「中央・総武緩行線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{テンプレート:20180815sk}}」で置換)
(タグ: Replaced)
 
1行目: 1行目:
{{Redirectlist|中央線各駅停車'''、'''総武線各駅停車|名古屋地区(東海旅客鉄道)の中央本線の各駅停車(普通列車)|中央線 (名古屋地区)|上記以外の区間の中央本線の各駅停車(普通列車)|中央本線|千葉以東の総武本線の各駅停車(普通列車)|総武本線}}
+
{{テンプレート:20180815sk}}
<div class="pathnavbox">
 
* {{Pathnav|総武本線}}
 
* {{Pathnav|中央本線}}
 
</div>
 
{{出典の明記|date=2012年7月}}
 
{{Infobox 鉄道路線
 
|路線名=[[File:JR logo (east).svg|35px|link=東日本旅客鉄道]] 中央・総武緩行線
 
|路線色=#ffd400
 
|ロゴ=File:JR JB line symbol.svg
 
|ロゴサイズ=40px
 
|画像=Chūō-Sōbu Line No.1.JPG
 
|画像サイズ=300px
 
|画像説明=[[秋葉原]]の電気街をバックに[[神田川 (東京都)|神田川]]を渡る<br>中央・総武線E231系0番台電車
 
|通称=中央・総武線、中央・総武線各駅停車、中央線各駅停車、総武線各駅停車
 
|国={{JPN}}
 
|所在地=[[千葉県]]、[[東京都]]
 
|区間=[[千葉駅]] - [[三鷹駅]]間
 
|駅数=39駅
 
|路線記号=JB
 
|経由路線=[[総武本線]]、[[中央本線]]
 
|開業=[[1932年]][[7月1日]]
 
|廃止=
 
|所有者=[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)
 
|運営者=東日本旅客鉄道(JR東日本)
 
|路線距離=60.2 [[キロメートル|km]]
 
|軌間=1,067 [[ミリメートル|mm]]
 
|線路数=[[複線]]
 
|電化方式=[[直流電化|直流]]1,500 [[ボルト (単位)|V]] [[架空電車線方式]]
 
|最高速度=95[[キロメートル毎時|km/h]]
 
|路線図=
 
}}
 
'''中央・総武緩行線'''(ちゅうおう・そうぶかんこうせん)は、[[千葉県]][[千葉市]][[中央区 (千葉市)|中央区]]の[[千葉駅]]から、[[東京都]][[千代田区]]の[[御茶ノ水駅]]を経由して同都[[三鷹市]]の[[三鷹駅]]までを[[各駅停車]]で結ぶ、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道路線の名称#路線の系統名称・愛称|運転系統の通称]]である。千葉駅 - 御茶ノ水駅間は[[総武本線]]の、御茶ノ水駅 - 三鷹駅間は[[中央本線]]の一部である。
 
 
 
旅客向けの案内では「'''中央・総武線'''」「'''中央・総武線(各駅停車)'''」<ref name="rf201005-020">{{Cite_journal|和書||title=特集・短絡線ミステリー10 都心を貫く直通運転をさぐる|date=2010-05|publisher=[[交友社]]|journal=[[鉄道ファン (雑誌)|鉄道ファン]]|volume=50|number=5|pages=20-24}}</ref>「'''中央線・総武線各駅停車'''」<ref>{{Cite_web|url=http://www.jreast.co.jp/map/pdf/map_tokyo.pdf|title=路線ネットワーク(東京近郊路線図)|publisher=東日本旅客鉄道|format=PDF|date=2012-03-17|accessdate=2012-07-15}}</ref>「'''中央線(各駅停車)'''」「'''総武線(各駅停車)'''」などが使われる。[[駅ナンバリング]]で使われる路線記号は'''JB'''。
 
 
 
== 概要 ==
 
東京地区の[[電車特定区間]]内([[E電]])の運転系統の一つであり、[[東京]]の[[都心]]部を東西に貫き、東は東京の[[ベッドタウン]]となっている[[千葉県]]西部の各都市を経由して[[都道府県庁所在地|県庁所在地]]の[[千葉市]]まで、西は東京都中部の[[三鷹市]]まで伸びる通勤路線である。走行する電車の車体や旅客案内などに用いられる[[日本の鉄道ラインカラー一覧|ラインカラー]]は'''黄色'''({{Color|#ffd400|■}}、[[黄1号|国鉄黄1号]])であり<ref name="canaria">209系500番台の一部の車両は、カナリアイエロー([[黄5号|国鉄黄5号]])の帯を巻いている。</ref>、このことから東京近郊では「黄色の電車」「黄色い電車」とも表現される。
 
 
 
総武本線[[複々線]]区間における緩行線区間(千葉駅 - 錦糸町駅間<ref>正式には錦糸町駅 - [[両国駅]]間も含む。</ref>)、錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間の総武本線(支線)の[[複線]]区間<ref>正式には両国駅 - 御茶ノ水駅間</ref>、および中央本線複々線区間における[[緩行線]]区間(御茶ノ水駅 - 三鷹駅間)からなる。 なお、中央本線区間のうち[[代々木駅]] - [[新宿駅]]間は、正式には[[山手線]]である。また、複々線区間では並行してそれぞれ[[横須賀・総武快速線|総武快速線]]・[[中央線快速]]が走行する。一部をのぞき[[複々線#線路別複々線|線路別複々線]]となっており、中央本線区間の早朝・深夜(詳しくは後述)をのぞき、接続などは考慮されずそれぞれ独立した運行形態となっている。
 
 
 
錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間は独立した路線(総武本線支線)となっており、総武快速線と中央急行線(中央線快速が走行する線路)を繋ぐ短絡線的役割を、乗客の利用実態、列車の運用ともに果たしている。この線路を用いて千葉方面と新宿・八王子・甲府方面を直通する優等列車も存在する。
 
 
 
東京都心では[[東京メトロ銀座線]]や[[東京メトロ副都心線|副都心線]]を除くすべての[[東京の地下鉄|地下鉄路線]](11路線)と直接乗り換え([[連絡運輸]]の取り扱いが前提)ができ、これは[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]・副都心線と直接の乗り換えができない[[京浜東北線]]と並び、すべての地下鉄路線(13路線)と乗り換えできる系統路線としての[[山手線]]に次ぎJRの系統路線では2番目に多い。また、地下鉄を介し、直通先の多くの私鉄主要路線へも向かうことができるほか、地下鉄路線との直通運転のない[[新京成電鉄新京成線|新京成線]]・[[東武野田線|東武アーバンパークライン]]・[[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]]・[[西武新宿線]]・[[京王井の頭線]]など、東西に亘って非常に多数の路線とも乗り換えが可能である。
 
 
 
新宿駅 - [[秋葉原駅]]間は[[東京山手線内]]区間であり、区間外よりも安い運賃体系となっている。
 
 
 
<gallery>
 
File:Chūō-Sōbu Line on Sotobori.JPG|中央本線の複々線区間(市ケ谷駅 - 飯田橋駅間)。左側2線が緩行線、右側2線が[[中央線快速|快速電車]]が走る[[急行線]]。
 
File:新宿大ガード0001.JPG|[[新宿大ガード]]を渡る
 
</gallery>
 
 
 
== 「総武線」などの呼び方について ==
 
運行系統としての「中央・総武緩行線」において、正式な路線名称としては御茶ノ水駅を境に以西は「中央(本)線」、以東は「総武(本)線」であるが、世間一般にはそのような詳しい事情は認識されていない。首都圏では「'''黄色い帯の電車=総武線'''」という解釈が非常に多く、御茶ノ水以西においても「中央線」ではなく「'''総武線'''」と呼称されることがある<ref>なお、中央本線区間において呼称される「'''総武線'''」「'''総武線各駅停車'''」はJR東日本の定めた公式愛称ではなく、あくまで公式は「'''中央・総武線各駅停車'''」または「'''中央線各駅停車'''」である。</ref>。一方、首都圏において単に「中央線」というと[[中央線快速|快速および特快]]で使用されるオレンジ色の帯の電車([[JR東日本E233系電車|E233系]]0番台、以下本節では「中央快速車」)を指すことが多い。
 
 
 
駅構内の案内表示は、中央緩行線区間では「'''中央・総武線(各駅停車)'''」の表記(御茶ノ水駅<ref name="rf201005-020" />など)がされているものの、総武緩行線区間では単に「'''総武線'''」「'''総武線(各駅停車)'''」(西船橋駅<ref name="rf201005-020" />など)と表記される例がある。中野駅では、[[東京メトロ東西線]]直通電車と区別するため、直通先の「総武線」と表記して案内しているほか<ref name="rf201005-020" />、沿線企業による[[広告]]などでは「総武線飯田橋駅から[[徒歩所要時間|徒歩]]10分」「総武線東中野駅から[[バス (交通機関)|バス]]で7分」といった記述<ref>例えば、[http://www.tdc.ac.jp/sh/about/tabid/287/Default.aspx 東京歯科大学水道橋病院/交通のご案内] - [[東京歯科大学]]水道橋病院の案内地図では「JR総武線 水道橋駅」と案内し、急行線のことを中央線と表している。</ref>や、乗り換え検索サイトで三鷹駅 - 千葉駅間を全て総武線として扱う例<ref>例:[http://timetable.ekitan.com/train/TimeStationList/0/32-1.shtml JR総武線 時刻表|電車 時刻表|駅探]</ref>が見られる。
 
 
 
ただし、中央快速車の液晶画面における乗り換え案内では、中央線内を走る各駅停車については「'''中央線各駅停車'''」と案内される。
 
 
 
また、地下鉄東西線内においても、停車駅案内掲示板においては中野 - 三鷹間については「JR'''中央線'''」と表記され(西船橋 - 津田沼間は「JR総武線」)、三鷹行き直通電車についても「JR'''中央線'''直通」と案内されている。
 
 
 
早朝・深夜帯は、中央線と総武線の直通運転は行わず、本来の分岐駅である御茶ノ水駅で分離した運行形態となっており、御茶ノ水駅 - 高尾駅間の中央線区間は中央快速車の一部がLED表示を黄色にして東京駅発着の各駅停車として運行し、黄色い帯の中央・総武緩行線車両は御茶ノ水駅 - 津田沼駅・千葉駅間の総武線区間のみを運行する。
 
 
 
== 歴史 ==
 
[[1923年]](大正12年)の[[関東大震災]]以前の[[総武本線]]は、両国橋駅(現在の[[両国駅]])を起点としており、東京を起点とする[[日本国有鉄道|国鉄]]の中では、[[隅田川]]東岸に[[ターミナル駅]]を有している路線だった。しかし、震災以前より多くの利用客が隅田川を渡る[[東京都電車|東京市電]]を利用しており、その混雑が顕著だったことから、震災[[復興]]の際に同駅より都心へ結ぶ路線を建設し、同時に中央本線に乗り入れる計画を立て、両国駅 - 御茶ノ水駅間の高架路線と御茶ノ水駅 - 中野駅間の線増(複々線化)建設を行い、前者は[[1932年]](昭和7年)に、後者は[[1933年]](昭和8年)に完成した。[[1943年]](昭和18年)には中央本線神田駅 - 御茶ノ水駅間にあった[[万世橋駅]]を廃止した。
 
 
 
両国駅 - 御茶ノ水駅の高架線と御茶ノ水駅 - 中野駅の複々線化が以上の経緯で建設されたのに対し、それ以外の線増区間は[[通勤五方面作戦|首都圏5方面通勤輸送改善作戦]]の一環として計画された。中央本線側の複々線化事業は[[1966年]](昭和41年)に中野駅から[[荻窪駅]]までの区間が、[[1969年]](昭和44年)に荻窪駅から[[三鷹駅]]までの区間が緩行線の新設ということで完成し、中央・総武線電車が三鷹駅までの乗り入れを果たし、現在の三鷹駅 - 千葉駅間の中央・総武線の原形が完成した。その間、[[1963年]](昭和38年)には[[山手線]]の[[国鉄103系電車|103系]]電車の新製投入に伴い[[国鉄101系電車|101系]]電車が順次、中央総武緩行線に転属され1969年(昭和44年)に全車両が101系に統一された。
 
 
 
また、複々線化される前の[[ヨンサントオ|1968年(昭和43年)10月1日のダイヤ改正]]から中央線の[[中野駅 (東京都)|中野]]始発で成田駅・木更津駅へ毎日1時間に1 - 2本程度、総武線電車快速が走り始めた。停車駅は中野駅 - (中央緩行線内各駅停車) - 御茶ノ水駅・秋葉原駅・両国駅・新小岩駅・市川駅・船橋駅・津田沼駅・千葉駅で、車両は各駅停車と同じくカナリアイエロー色の101系電車を使用していた。この快速は現在の総武快速線とは本質的には異なるものといえるが、停車駅など後の総武快速線に踏襲されている部分もある。
 
 
 
[[1972年]](昭和47年)[[7月15日]]に[[東京駅]]から[[錦糸町駅]]までの新設と錦糸町駅から津田沼駅までの複々線化で快速電車を分離し、これまで運行されていた中野駅発着の総武線快速は廃止された。津田沼駅から千葉駅までは複線だったので、各駅停車と快速が共用した。[[1981年]](昭和56年)に津田沼駅から千葉駅までの総武快速線が完成したことで、ほぼ現行の運行形態になっている。[[1982年]](昭和57年)には101系置き換えのため[[国鉄201系電車|201系]]が投入された。
 
 
 
[[1990年代]]末期に当路線を走る103系電車の車両故障が頻発したため、老朽車両ばかりを走らせていると[[マスメディア]]から批判された。この影響もあって、[[2000年]](平成12年)に[[JR東日本E231系電車|E231系電車]]が導入されると、103系電車などの旧型電車は短期間で置き換えられた。なおに当路線に在籍していた201系や[[国鉄205系電車|205系]]はこの時点ではさほど老朽化しておらず、問題になっていた車両ではなかったが、他路線に残っていた103系の置き換えや209系・E231系に統一させることで整備などの合理化を図るため、青梅線・五日市線などに転出した。
 
 
 
== 沿線概況 ==
 
{{See|総武本線#沿線概況|中央線快速#沿線概況}}
 
 
 
== 運行形態 ==
 
[[File:ChuoSobuLineStops.svg|800px|停車駅]]
 
 
 
電車は以下の駅を始発・終点とする形で運転されている。
 
 
 
;[[総武本線]]
 
:[[千葉駅]]・[[津田沼駅]]・[[西船橋駅]]・[[御茶ノ水駅]]発着および[[幕張駅|幕張]]発
 
;[[中央本線]]
 
:[[中野駅 (東京都)|中野駅]]・[[三鷹駅]]・[[武蔵小金井駅]]・[[立川駅]]発着および[[国分寺駅|国分寺]]発
 
 
 
御茶ノ水駅を挟んで、東側が'''総武本線'''、西側が'''中央本線'''に分かれており、[[京浜東北線]]と同様に、上り・下りの概念が同駅の東西で逆となることから、運転系統上は以下のように区別している。
 
 
 
* 中央本線から総武本線へ向かう「東行」(ひがしゆき)の電車が走る線路 - 「A線」
 
* 総武本線から中央本線へ向かう「西行」(にしゆき)の電車が走る線路 - 「B線」
 
 
 
当路線の[[新宿駅|新宿]]発の[[終電|最終電車]]は1時01分発の三鷹行きである。これは、[[山手線]]の駅を発車する時間が最も遅く、かつ、1時台に発車する唯一の放射路線である。
 
 
 
=== 中央・総武線各駅停車 ===
 
早朝と深夜をのぞく大半の時間帯で、御茶ノ水駅を境に中央線と総武線の[[直通運転]]が実施されている。
 
 
 
朝夕ラッシュ時は約2 - 3分間隔、日中時間帯は約5分間隔で運行されている。ただし、千葉駅 - 津田沼駅間および中野駅 - 三鷹駅間では運行間隔が広がる。なお、中野駅 - 三鷹駅間では平日と土曜・休日で1時間の運行本数が異なり、平日は8本であるが、土曜・休日は12本となる(いずれも地下鉄東西線直通電車4本を含む)。これは土休日の中央線の快速電車が、高円寺駅・阿佐ケ谷駅・西荻窪駅を通過するためである。平日の日中を中心に、西行きで中野駅で乗り継ぎになる列車がある。また、平日朝夕[[ラッシュ時]]には津田沼駅 - 西船橋駅間でも地下鉄東西線直通電車が運転されており、その部分で西船橋駅折り返しが設定されている。土休日西行き新宿駅発19:00頃 - 21:00頃および東行き中野駅発19:10頃 - 21:40頃は中野駅発着列車はなく、全列車が三鷹駅発着となる。なお、土休日のこの時間帯における東西線電車の三鷹駅直通は西行き・東行きの各1本を除きすでに終了している。
 
 
 
大規模工事(近年では、新宿駅の跨線橋架け替え工事など)や大晦日の終夜運転など中央線快速が運休する場合は、御茶ノ水駅 - 三鷹駅間において東京駅発着(定期では早朝・深夜に運行される系統)と総武線直通の中央線各駅停車を交互に運転する場合がある。
 
 
 
かつては、平日朝ラッシュ時を中心に総武線から[[飯田橋駅]]で折り返す電車もわずかに設定されていた。しかし、現在は市ケ谷寄りに設置されていた引上線が撤去され、折り返すこと自体が不可能になっている。
 
 
 
2路線以上の相互直通運転が実施されている路線は、ダイヤが乱れた場合に直通運転を中止する事例が多い(本路線と地下鉄東西線、[[横須賀・総武快速線|総武線快速電車]]と横須賀線、東海道線と宇都宮線・高崎線、中央線と青梅線、埼京線とりんかい線・川越線など)が、中央・総武線ではまれである。境界となる御茶ノ水駅の折り返し設備が十分ではないためで、隣の[[水道橋駅]]に折り返し設備が設置されている<ref>{{Cite web |author=JR東日本|date=2000-09-05|url=http://www.jreast.co.jp/press/2000_1/20000901/|title=中央線の安定輸送に向けた取り組みについて|accessdate=2014-07-09}}</ref>。この折り返し設備は御茶ノ水駅 - 中野駅間で中央緩行線が不通になった場合に使われている。また、同様にダイヤが大幅に乱れた場合、通常は終着列車が設定されていない[[幕張駅]]で運転を打ち切って折り返す場合もある。
 
 
 
=== 東京メトロ東西線直通電車 ===
 
[[東京地下鉄]](東京メトロ)[[東京メトロ東西線|東西線]]と相互直通運転を行い、総武線側が西船橋駅から津田沼駅まで、中央線側が中野駅から三鷹駅までそれぞれ相互に乗り入れている。総武線側は平日の朝夕のみの乗り入れだが、中央線側の中野駅から三鷹駅までの緩行線では早朝・深夜時間帯をのぞく約半分弱の電車が東西線に直通している。開始・終了の時間帯は、おおむね三鷹以西発着の総武線直通電車が運行を始める時間帯と前後する。
 
 
 
東西線は[[東葉高速鉄道]][[東葉高速鉄道東葉高速線|東葉高速線]]とも相互直通運転を行っているが、ATS-Pおよび列車無線対応の関係で、東葉高速鉄道の車両が当線に乗り入れてくることもJR東日本の車両が東葉高速線に乗り入れることもない。その関係で、昼間の東西線の快速電車(すべて東葉高速線直通)は中野駅での折り返しである。ただし、朝夕を中心とした時間帯には、三鷹駅 - 東葉高速線[[東葉勝田台駅]]間を東京地下鉄の車両で直通する列車が多数存在する。また、2017年3月4日のダイヤ改正で、三鷹発東葉高速線[[八千代緑が丘駅|八千代緑が丘]]行の各駅停車が初めて設定された<ref>[[津田英治]]の[[駅自動放送|ATOS型自動放送]]は「八千代緑が丘」に対応している。</ref>。中央緩行線 中野駅 - 三鷹駅間と東葉高速線を直通する列車はすべて東京地下鉄の車両である。
 
 
 
また、東西線内快速運転の電車(通勤快速、2014年3月15日の改正で廃止された[[東葉高速鉄道東葉高速線#東葉快速|東葉快速]]も含む)は中央線内三鷹駅 - 高円寺駅間・総武線内船橋駅 - 津田沼駅間でも「快速」の案内となる。ただし、この電車も三鷹駅 - 中野駅間・西船橋駅 - 津田沼駅間の各駅に停車し、[[中央線快速|中央線快速電車]](土休日)のように西荻窪駅・阿佐ケ谷駅・高円寺駅、[[総武快速線|総武線快速電車]]のように東船橋駅を通過することはない。
 
 
 
=== 早朝・深夜の総武線各駅停車・中央線各駅停車 ===
 
早朝・深夜においては、総武線は御茶ノ水駅 - 津田沼駅・千葉駅間で、中央線は東京駅 - 三鷹駅・武蔵小金井駅・立川駅・豊田駅・高尾駅間および青梅駅間(一部大月発東京行きあり)で折り返し運転を行う。中央線では快速用のオレンジ色のE233系電車が各駅停車として運行される。なおこの形態での運転時間帯は、平日ダイヤと土休日ダイヤとで朝晩とも40分程度異なる。このほか、中央線各駅停車が運転される時間帯の前後、朝の東行および夜間の西行に、緩行線車両による中央線武蔵小金井駅・立川駅発着および国分寺発東行きの中央・総武線直通電車が設定されている。
 
 
 
[[年末年始]]の[[終夜運転]]では、定期ダイヤでは御茶ノ水行き西行最終で水道橋駅夜間留置となる電車が、臨時水道橋始発千葉行きとして、その他武蔵小金井もしくは中野入庫の一部電車も併せ武蔵小金井駅 - 中野駅 - 千葉駅間で運用される。一方、中央線武蔵小金井以西高尾まで運転する東京駅発着列車もこれらと交互に運転される(中央線西行最終三鷹行きが高尾まで延長運転されるなど)。
 
{{See also|中央線快速#各駅停車}}
 
 
 
=== 優等列車など ===
 
御茶ノ水駅 - 錦糸町駅間を経由して、新宿駅から総武本線([[銚子駅|銚子]]方面)・[[成田線]]・[[内房線]]・[[外房線]]方向へ運行される列車として臨時列車の[[特別急行列車|特急]]「[[あやめ (列車)|あやめ祭り]]」・「[[さざなみ (列車)|新宿さざなみ]]」・「[[わかしお (列車)|新宿わかしお]]」および「[[横須賀・総武快速線#ホームライナー千葉|ホームライナー千葉]]」や、千葉駅から中央本線へ運行される列車として定期列車の特急「[[あずさ (列車)|あずさ]]」および臨時列車の[[ホリデー快速]]「[[ホリデー快速富士山|富士山]]」・「[[ホリデー快速ビューやまなし|ビューやまなし]]」、千葉駅から[[東武日光線]]へ運行される列車として臨時列車の特急「[[日光 (列車)|日光]]」が設定されている。これらはいずれも千葉駅 - 錦糸町駅間は総武快速線、御茶ノ水駅以西は中央急行線を走行する。また、かつては同ルートで、中央線・[[青梅線]]・[[五日市線]]に直通する、同じく臨時列車の「[[ホリデー快速おくたま|ホリデー快速おくたまハイキング号・あきがわハイキング号]]」も設定されており、これには中央線用[[国鉄201系電車|201系]]も使用されていた。総武快速線および錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間に中央線快速系統の車両が乗り入れる、数少ない例であった。詳細は各列車の項目を参照。
 
 
 
なお、特急「[[成田エクスプレス]]」は[[山手線#山手貨物線|山手貨物線]]および[[横須賀・総武快速線|横須賀線]]回りのため、同区間を経由しない。ただ、八王子方面から運行されていた特急「[[成田エクスプレス|ウイング号]]」は同区間を経由していた。
 
 
 
=== 列車番号と運用 ===
 
[[列車番号]]は、上2桁(時間帯によっては1桁)が始発駅の発車時間帯([[24時制]])を表し、下2桁が運用番号となる方式を採用している。運用番号は2桁の奇数の番号である。東行が中央本線基準で上り扱いのため、当該運用番号から1を減じた偶数を用いて列車番号とする。
 
 
 
末尾の[[アルファベット]]は使用車種により区別され、Bが[[JR東日本E231系電車|E231系電車]]による運用を表し、Cが[[JR東日本209系電車|209系電車]]による運用を表す。ただし、ダイヤの乱れや車両の検査入場など、運用上の都合でE231系電車によるC運用や209系電車によるB運用が発生する場合がある。朝ラッシュの最混雑時間帯の西行列車は、6扉車を連結するE231系電車の運用であるB運用のみとなっている。中央線区間の混雑は首都圏の他線区の朝ラッシュと比べてそれほどでもないのに対し、総武線区間では激しく混雑するためである。なお、末尾のアルファベットはかつて所属車両基地を表していたが、車両がすべて三鷹車両センターに集約されたため現在の使用車種を表す方式となっている。
 
 
 
東西線直通電車の列車番号末尾のアルファベットは、東西線内で快速運転をする電車(通勤快速・東葉快速を含む)についてはA、東西線内で各駅に停車する電車についてはYを使用する。運用番号は東西線内と共通である。ただし、東西線内での列車番号下2桁は西船橋方面、中野方面ともに運用番号のままで、すべて奇数である。
 
 
 
早朝・深夜に運転される東京駅発着の中央線各駅停車は、朝 - 夕方ラッシュ時間帯に快速で運用されている車両がそのまま運用されるため、末尾のアルファベットはTまたはHとなり、運用番号も快速で使われるものと共通である。
 
 
 
=== 女性専用車 ===
 
[[2006年]][[11月20日]]から、[[錦糸町駅]]を7時20分から9時20分までに発車する三鷹方面行きの全電車10号車(先頭車両)に[[女性専用車両|女性専用車]]が設定された<ref>{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061011.pdf 総武線各駅停車における女性専用車の導入について]}} - 東日本旅客鉄道プレスリリース 2006年10月26日</ref>。実施区間は千葉駅 - 御茶ノ水駅間で、千葉方面行きの電車と、中央線区間(御茶ノ水駅 - 三鷹駅間)では設定されない。JR東日本では[[埼京線]]、[[中央線快速]]、[[常磐緩行線|常磐線各駅停車]]に次ぐ4例目である。
 
 
 
津田沼駅 - 西船橋駅間は、東京メトロ東西線直通電車でも実施している。東西線では当初、中野駅までの全区間で実施していたが、のちに[[大手町駅 (東京都)|大手町駅]]までに変更された。
 
 
 
== 使用車両 ==
 
すべて[[電車]]で、現在使用している車両はすべて片側4扉(一部6扉)の10両編成である。{{要出典|範囲=保安設備の都合上、東葉高速鉄道の車両はJR線内には乗り入れできない。また、JR東日本の車両は東葉高速線内には乗り入れできない。|date=2018年2月|title=事実ではありますが、信頼できる情報源からの出典明記をお願い致します。}}
 
 
 
{{要出典|範囲=中央・総武線各駅停車用の車両は他線区からの転入車が多く、初期に配属された新性能車の101系も山手線からの転属であった。直接配属された新造車も存在するが、こちらは新造車や転入車の導入で他線区へ転出することも多く見られる。|date=2018年2月|title=事実ではありますが、信頼できる情報源からの出典明記をお願い致します。}}
 
 
 
{{要出典|範囲=首都圏の通勤路線は保守・整備の関係上「一路線一形式」で統一された路線が多いが、中央・総武緩行線は1979年の103系導入以降、国鉄・JR車両が2形式以上運用されている。2000年ごろには地下鉄東西線直通も含め、JR車だけで103系・301系・201系・205系・209系・E231系の最大6形式が運用されていたことがある。|date=2018年2月|title=事実ではありますが、信頼できる情報源からの出典明記をお願い致します。}}
 
 
 
=== 現在の使用車両 ===
 
==== 中央・総武線各駅停車 ====
 
御茶ノ水駅経由で'''中央・総武線'''として運行されている車両。現行車両では主にラインカラーである黄色({{Color|#ffd400|■}})の帯を巻いている<ref name="canaria" />。いずれも[[三鷹車両センター]]所属。
 
 
 
* [[JR東日本209系電車#500番台|209系500番台]](ミツC501 - 512、C516編成):[[1998年]][[12月29日]] -
 
* [[JR東日本E231系電車#0番台|E231系0番台]](ミツB1 -  42、B57、B80 - 82、B901編成):[[2000年]][[3月13日]] -
 
** この中にはかつての209系950番台が含まれる([[1999年]][[3月27日]] - 2000年6月=E231-900に改番)。[[JR東日本E231系電車#900番台|E231系900番台]]も参照されたい。
 
* [[JR東日本E231系電車#500番台|E231系500番台]]:[[2014年]][[12月1日]] -
 
 
 
中央線内の早朝・深夜においては、日中に中央線快速で運用されている[[JR東日本E233系電車|E233系]](2006年から運用開始)も、各駅停車として御茶ノ水 - 三鷹間を走行する。車体色にはオレンジバーミリオン({{Color|#f15a22|■}})が使用されている。E233系以前に使用されていた車両については、「[[中央線快速#過去の使用車両]]」を参照。
 
 
 
<gallery>
 
File:JR East 209-500 C501 Asakusabashi 2015-06-28.jpg|209系500番台
 
File:JR East E231(Chuo-Sobu Local Service) B3.jpg|E231系0番台
 
File:JR East E231 Chuo-Sobu Line A520 20141213.jpg|山手線から転属してきたE231系500番台
 
</gallery>
 
 
 
==== 東京メトロ東西線乗り入れ車両 ====
 
中央・総武緩行線内では三鷹駅 - 中野駅間・西船橋駅 - 津田沼駅間(平日朝夕のみ)で運転されている。
 
 
 
* 自社車両(東日本旅客鉄道)
 
** [[JR東日本E231系電車|E231系800番台]](三鷹車両センター所属):[[2003年]][[5月1日]] -
 
*** 東西線のラインカラーに合わせたライトブルーとブルー({{color|#00a7db|■}}{{color|blue|■}})の2本の帯を巻いている。
 
* 東京地下鉄
 
** [[営団05系電車|05系]]:[[1988年]] -
 
** [[営団07系電車|07系]]:[[2007年]][[3月5日]] -
 
** [[東京メトロ15000系電車|15000系]]:[[2010年]][[5月7日]] -
 
 
 
<gallery>
 
File:JREAST-E231-800.jpg|E231系800番台
 
</gallery>
 
 
 
=== 過去の使用車両 ===
 
==== 中央・総武線各駅停車 ====
 
[[新性能電車]]のみ記述
 
* [[国鉄101系電車|101系]]:[[1963年]] - [[1988年]]
 
* [[国鉄103系電車|103系]]:[[1979年]] - [[2001年]][[3月27日]]<ref name="soubusen-chuousen-news">[http://www.2427junction.com/sobunews.html 総武線・中央線NEWS] 、2013年11月19日閲覧。</ref>
 
* [[国鉄201系電車|201系]]:[[1982年]][[11月26日]]<ref>『鉄道ファン』 No262 1983年2月号 106頁</ref> - [[2001年]][[11月28日]]<ref name="soubusen-chuousen-news" />
 
** カナリア色で中央・総武線を走行していた。103系・201系は[[1988年]][[12月5日]]の[[東中野駅列車追突事故]]により一部廃車が出ている。
 
* [[国鉄205系電車|205系]]:[[1989年]] - 2001年[[11月27日]]<ref name="soubusen-chuousen-news" />
 
 
 
==== 東京メトロ東西線乗り入れ車両 ====
 
* JR東日本
 
** [[国鉄301系電車|301系]]:[[1966年]] - [[2003年]][[6月10日]]
 
** 103系[[国鉄103系電車#1000番台|1000番台]]・[[国鉄103系電車#1200番台|1200]]番台:[[1971年]] - 2003年
 
* 帝都高速度交通営団→東京地下鉄
 
** [[営団5000系電車|5000系]]:1966年 - [[2007年]][[3月17日]]
 
** [[営団8000系電車|8000系]]:[[1987年]] - [[1989年]]
 
*** 本来は[[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]]用の車両。05系導入までの暫定使用で、運用終了後は半蔵門線に転属。
 
 
 
== データ ==
 
{{BS-map
 
|title=停車場・施設・接続路線
 
|title-bg=#ffd400
 
|title-color=black
 
|top=
 
* {{small|地下鉄(地上区間・東西線をのぞく)・[[東京都電車|都電]]・一部地下路線は<br />経路を省略し、接続駅で記号または〈 〉内に略称を表記}}
 
* {{small|キロ程の上段は千葉駅から、下段は[[東京駅]]からの営業キロ}}
 
----
 
|map=
 
{{BS|STR|||[[外房線]]|}}
 
{{BS3||STR|STR|||[[京成電鉄|京成]]:[[京成千葉線|千葉線]]|}}
 
{{BS5|STRq|BHFq|O2=HUBa|KRZu|KRZu||||[[千葉都市モノレール]]|}}
 
{{BS5|STR+r|STRc2|O2=HUB|STR3|STR||||[[総武本線]]|}}
 
{{BS5|STR|STR+1|O2=HUBtl|STRc4|O3=HUBq|BHF|O4=HUBeq||||[[京成千葉駅]]|}}
 
{{BS5|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBtg|KBHFa|O3=HUBeq|STR2|STRc3|{{BSkm|0.0|39.2}}|JB 39 [[千葉駅]]||}}
 
{{BS5|STRl|ABZg+r|STR|O3=POINTERg@fq|STRc1|STR+4||↓'''総武緩行線'''||}}
 
{{BS5||STR|O2=POINTERg@fq|STR||LSTR|||[[総武快速線]]|}}
 
{{BS3|STR|BHF||{{BSkm|1.4|37.8}}|JB 38 [[西千葉駅]]||}}
 
{{BS3|BST|STR||||[[黒砂信号場]]|}}
 
{{BS5||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq||LSTR|{{BSkm|3.3|35.9}}|JB 37 [[稲毛駅]]||}}
 
{{BS5||STR|BHF|STRc2|STR3|{{BSkm|6.0|33.2}}|JB 36 [[新検見川駅]]||}}
 
{{BS5||STR|BHF|STR+1|STRc4|{{BSkm|7.6|31.6}}|JB 35 [[幕張駅]]||}}
 
{{BS3|STR|STR|HST||[[京成幕張駅]]||}}
 
{{BS3|STR|BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|9.6|29.6}}|JB 34 [[幕張本郷駅]]||}}
 
{{BS3|BST|STR|STR|||[[幕張車両センター]]|}}
 
{{BS5||KRZo|KRZo|KRZo|STR+r|||京成:[[京成本線|本線]]|}}
 
{{BS5||STR|STR|STRl|ABZg+r|||京成:千葉線|}}
 
{{BS5||STR|STR||HST|||[[京成津田沼駅]]|}}
 
{{BS5||KRZu|KRZu|STRq|ABZgr|||[[新京成電鉄|新京成]]:[[新京成電鉄新京成線|新京成線]]|}}
 
{{BS5||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq||LSTR|{{BSkm|12.5|26.7}}|JB 33 [[津田沼駅]]||}}
 
{{BS5||STR|ABZgl|KDSTeq|LSTR||[[習志野運輸区]]||}}
 
{{BS5||STR|BHF|STRc2|STR3|{{BSkm|14.2|25.0}}|JB 32 [[東船橋駅]]||}}
 
{{BS5||STR|STR|STR+1|STRc4|||[[京成船橋駅]]|}}
 
{{BS5|KBHFa|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBq|BHF|O3=HUBq|BHF|O4=HUBeq||{{BSkm|16.0|23.2}}|JB 31 [[船橋駅]]||}}
 
{{BS5|STRr|STR|STR|STR||||[[東武鉄道|東武]]:[[東武野田線|野田線]]|}}
 
{{BS3|KRZu|KRZu|STRr|||京成:本線|}}
 
{{BS3|KRZt|KRZt|tSTR+r|||[[東葉高速鉄道東葉高速線|東葉高速線]]|}}
 
{{BS3|STR|STR|tSTRe||||}}
 
{{BS3|STR|KRWgl|KRWg+r||||}}
 
{{BS5||KRZu|KRZu|KRZu|BHFq|O5=HUBa|||[[武蔵野線]]|}}
 
{{BS5||STR|BHF|O3=HUBaq|BHF|O4=HUBq||O5=HUBrf|{{BSkm|18.6|20.6}}|JB 30 [[西船橋駅]]||}}
 
{{BS7|||STR|STR|STRl|STRq|STR+r|O7=POINTERg@fq|||[[東京地下鉄]][[東京メトロ東西線|東西線]]|}}
 
{{BS7|||STR|BHF|||LSTR|{{BSkm|20.2|19.0}}|JB 29 [[下総中山駅]]||}}
 
{{BS3|STR|BHF||{{BSkm|21.8|17.4}}|JB 28 [[本八幡駅]]|{{rint|tokyo|s}}|}}
 
{{BS3|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq||{{BSkm|23.8|15.4}}|JB 27 [[市川駅]]||}}
 
{{BS3|WBRÜCKE+GRZq|WBRÜCKE+GRZq||||[[江戸川]]|}}
 
{{BS3|STR|STR||||↑[[千葉県]]/[[東京都]]↓|}}
 
{{BS3|STR|BHF||{{BSkm|26.4|12.8}}|JB 26 [[小岩駅]]||}}
 
{{BS3|WBRÜCKE|WBRÜCKE|||[[中川放水路橋梁 (総武本線)|中川放水路橋梁]]|[[新中川]]|117.2m}}
 
{{BS5|ABZ+lr|ABZgr|STR|||||[[新金貨物線]]|}}
 
{{BS5|BST|STR|STR|||||[[新小岩信号場駅]]|}}
 
{{BS5|STR|BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|||{{BSkm|29.2|10.0}}|JB 25 [[新小岩駅]]||}}
 
{{BS5|WBRÜCKE|WBRÜCKE|WBRÜCKE|||||[[中川]]・[[荒川 (関東)|荒川]]|}}
 
{{BS5|STR|STR|BHF|||{{BSkm|31.0|8.2}}|JB 24 [[平井駅 (東京都)|平井駅]]||}}
 
{{BS5|STRl+r|KRZu|KRZu|STR+r||||東武:[[東武亀戸線|亀戸線]]|}}
 
{{BS5|KBHFe|O1=HUBaq|STR|O2=HUBq|BHF|O3=HUBeq|STR||{{BSkm|32.9|6.3}}|JB 23 [[亀戸駅]]|[[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3|STR|STR|STRl|||[[越中島支線]](貨物線)|}}
 
{{BS3|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq||{{BSkm|34.4|4.8}}|JB 22 [[錦糸町駅]]|{{rint|tokyo|z}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS5|STRc2|STR3|O2=KRWgl|KRWg+r||||||}}
 
{{BS5|STR+1|STR+c4|STR||||||}}
 
{{BS5|tSTRa|KDSTe|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|||{{BSkm|35.8|&nbsp;}}|JB 21 [[両国駅]]|[[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS5|tSTRl|tSTRq|KRZt|||||総武快速線|}}
 
{{BS|WBRÜCKE||[[隅田川橋梁 (総武本線)|隅田川橋梁]]|[[隅田川]]|172m}}
 
{{BS|BHF|{{BSkm|36.7|&nbsp;}}|JB 20 [[浅草橋駅]]|{{rint|tokyo|a}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3|STRq|KRZo||||[[東北新幹線|東北]]・[[上越新幹線|上越]]・[[北陸新幹線|北陸]]新幹線|}}
 
{{BS3|eDSTq|O1=HUBa|KRZo||||[[東北本線]]列車線([[上野東京ライン]])|}}
 
{{BS3|BHFq|O1=HUB|KRZo||||[[京浜東北線]]|}}
 
{{BS3|BHFq|O1=HUB|KRZo||||[[山手線]]|}}
 
{{BS3||O1=HUBlf|BHF|O2=HUBeq||{{BSkm|37.8|&nbsp;}}|JB 19 [[秋葉原駅]]| [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS|BRÜCKE||[[松住町架道橋]]||72m}}
 
{{BS3||STR|STR+l|||[[中央線快速|中央線]]|}}
 
{{BS3||WBRÜCKE|STR||[[神田川橋梁 (総武本線)|神田川橋梁]]|[[神田川 (東京都)|神田川]]|56.0m}}
 
{{BS3||STR|STR||↑'''[[総武本線]]区間'''||}}
 
{{BS3||XPLTaq|O2=BHF+GRZq|XBHF-R|{{BSkm|38.7|2.6}}|JB 18 [[御茶ノ水駅]]|{{rint|tokyo|m}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3||KRWgl+l|KRWgr+r|||{{rint|tokyo|c}}([[新御茶ノ水駅]])|}}
 
{{BS3||STR|STR||↓'''[[中央本線]]区間'''||}}
 
{{BS3||BHF|STR|{{BSkm|39.5|3.4}}|JB 17 [[水道橋駅]]|{{rint|tokyo|i}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7||||STR|eABZg+l|exKBSTeq|LSTR|||''[[飯田町駅]]'' -1999|}}
 
{{BS7||tSTR+l|tSTRq|KRZt|KRZt|tBHFq|O6=HUBa|tSTRr|||東京地下鉄東西線|}}
 
{{BS5|LSTR||BHF|O3=HUBaq|STR|O4=HUBq||O5=HUBrf|{{BSkm|40.4|4.3}}|JB 16 [[飯田橋駅]]|{{rint|tokyo|y}} {{rint|tokyo|n}} {{rint|tokyo|e}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3||BHF|STR|{{BSkm|41.9|5.8}}|JB 15 [[市ケ谷駅]]|{{rint|tokyo|y}} {{rint|tokyo|n}} {{rint|tokyo|s}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3||STR2|STR3u|O3=POINTERg@fq|||[[中央線快速|中央急行線(快速線)]]|}}
 
{{BS3||STR+1u|STR+4|O3=POINTERg@fq||'''中央緩行線'''||}}
 
{{BS3||O1=HUBrg|BHF|O2=HUBq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|42.7|6.6}}|JB 14 [[四ツ谷駅]]|{{rint|tokyo|n}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3|BHFq|O1=HUBe|KRZu|KRZu|||東京地下鉄[[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]]|}}
 
{{BS3||TUNNEL1|TUNNEL1||御所トンネル||}}
 
{{BS3||STR|BHF|{{BSkm|44.0|7.9}}|JB 13 [[信濃町駅]]|[[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3||STR|BHF|{{BSkm|44.7|8.6}}|JB 12 [[千駄ケ谷駅]]||}}
 
{{BS5||STR+l|KRZo|KRZo|STRq|||{{BSsplit|[[山手線#山手貨物線|山手貨物線]]|  ([[埼京線]]・[[湘南新宿ライン]])}}|}}
 
{{BS5||STR|STR|STR|STR+l|||山手線|}}
 
{{BS5|STRc2|STR3+c2|STR3|BHF|O4=HUBaq|BHF|O5=HUBeq|{{BSkm|45.7|9.6}}|JB 11 [[代々木駅]]|{{rint|tokyo|e}}|}}
 
{{BS5|STR+1|STR+1+c4|STRc4|O3=STR+l|KRZo|STRr+l|||[[小田急電鉄|小田急]]:[[小田急小田原線|小田原線]]|}}
 
{{BS7||STR|STR|STR|STR|STR|tSTR+l|||[[京王電鉄|京王]]:[[京王線]]|}}
 
{{BS7||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBq|XBHF-L|O4=HUBq|XBHF-R|O5=HUBq|KBHFe|O6=HUBq|tKBHFe|O7=HUBeq|{{BSkm|46.4|10.3}}|JB 10 [[新宿駅]]|{{rint|tokyo|m}} {{rint|tokyo|s}} {{rint|tokyo|e}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS7|KHSTa|STR|STR|STR|STR|||||[[西武新宿駅]]|}}
 
{{BS7|STRr|STR|STR2u|STR3|STR|||||[[西武鉄道|西武]]:[[西武新宿線|新宿線]]|}}
 
{{BS7|STRq|STRr|STR+1|STR+4u|STR|||||山手貨物線|}}
 
{{BS5|STRq|STRr|STR|STR||||山手線|}}
 
{{BS3||STR|BHF|{{BSkm|47.8|11.7}}|JB 09 [[大久保駅 (東京都)|大久保駅]]||}}
 
{{BS3||STR|BHF|{{BSkm|48.9|12.8}}|JB 08 [[東中野駅]]|{{rint|tokyo|e}}|}}
 
{{BS5|LSTR||STR|STR||||東京地下鉄東西線|}}
 
{{BS5|tSTRl|tSTRq|KRZt|ABZg+r|O4=PORTALr|||||}}
 
{{BS5|||BHF|O3=HUBaq|BHF|O4=HUBeq|KDSTa|{{BSkm|50.8|14.7}}|JB 07 [[中野駅 (東京都)|中野駅]]||}}
 
{{BS5|||STR|ABZg+l|STRr||[[中野電車区]]||}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|52.5|16.1}}|JB 06 [[高円寺駅]]||}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|53.4|17.3}}|JB 05 [[阿佐ケ谷駅]]||}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|54.8|18.7}}|JB 04 [[荻窪駅]]|{{rint|tokyo|m}} [[ファイル:BSicon exTRAM.svg|14px|link=東京都電車|都電]]|}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|56.7|20.6}}|JB 03 [[西荻窪駅]]||}}
 
{{BS5|||STR|STR|STR+l|||京王:[[京王井の頭線|井の頭線]]|}}
 
{{BS5|||BHF|O3=HUBaq|BHF|O4=HUBq|KBHFe|O5=HUBeq|{{BSkm|58.6|22.5}}|JB 02 [[吉祥寺駅]]||}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|{{BSkm|60.2|24.1}}|JB 01 [[三鷹駅]]||}}
 
{{BS3||ABZg+l|ABZgr||||}}
 
{{BS3||STR|KDSTe||[[三鷹車両センター]]||}}
 
{{BS|STR|||中央線(複線区間)|}}
 
}}
 
=== 路線データ ===
 
千葉駅 - 三鷹駅間の緩行線のもの。
 
 
 
* 管轄(事業種別):東日本旅客鉄道([[鉄道事業者|第一種鉄道事業者]])
 
* 区間([[営業キロ]]):千葉駅 - 三鷹駅 60.2km
 
** 千葉駅 - 御茶ノ水駅(総武本線区間):38.7km
 
** 御茶ノ水駅 - 三鷹駅(中央本線区間):21.5km
 
* 各支社の管轄区間
 
** 千葉駅 - 浅草橋駅間:[[東日本旅客鉄道千葉支社|千葉支社]]
 
** 秋葉原駅 - 西荻窪駅間:[[東日本旅客鉄道東京支社|東京支社]]
 
** 吉祥寺駅 - 三鷹駅間:[[東日本旅客鉄道八王子支社|八王子支社]]
 
* 軌間:1067mm
 
* 駅数:39(起終点駅を含む)
 
* 複線区間:全線
 
* 電化区間:全線([[直流電化|直流]]1500V)
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:(複線)自動閉塞式
 
* 保安装置:[[自動列車停止装置#ATS-P形(デジタル伝送パターン形)|ATS-P]]
 
** [[自動列車停止装置#ATS-S改良形(ATS-Sx形)|ATS-S<small>N</small>]]は併設されていないため、ATS-P未搭載車は運転できない。
 
* 最高速度:95km/h
 
* [[運転指令所]]:東京総合指令室
 
* [[列車運行管理システム]]:[[東京圏輸送管理システム]] (ATOS)
 
 
 
=== 混雑率の推移 ===
 
2017年度の最混雑区間(錦糸町 → 両国間)の混雑率は'''197%'''である<ref>{{Cite web |url=http://www.mlit.go.jp/common/001245349.pdf|title=混雑率データ(平成29年度) |publisher=国土交通省 |page=1 |format=PDF |date=2018-07-17|accessdate=2018-07-18}}</ref>。
 
 
 
総武線区間における混雑は、1963年度で315%(最混雑列車で365%)、1968年度で307%を記録するなど極めて深刻なものであった。1969年に当路線のバイパス路線として営団地下鉄東西線(現:東京メトロ東西線)が全線開業し、1972年に総武快速線が一部開業した後は300%を越えることはなくなったものの、250%を越えることは度々あった。1999年度に広幅車両を導入した後は230%を下回り、その後は輸送人員が減少傾向であることから徐々に混雑は緩和されているが、現在でもJRの全路線で最も混雑率が高く、全国の鉄道路線でも東京メトロ東西線と並んで最も混雑率が高い。
 
 
 
その一方で、中央線区間においては快速電車の利用が集中する傾向にあり、[[首都圏 (日本)|首都圏]]の通勤路線の中では混雑率が低い。国土交通省の調査による2010年度の最混雑区間のピーク時混雑率は、中央線快速の194%に対し中央線各駅停車は90%(代々木駅→[[千駄ケ谷駅]]間)となっており、31の調査区間で[[ラッシュ時]]の乗車率が唯一100%未満である<ref>{{Cite_web|url=http://www.mlit.go.jp/common/000148513.pdf|title=三大都市圏における主要区間の混雑率|publisher=国土交通省|format=PDF|accessdate=2012-07-15}}</ref>。
 
 
 
{| class="wikitable" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="font-size:90%; text-align:center;"
 
|-
 
!rowspan="2"|年度
 
!colspan="4"|最混雑区間(錦糸町 → 両国間)輸送実績<ref>「都市交通年報」各年度版</ref><ref>[http://www.pref.chiba.lg.jp/koukei/tetsudou/konzatsu.html 路線別のラッシュ時における混雑率の推移] - 千葉県</ref><ref>{{Cite web |date=1987-09 |url=http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/373047.pdf |title=地域の復権―東京一極集中を越えて(昭和62年9月) |publisher=神奈川県 |accessdate=2015-05-10 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20150113231849/http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/373047.pdf |archivedate=2015-01-13}}</ref>
 
!rowspan="2"|特記事項
 
|-
 
! 運転本数:本 !! 輸送力:人 !! 輸送量:人 !! 混雑率:%
 
|-
 
|1955年(昭和30年)
 
| 18 || 17,360 || 49,710 || '''286'''
 
|style="text-align:left;"|最混雑区間は平井→亀戸間
 
|-
 
|1963年(昭和38年)
 
| 26 || 29,120 || 91,800 || style="background-color: #ffcccc;"|'''315'''
 
|
 
|-
 
|1964年(昭和39年)
 
| 24 || 33,600 || 95,780 || '''285'''
 
|
 
|-
 
|1965年(昭和40年)
 
| 24 || 33,600 || 96,890 || '''288'''
 
|
 
|-
 
|1968年(昭和43年)
 
| 24 || 33,600 || style="background-color: #ffcccc;"|103,240 || '''307'''
 
|style="text-align:left;"|1969年3月29日、営団地下鉄東西線が西船橋まで延伸開業
 
|-
 
|1969年(昭和44年)
 
| 24 || 33,600 || 85,780 || '''255'''
 
|
 
|-
 
|1970年(昭和45年)
 
| 24 || 33,600 || 86,320 || '''257'''
 
|
 
|-
 
|1971年(昭和46年)
 
| 24 || 33,600 || 89,900 || '''268'''
 
|
 
|-
 
|1972年(昭和47年)
 
| 20 || 28,000 || 62,500 || '''223'''
 
|style="text-align:left;"|1972年7月15日、総武快速線運行開始
 
|-
 
|1975年(昭和50年)
 
| 20 || 28,000 || 64,800 || '''231'''
 
|
 
|-
 
|1980年(昭和55年)
 
| 20 || 28,000 || 73,740 || '''263'''
 
|
 
|-
 
|1985年(昭和60年)
 
| 22 || 30,800 || 83,060 || '''270'''
 
|
 
|-
 
|1990年(平成{{0}}2年)
 
| 24 || 33,600 || 82,970 || '''247'''
 
|
 
|-
 
|1991年(平成{{0}}3年)
 
| 24 || 33,600 || 87,300 || '''260'''
 
|
 
|-
 
|1992年(平成{{0}}4年)
 
| 24 || 33,600 || 87,500 || '''260'''
 
|style="text-align:left;"|最混雑区間を錦糸町→両国間に変更
 
|-
 
|1993年(平成{{0}}5年)
 
| 25 || 35,000 || 86,800 || '''248'''
 
|
 
|-
 
|1994年(平成{{0}}6年)
 
| 25 || 35,000 || 86,150 || '''246'''
 
|
 
|-
 
|1995年(平成{{0}}7年)
 
| 25 || 35,000 || 84,710 || '''242'''
 
|
 
|-
 
|1996年(平成{{0}}8年)
 
| 26 || 36,400 || 84,660 || '''233'''
 
|
 
|-
 
|1997年(平成{{0}}9年)
 
| 26 || 36,400 || 84,860 || '''233'''
 
|
 
|-
 
|1998年(平成10年)
 
| 26 || 36,400 || 84,000 || '''231'''
 
|
 
|-
 
|1999年(平成11年)
 
| 26 || 37,040 || 83,840 || '''226'''
 
|style="text-align:left;"|広幅車両導入年度
 
|-
 
|2000年(平成12年)
 
| 26 || 37,840 || 81,440 || '''215'''
 
|
 
|-
 
|2001年(平成13年)
 
| 26 || 38,480 || 81,420 || '''212'''
 
|style="text-align:left;"|全列車が広幅車両となる
 
|-
 
|2002年(平成14年)
 
| 26 || 38,480 || 81,300 || '''211'''
 
|style="text-align:left;"|2003年3月19日、営団地下鉄半蔵門線が押上まで延伸開業
 
|-
 
|2003年(平成15年)
 
| 26 || 38,480 || 81,160 || '''211'''
 
|
 
|-
 
|2004年(平成16年)
 
| 26 || 38,480 || 80,884 || '''210'''
 
|
 
|-
 
|2005年(平成17年)
 
| 26 || 38,480 || 79,590 || '''207'''
 
|
 
|-
 
|2006年(平成18年)
 
| 26 || 38,480 || 79,420 || '''206'''
 
|
 
|-
 
|2007年(平成19年)
 
| 26 || 38,480 || 79,450 || '''206'''
 
|
 
|-
 
|2008年(平成20年)
 
| 26 || 38,480 || 78,600 || '''204'''
 
|
 
|-
 
|2009年(平成21年)
 
| 26 || 38,480 || 78,060 || '''203'''
 
|
 
|-
 
|2010年(平成22年)
 
| 26 || 38,480 || 78,004 || '''203'''
 
|
 
|-
 
|2011年(平成23年)
 
| 26 || 38,480 || 77,376 || '''201'''
 
|
 
|-
 
|2012年(平成24年)
 
| 26 || 38,480 || 77,140 || '''200'''
 
|
 
|-
 
|2013年(平成25年)
 
| 26 || 38,480 || 76,760 || '''199'''
 
|
 
|-
 
|2014年(平成26年)
 
| 26 || 38,480 || 76,730 || '''199'''
 
|
 
|-
 
|2015年(平成27年)
 
| 26 || 38,480 || 76,760 || '''199'''
 
|
 
|-
 
|2016年(平成28年)
 
| 26 || 38,480 || 76,370 || '''198'''
 
|
 
|-
 
|2017年(平成29年)
 
| 26 || 38,480 || style="background-color: #ccffff;"|75,990 || style="background-color: #ccffff;"|'''197'''
 
|
 
|}
 
 
 
=== 駅一覧 ===
 
この節では、中央・総武緩行線の設置駅・接続路線・所在地の一覧を東側から西側(千葉駅→三鷹駅方向)に向かって記述する。
 
 
 
* [[特定都区市内]]制度適用範囲の駅 : {{JR特定都区市内|山}}=[[東京山手線内]]、{{JR特定都区市内|区}}=東京都区内
 
* 停車駅
 
** 各駅停車は全電車すべての駅に停車
 
*** 津田沼駅 - 西船橋駅間(平日朝夕のみ)、中野駅 - 三鷹駅間では[[東京メトロ東西線]]からの直通運転がある
 
** 快速線との停車駅対応表は「[[総武本線#駅一覧|総武本線]]」「[[中央線快速#駅一覧|中央線快速]]」の項も参照
 
** 錦糸町駅 - 御茶ノ水駅間を走行する特急・通勤ライナーの停車駅は各列車記事参照
 
* 接続路線欄 : 東日本旅客鉄道の路線名は運転系統上の名称(正式な路線名とは異なる)。駅名が異なる場合は⇒印で駅名を記す。
 
 
 
{| class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!style="border-bottom:solid 3px #ffd400; width:1em;"|正式路線名
 
!style="border-bottom:solid 3px #ffd400; width:4em;"|駅番号
 
!style="border-bottom:solid 3px #ffd400; width:7.5em;"|駅名
 
!style="border-bottom:solid 3px #ffd400; width:2.5em;"|駅間営業キロ
 
!colspan="2" style="border-bottom:solid 3px #ffd400;"|累計<br />営業キロ
 
!style="border-bottom:solid 3px #ffd400;"|接続路線
 
!colspan="3" style="border-bottom:solid 3px #ffd400;"|所在地
 
|-
 
|rowspan="18" style="vertical-align:middle; text-align:center; width:1em; line-height:4;"|[[総武本線]]
 
!JB 39
 
|[[千葉駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right; width:2.5em;"|<span style="font-size:80%;">'''{{Nowrap|千葉<br />から}}'''</span><br />0.0
 
|style="text-align:right; width:2.5em;"|<span style="font-size:80%;">'''[[東京駅|東京]]<br />から'''</span><br />39.2
 
|東日本旅客鉄道:{{Color|#00B2E5|■}}[[内房線]]・{{Color|#ff6600|■}}[[外房線]]・[[ファイル:JR JO line symbol.svg|15px|JO]] [[横須賀・総武快速線|総武線(快速)]]・{{Color|#ffc20d|■}}[[総武本線]]〈[[成東駅|成東]]・[[銚子駅|銚子]]方面〉(JO 28)・{{Color|#00b261|■}}[[成田線]]<br />[[千葉都市モノレール]]:[[千葉都市モノレール1号線|1号線]]・[[千葉都市モノレール2号線|2号線]]<br />[[京成電鉄]]:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] [[京成千葉線|千葉線]] ⇒[[京成千葉駅]] (KS59)
 
|rowspan="13" style="width:1em; line-height:3;"|[[千葉県]]
 
|rowspan="6"|[[千葉市]]
 
|rowspan="2"|[[中央区 (千葉市)|中央区]]
 
|-
 
!JB 38
 
|[[西千葉駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|37.8
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JB 37
 
|[[稲毛駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|3.3
 
|style="text-align:right;"|35.9
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] [[総武快速線|総武線(快速)]](JO 27)<br />京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 千葉線 ⇒[[京成稲毛駅]] (KS55)
 
|[[稲毛区]]
 
|-
 
!JB 36
 
|[[新検見川駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.7
 
|style="text-align:right;"|6.0
 
|style="text-align:right;"|33.2
 
|京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 千葉線 ⇒[[検見川駅]] (KS54)
 
|rowspan="3"|[[花見川区]]
 
|-
 
!JB 35
 
|[[幕張駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|7.6
 
|style="text-align:right;"|31.6
 
|京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 千葉線 ⇒[[京成幕張駅]] (KS53)
 
|-
 
!JB 34
 
|[[幕張本郷駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|9.6
 
|style="text-align:right;"|29.6
 
|京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 千葉線 ⇒京成幕張本郷駅 (KS52)
 
|-
 
!JB 33
 
|[[津田沼駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.9
 
|style="text-align:right;"|12.5
 
|style="text-align:right;"|26.7
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 総武線(快速)(JO 26)<br />[[新京成電鉄]]:[[ファイル:Number_prefix_Shin-Keisei.PNG|15px|SL]] [[新京成電鉄新京成線|新京成線]] ⇒[[新津田沼駅]] (SL23)
 
|colspan="2" style="white-space:nowrap;"|[[習志野市]]<br /><ref group="*">正式な所在地は習志野市だが構内の一部が[[船橋市]]にかかる。</ref>&nbsp;
 
|-
 
!JB 32
 
|[[東船橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.7
 
|style="text-align:right;"|14.2
 
|style="text-align:right;"|25.0
 
|&nbsp;
 
|colspan="2" rowspan="4"|[[船橋市]]
 
|-
 
!JB 31
 
|[[船橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|16.0
 
|style="text-align:right;"|23.2
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 総武線(快速)(JO 25)<br />[[東武鉄道]]:[[ファイル:Tobu_Noda_Line_(TD)_symbol.svg|15px|TD]] [[東武野田線|野田線(東武アーバンパークライン)]](TS-35)<br />京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] [[京成本線|本線]] ⇒[[京成船橋駅]] (KS22)
 
|-
 
!JB 30
 
|[[西船橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.6
 
|style="text-align:right;"|18.6
 
|style="text-align:right;"|20.6
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JM_line_symbol.svg|15px|JM]] [[武蔵野線]] (JM 10)・[[ファイル:JR_JE_line_symbol.svg|15px|JE]] [[京葉線]]<br />[[東葉高速鉄道]]:[[ファイル:Number_prefix_Tōyō.PNG|15px|TR]] [[東葉高速鉄道東葉高速線|東葉高速線]] (TR01)<br />[[東京地下鉄]]:[[File:Subway_TokyoTozai.png|14px|T]] [[東京メトロ東西線|東西線]] (T-23)〈津田沼方面と直通運転(平日朝夕のみ)〉<br />京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 本線 ⇒[[京成西船駅]] (KS20)
 
|-
 
!JB 29
 
|[[下総中山駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|20.2
 
|style="text-align:right;"|19.0
 
|京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 本線 ⇒[[京成中山駅]] (KS18)
 
|-
 
!JB 28
 
|[[本八幡駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|21.8
 
|style="text-align:right;"|17.4
 
|[[都営地下鉄]]:[[File:Subway_TokyoShinjuku.png|14px|S]] [[都営地下鉄新宿線|新宿線]] (S-21)<br />京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 本線 ⇒[[京成八幡駅]] (KS16)
 
|rowspan="2" colspan="2"|[[市川市]]
 
|-
 
!JB 27
 
|[[市川駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.0
 
|style="text-align:right;"|23.8
 
|style="text-align:right;"|15.4
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 総武線(快速)(JO 24)<br />京成電鉄:[[ファイル:Number_prefix_Keisei.PNG|15px|KS]] 本線 ⇒[[市川真間駅]] (KS14)
 
|-
 
!JB 26
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[小岩駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.6
 
|style="text-align:right;"|26.4
 
|style="text-align:right;"|12.8
 
|&nbsp;
 
|rowspan="30" style="width:1em; line-height:6;"|[[東京都]]
 
|colspan="2"|[[江戸川区]]
 
|-
 
!JB 25
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[新小岩駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.8
 
|style="text-align:right;"|29.2
 
|style="text-align:right;"|10.0
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 総武線(快速)(JO 23)
 
|colspan="2"|[[葛飾区]]
 
|-
 
!JB 24
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[平井駅 (東京都)|平井駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.8
 
|style="text-align:right;"|31.0
 
|style="text-align:right;"|8.2
 
|&nbsp;
 
|colspan="2"|江戸川区
 
|-
 
!JB 23
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[亀戸駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|32.9
 
|style="text-align:right;"|6.3
 
|東武鉄道:[[ファイル:Tobu_Skytree_Line_(TS)_symbol.svg|15px|TS]] [[東武亀戸線|亀戸線]] (TS-44)
 
|colspan="2"|[[江東区]]
 
|-
 
!rowspan="2"|JB 22
 
|rowspan="2"|{{JR特定都区市内|区}} [[錦糸町駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|1.5
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|34.4
 
|style="text-align:right;"|4.8
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JO_line_symbol.svg|15px|JO]] 総武線(快速)〈[[東京駅|東京]]・[[横浜駅|横浜]]・[[久里浜駅|久里浜]]([[ファイル:JR JO line symbol.svg|15px|JO]] [[横須賀線]])方面〉(JO 22)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoHanzomon.png|14px|Z]] [[東京メトロ半蔵門線|半蔵門線]] (Z-13)
 
|rowspan="3" colspan="3"|[[墨田区]]
 
|-
 
|rowspan="5" style="vertical-align:middle; text-align:center; width:1em;"|総武本線∧支線∨
 
|style="text-align:right;"|<span style="font-size:80%;">'''{{Nowrap|錦糸町<br />から}}'''</span><br />0.0
 
|-
 
!JB 21
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[両国駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|35.9
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] [[都営地下鉄大江戸線|大江戸線]] (E-12)
 
|-
 
!JB 20
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[浅草橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|36.7
 
|style="text-align:right;"|2.3
 
|都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoAsakusa.png|14px|A]] [[都営地下鉄浅草線|浅草線]] (A-16)
 
|colspan="2"|[[台東区]]
 
|-
 
!JB 19
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[秋葉原駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|37.8
 
|style="text-align:right;"|3.4
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] [[山手線]] (JY 03)・[[ファイル:JR_JK_line_symbol.svg|15px|JK]] [[京浜東北線]] (JK 28)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoHibiya.png|14px|H]] [[東京メトロ日比谷線|日比谷線]] (H-15)<br />[[首都圏新都市鉄道]]:[[首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス|つくばエクスプレス]] (01)<br />都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoShinjuku.png|14px|S]] 新宿線 ⇒[[岩本町駅]] (S-08)
 
|rowspan="6" colspan="6"|[[千代田区]]
 
|-
 
!rowspan="2"|JB 18
 
|rowspan="2"|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[御茶ノ水駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|0.9
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|38.7
 
|style="text-align:right;"|4.3
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] [[中央線快速|中央線(快速)]]〈[[神田駅 (東京都)|神田]]・東京方面〉(JC 03)<ref group="*">早朝・深夜時間帯は東京駅発着の中央線各駅停車も運行される。</ref><br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoMarunouchi.png|14px|M]] [[東京メトロ丸ノ内線|丸ノ内線]] (M-20)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoChiyoda.png|14px|C]] [[東京メトロ千代田線|千代田線]] ⇒[[新御茶ノ水駅]] (C-12)
 
|-
 
|rowspan="8" style="vertical-align:middle; text-align:center; width:1em;"|[[中央本線]]
 
|style="text-align:right;"|<span style="font-size:80%;">'''東京<br />から'''</span><br />2.6
 
|-
 
!JB 17
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[水道橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|39.5
 
|style="text-align:right;"|3.4
 
|都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoMita.png|14px|I]] [[都営地下鉄三田線|三田線]] (I-11)
 
|-
 
!JB 16
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[飯田橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.9
 
|style="text-align:right;"|40.4
 
|style="text-align:right;"|4.3
 
|東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoTozai.png|14px|T]] 東西線 (T-06)・[[File:Subway_TokyoYurakucho.png|14px|Y]] [[東京メトロ有楽町線|有楽町線]] (Y-13)・[[File:Subway_TokyoNamboku.png|14px|N]] [[東京メトロ南北線|南北線]] (N-10)<br />都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] 大江戸線 (E-06)
 
|-
 
!JB 15
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[市ケ谷駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.5
 
|style="text-align:right;"|41.9
 
|style="text-align:right;"|5.8
 
|東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoYurakucho.png|14px|Y]] 有楽町線 (Y-14)・[[File:Subway_TokyoNamboku.png|14px|N]] 南北線 (N-09)<br />都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoShinjuku.png|14px|S]] 新宿線 (S-04)
 
|-
 
!JB 14
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[四ツ谷駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.8
 
|style="text-align:right;"|42.7
 
|style="text-align:right;"|6.6
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 04)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoMarunouchi.png|14px|M]] 丸ノ内線 (M-12)・[[File:Subway_TokyoNamboku.png|14px|N]] 南北線 (N-08)
 
|rowspan="2" colspan="2"|[[新宿区]]
 
|-
 
!JB 13
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[信濃町駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.3
 
|style="text-align:right;"|44.0
 
|style="text-align:right;"|7.9
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JB 12
 
|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[千駄ケ谷駅]]
 
|style="text-align:right;"|0.7
 
|style="text-align:right;"|44.7
 
|style="text-align:right;"|8.6
 
|都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] 大江戸線 ⇒[[国立競技場駅]] (E-25)
 
|rowspan="3" colspan="3"|[[渋谷区]]
 
|- style="height:1.5em;"
 
!rowspan="2"|JB 11
 
|rowspan="2"|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[代々木駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|1.0
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|45.7
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|9.6
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 18)<br />都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] 大江戸線 (E-26)
 
|- style="height:1.5em;"
 
|rowspan="2" style="vertical-align:middle; text-align:center; width:1em;"|[[山手線]]
 
|- style="height:5em;"
 
!rowspan="2"|JB 10
 
|rowspan="2"|{{JR特定都区市内|区}}{{JR特定都区市内|山}} [[新宿駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|0.7
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|46.4
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|10.3
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 05)・[[ファイル:JR_JY_line_symbol.svg|15px|JY]] 山手線 (JY 17)・[[ファイル:JR_JA_line_symbol.svg|15px|JA]] [[埼京線]] (JA 11)・[[ファイル:JR_JS_line_symbol.svg|15px|JS]] [[湘南新宿ライン]] (JS 20)<br />[[京王電鉄]]:[[ファイル:Number prefix Keio-line.svg|15px|KO]] [[京王線]]・[[京王新線]] (KO01)<br />[[小田急電鉄]]:[[ファイル:Odakyu_odawara_logo.svg|15px|OH]] [[小田急小田原線|小田原線]] (OH01)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoMarunouchi.png|14px|M]] 丸ノ内線 (M-08)<br />都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoShinjuku.png|14px|S]] 新宿線 (S-01)<br />都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] 大江戸線 ⇒新宿駅 (E-27)・[[新宿西口駅]] (E-01)<br />[[西武鉄道]]:[[ファイル:SeibuShinjuku.svg|15px|SS]] [[西武新宿線|新宿線]] ⇒[[西武新宿駅]] (SS01)
 
|rowspan="3" colspan="3"|新宿区
 
|- style="height:5em;"
 
|rowspan="10" style="vertical-align:middle; text-align:center; width:1em;"|中央本線
 
|-
 
!JB 09
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[大久保駅 (東京都)|大久保駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|47.8
 
|style="text-align:right;"|11.7
 
|&nbsp;
 
|-
 
!JB 08
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[東中野駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.1
 
|style="text-align:right;"|48.9
 
|style="text-align:right;"|12.8
 
|都営地下鉄:[[File:Subway_TokyoOedo.png|14px|E]] 大江戸線 (E-31)
 
|rowspan="2" colspan="2"|[[中野区]]
 
|-
 
!JB 07
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[中野駅 (東京都)|中野駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|50.8
 
|style="text-align:right;"|14.7
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 06)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoTozai.png|14px|T]] 東西線(T-01)〈三鷹方面と直通運転〉
 
|-
 
!JB 06
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[高円寺駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|52.2
 
|style="text-align:right;"|16.1
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 07)※平日のみ
 
|rowspan="4" colspan="4"|[[杉並区]]
 
|-
 
!JB 05
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[阿佐ケ谷駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.2
 
|style="text-align:right;"|53.4
 
|style="text-align:right;"|17.3
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 08)※平日のみ
 
|-
 
!JB 04
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[荻窪駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.4
 
|style="text-align:right;"|54.8
 
|style="text-align:right;"|18.7
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 09)<br />東京地下鉄:[[File:Subway_TokyoMarunouchi.png|14px|M]] 丸ノ内線 (M-01)
 
|-
 
!JB 03
 
|{{JR特定都区市内|区}} [[西荻窪駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|56.7
 
|style="text-align:right;"|20.6
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 10)※平日のみ
 
|-
 
!JB 02
 
|[[吉祥寺駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.9
 
|style="text-align:right;"|58.6
 
|style="text-align:right;"|22.5
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線(快速)(JC 11)<br />京王電鉄:[[ファイル:Number prefix Keio-Inokashira-line.svg|15px|IN]] [[京王井の頭線|井の頭線]] (IN17)
 
|colspan="2"|[[武蔵野市]]
 
|-
 
!JB 01
 
|[[三鷹駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.6
 
|style="text-align:right;"|60.2
 
|style="text-align:right;"|24.1
 
|東日本旅客鉄道:[[ファイル:JR_JC_line_symbol.svg|15px|JC]] 中央線〈[[立川駅|立川]]・[[八王子駅|八王子]]・[[高尾駅 (東京都)|高尾]]・[[青梅駅|青梅]]([[ファイル:JR JC line symbol.svg|15px|JC]] [[青梅線]])方面〉(JC 12)
 
|colspan="2"|[[三鷹市]]<br /><ref group="*">正式な所在地は三鷹市だが構内の一部が[[武蔵野市]]にかかる</ref>
 
|}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{commonscat|Chūō-Sōbu Line}}
 
* [[中央本線]]
 
* [[中央線快速]]
 
* [[総武本線]]
 
* [[横須賀・総武快速線]]
 
* [[東京メトロ東西線]]
 
* [[東葉高速鉄道東葉高速線]]
 
* [[通勤五方面作戦]]
 
* [[習志野運輸区]]
 
* [[中野電車区]]
 
* [[中野車掌区]]
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=39=1=%91%8d%95%90%90%fc 検索結果(総武線の駅):JR東日本]
 
 
 
{{東京近郊区間}}
 
{{東日本旅客鉄道千葉支社}}
 
{{東日本旅客鉄道東京支社}}
 
{{東日本旅客鉄道八王子支社}}
 
 
 
{{デフォルトソート:ちゆうおうそうふかんこう}}
 
[[Category:関東地方の鉄道路線]]
 
[[Category:東日本旅客鉄道の鉄道路線]]
 
[[Category:日本国有鉄道の鉄道路線]]
 
[[Category:中央・総武緩行線|*]]
 
[[Category:千葉県の交通]]
 
[[Category:東京都の交通]]
 

2018/9/22/ (土) 21:47時点における最新版



楽天市場検索: