817系電車|817系]]電車が使用されることが多く、ラッシュ時など車掌が乗務する列車には[[JR九州813系電車|813系]]電車や[[国鉄415系電車|415系]]電車が使用されている。大村線から乗り入れる列車にはワンマン運転対応の[[国鉄キハ66系気動車|キハ66・67系]]気動車や[[JR九州キハ200系気動車|キハ200系]]気動車が使用されている。気動車は早岐駅 - 佐世保駅間の区間列車の一部にも充当されている。
 
 
 
[[2009年]][[3月14日]]から、[[松浦鉄道]]直通運転列車の運行が再開された。2015年6月1日現在<ref>交通新聞社『JR時刻表』2015年7月号</ref>の運行区間は佐々発早岐行き・早岐発[[伊万里駅|伊万里]]行きで、松浦鉄道の車両([[松浦鉄道MR-600形気動車|MR-600形]]気動車)が使用されている。以前は松浦鉄道の列車が佐世保駅から早岐駅まで、JR大村線の快速「シーサイドライナー」の一部が佐世保駅から松浦鉄道[[佐々駅]]や[[たびら平戸口駅]]まで直通運転していたが、[[2006年]][[3月18日]]のダイヤ改正から中止されていた。JRの車両はキハ66・67系気動車が使用されていた。
 
 
 
有田陶器市期間中には福岡・熊本方面から臨時列車や団体列車が運行される。これには[[JR九州811系電車|811系]]電車や[[国鉄キハ185系気動車|キハ185系]]気動車など通常佐世保線には乗り入れない車両も使用される。
 
 
 
=== 貨物列車 ===
 
肥前山口駅 - 有田駅間はJR貨物の第二種鉄道事業区間となっているが、[[1996年]](平成8年)に[[貨物列車]]の運行は廃止され[[貨物自動車|トラック]]輸送に切り替えられた。現在は1日17.5往復のトラック便が有田駅と長崎本線[[鍋島駅]]との間で運行されている(鍋島駅発が18本、有田駅発が17本)。
 
 
 
[[2006年]](平成18年)よりJR貨物としての有田駅は「有田[[オフレールステーション]]」の名称を用いている。
 
 
 
=== その他 ===
 
毎週土曜日に、クルーズトレイン「[[ななつ星in九州]]」が(長崎本線→)肥前山口駅→早岐駅→佐世保駅→早岐駅(→大村線)のルートで運行されている。運行開始当初は(大村線→)早岐駅→肥前山口駅(→長崎本線)のルートで、当線内で旅客乗降を扱う停車は行っていなかったが、2015年3月22日運行分より現行のルートとなり有田駅と佐世保駅で旅客乗降の扱いを開始した。なお、早岐駅(佐世保駅に向かう時のみ)と佐世保駅ではスイッチバックが必要なため、機関車の[[機回し]]が行われている。
 
 
 
== 使用車両 ==
 
*電車
 
**[[JR九州783系電車|783系]](全線、特急みどり・ハウステンボス)
 
**[[JR九州787系電車|787系]](全線、特急みどり)
 
**[[国鉄415系電車|415系]](全線)
 
**[[JR九州813系電車|813系]](肥前山口駅 - 早岐駅間)
 
**[[JR九州817系電車|817系]](全線)
 
*気動車
 
*:気動車はすべて早岐駅 - 佐世保駅間のみで運用。
 
**[[国鉄キハ66系気動車|キハ66・67系]]
 
**[[JR九州キハ200系気動車|キハ200系]]
 
**[[松浦鉄道MR-600形気動車|MR-600形]](松浦鉄道からの直通列車)
 
*客車
 
**77系(全線、ななつ星in九州)
 
*機関車
 
**[[JR貨物DF200形ディーゼル機関車#7000番台|DF200形7000番台]](全線、ななつ星in九州)
 
 
 
== 九州新幹線との関連 ==
 
仮に、[[九州新幹線 (長崎ルート)|九州新幹線長崎ルート]](西九州ルート)が開業すると、当線の[[肥前山口駅]] - [[武雄温泉駅]]間が組み込まれる。佐賀県の説明によると同区間は複線化・路盤強化が行われ最高速度が130km/hに引き上げられる。この対応にかかる費用はJR九州の試算によれば約120億円となり、国からの複線化補助金が約30億円、残り約90億円を佐賀県とJR九州で分担するとしており、佐賀県によれば県の負担は国とほぼ同額の「30億円プラスマイナスα」にしたい、とされている(ただし佐賀県とJR九州の費用分担の協議はまだ行われていない)。また、長崎県・佐賀県ならびにJR九州はこの区間の複線化を「整備新幹線扱い」にするよう国に要望するとしている。実現すれば佐賀県の負担は約22億円に軽減されるほか、JR九州は受益の範囲内で線路使用料を支払うことになり、両者にとって都合の良い案であるが、前例がないほか、国の財源がないため財務省のガードは固い模様。九州新幹線長崎ルート・武雄温泉 - 諫早間は2007年(平成19年)12月のいわゆる「三者合意」により[[江北町]]と[[鹿島市]]の[[長崎本線]]のJR九州からの経営分離への同意が不要とされ、2008年(平成20年)3月に国土交通大臣による着工認可が下り、4月に着工された。ただし佐世保線の区間の複線化工事の具体的な概要はまだ明らかにされていない(ただ、用地買収開始から工事完了までの期間は5年程度、という見解がJR九州から示されている、と佐賀県は説明している)。また、新幹線の区間に組み込まれることによりこの区間の列車本数が増加することにより踏切の閉鎖時間が増えることが予想されるため[[大町町]]からこの区間の高架化を求めるとの要望が出ているが、佐賀県は「高架化が必要なほどの道路交通量はない」として否定的見解を示している。
 
 
 
2010年4月5日に鉄道・運輸機構は肥前山口駅 - 武雄温泉駅間の複線化・路盤強化費用が約175億円となる、という試算結果を発表した。JR九州の試算と異なり、[[高橋駅]] - 武雄温泉駅間については腹付線増ではなく新たに複線を新設するため費用が膨らんだ、としている。そのため、佐賀県の負担額は約47億円に増大することになるため、佐賀県知事の古川康は改めて同区間の複線化事業の早期着工と「整備新幹線扱い」の適用を求めた。
 
2011年12月26日に政府は長崎ルートの[[諫早駅]] - [[長崎駅]]間の新規着工並びに肥前山口駅 - 武雄温泉駅間の複線化事業を「整備新幹線扱い」にすることを決定した。これについて佐賀県知事の古川康は歓迎する見解を示した。
 
しかし、大町町長の武村弘正は町内に踏切が8か所あることで渋滞や事故の危険性、町内南北の往来に支障が出るとして改めて町内区間の高架化を求める意向を示した。
 
 
 
== 歴史 ==
 
現在の佐世保線として扱われる区間のうち、肥前山口から早岐までの区間は、[[九州鉄道]]により、鳥栖と長崎を結ぶ幹線鉄道(長崎線)の一部として建設されたもので、1898年に開業した早岐から分岐し佐世保方面に向かう支線区間のみが'''佐世保線'''とされていた。1907年に九州鉄道が[[鉄道国有法]]により買収、国有化され、1909年の[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定により鳥栖 - 早岐 - 長崎間が長崎本線、早岐 - 佐世保間が佐世保線となった。1934年に長崎本線が有明線を編入して現在のルートへ変更されたことに伴い、肥前山口 - 早岐間を長崎本線から分離し、佐世保線へ編入したことで現行の佐世保線となった。また、現在[[松浦鉄道西九州線]]の一部となっている旧国鉄松浦線の佐世保 - 北佐世保間も、当初は佐世保線として開業している。
 
 
 
当初、九州鉄道は武雄 - 大村間を[[嬉野町 (佐賀県)|嬉野]]を通るルート(九州新幹線長崎ルートや[[長崎自動車道]]に類似)で計画していたが、[[嬉野温泉]]の客が素通りするとの沿線住民の反対により、誘致運動が起きた有田へ向かうルートに変更された<ref>[http://www1.saga-s.co.jp/news/saga.0.1421330.article.html 幻の鉄道計画図発見 明治期「反対」の武雄-大村間] - 佐賀新聞ニュース、2009年9月19日(2014年12月1日閲覧)</ref>。
 
 
 
*[[1895年]](明治28年)[[5月5日]] 【開業】'''九州鉄道長崎線''' 佐賀 - 武雄 【駅新設】山口、北方、武雄 ※佐世保線関係分のみ
 
*[[1897年]](明治30年)[[7月10日]] 【延伸開業】武雄 - 早岐 【駅新設】三間坂、有田、三河内、早岐
 
*[[1898年]](明治31年)[[1月20日]] 【延伸開業】早岐 - 佐世保 【駅新設】佐世保
 
**[[10月1日]] 【駅新設】(貨)中樽
 
*[[1907年]](明治40年)[[7月1日]] 【買収・国有化】九州鉄道→官設鉄道
 
*[[1909年]](明治42年)[[5月1日]] 【駅名改称・貨物駅→一般駅】中樽→上有田
 
**[[10月12日]] 【[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定】'''長崎本線''' 鳥栖 - 早岐 - 長崎、'''佐世保線''' 早岐 - 佐世保
 
*[[1910年]](明治43年)[[12月26日]] 【駅新設】日宇
 
*[[1913年]](大正2年)[[3月1日]] 【駅名改称】山口→肥前山口
 
*[[1919年]](大正8年)[[12月11日]] 【信号所新設】大町
 
*[[1922年]](大正11年)[[4月1日]] 【信号所→信号場】大町
 
*[[1923年]](大正12年)[[8月21日]] 【駅新設】高橋
 
*[[1928年]](昭和3年)[[9月1日]] 【信号場→駅】大町
 
*[[1934年]](昭和9年)[[12月1日]] 【区間編入】'''佐世保線''' 肥前山口 - 佐世保(長崎本線肥前山口 - 早岐間を編入)
 
*[[1935年]](昭和10年)[[11月9日]] 【延伸開業】佐世保 - 北佐世保 【駅新設】[[北佐世保駅|北佐世保]]
 
*[[1942年]](昭和17年)[[9月30日]] 【信号場新設】永尾、大塔
 
*[[1943年]](昭和18年)[[8月30日]] 【区間分離】肥前山口 - 佐世保(佐世保 - 北佐世保間を分離し松浦線に編入)
 
*[[1945年]](昭和20年)[[5月15日]] 【信号場→駅】大塔
 
*[[1949年]](昭和24年)[[1月15日]] 【信号場→駅】永尾
 
*[[1975年]](昭和50年)[[6月19日]] 【駅名改称】武雄→武雄温泉
 
*[[1976年]](昭和51年)[[6月6日]] 【電化】肥前山口 - 佐世保
 
*[[1979年]](昭和54年)[[3月30日]] 【信号場新設】西有田
 
*[[1985年]](昭和60年)[[3月14日]] 【貨物営業廃止】早岐 - 佐世保
 
*[[1987年]](昭和62年)4月1日 【承継】九州旅客鉄道(第1種)、日本貨物鉄道(第2種・肥前山口 - 有田) 【貨物営業廃止】有田 - 早岐
 
*[[1996年]](平成8年)[[3月16日]] 【貨物列車廃止】肥前山口 - 有田
 
*[[2002年]](平成14年)[[3月23日]] 【ワンマン運転開始】全線
 
*[[2016年]](平成28年)12月22日 【列車位置情報システム提供開始】全線<ref name="jrkyushu20161220" />。
 
 
 
== 駅一覧 ==
 
* 停車駅
 
** 普通…すべての駅に停車
 
** 快速・区間快速([[シーサイドライナー (列車)|シーサイドライナー]])…当路線内では全駅に停車
 
** 特急([[みどり (列車)|みどり]]・[[ハウステンボス (列車)|ハウステンボス]])…列車記事参照
 
* 全線単線。すべての駅・信号場で[[列車交換]]可能。
 
 
 
{| class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!style="width:7em;"|駅名
 
!style="width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!style="width:2.5em;"|累計営業キロ
 
!接続路線
 
!colspan="2"|所在地
 
|-
 
|[[肥前山口駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|[[九州旅客鉄道]]:[[長崎本線]]([[鳥栖駅|鳥栖]]方面へ直通あり)
 
|rowspan="10" style="text-align:center; width:1em;"|[[佐賀県]]
 
|style="white-space:nowrap;"|[[杵島郡]][[江北町]]
 
|-
 
|[[大町駅 (佐賀県)|大町駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.1
 
|style="text-align:right;"|5.1
 
|&nbsp;
 
|杵島郡[[大町町]]
 
|-
 
|[[北方駅 (佐賀県)|北方駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|style="text-align:right;"|7.4
 
|&nbsp;
 
|rowspan="5"|[[武雄市]]
 
|-
 
|[[高橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.0
 
|style="text-align:right;"|11.4
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[武雄温泉駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|style="text-align:right;"|13.7
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[永尾駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.6
 
|style="text-align:right;"|18.3
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[三間坂駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.2
 
|style="text-align:right;"|21.5
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[上有田駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.2
 
|style="text-align:right;"|25.7
 
|&nbsp;
 
|rowspan="3"|[[西松浦郡]]<br />[[有田町]]
 
|-
 
|[[有田駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.5
 
|style="text-align:right;"|28.2
 
|[[松浦鉄道]]:[[松浦鉄道西九州線|西九州線]]
 
|-
 
|[[西有田信号場]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|31.4
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[三河内駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.5
 
|style="text-align:right;"|35.7
 
|&nbsp;
 
|rowspan="5" colspan="2"|[[長崎県]]<br />[[佐世保市]]
 
|-
 
|[[早岐駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.2
 
|style="text-align:right;"|39.9
 
|九州旅客鉄道:[[大村線]](佐世保線と直通あり<ref>特急「ハウステンボス」は肥前山口方面から、快速・普通列車は佐世保方面から直通。</ref>)
 
|-
 
|[[大塔駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.7
 
|style="text-align:right;"|42.6
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[日宇駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.9
 
|style="text-align:right;"|45.5
 
|&nbsp;
 
|-
 
|[[佐世保駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.3
 
|style="text-align:right;"|48.8
 
|松浦鉄道:西九州線(松浦鉄道から直通あり)
 
|}
 
 
 
JR九州の[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]は武雄温泉駅・早岐駅・佐世保駅、[[JR九州鉄道営業]]による[[日本の鉄道駅#業務委託駅|業務委託駅]]は肥前山口駅・有田駅で、そのほかの駅は[[日本の鉄道駅#簡易委託駅|簡易委託駅]]または[[無人駅]]である。
 
 
 
線内で運行される[[ワンマン列車]](2両編成・3ドア)に関しては、3つの直営駅(武雄温泉駅・早岐駅・佐世保駅)と、肥前山口駅は終日、有田駅は営業時間内のみ、すべてのドアから乗り降り可能。営業時間外の有田駅および、そのほかの簡易委託駅・無人駅では1両目中央と2両目のドアは開かず、乗車時には1両目の後ろのドアから整理券を取って乗車し、降車時には運転士に運賃または乗車券を渡して1両目の前のドアから降りることになる。
 
 
 
== 輸送実績 ==
 
2017年7月31日に公表された「路線別利用状況」(区間別の平均通過人員〈[[輸送密度]]〉)、旅客運輸収入は以下の通り<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXLZO19473870R30C17A7LX0000/ JR九州、区間別の利用状況を初公表 路線維持へ地元議論促す] - 日本経済新聞(2017年7月31日 23:30配信)</ref><ref>{{Cite web|url=http://www.jrkyushu.co.jp/company/info/data/rosenbetsu.html|title=交通・営業データ(平成28年度)|accessdate=2017-8-18|publisher=九州旅客鉄道}}</ref>。
 
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
 
! rowspan="2" |区間
 
! rowspan="2" |営業キロ
 
! colspan="2" |平均通過人員<br>(人/日)
 
!旅客運輸収入<br>(百万円/年)
 
|-
 
!1987年度
 
!2016年度
 
!2016年度
 
|-
 
| style="text-align:left;"|肥前山口 - 佐世保(全線)
 
|48.8
 
|5,651
 
|6,697
 
|1,987
 
|}
 
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
332行目: 34行目:
 
{{Reflist}}
 
{{Reflist}}
  
== 参考文献 ==
 
* [[川島令三]]編著『四国・九州ライン - 全線・全駅・全配線』5 長崎・佐賀エリア、[[講談社]]、2013年。ISBN 978-4-06-295164-7。
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commons|Category:Sasebo Line}}
 
*[[日本の鉄道路線一覧]]
 
  
 
{{DEFAULTSORT:させほ}}
 
{{DEFAULTSORT:させほ}}
 
{{九州旅客鉄道長崎支社}}
 
{{九州旅客鉄道長崎支社}}
 
+
{{テンプレート:20180815sk}}
 
[[Category:九州地方の鉄道路線]]
 
[[Category:九州地方の鉄道路線]]
 
[[Category:九州鉄道(初代)|路させほ]]
 
[[Category:九州鉄道(初代)|路させほ]]

2018/9/29/ (土) 02:02時点における最新版

佐世保線(させぼせん)

佐賀県杵島郡江北町肥前山口駅から長崎県佐世保市佐世保駅に至る九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線幹線)。

全長 48.8km。 1898年九州鉄道として佐世保-早岐 (はいき) 間が開通。 1935年現区間となる。


脚注





楽天市場検索: