「京都駅」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
 
 
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
1行目: 1行目:
{{Otheruses||阪急京都線にあった同名駅|大宮駅 (京都府)}}
+
[[ファイル:Kyōto Station.jpg|サムネイル|左]]
{{出典の明記|date=2010年11月}}
 
 
{{駅情報
 
{{駅情報
 
|駅名 = 京都駅
 
|駅名 = 京都駅
 
|よみがな = きょうと
 
|よみがな = きょうと
 
|ローマ字 = Kyoto
 
|ローマ字 = Kyoto
|画像 = File:130609 Kyoto Station Kyoto Japan03s3.jpg
+
|画像 =  
|pxl =
 
|画像説明 = 京都駅烏丸口 (2013年6月9日)
 
 
|所在地 = [[京都市]][[下京区]]
 
|所在地 = [[京都市]][[下京区]]
 
{{Location map | Japan Kyoto city
 
{{Location map | Japan Kyoto city
22行目: 19行目:
 
}}
 
}}
  
'''京都駅'''(きょうとえき)は、[[京都府]][[京都市]][[下京区]]にある、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)・[[東海旅客鉄道]](JR東海)・[[近畿日本鉄道]](近鉄)・[[京都市交通局]]([[京都市営地下鉄]])の[[鉄道駅|駅]]である。
+
'''京都駅'''(きょうとえき)
 +
 
 +
[[京都府]][[京都市]][[下京区]]にある、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)・[[東海旅客鉄道]](JR東海)・[[近畿日本鉄道]](近鉄)・[[京都市交通局]]([[京都市営地下鉄]])の[[鉄道駅|駅]]
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
 
[[政令指定都市]]であり近畿圏の主要都市のひとつであり、また年間を通じて膨大な観光客を受け入れている[[京都市]]の玄関となる駅である。[[東海道新幹線]]の全列車が停車するほか、JRには[[北陸地方|北陸]]・[[山陰地方|山陰]]・[[関西国際空港|関西空港]]・[[南紀]]方面、近鉄には[[奈良市|奈良]]・[[橿原神宮]]・[[伊勢志摩]]方面など、各地を結ぶ[[特別急行列車|特急列車]]が発着する。JRについては[[在来線]]特急の発着種類が日本一多い駅である([[#発着する在来線優等列車|後述]])。観光客はもちろん、京都市内あるいは各線乗換利用の通勤通学客も多く、1日平均の[[乗降人員]]が各社合計で70万人の日本で有数の[[ターミナル駅]]である。第1回[[近畿の駅百選]]に選定された。
 
[[政令指定都市]]であり近畿圏の主要都市のひとつであり、また年間を通じて膨大な観光客を受け入れている[[京都市]]の玄関となる駅である。[[東海道新幹線]]の全列車が停車するほか、JRには[[北陸地方|北陸]]・[[山陰地方|山陰]]・[[関西国際空港|関西空港]]・[[南紀]]方面、近鉄には[[奈良市|奈良]]・[[橿原神宮]]・[[伊勢志摩]]方面など、各地を結ぶ[[特別急行列車|特急列車]]が発着する。JRについては[[在来線]]特急の発着種類が日本一多い駅である([[#発着する在来線優等列車|後述]])。観光客はもちろん、京都市内あるいは各線乗換利用の通勤通学客も多く、1日平均の[[乗降人員]]が各社合計で70万人の日本で有数の[[ターミナル駅]]である。第1回[[近畿の駅百選]]に選定された。
  
<gallery>
 
File:Kyoto Station-1a.jpg|東側、ホテル・劇場棟(2017年7月17日撮影)
 
File:Kyoto Station-2.jpg|中央、中央コンコース棟(2017年7月17日撮影)
 
File:Kyoto Station-3a.jpg|西側、デパート・専門店・グルメ・駐車場棟(2017年7月17日撮影)
 
</gallery>
 
 
=== 乗り入れ路線 ===
 
以下の合計4社局が乗り入れている。
 
 
* JR西日本 : [[在来線]]各線 - [[アーバンネットワーク]]エリアに属し、合計5方面の列車が発着する。東海道本線と山陰本線には同社による独自の路線愛称が付けられている。
 
** [[東海道本線]] - 当駅の[[日本の鉄道駅#所属線|所属線]]となっている<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>。[[米原駅|米原]]方面は「[[琵琶湖線]]」、[[大阪駅|大阪]]方面は「[[JR京都線]]」の愛称で案内されている。[[駅ナンバリング|駅番号]]は'''JR-A31'''。
 
*** 1駅隣の[[山科駅]]から分岐する[[湖西線]]の列車もすべて当駅へ直通している。湖西線の駅番号は'''JR-B31'''。
 
** [[山陰本線]] - 当駅が起点。[[園部駅]]まで「[[嵯峨野線]]」の愛称で案内されている。駅番号は'''JR-E01'''。
 
** [[奈良線]] - 正式な起点は反対側の[[木津駅 (京都府)|木津駅]]だが、列車運行上は当駅が起点となっている。駅番号は'''JR-D01'''。
 
* JR東海 : [[東海道新幹線]] - 全種別全列車が停車する。
 
* 近畿日本鉄道 : [[近鉄京都線|京都線]] - 当駅が起点。当駅と奈良とを結ぶ路線であり、JR西日本の奈良線と競合関係にある。駅番号は'''B01'''<ref>{{Cite press release|title=駅ナンバリングを全線で実施します|publisher=近畿日本鉄道|date=2015-08-19|url=http://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/hpyouu.pdf|format=pdf|accessdate=2016-02-26}}</ref>。
 
* 京都市交通局 : [[京都市営地下鉄烏丸線]] - 駅番号は'''K11'''。
 
 
JR西日本・JR東海の駅は[[特定都区市内]]制度における「京都市内」の駅であり、運賃計算の中心駅となっている。
 
 
当駅は、地上の駅に近鉄京都線が発着し、地下の駅に近鉄から京都市営烏丸線へ直通する列車が停車するため、地上と地下に同じ事業者・同じ路線の車両が停車する。
 
 
JR線、地下鉄線、近鉄線を区別するために、近鉄線の駅は「近鉄京都駅」、地下鉄線の駅は「地下鉄京都駅(烏丸線京都駅)」と呼ばれることが多い。
 
 
=== 乗車カード対応 ===
 
JR西日本の駅は[[ICOCA]]、近鉄と地下鉄の駅は[[PiTaPa]]および[[スルッとKANSAI]]対応各種カードの利用エリアに含まれており、それぞれ相互利用可能な各カードにも対応している。JR東海の東海道新幹線の駅では、乗客が上記のカードのみを利用して[[自動改札機]]を利用することはできないが、新幹線の磁気乗車券や、[[EX-ICサービス|EX-ICカード]]を在来線用のICOCAなど<!--ICOCAエリアなので代表カードとしてICOCAを挙げる-->と組み合わせて使用することが可能となっている。
 
<div style="clear:both"></div>
 
 
<gallery>
 
File:Kyoto Station building-2.jpg|駅ビル内部(2009年11月26日撮影)
 
ファイル:KyotoStation2871.jpg|俯瞰(内部より)
 
ファイル:JR Kyoto sta02n4592.jpg|駅ビル大階段から下方を望む(下方の奥にあるのは室町小路広場と呼ばれるゾーン)
 
File:Kyoto station hachijo entrance 02.JPG|八条口 (2016年4月3日)
 
File:Renewal on Kyoto station Hachijo entrance.jpg|リニューアル後の八条口(2017年8月26日)
 
File:Kyoto Station Panorama-view from Kyoto Tower 2013-07-21.jpg|[[京都タワー]]から望む京都駅
 
</gallery>
 
 
== JR西日本・JR東海 ==
 
{{駅情報
 
|社色 =#0072bc
 
|文字色 =
 
|駅名 = JR 京都駅
 
|画像 = Kyoto Station Main entrance.jpg
 
|pxl =
 
|画像説明 = 烏丸中央改札口
 
|よみがな = きょうと
 
|ローマ字 = Ky&#333;to
 
|電報略号 = キト
 
|所属事業者 =  [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)<br /> [[東海旅客鉄道]](JR東海)
 
|所在地 = [[京都市]][[下京区]]東塩小路町901(JR西日本)<br />京都市下京区東塩小路高倉町8-3*(JR東海)
 
|所在地幅 = long
 
|座標 = {{Coord|34|59|7.65|N|135|45|27.92|E|type:railwaystation_region:JP|display=it}}
 
|開業年月日 = [[1877年]]([[明治]]10年)[[2月6日]]
 
|駅構造 = [[高架駅]](新幹線)<br />[[地上駅]]([[橋上駅]])(在来線)
 
|ホーム = 2面4線(新幹線)<br />9面14線(在来線)
 
|廃止年月日 =
 
|乗車人員 = {{Small|(JR西日本)-2016年-}}<br />200,426人/日(降車客含まず)<br />{{Small|(JR東海)-2016年-}}<br />37,630<!--週刊朝日2017年8月18-25日合併号、京都府統計書による-->
 
|乗降人員 =
 
|統計年度 =
 
|乗入路線数 = 5
 
|所属路線1 =  [[東海道新幹線]]
 
|前の駅1 = [[米原駅|米原]]
 
|駅間A1 = 67.7
 
|駅間B1 = 39.0
 
|次の駅1 = [[新大阪駅|新大阪]]
 
|駅番号1 =
 
|キロ程1 = 513.6
 
|起点駅1 = [[東京駅|東京]]
 
|所属路線2 = {{JR西路線記号|K|A}} [[東海道本線]]([[琵琶湖線]]・[[JR京都線]])<br />({{JR西路線記号|K|B}} [[湖西線]]直通含む)
 
|前の駅2 = **JR-A30/B30 [[山科駅|山科]]
 
|駅間A2 = 5.5
 
|駅間B2 = 2.5
 
|次の駅2 = [[西大路駅|西大路]] JR-A32**
 
|駅番号2 ='''JR-A31'''(琵琶湖線・JR京都線)<br />'''JR-B31'''(湖西線)
 
|キロ程2 = 513.6
 
|起点駅2 = 東京
 
|所属路線3 = {{JR西路線記号|K|E}} [[山陰本線]]([[嵯峨野線]])
 
|駅間B3  = 2.5
 
|次の駅3 = [[梅小路京都西駅|梅小路京都西]] JR-E02
 
|駅番号3 = '''JR-E01'''
 
|キロ程3 = 0.0
 
|起点駅3 = 京都
 
|所属路線4 = {{JR西路線記号|K|D}} [[奈良線]]
 
|駅間B4  = 1.1
 
|次の駅4 = [[東福寺駅|東福寺]] JR-D02
 
|キロ程4 = 0.0
 
|駅番号4 = '''JR-D01'''
 
|起点駅4 = <nowiki>***</nowiki>京都
 
|備考 = JR西日本:[[日本の鉄道駅#直営駅|直営駅]]([[日本の鉄道駅#管理駅|管理駅]])<br />JR東海:[[日本の鉄道駅#直営駅|駅長配置駅]](管理駅)<br />[[みどりの窓口]] 有<br />[[ファイル:JR area KYO.png|15px|京]] [[特定都区市内|京都市内]]駅(中心駅)
 
|備考全幅 = 新幹線駅はJR東海、在来線駅はJR西日本管理<br />* 正式な所在地。一部ホームは[[南区 (京都市)|南区]]にまたがる。<br />** 山科方 - 琵琶湖線<br />** 西大路方 - JR京都線<br />** 当駅 - 西大路間に[[京都貨物駅]]有(当駅から1.8km)<br />*** 奈良線の正式な起点は[[木津駅 (京都府)|木津駅]]
 
}}
 
[[File:First Kyoto Station.jpg|220px|thumb|初代駅舎(1880年頃)]]
 
[[ファイル:Kyoto station.jpg|220px|thumb|初代駅舎時代のホーム。]]
 
[[ファイル:Kyoto Station Early Showa.jpg|220px|thumb|2代目駅舎([[1914年]] - [[1950年]])]]
 
[[File:JGR Kyoto station and C10 steam locomotive in 1938.jpg|thumb|2代目駅舎時代のホーム。駅舎と同時に建築された、軒飾り付きの上屋は現存する。([[1938年]]撮影)]]
 
[[ファイル:Kyoto-station Fire 1950.jpg|220px|thumb|炎上する2代目駅舎(1950年)]]
 
[[ファイル:Kyoto Station (building of the third) Kyoto,JAPAN.jpg|220px|thumb|3代目駅舎([[1952年]] - [[1993年]])]]
 
現在のJR在来線と東海道新幹線の駅は、かつては同じ[[日本国有鉄道]](国鉄)の駅であったが、[[国鉄分割民営化]]後は在来線がJR西日本、新幹線がJR東海の管轄に分かれ、駅長もJR西日本とJR東海で別に配置されている。なお、JR西日本の駅は管理駅として[[山科駅]]を管轄しているが、山科駅は地区駅長が配置され、一定の権限を持っている。[[夜間滞泊]]の設定もある。
 
 
JR京都駅の[[事務管理コード|事務管コード]]は▲610116、京都市内の事務管コードは▲619902である<ref>日本国有鉄道旅客局(1984)『鉄道・航路旅客運賃・料金算出表 昭和59年4月20日現行』。</ref>。
 
 
=== 沿革 ===
 
開業は[[1877年]]([[明治]]10年)[[2月6日]]。 当初は、[[新橋駅]] - [[横浜駅]]間の鉄道に続いて2番目に開業した、[[神戸駅 (兵庫県)|神戸駅]] - 当駅間鉄道の終着駅であった。
 
 
[[線形 (路線)|路線形状]]の都合や用地買収の楽な寂れた地域だったという理由から、旧来の[[繁華街]]である[[三条通]]などからは遠く離れた[[八条通]]付近に当駅が設置された。初代の[[駅舎]]の位置は現駅よりやや北側で、[[1914年]](大正3年)に線路を付け替えて現在地に新駅が建設されるまで使用された。跡地は[[広場#交通広場と駅前広場|駅前広場]]の一部にあたる。
 
 
後に当駅から[[大津駅]]までの鉄道も開業するが、この時のルートは[[東山 (京都府)|東山]]に[[トンネル]]を開削するだけの技術がまだなかったことから、現在のJR[[奈良線]]を[[稲荷駅]]周辺まで南下した後、現在の[[名神高速道路]]が走っている敷地を通って、大津駅へと向かうものとなった([[大津駅]]の項目も参照)。
 
 
その後[[山陰本線]]が開通し、後に近鉄京都線となる[[奈良電気鉄道]]や、市内の[[路面電車]]([[京都市電]])も乗り入れるようになり、当駅周辺は急速に発展していった。
 
 
[[1921年]](大正10年)[[8月1日]]に東海道本線のルートが[[逢坂山トンネル#東山トンネル・新逢坂山トンネル|東山トンネル・新逢坂山トンネル]]の開通によって馬場駅(現在の[[膳所駅]]) - 当駅間で変更・短縮されることになった際に、利便性を上げるため[[五条通|五条]]の市街地近くに駅を移設する案と、新しい市街地の開発を図るため当地の北部を経由するルートに変えて、[[二条駅]]が現在設けられている付近に新しい京都総合駅を設けようという案もあったが、市街地付近に線路を引き込むのは予算や用地・工事の面で困難であったことと、当駅付近で線路を迂回させるのはトンネル開通に伴う距離短縮効果を失わせるということから、どちらも立ち消えになった。[[東海道新幹線]]の計画当初は、当駅を経由せずに京都市南方を経由してそこに新幹線の駅を設け、速達列車の「[[ひかり (列車)|ひかり]]」はその駅を通過させる案となっていたが、[[地方公共団体|自治体]]や地元[[財界]]、地元住民などの猛反発を受けたことから、当駅に新幹線ホームを併設して全営業列車停車に落ち着いた経緯がある。また「[[のぞみ (列車)|のぞみ]]」が登場した[[1992年]]([[平成]]4年)[[3月14日]]、東京発の一番列車「のぞみ301号」は[[名古屋駅]]と当駅を通過していた。JR東海の本社所在地である名古屋では「[[名古屋飛ばし]]」として問題となったが、京都では[[観光]]に適さない時間帯の列車であることから、ほとんど問題視されなかった。その後、[[1997年]](平成9年)[[11月29日]]の[[1987年から2000年のJRダイヤ改正|ダイヤ改正]]で、この「のぞみ301号」は廃止されている。
 
 
なお、計画中の[[中央新幹線|中央リニア新幹線]]を京都駅も経由するように地元側が誘致活動を行っているが、周辺府県および市町村の首長からも基本計画にある[[奈良市|奈良]]ルート支持が多勢を占めており、非常に厳しい状況に立たされている<ref name="kyoto_shinkansen">[http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/130801/wec13080107000000-n1.htm 【経済裏読み】JR東海社長“ヘキエキ”、リニア駅誘致「京都」の“上から目線”と“筋違い”] 産経ニュースwest 2013年8月1日、2015年9月13日閲覧。</ref><ref>[http://www.47news.jp/47topics/e/255958.php 【リニア新幹線】誘致に焦る京都 市長汗かき、意見広告 橋下大阪市長「早く諦めて」] 47NEWS([[共同通信]]) 2014年8月7日、2015年9月13日閲覧。</ref>。
 
 
同じく現在計画中の[[北陸新幹線]]は複数のルート案があったが、2016年に福井県の[[敦賀駅]]から[[小浜駅]]を経由して京都駅に乗り入れることが決定した。また、京都駅からは2017年に、京都府南部の[[松井山手駅]]付近を経由して[[新大阪駅]]に接続する南回りルートに決定された。
 
{{main|鉄道と政治#京都駅 (新幹線・リニア)}}
 
 
=== 年表 ===
 
* [[1876年]]([[明治]]9年)[[9月5日]] - [[大宮通]]仮停車場(現在の[[京都貨物駅]]付近) - [[向日町駅]]間の[[鉄道省|官設鉄道]]が仮開業。
 
* [[1877年]](明治10年)
 
** [[2月5日]] - [[明治天皇]]を迎えて鉄道開業式を挙行。
 
** [[2月6日]] - '''京都停車場'''(京都駅)が開業。大宮通仮停車場を廃止。
 
* [[1879年]](明治12年)[[8月18日]] - 官設鉄道が当駅から[[大谷駅 (滋賀県)|大谷駅]]まで延伸。この路線はその後[[大津駅]](後の[[浜大津駅]])まで延伸され、さらに後には[[東海道本線]]の一部となった。
 
* [[1895年]](明治28年)[[9月5日]] - [[奈良鉄道]](現在の[[奈良線]])が当駅 - [[伏見駅 (京都府)|伏見駅]]間を開業させて乗り入れ。
 
* [[1897年]](明治30年)
 
** [[4月1日]] - 奈良鉄道の京都駅を'''七条駅'''として分離。
 
** [[11月16日]] - [[京都鉄道]](現在の[[山陰本線]])が大宮駅(のちに廃止)から延伸して当駅に乗り入れ。
 
* [[1905年]](明治38年)[[2月7日]] - 奈良鉄道が[[関西鉄道]]に事業譲渡。七条駅は関西鉄道の駅となる。
 
* [[1907年]](明治40年)
 
** [[8月1日]] - 京都鉄道が[[鉄道国有法|国有化]]。
 
** [[10月1日]] - 関西鉄道が国有化。七条駅は国有鉄道の駅となる。
 
* [[1908年]](明治41年)[[6月1日]] - 旧・奈良鉄道の七条駅を当駅に統合。
 
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]] - 国有鉄道の線路名称制定。新橋駅(のちの[[汐留駅 (国鉄)|汐留駅]]) - 当駅 - [[神戸駅 (兵庫県)|神戸駅]]間は東海道本線、旧・奈良鉄道の路線は奈良線、旧・京都鉄道の路線は京都線となる。
 
* [[1912年]](明治45年)[[1月31日]] -  線路名称改定。京都線が山陰本線に編入される。
 
* [[1913年]]([[大正]]2年)[[6月21日]] - [[貨物駅|貨物の取り扱い]]を新設の[[京都貨物駅|梅小路駅]]に分離。
 
* [[1914年]](大正3年)[[8月15日]] - 2代目駅舎の使用を開始。[[1915年]][[10月]]完成<ref>{{Cite web|url=http://www.mtm.or.jp/pavilion/collection/tenji/page01.html|title=【展示品】二代目京都駅シャンデリア|accessdate=2016-02-26|publisher=交通科学博物館}}</ref>。
 
* [[1921年]](大正10年)[[8月1日]] - [[逢坂山トンネル#東山トンネル・新逢坂山トンネル|新逢坂山トンネル]]の完成により、馬場駅(現在の[[膳所駅]]) - 当駅間を新線に切り替える。同時に奈良線旧線(伏見駅 - 当駅間)が廃止され、[[桃山駅]] - [[稲荷駅]]間に新線を建設し、東海道本線旧線(稲荷駅 - 当駅間)を奈良線に編入。
 
* [[1934年]]([[昭和]]9年)[[1月8日]] - 駅構内で呉海兵団入営臨時列車の見送り客圧死事故([[京都駅跨線橋転倒事故]])が発生。
 
* [[1950年]](昭和25年)[[11月18日]] - 駅構内の[[食堂]]からアイロンの不始末により出火し、駅舎が全焼。
 
* [[1952年]](昭和27年)[[5月27日]] - 3代目駅舎が完成し、使用を開始。
 
* [[1964年]](昭和39年)
 
** [[2月17日]] - [[自動券売機]]が設置される。
 
** [[10月1日]] - [[東海道新幹線]]の京都駅が開業。
 
* [[1966年]](昭和41年)[[11月17日]] - 座席予約端末装置(マルス1)の使用を開始。
 
* [[1970年]](昭和45年)10月1日 - 東海道本線で[[新快速]]の運転が開始され、当駅が東側の起終点となる。
 
* [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]] - 日中時間帯の[[快速列車]]が[[高槻駅]]まで各駅に停車するのに伴い、この時間帯の当駅始発・終着の普通の運行を廃止。
 
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]に伴い、新幹線部分を[[東海旅客鉄道]](JR東海)、在来線部分を[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)が継承。
 
* [[1988年]](昭和63年)[[3月13日]] - 路線愛称の制定により、東海道本線の当駅 - [[米原駅]]間および[[北陸本線]]の米原駅 - [[長浜駅]]間で「[[琵琶湖線]]」、東海道本線の当駅 - [[大阪駅]]間で「[[JR京都線]]」、山陰本線の当駅 - [[園部駅]]間で「[[嵯峨野線]]」の愛称を使用開始。
 
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[3月11日]] - 山陰3・4番のりば(現在の32・33番のりば)を増設<ref>『[[JR時刻表]]』1989年3月号(弘済出版社、No.311)の当駅構内図による。</ref>。
 
* [[1990年]](平成2年)[[10月26日]] - 奈良線用ホーム8・9番のりばを増設。従来の8番のりばを10番のりばに呼称変更<ref>{{Cite journal|和書|date=1992-02|title=TOPIC PHOTOS|journal=鉄道ピクトリアル|page=94|publisher=電気車研究会|number=539}}</ref>。
 
* [[1994年]](平成6年)
 
** [[9月4日]] - 山陰1番のりばを「はるかホーム」に、山陰2 - 4番のりばを山陰1 - 3番のりばに呼称変更。
 
** [[12月3日]] - 「はるかホーム」を30番のりばに、山陰1 - 3番のりばを31 - 33番のりばに呼称変更。
 
* [[1995年]](平成7年)[[8月6日]] - 1番のりば(現在の0番のりば)の改修工事が完成。
 
* [[1997年]](平成9年)
 
** [[7月12日]] - 4代目駅舎となる新・京都駅ビルが完成<ref name="RF440">{{Cite journal|和書 |date=1997-12|journal=[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]|volume=37|issue=12|page=53|publisher=[[交友社]]}}</ref>。駅部分の使用が開始される。[[エレベーター]]、[[エスカレーター]]の使用を開始。[[電光掲示板]]導入。在来線改札口に[[自動改札機]]導入。同時に近鉄京都駅と[[改札]]を分離する。在来線に[[接近メロディ]]導入。
 
** 8月1日 - 全国でも珍しい、京都駅と京都駅ビルの専属マスコットキャラクター「テット」と「スカーラ」を制定。
 
** [[9月1日]] - 駅ビル開業を控えて日中の当駅始発・終着の普通列車の運行を復活。
 
** [[9月11日]] - 京都駅ビルが全面開業<ref>{{Cite news|title=JR7社14年のあゆみ|newspaper=[[交通新聞]]|date=2001-04-02|publisher=交通新聞社|page=9}}</ref>。[[ジェイアール京都伊勢丹]]が開業<ref name="RF440" />。
 
* [[1998年]](平成10年)
 
** [[8月25日]] - 新幹線改札口に自動改札機導入。
 
** [[12月1日]] - 京都駅・京都駅ビルのマスコットキャラクター「テット」と「スカーラ」が初お目見えする。以降、2002年春まで春・夏・冬の季節毎と毎週土日にキャラクターがショウやグリーティングを行う。
 
* [[2002年]](平成14年)
 
** [[3月23日]] - 1番のりばを0番のりばに呼称変更<ref>『JR時刻表』2002年6月号(交通新聞社、No.470)の当駅構内図による。</ref>。
 
** [[7月29日]] - [[アーバンネットワーク運行管理システム#JR京都・神戸線システム|JR京都・神戸線運行管理システム]]導入。
 
* [[2003年]](平成15年)[[11月1日]] - JR西日本で[[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
**[[3月18日]] - 6・7番のりばのかさ上げによる段差解消工事と0番のりばの[[待合室]]の設置工事が完成。[[駅自動放送]]を更新。
 
** 4月1日 - 自動券売機が[[タッチパネル]]式のものに交換される。
 
** [[8月23日]] - JR京都駅NKビルが開業。[[ビックカメラ]]JR京都駅店が入店。店内に嵯峨野線ホームと直結する改札口の西洞院口を開設。
 
* [[2008年]](平成20年)
 
** [[2月13日]] - 南北自由通路の西側橋上(西口改札前)に「スバコ(SUVACO)・ジェイアール京都伊勢丹」が開業<ref>「時の灯」と「スバコ・ジェイアール京都伊勢丹」[http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173461_799.html プレスリリース]</ref>。
 
** [[3月30日]] - [[アーバンネットワーク#異常時情報提供ディスプレイ|異常時情報提供ディスプレイ]]が設置される(使用開始は4月1日)。
 
* [[2009年]](平成21年)[[7月20日]] - [[嵯峨野線]]の当駅 - [[丹波口駅]]間(京都駅構内の一部は単線)が複線化。
 
* [[2010年]](平成22年)8月18日 - 自動改札機をJR西日本テクシア製、AG50型に交換。
 
* [[2013年]](平成25年)4月1日 - ホームの[[視覚障害者誘導用ブロック|点字ブロック]]を内方線付き点状ブロックに交換(0番のりば・6番のりば・7番のりば・8番のりばを除く)。
 
* [[2014年]](平成26年)
 
** [[3月6日]] - 地下東口の[[みどりの券売機]]が使用開始。
 
** [[10月20日]] - 0番のりばに電光掲示板導入。
 
* [[2015年]](平成27年)[[12月21日]] - 8・9番のりばを拡幅。
 
* [[2016年]](平成28年)
 
**[[3月10日]] - 新幹線ホームにおいて、[[ホームドア|可動式ホーム柵]]の設置が完了。
 
** [[3月26日]] - [[ダイヤ改正]]に伴い、特急「[[しなの (列車)|しなの]]」の乗り入れが廃止される。また、西口の改札内に電光掲示板が増設される。
 
** [[11月10日]] - 8・9番のりばのエスカレーターの使用を開始。奈良線ホームのエレベーターが移設される。
 
** [[12月11日]] - 0番のりばの点字ブロックを内方線付き点状ブロックに交換。軌道かさ下げによるホーム段差解消工事完了。
 
* [[2017年]](平成29年)
 
** [[1月20日]] - 奈良線ホームの改良工事が完成。
 
** [[2月16日]] - 中央口および西口の改札内コンコースの電光掲示板の一部がフルカラーのものに交換される。
 
** 6月1日 - 地下東口の改札内コンコースに電光掲示板が新設される。
 
** [[6月17日]] - 周遊型[[臨時列車|臨時]][[寝台列車]]「[[TWILIGHT EXPRESS 瑞風]]」の停車駅となる。
 
* [[2018年]](平成30年)[[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始する。
 
 
=== 駅構造 ===
 
[[プラットホーム|ホーム]]は、JR西日本管轄部分は「のりば」、JR東海管轄部分は「番線」と呼称するため、本項でもこれに従う。
 
 
; JR西日本在来線ホーム(0 - 10・30 - 34番のりば)
 
* JR西日本の在来線各線は[[地上駅]]であり、東海道本線(JR京都線・琵琶湖線)・湖西線用の[[島式ホーム]]3面6線と[[単式ホーム]]1面1線、構内西側に山陰本線(嵯峨野線)用の[[頭端式ホーム]]3面4線、南側に奈良線用の頭端式ホーム2面3線(このうち1線のみ大阪方面に延びている)を持つ。各ホームは西側[[橋上駅|橋上駅舎]]と東側改札内地下通路で結ばれている。橋上駅舎から各ホームには[[エレベーター]]が設置されている。
 
* 北側の烏丸中央口に面しているホームは、全長558mで[[鉄道に関する日本一の一覧|日本一]]長いホームとして知られているが、0番のりば(旧1番のりば)のホーム自体の長さは323mであり、残りの部分は西端に切り欠きホームとして設けられている30番のりば(235m)である。この30番のりばは[[関西空港駅|関西空港]]行きの特急「[[はるか (列車)|はるか]]」専用で、[[1994年]][[9月4日]]の運転開始当初は「はるかホーム」という名称が付けられていた。なお、4代目の新駅ビル建設に際して旧1番のりばを取り壊し、現0番のりばのホーム拡幅に利用している。
 
* 以前は、運行管理上は、現0番線が2番線、現2番線が4番線、現7番線が11番線と呼ばれていたが、[[2002年]][[7月29日]]の[[アーバンネットワーク運行管理システム|運行管理システム]]の導入の際に線路呼称を変え、運転線路名と旅客案内上ののりば名を一致させた。これに伴い、東海道本線上り通過線である1番線は、ホームとしては空番になっている。また、東海道本線の下り通過線は2002年7月29日の運行管理システムの導入の際に廃止されており、当駅を通過する[[吹田貨物ターミナル駅|吹田]]方面行きの[[貨物列車]]は6番または7番のりばを通過する。
 
* 西側にある山陰本線ホームは、以前は「山陰1・2番のりば」、[[1989年]]のホーム増設後は「山陰1 - 4番のりば」と呼ばれており、[[機回し線]](電化後に撤去)が敷設されていたが、1994年[[12月3日]]にホーム番号の呼び名が整理され、「はるかホーム」を含めて30 - 34番のりばと呼ぶようになった。30番台にしたのは、山陰本線の「さん」にかけたものである<ref name="trnv">{{Cite web|url=http://www.westjr.co.jp/fan/blog/article/2013/01/page_3190.html|title=京都駅 ホーム番号のトリビア|accessdate=2013-01-31|date=2013-01-31|work=広報だより「トレナビ」|publisher=JR西日本}}</ref><ref>大阪日日新聞「街の駅再発見 京都駅」[http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/machinoeki/machi0307071.html 街の駅再発見 京都駅] - 大阪日日新聞</ref>。34番のりばは、日本一大きい数字のホーム番号である<ref name="trnv" />。
 
: 旧駅ビル時代は[[待合室]]が存在したが、その後長らくは、6・7番のりばにある小さな列車待ちスペース以外は、待合室は存在しなかったが、[[2007年]][[3月18日]]に、長距離列車の発着の多い0番のりばにも待合室が設置された。
 
<gallery>
 
File:View from the overpass of Kyoto Station.JPG|駅構内
 
File:Kyoto Station Sagano-Line Platform.jpg|嵯峨野線のりば
 
</gallery>
 
 
; JR東海新幹線ホーム(11 - 14番線)
 
* JR西日本の各ホームの南側に、東海道新幹線用の島式ホーム2面4線を持つ[[高架駅]]である。全営業列車が停車するため通過線はない。
 
* 新幹線ホーム(および新幹線車内)の乗り換え案内放送では、かつては地下鉄線はアナウンスされなかったが、[[2015年]][[3月14日]]の[[ダイヤ改正]]よりアナウンスされるようになった。
 
* 各ホームには[[エレベーター]]が設置されており、11・12番線のエレベーターは1階の新幹線八条口に繋がっている。
 
* [[2016年]][[3月10日]]に新幹線ホームへの[[ホームドア#可動式ホーム柵|可動式安全柵]]の設置を完了した<ref>{{Cite news|title=JR東海 東海道新幹線可動柵の設置完了|newspaper=[[交通新聞]]|date=2016-03-09|publisher=交通新聞社}}</ref>。
 
<gallery>
 
Kyoto station shinkansen platform 01.JPG|新幹線プラットホーム(2016年2月19日)
 
Shinkansen Kyoto Station Concourse.JPG|新幹線コンコース
 
Kyoto station Shinkansen concourse souvenir shop "Kyo-no-miyage".jpg|2018年3月にリニューアルしたコンコース内土産屋
 
</gallery>
 
 
==== のりば ====
 
方面表記は[[2016年]][[12月]]現在の「JRおでかけネット」の駅構内図に即している。また、特急列車専用ホームは、当該特急の直通路線名で案内されているのでそれに合わせた。<!--嵯峨野線についても31番と32・33番で区別されている-->
 
 
基本的に、0 - 3番のりばが東海道本線上り(湖西線・草津線直通を含む)、4 - 7番のりばが東海道本線下り、8 - 10番のりばが奈良線、30番のりばが関空特急「はるか」、31番 - 33番のりばが山陰本線、11・12番線が東海道新幹線上り、13・14番線が同新幹線下りに用いられている。
 
 
発着する特急については[[#発着する在来線優等列車|後述]]する。
 
{| class="wikitable"
 
!colspan="4"|JR西日本 在来線ホーム
 
|-
 
!のりば<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!行先!!備考
 
|-
 
!rowspan="3"|0
 
|[[高山本線|高山線]] 特急
 
|[[高山駅|高山]]方面
 
|「[[ひだ (列車)|ひだ]]」
 
|-
 
|[[北陸本線|北陸線]] 特急
 
|[[福井駅 (福井県)|福井]]・[[金沢駅|金沢]]・[[富山駅|富山]]<small>(金沢のりかえ [[北陸新幹線]])</small>方面
 
|「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード・ビジネスサンダーバード]]」
 
|-
 
| rowspan ="2"|{{JR西路線記号|K|A}} [[琵琶湖線]]
 
| rowspan ="2"|[[大津駅|大津]]・[[草津駅 (滋賀県)|草津]]・[[米原駅|米原]]方面
 
|特急「[[びわこエクスプレス]]」<br />{{JR西路線記号|K|C}} [[草津線]]直通列車、一部新快速
 
|-
 
!rowspan="2" |2・3
 
|一部0番のりば
 
|-
 
|{{JR西路線記号|K|B}} [[湖西線]]
 
|[[堅田駅|堅田]]・[[近江今津駅|近江今津]]方面
 
|
 
|-
 
!4・5
 
|{{JR西路線記号|K|A}} [[JR京都線]]
 
|[[高槻駅|高槻]]・[[新大阪駅|新大阪]]・[[大阪駅|大阪]]・[[三ノ宮駅|三ノ宮]]方面
 
|一部6・7番のりば
 
|-
 
!rowspan="4"|6・7
 
|{{JR西路線記号|K|W}} [[きのくに線]] 特急
 
|[[白浜駅|白浜]]方面
 
|「[[くろしお (列車)|くろしお]]」
 
|-
 
|[[智頭急行智頭線|智頭急行線]] 特急
 
|[[鳥取駅|鳥取]]・[[倉吉駅|倉吉]]方面
 
|「[[スーパーはくと]]」
 
|-
 
|{{JR西路線記号|K|A}} [[JR京都線]]
 
|新大阪・大阪方面
 
|特急「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」<br />「[[びわこエクスプレス]]」、一部新快速
 
|-
 
|{{JR西路線記号|K|S}} [[関西空港線]] 特急
 
|[[関西空港駅|関西空港]]方面
 
|「[[はるか (列車)|はるか]]」<br>米原・草津方面からの直通列車
 
|-
 
!8 - 10
 
|{{JR西路線記号|K|D}} [[奈良線]]
 
|[[稲荷駅|稲荷]]・[[宇治駅 (JR西日本)|宇治]]・[[奈良駅|奈良]]方面
 
|
 
|-
 
!30
 
|{{JR西路線記号|K|S}} [[関西空港線]] 特急
 
|関西空港方面
 
|「[[はるか (列車)|はるか]]」<br>当駅始発の列車
 
|-
 
!31
 
|{{JR西路線記号|K|E}} [[嵯峨野線]] 特急
 
|[[福知山駅|福知山]]・[[城崎温泉駅|城崎温泉]]・[[東舞鶴駅|東舞鶴]]・[[天橋立駅|天橋立]]方面
 
|「[[きのさき]]」「[[はしだて (列車)|はしだて]]」「[[まいづる (列車)|まいづる]]」<br>一部は30番のりばから
 
|-
 
!32・33
 
|rowspan="2"|{{JR西路線記号|K|E}} [[嵯峨野線]]
 
|[[嵯峨嵐山駅|嵯峨嵐山]]・[[亀岡駅|亀岡]]・[[園部駅|園部]]・福知山方面
 
|一部31番のりば
 
|-
 
!34
 
|
 
|降車専用ホーム
 
|}
 
{| class="wikitable"
 
!colspan="4"|JR東海 新幹線ホーム
 
|-
 
!番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!! 行先
 
|-
 
!11・12
 
|rowspan="2"|[[File:Shinkansen jrc.svg|17px]] [[東海道新幹線]]
 
|[[名古屋駅|名古屋]]・[[東京駅|東京]]方面
 
|-
 
!13・14
 
|[[新大阪駅|新大阪]]・[[博多駅|博多]]方面
 
|}
 
[[2017年]](平成29年)[[3月4日]]の改正現在、のりばは上記のように案内されているが、細かく分けると以下のように使用されている。
 
* [[琵琶湖線]]の[[新快速]]・[[普通列車|普通]]と、[[湖西線]]の新快速・平日夕方の快速は基本的に2番のりばを使用するが、平日朝の新快速(琵琶湖線・湖西線とも)と、夕ラッシュ時に[[草津線]]に直通する普通は0番のりばを使用する。3番のりばは湖西線の普通および土曜日・休日の[[快速列車|快速]](当駅始発)、当駅で新快速の接続待ちを行う琵琶湖線の普通が使用する。
 
* [[JR京都線]]方面の列車は、普通電車([[京阪神緩行線]])は基本的に4番のりば、その他の電車は5番のりばから発車する。ただし、毎日朝と平日夕方の新快速は6・7番のりばから発車する。
 
* 特急列車については関空特急「[[はるか (列車)|はるか]]」を除き、北陸方面「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」・米原方面「[[びわこエクスプレス]]」・高山方面「[[ひだ (列車)|ひだ]]」は0番のりば、鳥取方面[[スーパーはくと]]」・「白浜方面[[くろしお (列車)|くろしお]]」・[[大阪駅|大阪]]行きの「サンダーバード」「びわこエクスプレス」「ひだ」は6・7番のりばを使用する。
 
* 関空特急「はるか」は原則として行き止まりの30番のりばを専用ホームとして使用するが、[[米原駅|米原]]・[[草津駅 (滋賀県)|草津]]発の列車に限り6・7番のりばを使用する。米原行きの「はるか」は0番のりばを使用する。
 
* 0番のりばは、「スーパーはくと」・「くろしお」などの当駅止まりの列車も到着し、列車によっては「はるか」用の30番のりばに到着するものもある。
 
* 6・7番のりばは琵琶湖線・湖西線・草津線・[[奈良線]]からの当駅止まりの列車も到着する。その多くは[[京都総合運転所]]への[[回送]]になる。
 
* [[2006年]]まで運行されていた[[東京駅|東京]]発の寝台特急「[[出雲 (列車)|出雲]]」は、東海道本線から[[山陰本線]]への直通が2番線以外では不可能であったため、2番のりばから発着していた。
 
* 大阪方面から奈良線へ直通する[[臨時列車]]は、2・3番のりばを使用する。
 
 
'''JR西日本 京都駅 構内配線図'''
 
<div class="NavFrame" style="border: none; text-align: left; font-size: 100%">
 
<div class="NavHead" style="background: transparent; text-align: left; font-weight: normal">
 
<small> ※ JR西日本 京都駅の構内鉄道配線図('''注意 巾600px''')を表示するには、右の [表示] をクリックされたい。</small>
 
</div>
 
<div class="NavContent">
 
{{駅配線図|image=Rail_Tracks_map_JR-W_Kyoto_Station.svg
 
|title=西日本旅客鉄道 京都駅 構内配線略図
 
|width=600px
 
|up=<small>{{JR西路線記号|K|D}}[[奈良線]]<br />[[宇治駅 (JR西日本)|宇治]]、[[木津駅 (京都府)|木津]]、[[奈良駅|奈良]]方面</small>
 
|up-align=left
 
|left=<small>{{JR西路線記号|K|A}}[[東海道本線]]([[琵琶湖線]])<br />[[山科駅#JR西日本|山科]]、[[米原駅|米原]]方面<br />{{JR西路線記号|K|B}}[[湖西線]]<br />[[近江今津駅|近江今津]]、[[福井駅 (福井県)|福井]]、[[金沢駅|金沢]]方面</small>
 
|left-valign=middle
 
|right=<small>■貨物線<br />[[京都貨物駅]]方面<br />{{JR西路線記号|K|A}}東海道本線([[JR京都線]])<br />[[高槻駅|高槻]]、[[大阪駅|大阪]]、[[姫路駅|姫路]]方面<br />{{JR西路線記号|K|E}}[[山陰本線]]([[嵯峨野線]])<br />[[亀岡駅|亀岡]]・[[福知山駅|福知山]]方面</small>
 
|right-valign=middle
 
|down=
 
|down-align=
 
|source=以下を参考に作成<br />&nbsp;* 「JR西日本 東海道本線 米原-神戸間 線路配線略図」、「特集 東海道本線2」、『[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]』 第48巻1号(通巻第561号) 2008年1月号、折込、[[交友社]]、2008年 (主要部分)<br />&nbsp;* [[川島令三]]、『東海道ライン 全線・全駅・全配線 第6巻 米原駅 - 大阪エリア』ISBN 978-406-270016-0、17・18頁、 [[講談社]]、2009年 (側線・入線方向等)<br />&nbsp;* [http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610110 JR西日本公式ホームページ JRおでかけネット - 京都駅 - 構内図] (のりば番号)
 
|note=<small>※ 白線クロスハッチは降車専用ホーム<br />※ 周辺で隣接または交差する他事業者線は本図では省略した。<br />※ 山陰本線(嵯峨野線)は2009年に[[複線]]化されているが、本図記載部分の配線は変わらない。構内の端で[[単線]]から複線となる。</small>}}
 
</div></div>
 
 
==== ダイヤ ====
 
===== 在来線 =====
 
; JR京都線
 
: 日中時間帯は1時間に8本(新快速・普通(大阪方面行きは高槻駅から快速)がそれぞれ4本)が発着する。朝夕時間帯は本数が多くなり、大阪方面行きで全区間各駅停車になる4ドア車両の普通電車の設定がある。
 
; 琵琶湖線
 
: 日中時間帯は1時間に7本(新快速3本・普通4本)が発着する。朝晩は草津線直通列車の設定がある。
 
; 湖西線
 
: 日中時間帯は1時間に4本(新快速1本、普通3本:土休日4本)が発着する。新快速および近江舞子始発の1本は大阪方面に直通するほかは、当駅が始発・終点となる。
 
; 嵯峨野線
 
: 日中時間帯は1時間に5本(快速が1本、普通が4本)発着する。朝晩は福知山駅発着列車の設定がある。
 
; 奈良線
 
: 日中時間帯は1時間に6本(みやこ路快速が2本、普通が4本)発着する。朝晩は区間快速が発着する。
 
{{節スタブ}}
 
 
==== 発着する在来線優等列車 ====
 
当駅は、山陰方面へ向かう「[[スーパーはくと]]」、関空特急「[[はるか (列車)|はるか]]」、山陰本線経由で北近畿方面へ向かう各種特急の起点となっている(ただし、「はるか」の一部は米原駅へ直通する)ほか、南紀方面の特急の一部も当駅まで乗り入れてくる。また、大阪駅発着の北陸・飛騨方面行きの特急も停車する。
 
 
* 北陸方面
 
** 特急「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」([[大阪駅]] - [[金沢駅]]・[[和倉温泉駅]])
 
* 東海道・中央・高山線方面
 
** 特急「[[ひだ (列車)|ひだ]]」(大阪駅 - [[高山駅]]。大阪発着列車には[[富山駅|富山]]直通はない)
 
** 特急「[[びわこエクスプレス]]」(大阪駅 - [[米原駅]])
 
* 山陰方面([[智頭急行智頭線|智頭急行線]]経由)
 
** 特急「[[スーパーはくと]]」(京都駅 - [[鳥取駅]]・[[倉吉駅]])
 
* 阪和線・きのくに線方面
 
** 関空特急「[[はるか (列車)|はるか]]」(米原駅・京都駅 - [[関西空港駅]])
 
** 特急「[[くろしお (列車)|くろしお]]」(京都駅・[[新大阪駅]] - [[白浜駅]]・[[新宮駅]])
 
* 北近畿方面([[山陰本線]]・[[舞鶴線]]・[[京都丹後鉄道宮福線]]・[[京都丹後鉄道宮豊線]]経由)
 
** 特急「[[きのさき (列車)|きのさき]]」(京都駅 - [[福知山駅]]・[[城崎温泉駅]])
 
** 特急「[[はしだて (列車)|はしだて]]」(京都駅 - 福知山駅 - [[天橋立駅]] - [[豊岡駅 (兵庫県)|豊岡駅]])
 
** 特急「[[まいづる (列車)|まいづる]]」(京都駅 - [[綾部駅]] - [[東舞鶴駅]])
 
 
==== 出入口 ====
 
[[ファイル:JR Kyoto sta 001.jpg|220px|thumb|烏丸中央口]]
 
在来線の出入口は、北側地上に「烏丸中央口」、北側地下1階に「地下中央口」、南北自由通路に通じる西側[[橋上駅|橋上駅舎]]上に「西口」、地下自由通路に通じる地下1階に「地下東口」、南東側地上に「八条東口」、山陰線30番・31番乗り場ホームから[[ビックカメラ]]JR京都駅店2階に直結する「西洞院口(にしのとういんぐち)」がある。
 
 
新幹線の出入口は、南側地上に「新幹線八条口」、南東側地上に「新幹線八条東口」、新幹線コンコース西側に「新幹線中央口」がある。在来線と新幹線は「新幹線中央乗換口」と「新幹線東乗換口」を介して乗り換えできる。
 
 
乗り換えは、烏丸口のバス利用者は「烏丸中央口」、八条口のバス利用者は「八条東口」「新幹線八条口」など、在来線⇔近鉄線は西口、在来線⇔地下鉄は地下東口、新幹線⇔近鉄線は新幹線中央口、新幹線⇔地下鉄は新幹線八条東口が至近である。
 
 
他の京都市内にある各線の駅や大都市の主要駅と比べると、烏丸中央口は駅前のターミナル(バス・タクシーのりば)が広くゆとりがあるのが特徴である。
 
 
=== 京都駅ビル(JR西日本) ===
 
[[File:JR Kyoto sta01nt3200.jpg|thumb|220px|駅ビル西側(ジェイアール京都伊勢丹)]]
 
[[File:Kyoto8.png|thumb|220px|京都駅は巨大な空洞で構成される]]
 
[[File:2016-09-08 Kyoto Station building (1997)、京都駅ビル DSCF0115.jpg|thumb|220px|right|京都タワーが写りこむ駅ビル。]]
 
 
京都駅の駅舎のうち、JR西日本の烏丸中央口側のものを「'''京都駅ビル'''」と呼ぶ。地上16階、地下3階 (高さ60m)、敷地面積38,000m²、延床面積は238,000m²、東西の長さは470mにおよび、鉄道駅の駅舎としては日本有数の規模である。[[1997年]]に完成し、新しい京都市の顔となりつつある。
 
 
現在の駅舎は4代目に当たる。[[1915年]]、[[大正天皇]]の[[即位の礼|御大典]]に併せて古典様式の2代目駅舎が[[渡辺節]]の設計により建築されたが、[[1950年]]に火災により焼失、その後[[1952年]]に[[鉄筋コンクリート]]造の近代的な3代目駅舎が竣工した。しかし、駅が発展するとともに増築に次ぐ増築を重ねたため、[[地下街]]を含む[[商店街]]や連絡通路などを含めると構内の構造は複雑化し、不便なものになっていた。また駅舎本体にも老朽化に伴う種々の問題が生じて来た。そこで、抜本的対策として[[駅ビル]]の新築が計画された。これは[[1994年]]の[[平安京|平安遷都1200年]]記念事業の一環でもあった<ref name="RF440"/>。
 
 
なお、ホームの南側(八条口側)にはJR東海の駅舎があるが、これは新幹線開通時に建設されたもので近鉄・新幹線のホーム下にあり、規模は小さく、新しい京都駅ビル建設の際も南北自由通路の設置やJR線と近鉄線の改札を完全分離化したことと、在来線の自動券売機が八条東口に集約され、JR東海の機種(地紋がJR東海の物で、左上に□に「海」の記述がありながら「西日本会社線」と表記)から烏丸口と同様のJR西日本の機種に変更されたこと以外は大きな変更はなかった。なお、駅ビル建設後も数年ほど八条東口の在来線時刻表はJR東海様式だったが、これも[[2017年]]現在はJR西日本の様式に変更されている。
 
 
==== 京都駅ビルの設計 ====
 
京都駅ビル(JR西日本)は、日本の鉄道駅舎としては異例の[[建築設計競技|国際指名コンペ]]方式で行われ、新駅ビル設計者には[[原広司]]、[[安藤忠雄]]、[[池原義郎]]、[[黒川紀章]]、[[ジェームズ・スターリング (建築家)|ジェームス・スターリング]]、[[ベルナール・チュミ]]、[[ペーター・ブスマン]]の7名の複数の[[建築家]]が指名された。設計審査の結果、先ず原広司案、安藤案、スターリング案の3案に絞り込まれ、さらなる協議を経て、'''原広司'''案が最終案として採用された。京都駅周辺は高さ120mまでの建築物が建築可能となる特例措置が設けられているが、高さ制限の緩和は古都の景観を損なうものとして反対意見も根強かったため、建物の巨大さ、高さに起因する圧迫感を回避し、いかに周辺環境との調和を図るかが作品の評価のポイントとなった。採用された原広司案は、最大高さを60mに抑えた上で、南北方向の道路に合わせて建物を分割して視線を通すなど、圧迫感を回避するような配慮が随所に見られる。
 
 
採用にいたらなかった諸案の概要は次の通り。
 
* '''安藤忠雄'''案:線路上に巨大な屋根を架けてその上を広大な広場とし、さらにそこをまたぐようにして[[羅城門]]をイメージした逆凹字形の駅舎を建設する。
 
* '''ペーター・ブスマン'''案:屋根部分を長大な弓形に湾曲させ、北面には[[京町家|京都の町屋]]を意識して高さ31mに揃えた軒先線を設ける。
 
* '''池原義郎'''案:烏丸通の正面側を巨大な門形とし、そこから中央部に向かって階段状に高さを下げ、さらに西側に向かって上昇させる。
 
* '''黒川紀章'''案:羅城門を意識した高さ120mの門型の超高層建築。圧倒的な重量感と黒色の配色の威圧感が賛否両論を呼んだ。
 
* '''ジェームズ・スターリング'''案:空間を3分割し、西側に高さ120mの円筒形のホテルを建てる。
 
* '''ベルナール・チュミ'''案:駅舎を南北に分割し、北側は31mのスカイラインを強調してその上に「京の七口」を意識した7本のタワーを建てる。南側は45mのスカイラインで揃える。
 
 
この他、駅ビル建設に反対した市民グループは、寺社風木造建築の駅舎で、周辺の商店を保護するため、大型商業施設をテナントに入れないという独自の案を提唱し、当時駅ビル問題を扱った『[[NNNドキュメント]]』([[日本テレビ系列]]・当該回は読売テレビ制作)でも紹介されていた。
 
 
==== 京都駅ビルの構造 ====
 
京都駅ビルは、東側に[[ホテルグランヴィア京都]]、西側に百貨店の[[ジェイアール西日本伊勢丹|ジェイアール京都伊勢丹]]が位置する。その間の中央コンコースは、4000枚のガラスを使用した正面と[[大屋根]]で覆う広々とした吹き抜け(横幅147m、奥行29m、高さ50m)になっている。吹き抜けの最上部には地上45mの'''空中径路'''が通っている。
 
*中央コンコースの巨大な吹き抜け空間は、映画『[[ガメラ3 邪神覚醒]]』では[[ガメラ]]とイリスの決戦の舞台とされた。
 
 
吹き抜けから東西へは渓谷状の階段が設けられている。伊勢丹側の'''大階段'''は段数171段、高低差は11階建てビルに相当する35m、全長は70mある。大階段はコンサートや、毎年2月の「[[JR京都駅ビル大階段駆け上がり大会]]」(主催:[[京都放送|KBS京都]])などイベント会場としても利用されるほか、カップルや観光客の憩いの場ともなっている。また、非常時の避難経路となることも想定されている。
 
 
京都駅ビルの延床面積238,000m<sup>2</sup>の内訳は、駅施設が約12,000m<sup>2</sup>、ホテルグランヴィア京都が約70,000m<sup>2</sup>、百貨店などの商業施設が約88,000m<sup>2</sup>、「'''美術館・えきKYOTO'''」などの文化施設が約11,000m<sup>2</sup>、駐車場が約37,000m<sup>2</sup>、行政関係施設などが約38,000m<sup>2</sup>、となっている。他都市の大規模な駅ビルの場合、面積のかなりの部分を企業向けの[[オフィスビル|賃貸オフィス]]に割いていることが多いのに対して、京都駅ビルはそうした部分をほとんど持たない。
 
 
その後、嵯峨野線ホーム亀岡寄り側付近は'''京都駅NKビル'''が増築され、新しく改札口(西洞院口)を設けた。この改札口は、同ビルに出店した[[家電量販店]]ビックカメラ京都店の内部に取り込まれている。
 
 
'''建築・設計'''
 
 
* 建築設計:[[原広司]] / アトリエファイ建築研究所
 
* 施工:京都駅ビル建設工事[[共同企業体|JV]]([[大林組|大林]]・[[鉄建建設|鉄建]]・[[大鉄工業|大鉄]]他JV)
 
* 竣工:1997年
 
* 用途:駅舎・複合施設
 
* 構造:鉄骨造+鉄骨[[鉄筋コンクリート]]造
 
* 階数:地上16階、地下3階 (高さ60m、横幅470m、奥行80m)
 
* 敷地面積:38,000m<sup>2</sup>
 
* 建築面積:32,400m<sup>2</sup>
 
* 延床面積:238,000m<sup>2</sup>
 
* 所在地:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901番地
 
* 第40回[[建築業協会]]賞受賞
 
 
==== ジェイアール京都伊勢丹 ====
 
{{main|ジェイアール西日本伊勢丹}}
 
 
==== 駅ビルに対する賛否両論 ====
 
京都駅ビルは、規模の巨大さとデザインの斬新さにより、建設時はもちろん建築後もその評価には賛否がある。建設当時には、[[京都・まちづくり市民会議]]などが中心になって、激しい反対運動が起こった。また[[1990年代]]初頭、[[京都仏教会]]はこの駅ビル建設に「景観が悪くなる」という趣旨で強く反対していた。
 
 
; 賞賛意見
 
: 単なる交通ターミナルではなくさまざまな機能が盛り込まれており、京都の新しい中心核を創り上げている。巨大な吹き抜け空間と大階段など、未来指向のデザインに溢れており、これほどまでに人目を引く駅舎は日本では他に例を見ず、今や京都の新しい観光スポットとしてもすっかり定着した。こうした斬新な建築は、新しいものと歴史あるものとが調和をもって共存する京都に相応しい。
 
; 批判意見
 
: 採用された設計案では圧迫感を回避するような配慮が随所に見られるが、根本的な解決になっているとは言い難い部分がある。ハーフミラーのガラスやアルミパネルを多用した造形も歴史ある古都の景観を破壊している。高さ60mの巨大建築は京都を分断する衝立のようなものであり、京都の南北の一体化を阻害している<ref>{{Cite news |title=全面開場した京都駅ビル 存在語らぬ巨大“ついたて” |newspaper=[[朝日新聞]] |publisher=[[朝日新聞社]] |date=1997-10-09 |page=17(夕刊) }}</ref>。
 
 
==== 他の駅ビルとの規模の比較 ====
 
; 延床面積 : 京都駅ビル:238,000m<sup>2</sup>、JR[[名古屋駅]]の[[JRセントラルタワーズ]]:416,565m<sup>2</sup>(日本最大)、JR[[札幌駅]]の[[JRタワー]]:274,459m<sup>2</sup>、JR[[東京駅]]の[[グラントウキョウ]]ノースタワー:延床面積212,158m<sup>2</sup>、近鉄[[大阪阿部野橋駅]]の[[あべのハルカス]]・タワー館:212,000m<sup>2</sup>
 
; 高さ : 京都駅ビル:約60m、近鉄大阪阿部野橋駅のあべのハルカス・タワー館:300m、名古屋駅のJRセントラルタワーズ:245m、東京駅のグラントウキョウノースタワー:205m、札幌駅のJRタワー:173m
 
; 横幅 : 京都駅ビル:470m(JRセントラルタワーズの約1.9倍、JRタワーの約2.7倍)
 
 
=== JR京都駅NKビル(JR西日本) ===
 
[[2007年]](平成19年)[[8月23日]]、京都駅ビルの西側、JR[[嵯峨野線]]ホームの[[亀岡駅|亀岡]]寄り側付近に'''京都駅NKビル'''が増築された。延床面積は約10,200m²。同ビルには[[家電量販店]][[ビックカメラ]]京都店が出店した。同ビルの中にはJR嵯峨野線プラットホームに直結する改札口(JR京都駅西洞院口)が新設され(この改札口はビックカメラの売場内部に直結している)、京都寄り車両に乗客が集中する嵯峨野線の混雑緩和が図られている。
 
 
=== 駅弁 ===
 
主な駅弁は下記の通り<ref>{{Cite journal |和書 |author= |title= |year=2017 |publisher=[[交通新聞社]] |journal=JR時刻表 |issue=2017年3月号 |number= |page=241}}</ref>。
 
{{Columns-list|2|
 
* 日本の朝食弁当
 
* 六甲山縦走弁当
 
* 400kcal台弁当
 
* 地鶏弁当
 
* シュウマイ弁當
 
* 牛カルビ焼肉重
 
* やきとり弁当
 
* 30品目以上にぎわい弁当
 
* 生姜焼きとメンチカツ弁当
 
* 近畿味めぐり弁当
 
* やさいたっぷり弁当
 
* ひっぱりだこ飯
 
* 東海道新幹線弁当
 
* 厚切りロースとんかつ弁当
 
* 京都牛膳
 
* トラウトサーモン西京焼き弁当
 
* なにわ満載
 
* 京のおばんざい
 
* だし巻きと穴子のお弁当
 
* すきやき弁当
 
* 日本の味博覧
 
* ~厳選素材~よくばり弁当
 
* 但馬牛めし
 
* 神戸のすきやきとステーキ弁当
 
* 神戸のステーキ弁当
 
* 牛たん弁当
 
* 近江牛焼肉とそぼろ重
 
* 特製幕之内弁当
 
* ぜいたく穴子弁当
 
}}
 
 
=== その他(JR関連) ===
 
* 現在の駅ビルが完成すると同時に、接近メロディが[[西武鉄道]]の[[西武秩父駅]]の[[発車メロディ]]として使われていた曲と同じものに変更された。なお、導入後しばらくは発車時にもメロディが鳴動していたが、[[アーバンネットワーク運行管理システム|運行管理システム]]整備後は廃止された。また、[[2015年]][[3月12日]]からは、接近メロディの音程が変更された。
 
* 現駅舎には、2・3代目駅舎には存在しなかった駅名を示す看板(「京都」)が掲出されている<ref group="注釈">3代目駅舎については、使用時期の末期となるJR化後に駅名看板が掲出された。</ref>。
 
* 南北自由通路を南(または南西)に八条通を跨ぐ形で延伸する計画があったが、財政難などの理由で頓挫した<ref>[http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20110309000056 公共交通優先へ京都駅南口再編 京都市、整備計画まとめる] - 京都新聞(2011年3月9日付)</ref>。
 
 
== 近畿日本鉄道 ==
 
{{駅情報
 
|社色 = crimson
 
|駅名 = 近鉄 京都駅
 
|画像 = Kintetsu_KyotoStation.jpg
 
|pxl =
 
|画像説明 = 中央改札口
 
|よみがな = きょうと
 
|ローマ字 = Kyoto
 
|電報略号 = キト
 
|前の駅 =
 
|駅間A =
 
|駅間B = 0.9
 
|次の駅 = [[東寺駅|東寺]] B02
 
|駅番号 = {{近鉄駅番号|B|01}}
 
|所属事業者 =  [[近畿日本鉄道]](近鉄)
 
|所属路線 = {{近鉄駅番号|B}} [[近鉄京都線|京都線]]
 
|キロ程 = 0.0
 
|起点駅 = 京都
 
|所在地 = [[京都市]][[下京区]]東塩小路釜殿町31-1
 
|座標 = {{Coord|34|59|4.82|N|135|45|27.05|E|type:railwaystation_region:JP}}
 
|駅構造 = [[高架駅]]
 
|ホーム = 4面4線
 
|開業年月日 = [[1928年]]([[昭和]]3年)[[11月15日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗降人員 = 101,973
 
|統計年度 = 2016年
 
|備考 =
 
}}
 
{| {{Railway line header}}
 
{{UKrail-header2|<br />近鉄京都駅<br />配線図|#cc0033}}
 
{{BS-table|配線}}
 
{{BS4|BS|BS|BS|BS}}
 
{{BS4|ENDEa+BSal|ENDEa+BSalr|ENDEa+BSalr|ENDEa+BSalr}}
 
{{BS4|O1=num4l|STR+BSl|STR+BSlr|STR+BSlr|O3=num2l|STR+BSlr}}
 
{{BS4|STR+BSl|STR+BSlr|O2=num3r|STR+BSlr|STR+BSlr|O4=num1r|}}
 
{{BS4|STR+BSl|STR+BSlr|STR+BSlr|STR+BSlr|}}
 
{{BS4|STR|STR|STR|STR}}
 
{{BS4|STRl|ABZg+lr|ABZgr+l|STRr}}
 
{{BS4||KRWgl+l|KRWgr+r||}}
 
{{BS4||STRg|STRf||}}
 
{{BS-colspan}}
 
↓[[東寺駅]]
 
|}
 
|}
 
[[File:Kyoto station foodmall "Miyakomichi".jpg|thumb|200px|近鉄名店街みやこみちの外観]]
 
=== 沿革 ===
 
近鉄京都線の前身は[[奈良電気鉄道]]であり、同社が京都駅への乗り入れを最初に計画した時は、地下線を採用して国鉄駅の下を通り、北口(烏丸口)側に駅を設ける予定としていた。しかし、[[昭和天皇]][[即位の礼]]が実施されるのに間に合わせる必要があったこと、それに予算の問題もあって、とりあえず仮設駅として、現在地に地上でターミナル駅を建設した{{Refnest|group="注釈"|結局京都駅まで路線が開業したのは1928年11月15日であり、同月10日に実施された即位の礼には間に合わなかった<ref name=sone03/>。}}。その後、仮設置の予定であった駅設備は移設されることもなく、[[東海道新幹線]]の建設時に国鉄の要請を受けて駅を高架化し、現在のように新幹線駅の真下にホームが設けられる構造となった<ref name="kintetsu291">{{Cite book|和書|author=近畿日本鉄道株式会社|title=近畿日本鉄道 100年のあゆみ|date=2010-12|publisher=近畿日本鉄道|pages=291-292|id={{全国書誌番号|21906373}}}}</ref>。この時、それまで保有していた北口までの免許は取り消されている<ref name="sone03">{{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄|series=週刊朝日百科|date=2010-08-29|publisher=[[朝日新聞出版]]|pages=12-13|volume=3号 近畿日本鉄道 2|isbn=978-4-02-340133-4}}</ref>。
 
 
[[2007年]]から[[2012年]]にかけては、近鉄の主要ターミナル整備計画により駅のリニューアルが行われた<ref>{{cite press release|title=京都駅ターミナル整備計画の概要について|format=PDF|publisher=近畿日本鉄道|date=2007-03-01|url=http://www.kintetsu.jp/news/files/kyouto20070301.pdf}}</ref><ref>{{cite press release|title=京都駅ターミナル整備工事の概要と進捗について|format=PDF|publisher=近畿日本鉄道|date=2008-03-06|url=http://www.kintetsu.jp/news/files/20080306kyototerminal.pdf}}</ref>。1階にあった八条改札口跡地に「近鉄名店街」を増床し、「'''近鉄名店街みやこみち'''」と名を改めて[[2008年]][[10月9日]]にリニューアルオープンした<ref name="kintetsu551">{{Cite book|和書|author=近畿日本鉄道株式会社|title=近畿日本鉄道 100年のあゆみ|date=2010-12|publisher=近畿日本鉄道|pages=551-552|id={{全国書誌番号|21906373}}}}</ref>。また、新たに4番線を増設し、その直上には[[2011年]][[10月]]に「'''[[ホテル近鉄京都駅]]'''」がオープンしている。
 
 
==== 年表 ====
 
* [[1928年]]([[昭和]]3年)[[11月15日]] - 奈良電気鉄道が当駅 - [[桃山御陵前駅]]間を開業させた際に設置<ref name=sone03/>。
 
* [[1948年]](昭和23年)[[7月30日]] - 3号線の新設工事が竣工。
 
* [[1963年]](昭和38年)
 
** [[9月1日]] - 高架化<ref name=sone03/>。
 
** [[10月1日]] - 奈良電気鉄道の会社合併に伴い、[[近畿日本鉄道]][[近鉄京都線|京都線]]の駅となる<ref name=sone03/>。
 
* [[1964年]](昭和39年)[[11月5日]] - 駅1階部分に「近鉄名店街」オープン<ref name=kintetsu291/>。
 
* [[2005年]]([[平成]]17年)[[2月24日]] - 駅構内での列車案内の放送を自動放送に切り替え。
 
* [[2006年]](平成18年)
 
** [[3月6日]] - 非常通報装置を設置。
 
** [[6月1日]] - [[ICカード]]対応の[[のりこし精算機|乗り越し精算機]]を設置。
 
** [[6月26日]] - 近鉄京都駅改良工事に伴い、3番線の停止位置を西側の[[東寺駅|東寺]]寄りに約1両分20メートル移動。
 
* [[2007年]](平成19年)
 
** [[4月1日]] - [[ICカード]]「[[PiTaPa]]」の利用が可能となる。
 
** [[9月22日]] - 近鉄京都駅改良工事に伴い、中央改札口を約10メートルホーム寄りに移動。
 
** [[11月30日]] - 近鉄京都駅改良工事に伴い、八条口改札口を閉鎖。近鉄名店街の営業休止<ref name=kintetsu551/>。
 
* [[2008年]](平成20年)[[10月9日]] - 近鉄名店街を、「近鉄名店街 みやこみち」としてリニューアルオープン<ref name=kintetsu551/>。
 
* [[2012年]](平成24年)[[3月14日]] - 4番線の使用を開始<ref>{{Cite news|title=近鉄京都駅ホーム新設 4線化工事終え混雑に対処|newspaper=京都新聞|date=2012-03-09|url=http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20120309000147|accessdate=2012-03-25|publisher=京都新聞社|archiveurl=https://web.archive.org/web/20120309220134/http://kyoto-np.co.jp/economy/article/20120309000147|archivedate=2012-03-09}}</ref>。従来1番線のみの発着であった特急は1・2番線両方からの発着となる。
 
* [[2015年]](平成27年)[[12月]]下旬 - [[駅自動放送]]に英語案内を、[[発車標|LED発車標]]に英語案内や[[駅ナンバリング]]をそれぞれ追加。
 
 
=== 駅構造 ===
 
[[頭端式ホーム|櫛形ホーム]]4面4線を有する[[高架駅]]で、ホーム[[有効長]]は6両編成分である。新幹線ホームの真下に位置する。
 
 
[[1997年]]にJR京都駅4代目駅舎が竣工して南北自由通路が通行可能になる以前には、烏丸口に有人個別対応の券売窓口が存在していた。また中央口改札には、開業当初から長らく(国鉄→)JR京都駅の構内に入り込む形で乗換用の改札機があったが、現京都駅ビル建設および同駅南北自由通路設置に合わせて、両社の乗換改札口は完全に分離された。そして、[[2007年]][[12月1日]]には駅リニューアルの一環として1階の八条口改札・切符売り場が廃止され、[[定期乗車券|定期券]]売り場、駅営業所等を含めて2階改札口(中央口)に移転、集約された。駅長配置駅で当駅から[[桃山御陵前駅]]間の各駅を管理している。
 
 
==== のりば ====
 
{| class="wikitable" rules="rows"
 
! style="white-space:nowrap" | のりば<!-- 事業者側による呼称。近鉄は主要駅を中心に「○番のりば」と呼称 --->!!路線!!行先
 
|-
 
! style="white-space:nowrap" | 1・2
 
| style="white-space:nowrap" | {{近鉄駅番号|B}} 京都線 '''{{Color|red|特急}}'''<br>[[近鉄特急]]
 
|{{近鉄駅番号|A}} [[近鉄奈良駅|奈良]]方面 {{近鉄駅番号|B}} [[橿原神宮前駅|橿原神宮前]]方面<br />{{近鉄駅番号|M}} [[賢島駅|伊勢志摩]]方面
 
|-
 
! style="white-space:nowrap" | 3・4
 
| style="white-space:nowrap" | {{近鉄駅番号|B}} 京都線(一般種別)
 
|{{近鉄駅番号|B}} [[新田辺駅|新田辺]]・[[大和西大寺駅|大和西大寺]]・橿原神宮前方面<br />{{近鉄駅番号|H}} [[天理駅|天理]]方面 {{近鉄駅番号|A}} 奈良方面
 
|-
 
|}
 
* 1・2番線は特急専用ホームであるが、朝および深夜時間帯は一般種別の列車も使用する<ref>{{PDFlink|[http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/pdf/160319/500501.pdf 近鉄京都駅の駅掲出時刻表]}}(2016年3月19日変更)- 近畿日本鉄道公式ウェブサイト、2016年3月29日閲覧</ref>。3・4番線については、平日日中は急行が3番線で普通が4番線、土曜・休日は急行が4番線で普通が3番線をそれぞれ使用するが、ラッシュ時はこの限りではない。
 
* 1・2・3番線は乗降分離型となっている。ホーム配置は南から1番線乗車ホーム、1番線降車・2番線乗車ホーム、2番線・3番線降車ホーム、3番線乗車・4番線乗降車ホームの順である。
 
 
== 京都市営地下鉄 ==
 
{{駅情報
 
|社色 = #3cb371
 
|駅名 = 京都市営地下鉄 京都駅
 
|画像 = Kyoto station subway entrance 01.JPG
 
|pxl =
 
|画像説明 = 地下鉄1番出入口
 
|よみがな = きょうと
 
|ローマ字 = Kyoto<!-- 交通局HPの路線図の表記に合わせる。なお駅名標は「KYOTO」表記 --->
 
|副駅名 = <!--「ポルタ前」という副駅名は広告の一環の為省略-->
 
|前の駅 = K10 [[五条駅 (京都府)|五条]]
 
|駅間A = 1.0
 
|駅間B = 0.8
 
|次の駅 = [[九条駅 (京都府)|九条]] K12
 
|駅番号 = {{駅番号C|#3cb371|K11}}
 
|所属事業者 = [[京都市交通局]]([[京都市営地下鉄]])
 
|所属路線 = [[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]
 
|キロ程 = 10.3
 
|起点駅 = [[国際会館駅|国際会館]]
 
|所在地 = [[京都市]][[下京区]]東塩小路町
 
|座標 = {{Coord|34|59|7.97|N|135|45|36.44|E|type:railwaystation_region:JP}}
 
|駅構造 = [[地下駅]]
 
|ホーム = 1面2線
 
|開業年月日 = [[1981年]]([[昭和]]56年)[[5月29日]]
 
|廃止年月日 =
 
|乗車人員 =
 
|乗降人員 = 123,360
 
|統計年度 = 2016年<!---京都市交通事業白書(事業概要)--->
 
|備考 =
 
}}
 
[[File:Kyoto station subway 01.JPG|thumb|250px|right|可動式ホーム柵が設置されたプラットホーム(2016年3月13日)]]
 
=== 沿革 ===
 
便宜上、[[京都市電]]京都駅前電停の歴史についてもここで触れる。同電停には[[京都市電伏見線|伏見線]](のちに[[京都市電河原町線|河原町線]]に編入)、[[京都市電堀川線|堀川線]]、[[京都市電烏丸線|烏丸線]]が乗り入れていた。
 
* [[1895年]]([[明治]]28年)[[2月1日]] - [[京都電気鉄道]](のち[[京都市電]]に統合)の[[京都市電伏見線|伏見線]]七条停車場(後の京都駅八条口)- 下油掛(後の京橋)間が開業。
 
* [[1901年]](明治34年)[[4月12日]] - 伏見線が京都駅前電停まで延伸。
 
* [[1904年]](明治37年)[[12月28日]] - 京都電気鉄道[[京都市電堀川線|堀川線]]が四条西洞院から延伸し京都駅前に乗り入れ。
 
* [[1912年]](明治45年)[[6月11日]] - [[京都市電烏丸線]]が開業<ref name="sone04">{{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄|series=週刊朝日百科|date=2011-04-03|publisher=[[朝日新聞出版]]|pages=22-23|volume=4号 京福電気鉄道・叡山電鉄・嵯峨野観光鉄道・京都市交通局}}</ref>。
 
* [[1918年]]([[大正]]7年)[[7月1日]] - 京都電気鉄道が[[京都市]]に買収され、京都市電の路線となる<ref name=sone04/>。
 
* [[1929年]]([[昭和]]4年)[[1月16日]] - 京都市電伏見線が[[京都市電河原町線|河原町線]]に編入される。
 
* [[1961年]](昭和36年)[[8月1日]] - 京都市電堀川線(通称:北野線)が廃止<ref name=sone04/>。
 
* [[1977年]](昭和52年)[[10月1日]] - 京都市電烏丸線の残存区間(京都駅前 - 烏丸七条)が廃止。
 
* [[1978年]](昭和53年)10月1日 - 京都市電が全廃(河原町線も廃止)<ref name=sone04/>。これにより、京都駅前電停は廃止となる。
 
* [[1981年]](昭和56年)[[5月29日]] - [[京都市営地下鉄]][[京都市営地下鉄烏丸線|烏丸線]]の当駅 - [[北大路駅]]間の開通と同時に地下鉄京都駅が開業<ref name=sone04/>。
 
* [[1988年]](昭和63年)[[6月11日]] - 京都市営地下鉄烏丸線の当駅 - [[竹田駅 (京都府)|竹田駅]]間が延伸開業<ref name=sone04/>。
 
* [[2007年]]([[平成]]19年)[[4月1日]] - [[ICカード]]「[[PiTaPa]]」の利用が可能となる。
 
* [[2012年]](平成24年)[[9月25日]] - [[Kotochika|Kotochika京都]]が北改札側に開業。
 
* [[2013年]](平成25年)[[3月1日]] - Kotochika京都が中央改札口側に開業。
 
* [[2015年]](平成27年)[[12月12日]] - 地下鉄線ホームに[[可動式ホーム柵]]が設置され、使用を開始<ref>出典・鉄道ピクトリアル2016年3月号106頁</ref>。
 
 
=== 駅構造 ===
 
島式ホーム1面2線を有する[[地下駅]]である。改札口は北改札(有人)、中央1改札(有人)、中央2改札(無人)、南改札(無人)の4か所で、JR在来線への乗り換えは中央2改札が、JR奈良線・新幹線および近鉄線との乗り換えは南改札が便利である。
 
 
==== のりば ====
 
<!-- 下表の行先表記は、ホーム入口の案内標と、駅掲示時刻表の記載を合わせたもの。前者が「竹田・近鉄奈良方面」「四条・北大路・国際会館方面」、後者が「竹田・新田辺・近鉄奈良方面」「四条・烏丸御池・国際会館方面」と記載 --->
 
{| class="wikitable"
 
!のりば<!-- 事業者側による呼称。京都市交通局は「○番のりば」と呼称 --->!!路線!!方向!!行先
 
|-
 
!1
 
|rowspan="2"|[[File:Subway_KyotoKarasuma.png|15px]] 烏丸線
 
|style="text-align:center"|下り
 
|[[竹田駅 (京都府)|竹田]]・[[新田辺駅|新田辺]]・[[近鉄奈良駅|近鉄奈良]]方面
 
|-
 
!2
 
|style="text-align:center"|上り
 
|[[四条駅|四条]]・[[烏丸御池駅|烏丸御池]]・[[北大路駅|北大路]]・[[国際会館駅|国際会館]]方面
 
|}
 
 
== 利用状況 ==
 
* '''JR西日本''' - 2016年度の1日平均の[[乗車人員]]は'''200,426人'''<!--週刊朝日8月18日号より。-->である。
 
*: 同社の駅では[[大阪駅]]に次ぐ第2位。ここ20年は概ね増加傾向である。
 
* '''JR東海''' - 2016年度の1日平均の乗車人員は'''37,630人'''<!--京都府統計書より。-->である。
 
*: 同社の駅では第6位。[[新幹線]]のみを管轄する駅では東京駅、新大阪駅に次ぐ第3位。ここ10年は概ね増加傾向である。
 
* '''京都市営地下鉄''' - 2016年度の1日平均の[[乗降人員]]は'''123,360人'''である<!--京都市交通事業白書(事業概要)より。-->。
 
*: 同局の駅では第1位。近年は概ね増加傾向である。
 
* '''近畿日本鉄道''' - 2015年11月10日の乗降人員は'''82,414人'''である。
 
*: 同社の駅では[[大阪阿部野橋駅]]、[[鶴橋駅]]、[[大阪難波駅]]、[[近鉄名古屋駅]]に次ぐ第5位。2016年度の年間推計乗降人員は'''37,220千人'''であり、1日平均では'''101,973人'''となる。いずれの数値も、京都府内の近鉄の駅では最多の利用客数であり、近年は横ばいである。
 
 
年度別乗降・乗車人員数は下表のとおり。
 
{| class="wikitable" style="text-align:right;"
 
|-
 
!rowspan="3"| 年度
 
!colspan="2"| JR東海<ref>2003年度は「都市交通年報 平成17年版」(財団法人 運輸政策研究機構)より、「各駅旅客発着通過状況(中京交通圏)」に記載された数値について、定期外と定期を加算し、365日で除して算出。他の年度は[http://www.pref.kyoto.jp/tokei/yearly/tokeisyo/tsname/tsg1001.html 京都府統計書]より、記載された数値を当該年度の日数で除して算出。<!--2003年度から2006年度はネット上の記載なし(当時のJR東海の方針)--></ref>
 
!colspan="2"| JR西日本<ref>2016年度は{{Cite web|url=https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/|title=データで見るJR西日本|accessdate=2017-09-23|publisher=西日本旅客鉄道}}他の年度は[http://www.pref.kyoto.jp/tokei/yearly/tokeisyo/tsname/tsg1001.html 京都府統計書]または[http://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/YearBook/archives.html 京都市第1回統計書]より、記載された数値を当該年度の日数で除して算出。1908年は東海道線京都駅と関西線七条駅の乗客数の合計。</ref>
 
!colspan="2"| 京都市営地下鉄<ref>京都市交通事業白書 [http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/hakusyo20.pdf#page=65 平成20年度版]、[http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/hakusyo25.pdf#page=94 平成25年度版]、[http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/cmsfiles/contents/0000073/73257/hakusyo27.pdf 平成27年度版]</ref>
 
!colspan="5"| 近畿日本鉄道<ref group="注釈">1日平均乗降人員は年間の数値を各年の日数で除して算出。年間乗降人員は、京都市が近鉄からの報告を基にまとめた統計表より、記載された乗客(定期外+定期)と降客(定期外+定期)の数値を合算。</ref><ref>[http://www2.city.kyoto.lg.jp/sogo/toukei/Publish/YearBook/index.html 京都市統計ポータル/京都市統計書] 第8章 都市施設 07 私鉄市内駅乗降客数(JRを除く)</ref>
 
|-
 
!rowspan="2"| 1日平均<br />乗車人員
 
!rowspan="2"| 増加率
 
!rowspan="2"| 1日平均<br />乗車人員
 
!rowspan="2"| 増加率
 
!rowspan="2"| 1日平均<br />乗降人員
 
!rowspan="2"| 1日平均<br />乗車人員
 
!colspan="2"| 特定日<ref>近畿日本鉄道ウェブサイトより。2005年:“[https://web.archive.org/web/20071030054545/http://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/koutsu/i.html 駅別乗降人員 京都線 伊賀線]”2007年10月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年:“[http://www.kintetsu.jp/kouhou/corporation/koutsu/i.html 駅別乗降人員 京都線]”。2012年以降:“[http://www.kintetsu.co.jp/tetsudo/i.html 駅別乗降人員 京都線]”。</ref>
 
!rowspan="2"| 1日平均<br />乗降人員
 
!rowspan="2"| 年間<br />乗降人員
 
|-
 
! 調査日 !! 乗降人員
 
|-
 
| 1908年(明治41年)
 
|  ||
 
| 6,162 ||
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1991年(平成{{0}}3年)
 
|  ||
 
| 132,672 ||
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1992年(平成{{0}}4年)
 
| 25,482 ||
 
| 139,419 || 5.1%
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1993年(平成{{0}}5年)
 
| 25,623 || 0.6%
 
| 144,545 || 3.7%
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1994年(平成{{0}}6年)
 
| 24,659 || -3.8%
 
| 147,953 || 2.4%
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1995年(平成{{0}}7年)
 
| 25,253 || 2.4%
 
| 151,904 || 2.7%
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1996年(平成{{0}}8年)
 
| 26,166 || 3.6%
 
| 155,995 || 2.7%
 
|  ||
 
|  ||  ||  ||
 
|-
 
| 1997年(平成{{0}}9年)
 
| 25,926 || -0.9%
 
| 163,463 || 4.8%
 
|  || 54,344
 
|  ||  || 124,488 || 45,438,000
 
|-
 
| 1998年(平成10年)
 
| 25,150 || -3.0%
 
| 163,803 || 0.2%
 
|  || 52,139
 
|  ||  || 123,293 || 45,002,000
 
|-
 
| 1999年(平成11年)
 
| 24,472 || -2.7%
 
| 162,287 || -0.9%
 
| 103,393 || 52,120
 
|  ||  || 121,260 || 44,260,000
 
|-
 
| 2000年(平成12年)
 
| 24,753 || 1.1%
 
| 164,712 || 1.5%
 
| 105,267 || 53,010
 
|  ||  || 119,633 || 43,666,000
 
|-
 
| 2001年(平成13年)
 
| 24,666 || -0.4%
 
| 167,416 || 1.6%
 
| 108,281 || 54,540
 
|  ||  || 116,071 || 42,336,000
 
|-
 
| 2002年(平成14年)
 
| 24,579 || -0.4%
 
| 169,378 || 1.2%
 
| 107,936 || 54,331
 
|  ||  || 113,019 || 41,252,000
 
|-
 
| 2003年(平成15年)
 
| 26,958 || 9.7%
 
| 171,653 || 1.3%
 
| 108,450 || 54,641
 
|  ||  || 110,882 || 40,472,000
 
|-
 
| 2004年(平成16年)
 
| 29,120 || 8.0%
 
| 173,934 || 1.3%
 
| 106,435 || 53,699
 
|  ||  || 108,727 || 39,794,000
 
|-
 
| 2005年(平成17年)
 
| 30,921 || 6.2%
 
| 176,403 || 1.4%
 
| 105,704 || 53,133
 
| style="text-align:left;"| 11月8日 || 89,420 || 108,512 || 39,607,000
 
|-
 
| 2006年(平成18年)
 
| 32,263 || 4.3%
 
| 179,156 || 1.6%
 
| 105,327 || 53,262
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 108,907 || 39,751,000
 
|-
 
| 2007年(平成19年)
 
| 33,637 || 4.3%
 
| 180,413 || 0.7%
 
| 104,650 || 53,077
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 108,014 || 39,425,000
 
|-
 
| 2008年(平成20年)
 
| 33,255 || -1.1%
 
| 182,534 || 1.2%
 
| 103,659 || 52,572
 
| style="text-align:left;"| 11月18日 || 90,194 || 107,801 || 39,455,000
 
|-
 
| 2009年(平成21年)
 
| 31,066 || -6.6%
 
| 179,882 || -1.5%
 
| 102,292 || 51,590
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 102,945 || 37,575,000
 
|-
 
| 2010年(平成22年)
 
| 31,726 || 2.1%
 
| 183,715 || 2.1%
 
| 105,771 || 53,144
 
| style="text-align:left;"| 11月9日 || 87,880 || 103,611 || 37,818,000
 
|-
 
| 2011年(平成23年)
 
| 32,093 || 1.1%
 
| 185,983 || 1.2%
 
| 106,891 || 53,707
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 101,181 || 36,931,000
 
|-
 
| 2012年(平成24年)
 
| 33,414 || 4.1%
 
| 189,486 || 1.9%
 
| 109,499 || 55,017
 
| style="text-align:left;"| 11月13日 || 80,732 || 100,910 || 36,933,000
 
|-
 
| 2013年(平成25年)
 
| 34,490 || 3.1%
 
| 194,927 || 2.9%
 
| 113,361 || 56,963
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 99,471 || 36,307,000
 
|-
 
| 2014年(平成26年)
 
| 35,173 || 2.0%
 
| 193,972 || -0.5%
 
| 117,205 || 58,888
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 100,762 || 36,778,000
 
|-
 
| 2015年(平成27年)
 
| 37,066 || 5.4%
 
| 200,044 || 3.1%
 
| 121,475 || 61,045
 
| style="text-align:left;"| 11月10日 || 82,414 || 101,705 || 37,224,000
 
|-
 
| 2016年(平成28年)
 
| 37,630 || 1.5%
 
| 200,426 || 0.2%
 
| 123,360 || 61,993
 
| style="text-align:center;"| - ||  || 101,973 || 37,220,000
 
|}
 
 
== 駅周辺 ==
 
[[File:Porta 01.JPG|thumb|烏丸口地下に広がる地下街「Porta」 (2016年3月13日)]]
 
周辺は商業地域である。
 
 
=== 烏丸口 ===
 
[[ファイル:Kyoto Tower and Hotel daytime sky.jpeg|150px|thumb|京都タワー]]
 
駅の北側に位置している。
 
 
'''駅付帯施設など'''
 
* 京都駅ビル
 
** [[ジェイアール西日本伊勢丹|ジェイアール京都伊勢丹]]
 
** 京都駅ビル専門店街 The CUBE
 
** [[ホテルグランヴィア京都]]
 
** [[京都劇場]]
 
** 美術館「えき」Kyoto
 
** [[京都ラーメン#チェーン店・テーマパーク|京都拉麺小路]]
 
** [[NHKエンタープライズ#ショップ運営|NHKキャラクターショップ]]
 
* [[京都駅前地下街ポルタ]]
 
* 京都駅前[[バスターミナル]]
 
'''名所・旧跡など'''
 
* [[京都タワー]]
 
* [[東本願寺]](真宗本廟) - [[真宗大谷派]]の本山。
 
'''公共施設'''
 
* 京都市下京区総合庁舎 - 下京区役所などが入居している。
 
* [[キャンパスプラザ京都]]
 
* 京都駅前[[運転免許]]更新センター - 旧[[七条警察署]]跡。
 
* ハローワーク京都七条([[公共職業安定所]])
 
* 京都府[[赤十字血液センター]] [[献血]]ルーム京都駅前
 
'''企業・金融機関など'''
 
* [[京都中央郵便局]]
 
** [[ゆうちょ銀行]]京都店
 
* [[京都ヨドバシ]] - [[ヨドバシカメラ]]マルチメディア京都などが入居する[[複合商業施設]]。旧 [[近鉄百貨店]]京都店跡。
 
* [[オムロン]] 本社
 
* [[新阪急ホテル#京都新阪急ホテル|京都新阪急ホテル]]
 
* [[法華クラブ|ホテル法華クラブ京都]]
 
* [[メルパルク|メルパルク京都]]
 
 
 
==== 西洞院口 ====
 
* [[ビックカメラ]]JR京都駅店(JR京都駅NKビル)
 
 
=== 八条口 ===
 
[[File:Kyoto station Shinkansen under girder foodmall "Omotenasi-koji".jpg|thumb|新幹線階下のアスティロード・おもてなし小路]]
 
[[File:Kyoto station foodmall "Miyakomichi".jpg|thumb|新幹線階下の近鉄名店街みやこみち]]
 
駅の南側に位置している。
 
;駅付帯施設など
 
* 定期観光バスターミナル
 
* 高速バスターミナル
 
;名所・旧跡など
 
* [[東寺]](教王護国寺) - [[東寺真言宗]]の総本山。
 
;公共施設
 
* [[京都市上下水道局]]
 
* 京都市南図書館
 
;企業・金融機関など
 
* [[京都アバンティ]] - 京都市による初の再開発事業として設置された複合商業施設<ref>[http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000016449.html 京都駅南口地区第一種市街地再開発事業] - 京都市情報館(京都市公式サイト、2012年2月18日閲覧)</ref>。
 
** [[ホテル京阪|ホテル京阪京都]]
 
* [[イオンモールKYOTO]]
 
* 京都駅八条口郵便局
 
* [[PHP研究所]] 本社
 
* [[都ホテルズ&リゾーツ|新・都ホテル]]
 
 
== バスターミナル ==
 
{{更新|date=2017年10月7日 (土) 10:10 (UTC)}}<!--京都駅八条口のHのりば共用開始が反映されておりません。修正を願います。 -->
 
[[南東北]]・[[関東地方|関東]]・[[中部地方|中部]]・[[中国地方|中国]]・[[四国]]・[[九州]]方面の[[高速バス]]路線が発着している。また市内を縦横に結ぶ市内バスの起点や市内定期観光バスの出発地でもあり、多数のバスが発着している。
 
 
=== 路線バス ===
 
以下の段組表記(系統別の記述)は左から順に、乗り場番号・運行事業者と方面・系統番号など・主要経由地・行先を示す。
 
==== 烏丸口 ====
 
[[File:Kyoto station bus terminal 01.JPG|thumb|烏丸口市バスターミナル (2016年3月13日)]]
 
[[File:Kyoto station bus terminal 02.JPG|thumb|行き先を表示する大きな液晶ディスプレイが各バス停ごとに設置されている (2016年3月13日)]]
 
 
'''京都駅前'''停留所
 
{|border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rules="rows" style="border-top:solid 3px #999;border-bottom:solid 3px #999;"
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''Aのりば'''
 
|-
 
|'''A1'''
 
|style="font-size:80%;"| [[京都市営バス]]<br />[[平安神宮]]・[[慈照寺|銀閣寺]]方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス九条営業所#5号系統|5号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|四条通または五条通経由<br />平安神宮・銀閣寺
 
|'''[[国際会館駅]]・岩倉操車場''' 行
 
|-
 
|rowspan="4"|'''A2'''
 
|rowspan="4" style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> [[河原町通]]方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス西賀茂営業所#4号系統|4号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|深泥池
 
|'''[[賀茂別雷神社|上賀茂神社]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス烏丸営業所錦林出張所#17号系統|17号系統・MN17号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|河原町通
 
|'''銀閣寺・[[京都市営バス烏丸営業所錦林出張所|錦林車庫]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス洛西営業所#急行104号系統|急行104号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|河原町通
 
|'''[[四条河原町]]・[[三条京阪]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}[[京都市営バス九条営業所#205号系統|205号系統・MN205号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|河原町通
 
|'''[[北大路駅|北大路バスターミナル]]''' 方面行
 
|-
 
|'''A3'''
 
|style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> [[千本通]]方面
 
|{{Color|orange|■}}[[京都市営バス烏丸営業所#206号系統|206号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|千本通
 
|'''北大路バスターミナル''' 方面行
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''Bのりば'''
 
|-
 
|'''B1'''
 
|style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> [[堀川通]]方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス西賀茂営業所#9号系統・快速9号系統|9号系統]]
 
|style="font-size:80%;"| 堀川通
 
|'''[[京都市営バス西賀茂営業所|西賀茂車庫]]''' 行
 
|-
 
|rowspan="3"|'''B2'''
 
|rowspan="3" style="font-size:80%;"| 京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス九条営業所#50号系統|50号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|[[西洞院通]]<br/>二条城・北野天満宮
 
|'''[[立命館大学]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#118852|■}}[[京都市営バス烏丸営業所#急行101号系統|101号系統 洛バス]]
 
|style="font-size:80%;"|二条城・北野天満宮
 
|'''[[鹿苑寺|金閣寺]]・北大路バスターミナル''' 行
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}快速205号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[西大路通]]
 
|'''[[北野白梅町駅|北野白梅町]]・立命館大学''' 行
 
|-
 
|rowspan="7"|'''B3'''
 
|rowspan="7" style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> 西大路通方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス梅津営業所#86号系統|86号系統]]
 
|rowspan="2" style="font-size:80%;"|七条通
 
|rowspan="2"|'''[[京都水族館|水族館]]・[[京都鉄道博物館|鉄道博物館]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス九条営業所#88号系統|88号系統]]
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス九条営業所#103号系統|急行103号系統]]
 
|rowspan="3"|
 
|rowspan="3"|''' 水族館・鉄道博物館''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}急行104号系統
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス梅津営業所#急行110号系統|急行110号系統]]
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}205号系統
 
|style="font-size:80%;"|西ノ京円町・金閣寺道
 
|'''北大路バスターミナル''' 方面行
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}[[京都市営バス九条営業所#208号系統|208号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|梅小路公園・[[西大路駅]]
 
|'''九条車庫''' 方面行
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''Cのりば'''
 
|-
 
|'''C1'''
 
|style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> [[九条通]]方面
 
|{{Color|orange|■}}205号・快速205号系統
 
|style="font-size:80%;"|東寺道
 
|'''九条車庫''' まで
 
|-
 
| rowspan="11" |'''C2'''
 
| rowspan="10" style="font-size:80%;" |[[京阪京都交通]]
 
|■[[京阪京都交通亀岡営業所#国道線|2系統]]
 
|style="font-size:80%;"|[[桂駅]]経由
 
|'''[[亀岡駅]]・保津川乗船場''' 行
 
|-
 
|■[[京阪京都交通西京営業所#洛西発着|14系統]]
 
|style="font-size:80%;"|桂駅経由
 
|'''長峰''' 行
 
|-
 
|■[[京阪京都交通西京営業所#イオンモール京都桂川線|15系統]]
 
|style="font-size:80%;"|桂駅経由
 
|'''[[桂川駅 (京都府)|JR桂川駅]]''' 行
 
|-
 
|■[[京阪京都交通西京営業所#桂坂発着|28系統]]
 
|style="font-size:80%;"|桂駅経由
 
|'''[[桂坂ニュータウン|桂坂中央]]''' 行
 
|-
 
|■26系統
 
|style="font-size:80%;"|桂駅経由
 
|'''桂坂中央''' 行
 
|-
 
|■26B系統
 
|style="font-size:80%;"|桂駅経由
 
|'''桂坂中央・桂イノベーションパーク前''' 行
 
|-
 
|■28A系統
 
|style="font-size:80%;"|桂駅経由
 
|'''[[京都成章高等学校|京都成章高校]]''' 行
 
|-
 
|■21系統
 
|style="font-size:80%;"|[[五条通]]経由
 
|'''桂坂中央(桂イノベーションパーク前)''' 行
 
|-
 
|■27系統
 
|style="font-size:80%;"|五条通経由
 
|'''桂坂中央(国道沓掛)''' 行
 
|-
 
|■21A系統
 
|style="font-size:80%;"|五条通経由
 
|'''桂坂中央・京都成章高校''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[丹後海陸交通]]
 
|■丹海快速バス
 
|&nbsp;
 
|'''宮津・[[天橋立]]・[[間人]]''' 行
 
|-
 
| rowspan="3" |'''C3'''
 
| rowspan="3" style="font-size:80%;" |[[京都バス]]
 
|■15系統
 
|style="font-size:80%;"|四条河原町・[[出町柳駅|出町柳駅前]]
 
|'''[[京都バス高野営業所|高野車庫]]''' 行
 
|-
 
|■[[京都バス高野営業所#大原線|17系統]]
 
|style="font-size:80%;"|四条河原町・出町柳駅前
 
|'''[[八瀬比叡山口駅|八瀬]]・[[大原 (京都市)|大原]]''' 行
 
|-
 
|■18系統
 
|style="font-size:80%;"|[[東大路通|東山通]]・銀閣寺
 
|'''八瀬・大原''' 行
 
|-
 
|rowspan="8"|'''C4'''
 
|rowspan="8" style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> 洛南・[[伏見区|伏見]]・久世方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#16号系統|16号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|南区総合庁舎
 
|'''京都駅八条口アバンティ前''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}[[京都市営バス横大路営業所#19号系統|19号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|[[国道1号|京阪国道]]・[[中書島]]
 
|'''[[京都市営バス横大路営業所|横大路車庫]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}[[京都市営バス洛西営業所#42号系統|42号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|[[桂川駅 (京都府)|JR桂川駅前]]
 
|'''[[洛西口駅|阪急洛西口駅]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス洛西営業所#78号系統|78号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|吉祥院運動公園前
 
|'''久世工業団地''' 行
 
|-
 
|rowspan="2"|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#81・特81号系統|81号系統]]
 
|rowspan="2" style="font-size:80%;"|[[竹田街道]]・中書島
 
|'''横大路車庫''' 行
 
|-
 
|'''[[中書島駅|京阪中書島]]・伏見港公園''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#南5号系統|南5号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|師団街道・東福寺道・[[伏見稲荷大社|稲荷大社]]
 
|'''[[竹田駅 (京都府)|竹田駅東口]]・横大路車庫前''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#急行105号系統|急行105号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|京都駅八条口・稲荷大社
 
|'''竹田駅東口・横大路車庫前''' 行
 
|-
 
|rowspan="4"|'''C5'''
 
|rowspan="4" style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> 洛西・[[東映太秦映画村|映画村]]方面
 
|{{Color|black|□}}[[京都市営バス洛西営業所#33・特33号系統|33号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|三ノ宮
 
|'''[[洛西バスターミナル]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}特33号系統
 
|style="font-size:80%;"|三ノ宮
 
|'''洛西バスターミナル''' 行([[西京極駅|川勝寺]]経由)
 
|-
 
|{{Color|black|□}}[[京都市営バス洛西営業所#73号系統|73号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|五条通
 
|'''洛西バスターミナル''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス梅津営業所#75号系統|75号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|[[太秦天神川駅|太秦天神川駅前]]
 
|'''映画村・山越''' 行
 
|-
 
|rowspan="11"|'''C6'''
 
|style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス洛西営業所#28号系統|28号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|松尾橋
 
|'''嵐山・大覚寺''' 行
 
|-
 
|rowspan="9" style="font-size:80%;"|京都バス
 
|■[[京都バス嵐山営業所#比叡山線(比叡山ドライブバス)|51系統]]<br /><small>([[比叡山ドライブウェイ|比叡山ドライブ]]バス)</small>
 
|style="font-size:80%;"|ロテル・ド・比叡 [[延暦寺]]
 
|'''[[叡山ロープウェイ#接続路線|比叡山頂]]''' 行
 
|-
 
|■72系統
 
|style="font-size:80%;"|四条烏丸・映画村
 
|'''[[嵐山]]・[[清滝 (京都市)|清滝]]''' 行
 
|-
 
|■73系統
 
|style="font-size:80%;"|四条烏丸・映画村
 
|'''嵐山・[[西芳寺|苔寺]]'''<span style="font-size:80%">[[華厳寺 (京都市)|すず虫寺]] 行
 
|-
 
|■75系統
 
|style="font-size:80%;"|四条烏丸・映画村
 
|'''有栖川''' 行
 
|-
 
|■76系統
 
|style="font-size:80%;"|四条烏丸・映画村
 
|'''[[嵐山駅 (阪急)|阪急嵐山駅]]''' 行
 
|-
 
|■[[京都バス嵐山営業所#五条線|81系統]]
 
|style="font-size:80%;"|五条通・映画村
 
|'''[[大覚寺]]''' 行
 
|-
 
|■83系統
 
|style="font-size:80%;"|五条通・帷子ノ辻
 
|'''苔寺''' 行
 
|-
 
|■85系統
 
|style="font-size:80%;"|五条通・帷子ノ辻
 
|'''有栖川''' 行
 
|-
 
|■86系統
 
|style="font-size:80%;"|五条通・帷子ノ辻
 
|'''嵯峨嵐山駅''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[京阪バス]]
 
|■[[京阪バス山科営業所#京都比叡山線|57号経路<br /><small>(比叡山ドライブバス)</small>]]
 
|style="font-size:80%;"|ロテル・ド・比叡 延暦寺
 
|'''比叡山頂''' 行
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''Dのりば'''
 
|-
 
|rowspan="3"|'''D1'''
 
|rowspan="3" style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> [[清水寺]]・[[祇園]]・<br />平安神宮・銀閣寺方面
 
|{{Color|#118852|■}}[[京都市営バス梅津営業所#急行100号系統|100号系統 洛バス]]
 
|style="font-size:80%;"|清水寺・祇園
 
|'''平安神宮・銀閣寺''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス九条営業所#急行106号系統|急行106号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|東山通
 
|''' 清水寺・祇園''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}急行110号系統
 
|style="font-size:80%;"|清水寺・祇園
 
|'''岡崎公園・動物園''' 行
 
|-
 
|rowspan="4"|'''D2'''
 
|rowspan="4" style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br /> 東山通方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}86号系統
 
|style="font-size:80%;"|東山通
 
|'''祇園・三条京阪''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}88号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[泉涌寺|泉涌寺道]]
 
|'''[[東福寺]]・京都駅八条口''' 行
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}206号系統
 
|style="font-size:80%;"|東山通
 
|'''北大路バスターミナル''' 方面行
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}208号系統
 
|style="font-size:80%;"|泉涌寺道
 
|'''東福寺・九条車庫''' 方面行
 
|-
 
|rowspan="2"|'''D3'''
 
|style="font-size:80%;"| 京都市営バス・京都バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#京大快速|京大快速]]
 
|style="font-size:80%;"|烏丸御池
 
|'''京大病院・京大正門前''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"| 京都市営バス<br />御室方面
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス梅津営業所#26号系統|26号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|北野白梅町
 
|'''御室・山越''' 行
 
|-
 
|colspan="6" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''JRのりば'''
 
|-
 
|'''JR1'''
 
|colspan="2" style="font-size:80%;"|[[西日本ジェイアールバス]]
 
|■高速バス
 
|'''東京'''、'''横浜'''、'''金沢'''、'''富山'''、'''静岡'''、'''名古屋'''、<br />'''津山'''、'''出雲'''、'''徳島'''、'''高松''' 方面
 
|-
 
|'''JR2'''
 
|colspan="2" style="font-size:80%;"|西日本ジェイアールバス
 
|■高速バス
 
|'''さいたま'''、'''金沢'''、'''舞鶴'''、<br />'''広島'''、'''松山'''、'''高知''' 方面
 
|-
 
|'''JR3'''
 
|colspan="2" style="font-size:80%;"|西日本ジェイアールバス
 
|■[[高雄・京北線]]
 
|'''栂ノ尾'''・'''周山''' 行
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''定期観光バスのりば'''
 
|-
 
|&nbsp;
 
|colspan="2" style="font-size:80%;"|京阪バス
 
|■定期観光バス
 
|&nbsp;
 
|}
 
 
==== 八条口 ====
 
南北自由通路に近い'''京都駅八条口'''と八条東口に近い'''京都駅八条口アバンティ前'''の2つの停留所がある<ref>[http://www.city.kyoto.lg.jp/kensetu/page/0000178520.html 京都市:3・4・180八条通 (京都駅八条口駅前広場整備事業)]</ref>。
 
 
2016年にホテル京阪前ののりばはHのりばに改められているが、本項では改定以前ののりばで記載する。
 
 
{|border="1" cellspacing="0" cellpadding="3" frame="hsides" rules="rows" style="border-top:solid 3px #999;border-bottom:solid 3px #999;"
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''京都駅八条口 停留所'''
 
|-
 
|rowspan="2"|'''E1'''
 
|rowspan="2" style="font-size:80%;"|ケイルック
 
|rowspan="2"|■[[京都らくなんエクスプレス]]
 
|style="font-size:80%;"|[[京都パルスプラザ]]・[[京セラ]]前
 
|'''[[油小路通|油小路]][[大手筋]]''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[城南宮]]前
 
|'''京都パルスプラザ・京セラ前''' 行
 
|-
 
|'''E2'''
 
|style="font-size:80%;"|[[プリンセスライン]]
 
|■11・12・18号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[七条通]]
 
|'''[[京都女子大学]]前''' 行
 
|-
 
|rowspan="5"|'''F1'''
 
|rowspan="5" style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}71・特71号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[大宮通]]
 
|'''四条大宮・[[松尾橋]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}78号系統
 
|
 
|'''[[久世工業団地]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}105号系統
 
|
 
|'''[[伏見稲荷大社|稲荷大社]]・[[竹田駅 (京都府)|竹田駅]]東口''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}急行105号系統
 
|style="font-size:80%;"|伏見桃山・[[中書島]]
 
|'''稲荷大社・[[横大路車庫]]前''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}東寺・梅小路エクスプレス
 
|style="font-size:80%;"|[[東寺]]・[[京都水族館]]
 
|'''梅小路公園・京都鉄道博物館前''' 行
 
|-
 
|rowspan="2"|'''F2'''
 
|rowspan="2" style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}16号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[十条駅 (京都市営地下鉄)|地下鉄十条駅]]
 
|'''[[南区_(京都市)|南区]]総合庁舎''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}19号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[京阪国道]]
 
|'''中書島・横大路車庫''' 行
 
|-
 
|rowspan="4"|'''F3'''
 
|rowspan="2" style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}84号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[葛野大路通]]
 
|'''[[太秦天神川駅]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}88号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[東大路通|東山通]]
 
|'''東福寺・京都駅''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[京阪京都交通]]
 
|■フラワーライン
 
|
 
|'''[[七条駅|京阪七条]]''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[近鉄バス]]<br />(その他バスとの共同運行)
 
|■高速バス
 
|&nbsp;
 
|([[#高速バス(八条口)|下部参照]])
 
|-
 
|rowspan="4"|'''G1'''
 
|rowspan="3" style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}16号系統
 
|
 
|'''東寺西門・南区総合庁舎''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}19号・{{Color|#0033ff|■}}78・105号系統
 
|
 
|'''京都駅''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}71・特71・84・88号系統
 
|
 
|'''九条車庫''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[京阪京都交通]]
 
|■フラワーライン
 
|style="font-size:80%;"|[[京都リサーチパーク]]
 
|'''[[光華女子学園]]''' 行
 
|-
 
|'''G2'''
 
|style="font-size:80%;"|[[WILLER EXPRESS]]・<br/>[[日本中央バス]]・<br/>[[豊鉄バス]]・[[大阪バス]]<br>(その他バスとの共同運行)
 
|■高速バス
 
|
 
|([[#高速バス(八条口)|下部参照]])
 
|-
 
|rowspan="2"|'''G3'''
 
|style="font-size:80%;"|[[大阪空港交通]]
 
|■[[リムジンバス|空港リムジンバス]]
 
|
 
|'''[[大阪国際空港|大阪(伊丹)空港]]''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|[[南海バス]]・[[阪急バス]]<br/>・[[アルピコ交通]]・<br/>[[しずてつジャストライン]]<br/>(その他バスとの共同運行)
 
|■高速バス
 
|&nbsp;
 
|([[#高速バス(八条口)|下部参照]])
 
|-
 
|colspan="5" style="background-color:#eee; border-top:solid 3px #999;"|'''京都駅八条口アバンティ前(市バス)・京都駅八条口ホテル京阪前(その他バス) 停留所'''
 
|-
 
|rowspan="4"|'''京阪5'''
 
|style="font-size:80%;"|京阪バス
 
|■[[京阪バス男山営業所|26号経路]]
 
|
 
|'''[[淀駅|京阪淀駅]]''' 行
 
|-
 
|rowspan="3" style="font-size:80%;"|京阪バス
 
|rowspan="3" |■[[ダイレクトエクスプレス直Q京都号]]
 
|style="font-size:80%;"|あかねヶ丘
 
|'''[[松井山手駅]]・[[京田辺市]]役所・[[大阪国際大学]]・田ノ口''' 方面行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|高速京田辺・[[河内磐船駅]]
 
|'''[[大阪シティエアターミナル|なんば(OCAT)]]''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|高速京田辺
 
|'''[[ホテル京阪 ユニバーサル・タワー|ホテル京阪ユニバーサル・タワー]]''' 行
 
|-
 
|rowspan="2"|'''京阪6'''
 
|rowspan="2" style="font-size:80%;"|京阪バス<br />(その他バスとの共同運行)
 
|■定期観光バス
 
|
 
|
 
|-
 
|■[[リムジンバス|空港リムジンバス]]
 
|
 
|'''[[関西国際空港]]''' 行
 
|-
 
|rowspan="1"|'''京阪7'''
 
|style="font-size:80%;"|京阪バス<br />(その他バスとの共同運行)
 
|■高速バス
 
|&nbsp;
 
|(下部参照)
 
|-
 
|rowspan="2"|'''京阪8'''
 
|style="font-size:80%;"|京阪バス
 
|■[[京阪バス山科営業所#山科急行|山科急行線]]
 
|style="font-size:80%;"|[[大石神社]]
 
|'''[[醍醐寺]]・[[京都橘大学]]・合場川''' 行
 
|-
 
|style="font-size:80%;"|京阪バス・[[奈良交通]]共同運行
 
|■[[奈良交通北大和営業所#京都学研線|京都学研線]](高速経由)
 
|style="font-size:80%;"|KICK・木津川台
 
|'''[[けいはんな学研都市]]''' 方面行
 
|-
 
|rowspan="3"|'''H5'''
 
|rowspan="3" style="font-size:80%;"|[[京都市営バス]]
 
|{{Color|#0033ff|■}}16・[[京都市営バス九条営業所#71号系統|71]]・特71・88号系統
 
|
 
|'''京都駅八条口''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}19号・{{Color|#0033ff|■}}78・81号系統
 
|
 
|'''京都駅''' 行
 
|-
 
|{{Color|orange|■}}202・207号系統
 
|
 
|'''九条車庫''' 行
 
|-
 
|rowspan="6"|'''H7'''
 
|rowspan="6" style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}16号系統
 
|
 
|'''南区総合庁舎''' 行
 
|-
 
|{{Color|black|□}}19号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[京阪国道]]
 
|'''[[中書島]]・[[横大路車庫]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}71・特71号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[堀川通]]
 
|'''[[四条大宮]]・[[松尾橋]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}78号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[堀川通]]
 
|'''[[久世工業団地]]''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}81号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[竹田駅_(京都府)|竹田駅]]東口
 
|'''中書島・横大路車庫''' 行
 
|-
 
|{{Color|#0033ff|■}}88号系統
 
|style="font-size:80%;"|[[東大路通|東山通]]
 
|'''[[東福寺]]・京都駅''' 行
 
|-
 
|'''I1'''
 
|style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#84号系統|84号系統]]
 
|style="font-size:80%;"|葛野大路通
 
|'''[[太秦天神川駅]]前''' 行
 
|-
 
|'''I2'''
 
|style="font-size:80%;"|京都市営バス
 
|{{Color|#0033ff|■}}[[京都市営バス横大路営業所#84号系統|84号系統]]
 
|
 
|'''九条車庫''' 行
 
|-
 
|}
 
 
=== 高速バス(烏丸口) ===
 
==== 烏丸口(JRバスのりば) ====
 
国鉄時代から[[自動車駅]]として独立した窓口が設置されていた。
 
* 東京([[新宿駅]]([[バスタ新宿]])・東京駅・TDL)方面: [[ドリーム号 (東京 - 京阪神)|「ドリームルリエ号」・「プレミアムドリーム号」・「プレミアム中央ドリーム号」「グランドリーム号」・「ドリーム号」・「青春エコドリーム号」・「青春中央エコドリーム号」・「プレミアムエコドリーム」・「プレミアムエコレディースドリーム号」]]・[[東海道昼特急号|「グラン昼特急号」・「東海道昼特急号」・「中央道昼特急号」「青春昼特急号」]] ([[西日本ジェイアールバス|西日本JRバス]]・[[ジェイアールバス関東|JRバス関東]])
 
* 町田・横浜方面: [[ハーバーライト号|「グランドリーム横浜号」・「青春ドリーム横浜号」・「横浜グラン昼特急大阪号]]」 (西日本JRバス)
 
* 立川・所沢・さいたま(大宮)方面: 「[[京阪神ドリームさいたま号]]」 (西日本JRバス・[[西武観光バス]])
 
* 横浜・池袋・さいたま(大宮)方面: 「[[びわこドリーム号|京都びわこドリーム号]]」 (西日本JRバス・西武観光バス)
 
* 浜松・静岡方面: 「[[京阪神ドリーム静岡号]]」 (西日本JRバス・[[ジェイアール東海バス|JR東海バス]])
 
* 大垣・名古屋方面: [[名神ハイウェイバス]] (西日本JRバス・JR東海バス・[[名鉄バス]]・[[名阪近鉄バス]])
 
* 福井・金沢方面: 「[[北陸ハイウェイバス|北陸道青春昼特急大阪号]]」 (西日本JRバス)
 
* 金沢・富山・和倉温泉方面: [[北陸道昼特急大阪号|「北陸道グラン昼特急大阪号」・「百万石ドリーム大阪号」・「北陸青春ドリーム大阪号」]] (西日本JRバス)
 
* 長野・佐久方面:「[[青春ドリーム信州号]]」(西日本JRバス・JRバス関東)
 
* [[有馬温泉]]方面:「有馬エクスプレス京都号」 (西日本JRバス)
 
* [[神戸三田プレミアム・アウトレット]]方面:「神戸三田プレミアム・アウトレット京都号」 (西日本JRバス)
 
* 津山方面: 「[[津山エクスプレス京都号]]」 (西日本JRバス・[[神姫バス]])
 
* 広島方面: [[京都 - 広島・徳山線|「青春昼特急広島号」・「青春ドリーム広島号」]] ([[中国ジェイアールバス|中国JRバス]]・西日本JRバス)
 
* 徳島方面: 「[[阿波エクスプレス京都号]]」 (西日本JRバス・[[ジェイアール四国バス|JR四国バス]]・京阪バス・[[徳島バス]])
 
* 松山・八幡浜方面: 「[[松山エクスプレス号]]」 (西日本JRバス・JR四国バス)
 
* 高松方面: 「[[高松エクスプレス京都号]]」 (西日本JRバス・JR四国バス・[[四国高速バス]]・京阪バス)
 
* 高知・須崎方面: 「[[高知エクスプレス号]]」 (西日本JRバス・JR四国バス)
 
* 松江・出雲方面: [[出雲エクスプレス京都号|「出雲エクスプレス京都号」・「出雲縁結びドリーム京都号」]] (西日本JRバス・中国JRバス)
 
* 舞鶴・小浜方面: 「[[若狭舞鶴エクスプレス京都号]]」 (西日本JRバス・[[京都交通 (舞鶴)|京都交通]])
 
* 鳥取方面: 「[[鳥取エクスプレス京都号]]」 ([[京都京阪バス]]・[[日本交通 (鳥取県)|日本交通]]・西日本JRバス)
 
* 米子方面: 「[[米子エクスプレス京都号]]」(京阪バス・日本交通・ 西日本JRバス)
 
 
==== 烏丸口(民営バスのりば) ====
 
* 宮津・京丹後方面: 「丹海快速バス」 ([[丹後海陸交通]])
 
* 福山・尾道方面: 「[[みやこライナー]]」 (京阪京都交通・中国バス)
 
* 岡山・倉敷方面: 「[[京都エクスプレス (京都 - 岡山・倉敷線)|京都エクスプレス]]」 ([[両備ホールディングス|両備バス]]・[[下津井電鉄]]・京阪京都交通、2016年12月14日まで)
 
 
==== 新阪急ホテル前 ====
 
* 上高地方面: 「[[さわやか信州号]]」 (アルピコ交通)
 
 
====京都ヨドバシ====
 
[[桜交通|インフォマティック]]の一部便が発着。但し、実際の停留所は七条通の京都ヨドバシ駐車場出入口付近となる。
 
* 高尾・新宿方面:「さくら高速バス」(インフォマティック)
 
=== 高速バス(八条口) ===
 
====E2====
 
* 横浜桜木町・新宿・東京駅・海浜幕張方面:「アミー号」([[山一サービス]])
 
====F3====
 
近鉄バスが共同運行している路線(一部を除く)などが発着する。下記路線のうち発車場所と到着場所が異なる路線もある。
 
* 山形方面:「[[アルカディア号 (高速バス)|アルカディア号]]」(近鉄バス・[[山交バス (山形県)|山交バス]])
 
* 仙台方面:「[[フォレスト号 (大阪 - 仙台線)|フォレスト号]]」(近鉄バス・[[宮城交通]])
 
* 郡山・福島方面:「[[ギャラクシー号]]」(近鉄バス・[[福島交通]])
 
* 栃木・宇都宮方面:「[[とちの木号]]」(近鉄バス・[[関東自動車 (栃木県)|関東自動車]])
 
* つくば・土浦・水戸方面:「[[よかっぺ関西号|よかっぺ号(よかっぺ関西号)]]」(近鉄バス・[[関東鉄道]])
 
* 日立・いわき方面:「[[シーガル号 (高速バス)|シーガル号]]」(近鉄バス・[[新常磐交通]])
 
* 横浜駅・東京駅方面:「[[フライングライナー号|フライングライナー]]」(近鉄バス・[[東北急行バス]])
 
* 河口湖・富士吉田方面:「[[フジヤマライナー]]」(近鉄バス・[[富士急山梨バス]])
 
* 御殿場駅・新松田・小田原方面:「[[フジヤマライナー|金太郎号]]」(近鉄バス・[[富士急湘南バス]])
 
* 甲府方面:「[[クリスタルライナー]]」(近鉄バス・[[山梨交通]])
 
* 上田・佐久・軽井沢方面:「[[千曲川ライナー]]」(近鉄バス・[[千曲バス]])
 
* 郡上八幡・高山方面:「[[ウエストライナー]]」(近鉄バス・[[濃飛乗合自動車]])
 
* 三井アウトレットパーク滋賀竜王行き(近鉄バス)
 
* 中村・宿毛方面:「[[しまんとブルーライナー]]」(近鉄バス・[[高知西南交通]])
 
* 長崎方面:「[[オランダ号]]」(近鉄バス・[[長崎自動車]])
 
* 熊本方面:「[[サンライズ号 (高速バス)|サンライズ号]]」(近鉄バス・[[九州産交バス]])
 
* 山口方面:「[[カルスト号]]」(近鉄バス・[[防長交通]])
 
* 八尾方面: 「八尾・京都特急線」 (近鉄バス)
 
* 南紀白浜方面: 「[[白浜ブルースカイ号]]」 (近鉄バス・[[明光バス]])
 
* 別府・大分方面: 「[[SORIN号]]」 (近鉄バス・[[大分バス]]・[[大分交通]]・[[亀の井バス]])
 
* 滋賀方面: 「三井アウトレットシャトル」(近鉄バス)
 
* 岡山・倉敷方面: 「[[京都エクスプレス (京都 - 岡山・倉敷線)|京都エクスプレス]]」 ([[両備ホールディングス|両備バス]]・[[下津井電鉄]]・京阪京都交通、2016年12月15日から)
 
 
==== G2 ====
 
* [[長田駅 (大阪府)|東大阪長田駅]]・[[高井田中央駅]]・[[布施駅|東大阪布施駅]]・[[大阪城]]・[[ホテルニューオータニ大阪]]方面: 「[[大阪バス#京都特急ニュースター号|京都特急ニュースター号]]」 ([[大阪バス]]・[[京都観光バス]])
 
* 東京駅・秋葉原・王子方面:「[[大阪バス#東京特急ニュースター号|東京特急ニュースター号]]」(大阪バス・[[東京バス]])
 
* 広島方面/関東方面/博多方面/新潟方面/松山方面/静岡方面: 「[[WILLER EXPRESS]]」(WILLER GROUP)
 
* さいたま・佐野・高崎・前橋方面: 「シルクライナー」([[日本中央バス]])
 
* 豊橋・豊川方面: 「[[ほの国号 (豊橋 - 京都線)|ほの国号]]」 ([[豊鉄バス]])
 
 
====G3====
 
* 立川方面: [[シャルム号|神戸・大阪・京都 - 立川線]] ([[南海バス]]・[[山陽バス]])
 
* 成田空港・銚子方面: [[大阪 - 銚子線|なんば・京都⇔秋葉原・成田空港・銚子]] (南海バス・[[千葉交通]])
 
* 鎌倉・藤沢方面: [[鎌倉・藤沢 - 京都・なんば・堺線|高速バス鎌倉線]] (南海バス・[[江ノ電バス]])
 
* 長野・湯田中方面: [[長電バス#湯田中・長野 - 京都・大阪線|大阪・京都 - 長野・湯田中線]] (南海バス・[[長電バス]])
 
* 柏崎・長岡・三条方面: [[堺・なんば・京都 - 柏崎・長岡線|堺・なんば・京都 - 柏崎・長岡・三条線]] (南海バス・[[越後交通]])
 
* 鶴岡・酒田方面: 大阪・京都 - 鶴岡・酒田線 (南海バス・[[庄内交通]])
 
* 長野方面: 「[[アルペン長野号]]」 ([[川中島バス|アルピコ交通]]<ref group="注釈" name="night">夜行便のみ停車し、昼行便は停車しない</ref>)
 
* 松本方面: 「[[アルペン松本号]]」 (阪急バス・[[松本電鉄バス|アルピコ交通]]・[[松本電鉄バス#アルピコ交通大阪|アルピコ交通大阪]]<ref group="注釈" name="night"/>)
 
* 諏訪・茅野方面: 「[[アルペン諏訪号]]」 ([[諏訪バス|アルピコ交通]]・[[松本電鉄バス#アルピコ交通大阪|アルピコ交通大阪]]<ref group="注釈" name="night">夜行便のみ停車し、昼行便は停車しない</ref>)
 
* 砺波・富山方面: [[富山 - 大阪線]] (阪急バス・[[富山地方鉄道]]<ref group="注釈" name="night"/>)
 
* 新潟方面: 「[[おけさ号]]」 (阪急バス・[[新潟交通]])
 
* 静岡・清水方面: 静岡大阪線(京都・大阪ライナー) ([[しずてつジャストライン]])
 
* 大阪国際空港方面:「大阪空港リムジンバス」([[大阪空港交通]])
 
 
==== 京阪6~7 ====
 
2016年12月よりは「Hのりば」に変更されたが、本項では変更以前ののりば名称で記述する。
 
* 関西国際空港方面 ([[関西空港交通]]・[[大阪空港交通]]・京阪バス)
 
* 中部国際空港方面 ([[名阪近鉄バス]])
 
* 新宿・渋谷方面: 「[[東京ミッドナイトエクスプレス京都号]]」 (京阪バス・[[関東バス]])
 
* 上野・東京スカイツリー・東京ディズニーランド・千葉方面: ([[千葉中央バス]])([[きょうと号#撤退路線]]も参照)
 
* 四日市・津方面: [[京都 - 四日市・津・伊勢線|京都 - 四日市・津線]] (京阪バス・[[三重交通]])
 
** 伊勢行きは2014年3月31日をもって廃止
 
* 伊賀上野方面: [[伊賀京都高速バス|京都 - 伊賀上野線]] (三重交通)
 
* 有馬温泉方面 (京阪バス・阪急バス)
 
* 松山方面: 「[[京都エクスプレス (京都 - 松山線)|京都エクスプレス]]」 (京阪バス・[[伊予鉄バス]])
 
* 高知方面: [[ドラゴンライナー]] ([[とさでん交通]])
 
 
====京都アバンティ前====
 
上記以外の[[ツアーバス]]から移行した路線が発着。かつては近鉄八条口付近の「八条口観光バス駐車場」から発着していた便もあったが、駅前広場再開発に伴い撤去されたため、2015年2月26日から2017年1月31日までこれらの路線は[[十条駅 (京都市営地下鉄)|地下鉄十条駅]]付近の『京都鴨川十条(タイムズ鴨川西)』に発着していた。2017年2月1日からは京都アバンティ前に整備された新たな観光バス駐車場に発着している。また、WILLER GROUPが近隣に降車専用の停留所『京都駅ホテルセントノーム京都前』を設置している。
 
* 熊本方面:「ロイヤルエクスプレス」([[ロイヤルホリデー|ロイヤルバス]])
 
* 博多方面:「オリオンバス」([[天領バス]])
 
* 山形方面:「オリオンバス」([[オー・ティー・ビー]])
 
* 新宿・横浜方面:「キラキラ号」([[桜交通]])
 
* TDL方面:「NETWORK」([[中央交通 (大阪府)|中央交通バス]])
 
* TDL/TDS方面:「ハートライナー」([[神姫バス|神姫観光バス]])
 
* 東京方面:「ナイトライナー」([[東京富士交通]])
 
* 東京方面([[武元重機|サンシャインエクスプレス]])
 
* 長野・松本・伊那方面「花バス観光」([[トラビスジャパン]])
 
* 池袋・東京駅方面/小倉・博多・佐世保方面:「ユタカライナー」([[ユタカ交通]])
 
 
====京都VIPラウンジ====
 
[[国道1号]][[イオンモールKYOTO]]沿いに設置。
 
* 川崎・秋葉原・東京・新宿・東京ディズニーランド・千葉・王子・さいたま新都心・志木・大宮方面:「VIPライナー」([[平成エンタープライズ]]・平成コミュニティバス)
 
<!--
 
== その他 ==
 
* 同駅烏丸口側の駅前広場で、客待ちの[[タクシー]]が溢れ返り周辺[[道路]]の[[渋滞]]が深刻化したため、[[2011年]]10月1日にJR西日本などが、タクシー乗り入れ規制などを柱とした[[社会実験]]を実施した。実験内容は、客を降ろした後のタクシーのみ駅前広場に進入可能とし、空車の乗り入れを禁止するというものだが、実験開始直後からタクシーが不足し、タクシー待ちの長蛇の列ができるなどしたため、苦情が殺到する事態となり、実験は同日午前中で一旦打ち切られた。今後実験を継続するかは未定としている<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111001-OYT1T00470.htm タクシー規制混乱…車列消え、客が長い列] 読売新聞</ref>。-->
 
 
== 作品における描写 ==
 
当駅は、日本における国際観光地の玄関口のため当駅が登場する作品が多い。
 
{{節stub}}
 
== 隣の駅 ==
 
※東海道新幹線の列車および在来線特急・急行の停車駅は各列車記事を参照。括弧内の英数字は駅番号を示す。
 
 
; 西日本旅客鉄道
 
: {{JR西路線記号|K|A}} JR京都線・琵琶湖線(東海道本線)、{{JR西路線記号|K|B}} 湖西線
 
:* 特急「[[サンダーバード (列車)|サンダーバード]]」「[[はるか (列車)|はるか]]」「[[ひだ (列車)|ひだ]]」「[[びわこエクスプレス]]」停車駅、「[[くろしお (列車)|くろしお]]」「[[スーパーはくと]]」発着駅
 
:: {{Color|#0072bc|■}}新快速
 
::: [[山科駅]] (JR-A30/JR-B30) - '''京都駅 (JR-A31/JR-B31)''' - [[高槻駅]] (JR-A38)
 
:: {{Color|#f60|■}}快速(朝の時間帯のみ運転。琵琶湖線内は普通として運転)
 
::: 山科駅 (JR-A30/JR-B30) - '''京都駅 (JR-A31/JR-B31)''' - [[長岡京駅]] (JR-A35)
 
:: {{Color|#999|■}}普通(高槻駅 - [[西明石駅]]間は快速となる普通電車を含む)
 
::: 山科駅 (JR-A30/JR-B30) - '''京都駅 (JR-A31/JR-B31)''' - [[西大路駅]] (JR-A32)
 
: {{JR西路線記号|K|E}} 嵯峨野線(山陰本線)
 
:* 特急「[[きのさき (列車)|きのさき]]」「[[はしだて (列車)|はしだて]]」「[[まいづる (列車)|まいづる]]」発着駅
 
:: {{Color|#f60|■}}快速
 
::: '''京都駅 (JR-E01)''' - [[二条駅]] (JR-E04)
 
:: {{Color|#999|■}}普通
 
::: '''京都駅 (JR-E01)''' - [[丹波口駅]] (JR-E03)
 
::* 2019年春をめどに、当駅と丹波口駅の間に[[梅小路京都西駅]] (JR-E02)が開業する予定である。
 
::* かつては当駅と丹波口駅の間に大宮駅が存在した。また、[[1994年]]には「第11回[[全国都市緑化フェア]]」に伴い、当駅と丹波口駅の間に臨時駅として[[京都貨物駅#緑化フェア梅小路駅|緑化フェア梅小路駅]]が設置されていた。
 
: {{JR西路線記号|K|D}} 奈良線
 
:: {{Color|#f60|■}}みやこ路快速・{{Color|#f60|■}}快速・{{Color|#00a497|■}}区間快速・{{Color|#999|■}}普通
 
::: '''京都駅 (JR-D01)''' - [[東福寺駅]] (JR-D02)
 
: ※各路線の物理的な隣駅は、普通の停車駅と同様である。ただし、東海道本線の京都駅 - 西大路駅間には貨物専用の[[京都貨物駅]]がある。
 
; 東海旅客鉄道
 
: [[File:Shinkansen jrc.svg|17px]]東海道新幹線<!--上記の表記を見れば判るかと-->
 
::: [[米原駅]] - ([[栗東信号場]]) - '''京都駅''' - ([[鳥飼信号場]])- [[新大阪駅]]
 
 
; 近畿日本鉄道
 
: {{近鉄駅番号|B}} 京都線
 
:* {{Color|#f04|□}}[[近鉄特急|特急発着駅]]
 
:: {{Color|#ff8000|■}}急行・{{Color|#093|■}}準急・{{Color|#03c|■}}普通
 
::: '''京都駅 (B01)''' - [[東寺駅]] (B02)
 
::* [[1946年]]まで、当駅と東寺駅の間に[[八条駅]]が存在した。
 
::2003年までに存在していた[[快速急行]]の奈良方面の隣駅は「[[竹田駅 (京都府) |竹田駅]] (B05)」であった。
 
 
; 京都市営地下鉄
 
: [[File:Subway_KyotoKarasuma.png|15px]] 烏丸線
 
::: [[五条駅 (京都府)|五条駅]] (K10) - '''京都駅 (K11)''' - [[九条駅 (京都府)|九条駅]] (K12)
 
 
=== かつて存在した路線 ===
 
; [[鉄道省]](国有鉄道)
 
: 奈良線(旧線)
 
::: '''京都駅''' - 東寺仮停車場
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{notelist}}
 
 
== 出典・参考文献 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{reflist|2}}
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Kyoto_Station}}
 
* [[日本の鉄道駅一覧]]
 
* [[日本一の一覧]]
 
* [[ジェイアール京都伊勢丹]]
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610116 JR西日本 京都駅]
 
* [http://railway.jr-central.co.jp/station-guide/shinkansen/kyoto/ JR東海 京都駅]
 
* [http://www.kintetsu.co.jp/station/station_info/station05005.html 近畿日本鉄道 京都駅]
 
* [http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000009812.html 京都市営地下鉄 京都駅]
 
* [http://www.kyoto-station-building.co.jp/ 京都駅ビル]
 
* [http://www.jrwd.co.jp/tenant/search/?p=252 JR京都駅NKビル] - ([http://www.jrwd.co.jp/ ジェイアール西日本不動産開発]より )
 
  
{{鉄道路線ヘッダー}}
 
{{東海道新幹線}}
 
{{北陸新幹線}}
 
{{琵琶湖線}}
 
{{JR京都線}}
 
{{湖西線}}
 
{{嵯峨野線}}
 
{{奈良線}}
 
{{近鉄京都線}}
 
{{京都市営地下鉄烏丸線}}
 
{{名神ハイウェイバス}}
 
{{鉄道路線フッター}}
 
{{近畿の駅百選}}
 
 
{{DEFAULTSORT:きようと}}
 
{{DEFAULTSORT:きようと}}
 
[[Category:京都市の鉄道駅]]
 
[[Category:京都市の鉄道駅]]

2018/8/13/ (月) 12:10時点における最新版

Kyōto Station.jpg


京都駅(きょうとえき)

京都府京都市下京区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・東海旅客鉄道(JR東海)・近畿日本鉄道(近鉄)・京都市交通局京都市営地下鉄)の

概要

政令指定都市であり近畿圏の主要都市のひとつであり、また年間を通じて膨大な観光客を受け入れている京都市の玄関となる駅である。東海道新幹線の全列車が停車するほか、JRには北陸山陰関西空港南紀方面、近鉄には奈良橿原神宮伊勢志摩方面など、各地を結ぶ特急列車が発着する。JRについては在来線特急の発着種類が日本一多い駅である(後述)。観光客はもちろん、京都市内あるいは各線乗換利用の通勤通学客も多く、1日平均の乗降人員が各社合計で70万人の日本で有数のターミナル駅である。第1回近畿の駅百選に選定された。