「両毛線」の版間の差分

提供: miniwiki
移動先:案内検索
(1版 をインポートしました)
(内容を「{{Infobox 鉄道路線 |路線名=35px|link=東日本旅客鉄道 両毛線 |路線色=#ffd400 |画像=Ryōmō Line Iwafune.JPG |画像サイ…」で置換)
(タグ: Replaced)
30行目: 30行目:
 
|路線図=[[File:鉄道路線図_JR両毛線.svg|300px|上記の路線図の赤線が本来の両毛線(小山 - 新前橋)、青線が上越線への乗り入れ区間(新前橋 - 高崎)]]
 
|路線図=[[File:鉄道路線図_JR両毛線.svg|300px|上記の路線図の赤線が本来の両毛線(小山 - 新前橋)、青線が上越線への乗り入れ区間(新前橋 - 高崎)]]
 
}}
 
}}
'''両毛線'''(りょうもうせん)は、[[栃木県]][[小山市]]の[[小山駅]]から[[群馬県]][[前橋市]]の[[新前橋駅]]までを結ぶ、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道路線]]([[幹線]])である。
+
'''両毛線'''(りょうもうせん)
  
運行系統上は、群馬県側では新前橋駅より[[上越線]]に乗り入れ[[高崎駅]]まで運転しているため、小山駅 - 高崎駅間が、両毛線として案内されている。
+
小山 (栃木県) と新前橋 (群馬県前橋市) とを結ぶ鉄道。 JR東日本。全長 84.4km。 1889年両毛鉄道により全通,日本鉄道と合併を経て 1906年国有化された。伊勢崎,桐生,足利,栃木などの都市を中心とする機業地域を結ぶ。 87年民営化。
  
== 概要 ==
+
{{テンプレート:20180815sk}}
[[両毛|両毛地域]]と呼ばれる[[栃木県]]南西部から[[群馬県]]南東部に至る平野部の諸都市を結ぶ路線である。もともとこの地域で盛んに生産されていた[[生糸]]や、[[桐生織]]に代表される[[織物]]の輸送のために建設された路線であり、現在では地元の通勤通学客の利用が中心となっている。
 
 
 
対東京輸送は沿線にネットワークを持つ[[東武鉄道]]が各都市から東京都心の[[浅草駅]]に直通する[[特別急行列車|特急]]「[[りょうもう]]」を走らせているのに対し、両毛線は[[上野東京ライン]]、[[湘南新宿ライン]]の範囲に含まれ、前橋市の対東京主要交通機関の一つとなっている(高崎 - )新前橋 - 前橋間を除けば、地域内輸送が中心で、現在ではほとんどの列車が[[普通列車]]となっている。
 
 
 
両毛線は沿線の主要な都市に立ち寄るように建設されたため、平野部を走る路線でありながら路線は大きく蛇行している。なお[[足利駅|足利]] - [[伊勢崎駅|伊勢崎]]間で[[東武伊勢崎線]]、[[桐生駅|桐生]] - [[前橋駅|前橋]]間には[[上毛電気鉄道上毛線]]といった路線が(伊勢崎駅以外は同一の駅ではないが)両毛線よりも短い距離で並行している<ref group="注">ただし、東武伊勢崎線は2016年現在、基本的に[[太田駅 (群馬県)|太田]]で運行系統が分断されているため、直通運転が少ない時間帯では乗り換えを強いられるほか、上毛電気鉄道上毛線は、両毛線よりも駅数が多く所要時間も長くなり、かつ運賃も高額となっている</ref>。
 
 
 
また、[[思川_(栃木県)|思川]]・[[渡良瀬川]]やその本流である[[利根川]]など、大きな河川を横切ることが多い路線である。
 
 
 
全線が[[旅客営業規則]]の定める[[大都市近郊区間 (JR)|大都市近郊区間]]の「東京近郊区間」<ref>http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html</ref>、および[[ICカード|IC]][[乗車カード]]「[[Suica]]」の首都圏エリアに含まれている<ref>http://www.jreast.co.jp/suica/area/tokyo/index.html</ref>。
 
 
 
=== 路線データ ===
 
* 管轄:東日本旅客鉄道(第一種鉄道事業者)
 
* 区間(営業キロ):小山駅 - 新前橋駅間 84.4 km<ref name="youran">国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』</ref><!--桐生駅 - 下新田信号場間1.7 kmは、[[わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線]]と二重戸籍ではなく、借り入れ -->
 
* [[軌間]]:1,067 mm<ref name="youran" />
 
* 駅数:19(起終点駅含む)
 
** 両毛線所属駅に限定した場合、起終点駅(小山駅は東北本線、新前橋駅は上越線の所属<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>)が除外され、17駅となる。
 
* 複線区間:岩舟駅 - 佐野駅間、駒形駅 - 前橋駅間<ref name="jtb201003">「ひと目でわかる電化と複線区間」『JTB時刻表』2010年3月号、JTBパブリッシング、p.23</ref>
 
* 電化区間:全線(直流1,500 V)<ref name="youran" /><ref name="jtb201003" />
 
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞方式]]:(複線および単線)自動閉塞式
 
* 保安装置:[[自動列車停止装置#ATS-P形(デジタル伝送パターン形)|ATS-P]]<ref name="safe-report">{{PDFlink|[http://www.jreast.co.jp/safe/pdf/report2012/report2012_09.pdf 「安全報告書2012」]}} - 東日本旅客鉄道株式会社</ref>
 
* 最高速度:95 km/h
 
* [[運転指令所]]:高崎総合指令室([[列車集中制御装置|CTC]])
 
<!--*担当乗務員区所:新前橋運輸区・高崎運輸区(全線)、上野運転区・上野車掌区(新前橋駅 - 前橋駅)-->
 
* [[日本の鉄道ラインカラー一覧|ラインカラー]]:イエロー<ref name="ryomo2" group="注">東京近郊路線図では{{Color|#F68B1E|■}}オレンジで表現される。</ref>
 
 
 
小山駅のみ[[東日本旅客鉄道大宮支社|大宮支社]]、それ以外(思川駅 - 新前橋駅間)は[[東日本旅客鉄道高崎支社|高崎支社]]の管轄であり、小山駅起点2 km地点(思川に架かる橋梁の手前)に[[JR支社境|支社境界]]がある。
 
 
 
== 沿線概況 ==
 
<!-- 廃駅が現在の高架区間にある可能性あるため、高架アイコン使用していません -->
 
{| {{Railway line header|collapse=yes}}
 
{{UKrail-header|停車場・施設・接続路線|#ffd400}}
 
{{BS-table}}
 
{{BS|STR|||[[東北本線]]([[宇都宮線]])|}}
 
{{BS|ABZg+r|||[[水戸線]]|}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|0.0|[[小山駅]]||}}
 
{{BS3|STRq|ABZgr|STR|||東北本線(宇都宮線)|}}
 
{{BS3|STRq|KRZu|STRr|||[[東北新幹線]]|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[思川 (栃木県)|思川]]|}}
 
{{BS|BHF|5.4|[[思川駅]]||}}
 
{{BS3|STRq|KRZu|STR+r|||[[東武鉄道|東武]]:[[東武日光線|日光線]]|}}
 
{{BS3||WBRÜCKE|WBRÜCKE|||[[巴波川]]|}}
 
{{BS3|uexKBHFeq|BHF|O2=HUBaq|BHF|O3=HUBeq|10.8|[[栃木駅]]|''[[鍋山人車鉄道]]''|}}
 
{{BS3||STR|STRl||||}}
 
{{BS|BHF|15.2|[[大平下駅]]||}}
 
{{BS3||BHF|uexKBHFaq|19.3|[[岩舟駅]]|''[[岩舟人車鉄道]]''|}}
 
{{BS|eBHF|21.2|''[[小野寺駅]]''|<ref group="*" name="map1"><br />1968年までに休止、1987年廃止</ref>|}}
 
{{BS|SKRZ-Au|||[[東北自動車道]]|}}
 
{{BS|eBHF|24.4|''[[犬伏駅 (栃木県)|犬伏駅]]''|<ref group="*" name="map1" />|}}
 
{{BS3||STR|exSTR+l|||東武:''佐野線(支線)''|}}
 
{{BS3|STR+l|KRZu|xKRZxl|||東武:[[東武佐野線|佐野線]]|}}
 
{{BS3|BHF|O1=HUBaq|BHF|O2=HUBeq|exBHF|26.6|[[佐野駅]]|/''佐野町駅''|}}
 
{{BS3|xABZqr|eKRZu|exSTRr||||}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[秋山川 (栃木県)|秋山川]]|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[旗川]]|}}
 
{{BS3|exKBHFeq|BHF||31.1|[[富田駅 (栃木県)|富田駅]]|''[[赤見軽便鉄道|赤見鉄道]]''|}}
 
{{BS|BHF|32.0|[[あしかがフラワーパーク駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|36.0|''[[東足利駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|BHF|38.2|[[足利駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|39.9|''[[西足利駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|eBHF|40.7|''[[三重駅]]''|-1984|}}
 
{{BS|BHF|42.7|[[山前駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|45.5|''[[葉鹿駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|BHF|47.3|[[小俣駅 (栃木県)|小俣駅]]||}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[桐生川]]|}}
 
{{BS|eBHF|49.8|''[[東桐生駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|BHF|52.9|[[桐生駅]]||}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[渡良瀬川]]|}}
 
{{BS|DST|54.6|[[下新田信号場]]||}}
 
{{BS3|STR+l|ABZgr|||||}}
 
{{BS3|HST|STR||||[[下新田駅]]|}}
 
{{BS3|STRr|STR||||[[わたらせ渓谷鐵道|わ鉄]]:[[わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線|わたらせ渓谷線]]|}}
 
{{BS3|STRq|KRZu|HSTq|||[[新桐生駅]] 東武:[[東武桐生線|桐生線]]|}}
 
{{BS|BHF|56.9|[[岩宿駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|60.6|''[[間野谷駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|BHF|63.3|[[国定駅]]||}}
 
{{BS|SKRZ-Au|||[[北関東自動車道]]|}}
 
{{BS|eBHF|66.7|''[[東伊勢崎駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS3||STR|STR+l|||東武:[[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]|}}
 
{{BS3||BHF|O2=HUBaq|KBHFe|O3=HUBeq|69.1|[[伊勢崎駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|72.5|''[[下増田駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|SKRZ-Au|||北関東自動車道|}}
 
{{BS|BHF|74.9|[[駒形駅]]||}}
 
{{BS|eBHF|77.6|''[[東前橋駅]]''|<ref group="*" name="map1" />||}}
 
{{BS|BHF|78.1|[[前橋大島駅]]||}}
 
{{BS3|uexKBHFeq|BHF||81.9|[[前橋駅]]||}}
 
{{BS|STR|||東武:''[[東武伊香保軌道線|前橋線]]''|}}
 
{{BS|WBRÜCKE|||[[利根川]]|}}
 
{{BS|eBHF|83.4|''[[前橋駅]](仮)''|-1889|}}
 
{{BS|ABZg+r|||[[上越線]]|}}
 
{{BS|BHF|84.4|[[新前橋駅]]|}}
 
{{BS|LSTR|||上越線|}}
 
{{BS|KHSTe|||[[高崎駅]]|}}
 
{{BS-colspan}}
 
----
 
{{reflist|group="*"}}
 
|}
 
|}
 
=== 小山 - 栃木 ===
 
[[東北新幹線]]の高架下にある小山駅の両毛線ホームを出ると、まず[[栃木県道・茨城県道264号小山結城線|結城街道]]の陸橋をくぐる。その後すぐに[[宇都宮線]]が右手に離れて分岐し、反対の左手側には北部[[留置線|電留線]]があり、また周辺の倉庫、工場への[[専用鉄道|引き込み線]]が引かれているのがわかる。[[国道4号]]の陸橋をくぐった直後の右手には[[小山ゆうえんち]]があったが、今はショッピングモール[[おやまゆうえんハーヴェストウォーク]]と「[[小山温泉 思川]]」となっている。高台にある市街地を過ぎると[[思川 (栃木県)|思川]]を渡る。思川を渡るとあたりは一気に田園地帯となり、その中を行くと[[思川駅]]に至る。
 
 
 
思川駅を過ぎ、[[栃木県立小山西高等学校|小山西高校]]を過ぎたあたりから[[栃木市]]に入る。さらに田園地帯が続き、住宅地が見えると[[高架橋|高架]]区間に入り、[[東武日光線]]をくぐる。高架化以前の両毛線は栃木レザー工場の北側を走っていたが、栃木駅周辺の高架化に伴い、東武日光線に沿うように南側へ経路が大きく変更され、旧線跡地の一部は[[栃木県道31号栃木小山線]]となっている。[[巴波川]]を越え、[[栃木県立学悠館高等学校|学悠館高校]]を過ぎると、「[[小江戸]]」と呼ばれる栃木市の中心駅・[[栃木駅]]に到着する。
 
 
 
栃木駅では上り桐生方面行列車は2番線に停車、下り小山行列車は同じホームの向かい側に停車する。左手に東武日光線・[[東武宇都宮線]]のホームが見える。[[蔵]]づくりの建物が立ち並ぶ中心部は、駅から北へ1kmほど離れている。
 
 
 
=== 栃木 - 佐野 ===
 
栃木駅を出ると、右手に[[國學院大学]]栃木学園教育センターが見える。間もなく高架は地平に戻り、右手に[[太平山 (栃木県)|太平山]]を望みながら進む。栃木駅 - 大平下駅間は、[[栃木県道11号栃木藤岡線]]([[例幣使街道]])、東武日光線とやや離れたところを併走する。[[栃木県道309号栃木環状線]]の陸橋をくぐり、永野川を渡ると大平地区に入り、左手に[[カインズモール大平]]が見えると[[大平下駅]]に着く。駅の右手には[[ぶどう園]]が広がっている。
 
 
 
大平下駅を出て、大平西小学校を過ぎ、田園地帯を進む。切通しを過ぎたあたりで岩舟地区に入る。右手に[[岩船山]]が近づき「岩舟石の資料館」を過ぎると[[岩舟駅]]に着く。右手の駅入口西側には[[高勝寺]]に至る参道があり、左手は一面の水田が広がっている。
 
 
 
岩舟駅を出て、左手に[[三毳山]]を望みながら進む。岩舟駅から[[佐野駅]]までは複線となっており、両毛線内で最も駅間距離が長い区間である。[[栃木県道282号中岩舟線]]の新里踏切を過ぎたあたりが旧[[小野寺駅]]の跡地である。旧小野寺駅を過ぎると[[佐野市]]に入る。ここからしばらく[[群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線]]と併走する。[[東北自動車道]]と交差し、住宅地を進む。[[栃木県道75号栃木佐野線]]の陸橋をくぐった先の第二鎧塚踏切付近が旧[[犬伏駅 (栃木県)|犬伏駅]]があった地点である。[[東武佐野線]]をくぐると、[[佐野厄除け大師]]の[[門前町]]として発展した佐野市の中心駅・佐野駅に着く。佐野駅では桐生方面行列車は1番線に停車、対向列車は同じホームの向かい側に停車する。左手に噴水のある駅前広場や佐野市役所、右手に東武佐野線のホームや城山公園が見える。1番線南側の小山駅寄りに、橋上駅化する以前の旧1番線ホームの一部が残存している。
 
 
 
=== 佐野 - 足利 ===
 
佐野駅を出ると、東武佐野線を右手に分岐し、殿町通り、昭和通り、[[朝日森天満宮]]の参道を横切る。[[秋山川 (栃木県)|秋山川]]を渡り、[[栃木県道270号佐野環状線]]を越える。佐野市街地を抜けると田園地帯が続く。才川を渡ると旗川地区に、[[旗川]]を渡ると[[足利市]]富田地区に入る。出流川を渡り大小山が近づくと富田駅に着く。
 
 
 
富田駅 - [[桐生駅]]間は概ね[[足尾山地]]の縁に沿って走っている。富田駅を出て、[[群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線]]をくぐると、北に[[栗田美術館]]を、南に[[あしかがフラワーパーク]]を望める。[[2018年]](平成30年)4月1日に開業した[[あしかがフラワーパーク駅]]はフラワーパーク西門に近接している。フラワーパークを過ぎると、左手は一面の田園地帯となる。尾名川を渡る手前の大久保町付近が両毛線の最南端にあたる地点である。尾名川を渡ると毛野地区に入る。大坊山が近づき住宅地に入ると、神社前踏切の左手前に旧[[東足利駅]]の跡地が見える。袋川を渡ってしばらく進むと、「[[小京都]]」と呼ばれる足利市の中心駅・[[足利駅]]に至る。足利駅では桐生方面行列車は2番線に停車、対向列車は右手の駅舎側ホーム1番線に停車する。
 
 
 
=== 足利 - 桐生 ===
 
足利駅を出ると、[[国道293号]]の陸橋をくぐる。右手に[[足利市立美術館]]が近づくと[[栃木県道116号足利市停車場線]]の宝来社街道踏切に至る。踏切通過時に[[渡良瀬川]]に架かる[[中橋 (渡良瀬川)|中橋]]と[[東武伊勢崎線]]の[[足利市駅]]を望むことができる。渡良瀬川に沿って東西に長く連なる足利市街地を通過する。織姫山の中腹に鎮座する[[織姫神社 (足利市)|足利織姫神社]]を右手に望みながら進む。織姫橋の先にある栄町児童公園は旧[[西足利駅]]前広場の跡地を整備したものである。緑町跨線橋をくぐり[[草雲美術館]]を過ぎると三重地区に入る。今福新道踏切の右手奥にあった旧[[三重駅]]を過ぎると、[[足利競馬場]]の跡地に建つ[[足利赤十字病院]]が見えてくる。[[北関東自動車道]]をくぐると山前地区に入り、間もなく[[山前駅]]に着く。
 
 
 
山前駅から[[足利大学]](旧称・足利工業大学)付近まで、[[群馬県道・栃木県道67号桐生岩舟線]]と併走する。[[松田川]]を渡ると坂西地区に入る。[[栃木県道219号松田葉鹿線]]の葉鹿跨線橋をくぐった直後にある三和村踏切の左側手前が旧[[葉鹿駅]]の跡地である。葉鹿町と小俣町にまたがる坂西団地を過ぎ、小俣川を渡ると[[小俣駅 (栃木県)|小俣駅]]に着く。
 
 
 
小俣駅を過ぎ、[[桐生川]]を渡ると[[群馬県]][[桐生市]]境野地区に入る。境野から桐生市街地にかけて鋸屋根の織物工場が点在している。しばらく住宅地が続き、第一諏訪踏切左手奥に旧[[東桐生駅]]の跡地が見える。再び桐生川と接すると高架区間に入り、足尾山地と広沢丘陵に囲まれた桐生市街地を一望できる。大煙突を備えた染色工場群を過ぎ、桐生市の目抜き通りである[[本町通り (桐生市)|本町通り]]を越えると、「[[織都]]」と呼ばれる桐生市の中心駅・[[桐生駅]]に到着する。
 
 
 
桐生駅では、上り高崎方面行列車は3番線に停車する。同ホーム左手向かい側の4番線には桐生駅 - 高崎駅間の区間便が停車。右手ホーム2番線に下り小山行列車が、1番線に[[わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線|わたらせ渓谷線]]の列車が停車する。駅北口広場には、[[糸車]]を模した[[櫓]]や[[八木節]]人形の[[からくり時計]]がある。北に300m離れた[[上毛電気鉄道上毛線]][[西桐生駅]]との間には建物が密集しており、桐生駅のホームから西桐生駅舎は見えないが、[[水道山 (桐生市)|水道山]]中腹にある[[大川美術館]]や、[[桐生が岡公園]]の観覧車を望むことができる。南口広場には[[噴水]]と[[カリヨン]]があり、[[桐生郵便局]]や[[日本遺産]]の[[絹撚記念館]]が見える。
 
 
 
=== 桐生 - 伊勢崎 ===
 
[[桐生駅]]からは、北に[[赤城山]]を望みながら[[関東平野]]を走る。
 
 
 
桐生駅を出ると、高架から[[切通し]]に変わる。[[水道山 (桐生市)|水道山]]のふもとにある水道橋をくぐったあたりが、両毛線の最北端である。ここから南西方向に進路を取って岩宿方面に向かう。[[渡良瀬川]]を渡り、[[わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線|わたらせ渓谷線]]を右手に分岐し、[[下新田信号場]]を通過。右手に[[下新田駅]]、左手に下新田車両基地が見え、さらに[[東武桐生線]]をくぐる。桐生市街地を抜け、左手に[[桐生競艇場]]、桐生地方卸売市場が近づくと間もなく[[岩宿駅]]に着く。
 
 
 
岩宿駅を出ると[[国道50号]][[桐生バイパス]]をくぐり、右手に桐生大学アリーナ、左手に笠懸野文化ホールが見える。田園風景が広がる中、第二大間々踏切付近にあった旧[[間野谷駅]]を過ぎ、早川を渡ると[[国定駅]]に着く。駅の東にある養寿寺に[[国定忠治]]の墓がある。
 
 
 
国定駅を出て、[[北関東自動車道]]・[[上武道路]]をくぐる。[[群馬県道293号香林羽黒線]]と併走するあたりに旧[[東伊勢崎駅]]があった。殖蓮小学校、[[伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校|四ツ葉学園中等教育学校]]を過ぎ、[[国道462号]]をくぐると市街地が近づき、粕川を渡る手前で高架区間に入る。左手から近づいてきた[[東武伊勢崎線]]と合流すると、[[銘仙]]の産地として知られる[[伊勢崎市]]の中心駅・[[伊勢崎駅]]に至る。
 
 
 
伊勢崎駅では、上り高崎方面行列車は1番線に停車する。上下共用の中線は主に伊勢崎駅 - 高崎駅間の区間便が停車。4番線に下り桐生方面行列車が停車する。左手には東武伊勢崎線のホームがある。南口は、駅の高架化に際して再開発が行われており、駅前広場に面して[[ベイシア]]が出店した。中心街は駅から南に500mほど離れている。
 
 
 
=== 伊勢崎 - 新前橋 ===
 
伊勢崎駅を出ると北西に進路をとる。線路は高架から地平に戻り田園地帯を進む。荒砥川を渡ると[[前橋市]]に入る。旧[[下増田駅]]を通過し、[[北関東自動車道]]をくぐり、桃ノ木川を渡ると[[駒形駅]]に至る。駒形町の中心部は駒形駅から南西に1kmほど離れている。
 
 
 
駒形駅を出ると、[[群馬県道40号藤岡大胡線]]をくぐり、[[群馬県道2号前橋館林線]]駒形バイパスとやや離れたところを併走する。駒形駅から[[前橋駅]]までは[[複線]]区間となっている。旧[[東前橋駅]]の跡地を過ぎると間もなく[[前橋大島駅]]に着く。前橋大島駅は東前橋工業団地に隣接しており、北口近くに前橋家具会館、南口に面して大島公園がある。前橋大島駅を出て、前橋市街地が近づき高架区間に入ると、群馬県の[[都道府県庁所在地|県庁所在地]]である前橋市の中心駅・[[前橋駅]]に到着する。
 
 
 
前橋駅では、上り高崎行列車は左手ホーム3番線に停車する。右手ホームの2番線には、[[湘南新宿ライン]]と[[上野東京ライン]]が停車。右手ホームの1番線には下り桐生方面行列車が停車する。前橋駅は高架駅で、右手北口側に[[群馬県庁舎|群馬県庁]]や前橋市中心部の業務ビル群などを望むことができる。前橋市の中心街は前橋駅から北に1km離れた[[上毛電気鉄道上毛線]][[中央前橋駅]]の近くにある。前橋駅を出て[[利根川]]を渡る際には、夜にライトアップされる[[平成大橋 (群馬県)|平成大橋]]や、[[群馬大橋]]を見ることができる。高架区間を過ぎると、右側から[[上越線]]と[[吾妻線]]の線路がカーブして寄り添ってくる。その後[[新前橋駅]]へ到着し、上越線に直通する。
 
 
 
<gallery>
 
File:JR Ryōmō Line Double track section.JPG|駒形駅から前橋駅までの複線区間を走る115系電車<br/>(2010年7月31日)
 
File:JNR 115 Series and JNR 211 Series at Isesaki.jpg|高架化された伊勢崎駅<br/>(2010年7月31日)
 
File:L25 Mc211-3034 N4236-6.jpg|シングルアーム2パンタで運用する211系電車
 
</gallery>
 
 
 
== 運行形態 ==
 
線路名称上は[[小山駅]]が起点([[東北本線]]の[[支線]]という扱い)であるが、小山駅に向かう列車が下りとして扱われる。
 
 
 
また、[[桐生駅]]以西を走る全列車が[[新前橋駅]]から[[高崎駅]]まで[[上越線]]に乗り入れており、上越線内でも両毛線として案内される。
 
 
 
以前は冬季(11月15日 - 3月31日)には前橋大島駅 - 思川駅間で車内保温のため一部時間帯をのぞき、ドアは半自動扱い(ドアを開放後に手でドアを開ける)となっていたが<ref>半自動ドアスイッチが設置されていない115系と107系100番台は手動開閉となる。</ref>、2011年6月からは[[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])に伴う[[福島第一原子力発電所]]などの各発電所の停止による[[東日本大震災による電力危機|電力不足]]を受け、[[節電]]対策として全列車が全駅で通年半自動扱いになっている。
 
 
 
=== 小山駅 - 桐生駅間 ===
 
1時間に朝の通勤・通学時間帯は2本、その他の時間帯は1本の運行で、全線の中で最も運転本数が少ない区間である。多くが高崎駅までの直通列車だが、早朝・夜間を中心に小山駅 - 桐生駅間の区間列車も設定されており、始発・最終以外は桐生駅で高崎駅発着の列車に接続している。また、1往復が小山駅で進行方向を変えて[[宇都宮線]](東北本線)へ乗り入れ、[[宇都宮駅]]まで運転されている(かつては[[黒磯駅]]まで運転されていたが、2017年3月4日のダイヤ改正で廃止になった)。
 
 
 
=== 桐生駅 - 高崎駅間 ===
 
全列車が、新前橋駅から[[上越線]]に乗り入れ[[高崎駅]]発着となっている。小山駅からの直通列車のほか、桐生駅・[[伊勢崎駅]]・[[前橋駅]] - 高崎方面間の区間列車も設定されている。
 
 
 
1時間に通勤・通学時間帯は4本、日中は2本の列車が設定され、約半数は伊勢崎駅で高崎駅への折り返し運転を行う。2017年のダイヤ改正で、伊勢崎駅 - 高崎駅間では、10 - 16時台は原則的に1時間2本で[[ダイヤグラム#パターンダイヤ|パターンダイヤ]]化されている。
 
 
 
一部の列車は新前橋駅で増結・切り離しが行われる。高崎発前橋行き区間列車で土曜・休日9時台の1本のみ、後述の高崎線直通列車の間合い運用として、グリーン車連結の[[JR東日本E233系電車|E233系3000番台]]・[[JR東日本E231系電車|E231系1000番台]]の10両編成が使用される。<!-- 前橋花火大会の際の臨時便はE231系や211系の10両編成が使用される。 -->
 
 
 
私立高校入学試験・[[敷島公園陸上競技場|正田醤油スタジアム群馬]]で行われる[[全国高等学校総合体育大会|高校総体]]の開会式の日の混雑時間帯には臨時列車が運行される。
 
 
 
なお、新前橋駅 - 前橋駅間の利根川鉄橋は強風の影響を受けやすく、風速によっては徐行運転や運転見合わせとなる。この区間は単線区間であり、両毛線の中では運転本数・利用者とも最も多いため、遅れの影響力が大きい。JRは利用者数の増加が見込めないとして、多大な設備投資を要する橋の複線化には消極的であるが、群馬県[[商工会議所]]は東京有事の際に両毛線が代替輸送手段となり得るとして、複線化を訴えている<ref>高谷秀男「[http://www.asahigunma.com/columin2/col_kisya1210.html コラム からっ風『両毛線』]」朝日ぐんま2012年10月12日号、2015年4月4日閲覧。</ref>。
 
 
 
上越線の一部に起点の高崎駅まで運転されず新前橋駅で折り返す列車があり、新前橋駅でこの上越線列車と接続している。
 
 
 
==== 高崎線直通列車 ====
 
{{See also|高崎線#運行形態|上越線#運行形態#高崎駅 - 新前橋駅間}}
 
東京方面から来る[[高崎線]]([[湘南新宿ライン]]・[[上野東京ライン]])の列車が、高崎線の延長のような運行系統で上越線を経由し、[[前橋駅]]まで乗り入れている。以前は桐生駅・伊勢崎駅 - 上野駅間を直通する列車もあったが、2004年10月16日のダイヤ改正で消滅した。
 
 
 
線内で唯一の定期優等列車である[[特別急行列車|特急]]「[[あかぎ (列車)|あかぎ]]」は、[[上野駅]]・[[新宿駅]]と前橋駅との間を結んでいる。
 
 
 
普通・快速列車としては、上野駅発着のほか、高崎線から[[池袋駅]]・新宿駅・[[横浜駅]]などを経由して[[東海道線 (JR東日本)|東海道線]]の[[平塚駅]]・[[国府津駅]]・[[小田原駅]]までの長距離列車(湘南新宿ライン)も早朝に上り2本(土休日は3本)が、高崎線から上野駅・[[東京駅]]・横浜駅などを経由して東海道線の[[熱海駅]]までの長距離列車(上野東京ライン)<ref group="注">2017年3月3日までは、[[東海旅客鉄道|JR東海]]区間の[[沼津駅]]まで直通する列車も設定されていた。</ref>も設定されている。かつては平日夜間にも下り1本が設定されていたが、2014年3月15日のダイヤ改正をもって廃止された。また、高崎線上野発の下り初電前の朝5時台(高崎発は6時台)に籠原発前橋行きの列車が1往復設定されている。2015年3月14日までは22時台に前橋発籠原行き(高崎駅で時間調整:23時過ぎ発)があったが、翌14日の改正で高崎行きに見直された。<!-- ダイヤが乱れた場合、高崎駅 - 前橋駅間および新前橋駅 - 前橋駅間で区間運休となることがある。また、朝の時間帯の上り普通列車、および夕・夜間帯の下り普通列車が大幅に遅れている場合、特急「あかぎ」が前橋駅 - 高崎駅間でグリーン車をのぞき、特急券なしで乗車できるときがある(上越線の井野駅と高崎問屋町駅は通常通り通過)。ただし、駅員による案内がある場合に限られる。 -->
 
 
 
=== 臨時列車 ===
 
毎年沿線の[[あしかがフラワーパーク]]([[あしかがフラワーパーク駅]]最寄り)で大型連休時に開催される大藤祭り、冬季に開催されるイルミネーションの時期に、[[上野駅|上野]]・[[いわき駅|いわき]]・[[大宮駅_(埼玉県)|大宮]]発の臨時快速列車が桐生駅まで乗り入れたり、[[足利駅|足利]]発小山行きの臨時普通列車が運行される。このほか、8月の[[小山花火大会]]や[[足利花火大会]]開催時には臨時普通列車が、隔年11月の[[とちぎ秋まつり]]開催時には東京方面からの臨時快速列車が運行される。
 
 
 
また、沿線私立高校の入学試験が行われる日の混雑時間帯に、受験生向け臨時列車が運行されることもある。なお、この列車は時刻表には掲載されないことが多い。
 
 
 
=== 過去の列車 ===
 
1996年ごろに一時期、定期列車として快速が設定されていた<ref name="jtb199603">『JTB時刻表』1996年3月号</ref>。朝の通勤時間帯下り桐生駅→小山駅間で、途中の停車駅は足利駅・佐野駅・栃木駅であった。主に栃木県南の都市から[[東北新幹線]]を利用する通勤通学客の利便を考慮しての運行であった。上りも夜に小山駅→桐生駅間で運行されていた<ref name="jtb199603" />。利用率が芳しくなかったのか、数か月で廃止された<ref>『JTB時刻表』1997年3月号では当該列車なし。</ref>。
 
 
 
1998年ごろまでは、[[常磐線]]の[[茨城県]][[水戸駅|水戸]]方面より[[水戸線]]経由で小山駅から両毛線に乗り入れ桐生駅まで直通する列車があった<ref>『JTB時刻表』1998年7月号には当該列車あり、1999年6月号には当該列車なし。</ref>。この列車は水戸線と常磐線が[[交流電化]]であることから[[勝田車両センター|勝田電車区]]所属の[[交直流電車]][[国鉄415系電車|403・415系]]が使用された。下り水戸方面行きは高校生の帰宅時間帯に走っていた。
 
 
 
また、高校の完全週5日制が始まるまでは、定期試験期間や土曜日に、足利駅・富田駅・佐野駅などを利用する高校生の帰宅列車として、小山発足利行き→折り返し足利発小山行きの列車が運行されていた。
 
 
 
上野方面から直通の急行列車が運転されていたこともある。上野駅から高崎駅経由で、前橋駅・桐生駅・小山駅まで運転した「あかぎ」・「はるな」が、上野駅から小山駅経由で桐生駅・高崎駅まで運転した「わたらせ」があった。なお、高崎経由の列車については、[[あかぎ (列車)#沿革|「あかぎ」の沿革]]を参照のこと。小山経由の「わたらせ」については「[[おはようとちぎ・ホームタウンとちぎ|とちぎ]]」を参照のこと
 
 
 
== 使用車両 ==
 
以下に示す車両はすべて[[電車]]である。
 
* 普通列車(小山 - 新前橋 - 高崎間)
 
** [[国鉄211系電車|211系]] - 高崎車両センター所属
 
* [[上野東京ライン]]快速アーバン・通勤快速・普通列車・[[湘南新宿ライン]]快速(前橋 - 新前橋 - 高崎間)
 
** [[JR東日本E231系電車|E231系]] - [[小山車両センター]]・[[国府津車両センター]]所属
 
** [[JR東日本E233系電車|E233系]] - 小山車両センター・国府津車両センター所属
 
* 特急「[[あかぎ (列車)|あかぎ]]」・「スワローあかぎ」
 
** [[JR東日本651系電車|651系]] - [[大宮総合車両センター]]所属。
 
E231系、E233系、651系は前橋 - 新前橋 - 高崎間のみ。ただし定期回送列車として駒形まで乗り入れる。基本的に高崎以南[[高崎線]]に直通しているが、E231系・E233系は一部、前橋 - 高崎間の運転もある。
 
<gallery>
 
File:JNR 211 Series at Isezaki.jpg|211系
 
File:JR EAST E231-1000 kinko oyama.JPG|E231系
 
File:E233 3000 L06.JPG|E233系
 
File:JRE651-1000 K108 Kusatsu 20140315.jpg|651系
 
</gallery>
 
 
 
=== 過去の車両 ===
 
{{節スタブ}}
 
1985年ごろは115系・[[国鉄165系電車|165系]]が多数使用され、本来は湘南色のエリアであるが、[[1985年3月14日国鉄ダイヤ改正|1985年3月14日改正]]で[[中央本線|中央東線]]から転入してきた[[横須賀線#車両の色|スカ色]]の115系が一部混在したこともある。
 
* [[国鉄115系電車|115系]](2018年3月16日まで<ref>[https://railf.jp/news/2018/03/17/194000.html 高崎車両センター所属の115系が定期運転を終える] - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2018年3月17日</ref>) - 高崎車両センター所属
 
* [[JR東日本107系電車|107系]](2017年9月30日まで。同年10月7日に団体専用列車運行<ref>[https://railf.jp/news/2017/10/01/195500.html 107系が定期運用を終了] - 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ニュース、2017年10月1日</ref>) - 高崎車両センター所属
 
* [[国鉄185系電車|185系]](2016年3月25日まで) - 特急「あかぎ」などで使用。2004年10月のダイヤ改正までは、高崎 - 桐生間に限って185系を使用していた普通列車が存在した。
 
<gallery>
 
File:JR East 115-1000 Ryōmō-Line 6 cars.JPG|115系
 
File:JR East 107-100 Ryōmō-Line 4 cars.JPG|107系
 
File:JR East 185-200 Limited Express Akagi.jpg|185系
 
</gallery>
 
 
 
== 歴史 ==
 
両毛線は歴史的に、[[両毛|両毛地区]]の[[生糸]]や、[[桐生織]]をはじめとする[[絹織物]]の輸送を目的として'''両毛鉄道'''(りょうもうてつどう)が建設した小山 - 前橋間と、'''[[日本鉄道]]'''が現在の[[高崎線]]の延長として建設した前橋 - 新前橋間に分かれる。1884年に開業した前橋駅(内藤分停車場<ref>『群馬の鉄道』(あかぎ出版、2006年)によれば、当時、住民には内藤分停車場と呼ばれていた。</ref>)は現在位置とは異なる利根川の右岸におかれ、1889年11月に両毛鉄道の前橋駅が左岸側に開業すると日本鉄道も利根川を渡って両毛鉄道の前橋駅に乗入れ、両鉄道が接続した。現在も新前橋 - 前橋間が高崎線とほぼ一体の運転系統を形成しているのも、この経緯によるものである。
 
 
 
1897年には、日本鉄道は両毛鉄道を合併したが、1906年には[[鉄道国有法]]施行により日本鉄道が国有化された。1909年の線路名称設定時に両区間は統合され、小山 - 高崎間が'''両毛線'''とされた。1931年に上越線が全通すると、新前橋 - 高崎間が上越線にも属する二重戸籍区間となったが、1957年に同区間が両毛線から分離され、二重戸籍は解消した。
 
 
 
1951年からは気動車による運転が開始され、新駅が数多く設置されたが、1968年の全線電化に前後して休止(後に廃止)されている。現在でもかつて駅が設置されていた区間では駅間が長いことが実感できる。
 
 
 
=== 日本鉄道 ===
 
* [[1884年]]([[明治]]17年)[[8月20日]]:'''日本鉄道''' 高崎駅 - 前橋駅(旧)間延伸開業。
 
* 1889年(明治22年)[[12月26日]]:前橋駅(旧) - 前橋駅(両毛鉄道)間を延伸。前橋(旧)駅廃止。
 
 
 
=== 両毛鉄道→日本鉄道 ===
 
* [[1888年]](明治21年)
 
** [[5月22日]]:'''両毛鉄道''' 小山駅 - 足利駅間開業。栃木駅・佐野駅・足利駅が開業。
 
** [[11月15日]]:足利駅 - 桐生駅間延伸開業。桐生駅開業。
 
* [[1889年]](明治22年)
 
** [[10月10日]]:岩船駅、小俣駅が開業。
 
** [[11月20日]] :桐生駅 - 前橋駅間が開通し全通。大間々駅(初代)、国定駅、伊勢崎駅、駒形駅が開業。
 
* [[1893年]](明治26年)[[2月18日]]:富田駅開業。
 
* [[1895年]](明治28年)[[3月8日]]:富山駅開業。
 
* [[1897年]](明治30年)
 
** [[1月1日]]:両毛鉄道区間を'''日本鉄道'''に譲渡。
 
** [[4月1日]]:山前駅開業
 
* [[1902年]](明治35年)[[11月1日]]:岩船駅を岩舟駅に改称。
 
 
 
=== 国有化後 ===
 
* [[1906年]](明治39年)11月1日:(上野駅 - )高崎駅 - 前橋駅間、小山駅 - 前橋駅間が国有化。
 
* [[1909年]](明治42年)[[10月12日]]:[[国鉄・JR線路名称一覧|国有鉄道線路名称]]制定により、小山駅 - 高崎駅間が'''両毛線'''となる<ref>{{Cite journal |和書 |title = 鉄道院告示第54号 |journal =官報 |date =1909年10月12日 |publisher =印刷局<!--題字下の表記のママ--> |issue =7891 |id ={{NDLJP|2951241}} |url={{NDLDC|2951241/3}} |quote= 両毛線(小山高崎間)}}</ref>。
 
* [[1911年]](明治44年)
 
** [[3月30日]]:下新田連絡所新設。
 
** [[4月10日]]:思川駅新設。
 
** [[4月15日]]:足尾鉄道(後の足尾線)開業。桐生駅 - 下新田連絡所を共用。
 
** [[5月1日]]:大間々駅(初代)を岩宿駅に改称。
 
* [[1912年]](明治45年)[[4月6日]]:日高信号所開業。
 
* [[1918年]]([[大正]]7年)[[10月16日]]:富山駅を大平下駅に改称。
 
* [[1921年]](大正10年)7月1日:上越南線新前橋駅 - 渋川駅間開業<ref>{{Cite journal |和書 |title = 鉄道省告示第70号 |journal =官報 |date =1921年6月28日 |publisher =印刷局<!--題字下の表記のママ--> |issue =2672 |id ={{NDLJP|2954787}} |url={{NDLDC|2954787/3}} |quote= 国有鉄道線路名称中東北線ノ部足尾線ノ行ニ「上越南線(新前橋渋川間)」ヲ追加シ七月一日ヨリ之ヲ施行ス}}</ref><ref name=":02">{{Cite journal|author=祖田圭介|year=|date=2017-08-01|title=上越線の線路をたどる|journal=[[鉄道ピクトリアル]]|volume=No.934|page=|pages=pp.49-67|publisher=電気車研究会}}</ref>に伴い、新前橋駅開業<ref name="kokuji71">{{Cite journal |和書 |title = 鉄道省告示第71号 |journal =官報 |date =1921年6月28日 |publisher =印刷局 |issue =2672 |id ={{NDLJP|2954787}} |url={{NDLDC|2954787/3}} }}</ref>。高崎駅 - 新前橋駅間に上越南線用の線路を単線並列で敷設<ref name=":02" />。日高信号所廃止。
 
* [[1922年]](大正11年)4月1日:下新田連絡所が下新田信号所となる。
 
* [[1931年]]([[昭和]]6年)[[9月1日]] 上越線全通に伴い、新前橋 - 高崎間が上越線と二重戸籍になる<ref>{{Cite journal |和書 |title = 鉄道省告示第199号 |journal =官報 |date =1931年8月24日 |publisher =内閣印刷局 |issue =1396 |id ={{NDLJP|2957864}} |url={{NDLDC|2957864/2}} |quote= 東北線ノ部上越南線ノ行ヲ削リ八高北線ノ行ノ次ニ左ノ行ノ如ク加フ 上越線(高崎宮内間)十日町線(越後川口十日町間) 信越線ノ部上越北線及十日町線行ヲ削ル}}</ref>。
 
* 1934年(昭和9年)7月10日:桐生 - 高崎間で気動車運転開始<ref>[{{NDLDC|1114644/100}} 『鉄道省年報. 昭和10年度』](国立国会図書館デジタルコレクション)</ref>。
 
* [[1937年]](昭和12年)4月15日:日高駅・浜尻駅開業。
 
* [[1940年]](昭和15年)11月1日:日高駅・浜尻駅廃止。
 
* [[1944年]](昭和19年)[[10月11日]]: 高崎駅 - 新前橋駅間に井野信号場開業(上越線側のみに交換設備設置)<ref name=":03">{{Cite journal|author=祖田圭介|year=|date=2017-08-01|title=上越線の線路をたどる|journal=[[鉄道ピクトリアル]]|volume=No.934|page=|pages=pp.49-67|publisher=電気車研究会}}</ref>。
 
* [[1947年]](昭和22年)[[4月1日]]:高崎駅 - 新前橋駅( - 水上駅)間が電化。
 
* [[1948年]](昭和23年)[[12月25日]]:井野信号場の両毛線側にホームを設け、旅客の取り扱いを開始<ref name=":03" />。
 
* [[1951年]](昭和26年)9月1日:東足利駅・葉鹿駅・下増田駅開業。
 
* [[1952年]](昭和27年)[[4月5日]]:小野寺駅・犬伏駅・東桐生駅開業。
 
* [[1954年]](昭和29年)
 
** [[3月15日]]:三重駅・東伊勢崎駅開業。
 
** [[10月20日]]:西足利駅開業。
 
* [[1955年]](昭和30年)
 
** [[1月20日]]:間野谷駅開業。
 
** [[9月3日]]:東前橋駅開業。
 
* [[1957年]](昭和32年)
 
** [[12月1日]]:前橋駅 - 新前橋駅間電化。
 
** [[12月20日]]:両毛線の終点を高崎駅から新前橋駅に変更(-7.3km)。上越線との二重戸籍区間解消。
 
*** なお、このとき高崎駅 - 新前橋駅間は単線並列から複線に変更され、同時に井野信号場が井野駅に変更され上越・両毛両線の旅客を取り扱うようになる<ref name=":03" />。
 
* [[1962年]](昭和37年)10月1日:上野 - 高崎間に小山経由で準急「[[おはようとちぎ・ホームタウンとちぎ#宇都宮線優等列車沿革|わたらせ]]」運転開始(1966年に急行へ格上げ)
 
* [[1966年]](昭和41年)12月20日:小野寺駅・犬伏駅・東伊勢崎駅休止。
 
* [[1967年]](昭和42年)9月1日:東前橋駅休止。
 
* [[1968年]](昭和43年)
 
** [[7月19日]]:岩舟駅 - 佐野駅間複線化。
 
** [[8月8日]]:駒形駅 - 前橋駅間複線化。
 
** 9月1日:小山駅 - 前橋駅間が電化され、全線電化達成。
 
** 10月1日:東足利駅・西足利駅・三重駅・葉鹿駅・東桐生駅・間野谷駅・下増田駅廃止。
 
* [[1984年]](昭和59年)[[3月1日]]:三重駅廃止。
 
* [[1985年]](昭和60年)3月14日:急行「わたらせ」廃止
 
** 廃止時停車駅(時期により停車駅は異なる)
 
*** [[上野駅]] - [[赤羽駅]] - [[大宮駅 (埼玉県)|大宮駅]] - [[久喜駅]] - [[古河駅]] - [[小山駅]] - [[栃木駅]] - [[佐野駅]] - [[足利駅]] - [[桐生駅]] - [[伊勢崎駅]] - [[前橋駅]] - [[高崎駅]]
 
* 1985年(昭和60年)10月16日:桐生駅付近を高架化。
 
* [[1986年]](昭和61年)10月6日:前橋駅付近を高架化<ref>{{Cite journal|和書 |date = 1986-12 |journal = [[鉄道ジャーナル]] |volume = 20 |issue = 13 |page = 117 |publisher = 鉄道ジャーナル社 }}</ref>
 
* [[1987年]](昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、東日本旅客鉄道に全線を第一種鉄道事業者として承継。日本貨物鉄道が全線の第二種鉄道事業者となる。小野寺駅・犬伏駅・東足利駅・西足利駅・葉鹿駅・東桐生駅・間野谷駅・東伊勢崎駅・下増田駅・東前橋駅廃止。
 
* [[1989年]]([[平成]]元年)[[3月29日]] 足尾線廃止。わたらせ渓谷鐵道に転換。
 
* [[1996年]](平成8年)[[10月24日]]:天皇・皇后およびベルギー国王の栃木訪問に伴い、[[皇室用客車|1号御料車]]編成による[[お召し列車]]を小山 - 足利間に運転。[[国鉄EF58形電気機関車|EF58]] 61牽引。
 
** 平成元号になって1号御料車編成によるお召し列車が運転されたのはこれが初めてで、1号御料車編成に外国の国賓が乗車されたのもこれが初めて。
 
* [[1999年]](平成11年)[[3月12日]]:前橋大島駅開業。
 
* [[2001年]](平成13年)[[11月18日]]:全線でICカード[[Suica]]供用開始。
 
* [[2003年]](平成15年)
 
** [[4月4日]]:栃木駅付近を高架化。
 
** 12月1日:思川駅・大平下駅・岩舟駅・小俣駅を無人化。
 
* [[2004年]](平成16年)4月1日:全線で貨物列車の運行が廃止され、日本貨物鉄道の第二種鉄道事業廃止。
 
<!--*2004年(平成16年)10月16日 【駅新設】高崎問屋町(上越線)-->
 
* [[2009年]](平成21年)[[10月11日]]:全線でATS-P化完了。
 
* [[2010年]](平成22年)[[5月30日]]:伊勢崎駅付近を高架化。
 
* [[2011年]](平成23年)
 
** [[3月]]:[[3月11日]]に起きた[[東北地方太平洋沖地震]]の影響による発電所停止に伴い[[東京電力]]が実施した[[輪番停電|計画停電]]の第1から第5グループすべてにまたがるため、小山駅 - 伊勢崎駅間を運休。3月31日に全線復旧した。ただし、計画停電が実施されなかった日でも運転は再開されなかった<ref>「[http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20110331/486405 JR両毛線運転再開 通勤通学客は安堵の表情]」『下野新聞』2011年4月1日付朝刊</ref>。
 
** 6月:[[節電]]対策として全列車が全駅で通年半自動扱いを開始。以降継続。
 
*[[2018年]](平成30年)[[4月1日]]:あしかがフラワーパーク駅開業<ref name=":11">{{Cite news|title=「両毛線新駅「あしかがフラワーパーク駅」が 2018 年4月1日に開業します! |newspaper=JR東日本高崎支社|date=2017-12-07|author=|url=http://www.jreast.co.jp/takasaki/news/pdf/20171207_info.pdf|accessdate=2017-12-07}}</ref>。
 
 
 
== 駅一覧 ==
 
便宜上、新前橋側の全列車が乗り入れる上越線新前橋駅 - 高崎駅間も合わせて記載する。
 
 
 
* 普通列車は全駅に停車する。特急「[[あかぎ (列車)|あかぎ]]」については列車記事を参照
 
** 前橋駅 - 高崎駅間では[[高崎線]]の列車が一部乗り入れている(同区間は全駅に停車)
 
* 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は[[列車交換]]可能)、∨:これより下は単線、∧:これより下は複線
 
 
 
{|class="wikitable" rules="all"
 
|-
 
!style="width:1em; line-height:1em; border-bottom:3px solid #ffd400;"|正式路線名
 
!style="width:12.5em; border-bottom:3px solid #ffd400;"|駅名
 
!style="width:2.5em; border-bottom:3px solid #ffd400;"|駅間営業キロ
 
!style="width:2.5em; border-bottom:3px solid #ffd400;"|累計営業キロ
 
!style="border-bottom:3px solid #ffd400;"|接続路線・備考
 
!style="width:1em; border-bottom:3px solid #ffd400;"|線路
 
!colspan="2" style="border-bottom:3px solid #ffd400;"|所在地
 
|-
 
| rowspan="20" style="text-align:center; width:1em; line-height:3;" |'''両毛線'''
 
|[[小山駅]]
 
|style="text-align:center;"| -
 
|style="text-align:right;"|0.0
 
|[[東日本旅客鉄道]]:[[File:Shinkansen-E.png|17px|■]] [[東北新幹線]]・{{Color|#f68b1e|■}}東北本線([[宇都宮線]]<ref group="*" name="ss">[[湘南新宿ライン]]・[[上野東京ライン]]を含む。</ref>)・{{Color|#3333ff|■}} [[水戸線]]
 
|style="text-align:center;"|∨
 
| rowspan="11" style="text-align:center; width:1em;" |[[栃木県]]
 
|rowspan="2"|[[小山市]]
 
|-
 
|[[思川駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.4
 
|style="text-align:right;"|5.4
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|[[栃木駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.4
 
|style="text-align:right;"|10.8
 
|[[東武鉄道]]:[[File:Tobu Nikko Line (TN) symbol.svg|15px|TN]] [[東武日光線|日光線]]・[[File:Tobu Nikko Line (TN) symbol.svg|15px|TN]] [[東武宇都宮線|宇都宮線]]<ref group="*">東武宇都宮線の路線の起点は日光線[[新栃木駅]]だが、列車は栃木駅に乗り入れている。</ref> (TN-11)
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|rowspan="3"|[[栃木市]]
 
|-
 
|[[大平下駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.4
 
|style="text-align:right;"|15.2
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"||
 
|-
 
|[[岩舟駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.1
 
|style="text-align:right;"|19.3
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|∧
 
|-
 
|[[佐野駅]]
 
|style="text-align:right;"|7.3
 
|style="text-align:right;"|26.6
 
|東武鉄道:[[File:Tobu Isesaki Line (TI) symbol.svg|15px|TI]] [[東武佐野線|佐野線]] (TI-34)
 
|style="text-align:center;"|∨
 
|[[佐野市]]
 
|-
 
|[[富田駅 (栃木県)|富田駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.5
 
|style="text-align:right;"|31.1
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
| rowspan="5" |[[足利市]]
 
|-
 
|[[あしかがフラワーパーク駅]]
 
| style="text-align:right;" |0.9
 
| style="text-align:right;" |32.0
 
|&nbsp;
 
||
 
|-
 
|[[足利駅]]
 
| style="text-align:right;" |6.2
 
| style="text-align:right;" |38.2
 
|東武鉄道:[[File:Tobu Isesaki Line (TI) symbol.svg|15px|TI]] [[東武伊勢崎線|伊勢崎線]] ([[足利市駅]] (TI-15))
 
| style="text-align:center;" |◇
 
|-
 
|[[山前駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.5
 
|style="text-align:right;"|42.7
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|[[小俣駅 (栃木県)|小俣駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.6
 
|style="text-align:right;"|47.3
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|[[桐生駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.6
 
|style="text-align:right;" |52.9
 
|[[わたらせ渓谷鐵道]]:{{Color|brown|■}} [[わたらせ渓谷鐵道わたらせ渓谷線|わたらせ渓谷線]] (WK01)<br />[[上毛電気鉄道]]:<span style="color:turquoise">■</span> [[上毛電気鉄道上毛線|上毛線]] ([[西桐生駅]])
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|rowspan="13" style="text-align:center; width:1em; line-height:2;"|[[群馬県]]
 
|rowspan="2"|[[桐生市]]
 
|-
 
|[[下新田信号場]]
 
|style="text-align:center;"|-
 
|style="text-align:right;"|54.6
 
|(わたらせ渓谷線との実際の分岐点)
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|[[岩宿駅]]
 
|style="text-align:right;"|4.0
 
|style="text-align:right;"|56.9
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|[[みどり市]]
 
|-
 
|[[国定駅]]
 
|style="text-align:right;"|6.4
 
|style="text-align:right;"|63.3
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|rowspan="2"|[[伊勢崎市]]
 
|-
 
|[[伊勢崎駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.8
 
|style="text-align:right;"|69.1
 
|東武鉄道:[[File:Tobu Isesaki Line (TI) symbol.svg|15px|TI]] [[東武伊勢崎線|伊勢崎線]] (TI-25)
 
|style="text-align:center;"|◇
 
|-
 
|[[駒形駅]]
 
|style="text-align:right;"|5.8
 
|style="text-align:right;"|74.9
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|∧
 
|rowspan="5"|[[前橋市]]
 
|-
 
|[[前橋大島駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.2
 
|style="text-align:right;"|78.1
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|∥
 
|-
 
|[[前橋駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.8
 
|style="text-align:right;"|81.9
 
|上毛電気鉄道:<span style="color:turquoise">■</span> [[上毛電気鉄道上毛線|上毛線]] ([[中央前橋駅]])
 
|style="text-align:center;"|∨
 
|-
 
|rowspan="2"|[[新前橋駅]]
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|2.5
 
|rowspan="2" style="text-align:right;"|84.4
 
|rowspan="2"|東日本旅客鉄道:{{Color|#00b3e6|■}} [[上越線]]([[渋川駅|渋川]]方面)・{{Color|#0F5474|■}} [[吾妻線]]<ref group="*">吾妻線の路線の起点は上越線[[渋川駅]]だが、運転系統上、全列車が上越線高崎駅 - 渋川駅間に乗り入れている。</ref>
 
|rowspan="2" style="text-align:center;"|∧
 
|-
 
|rowspan="4" style="text-align:center; width:1em;"|[[上越線]]
 
|-
 
|[[井野駅 (群馬県)|井野駅]]
 
|style="text-align:right;"|3.3
 
|style="text-align:right;"|87.7
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|∥
 
|rowspan="3"|[[高崎市]]
 
|-
 
|[[高崎問屋町駅]]
 
|style="text-align:right;"|1.2
 
|style="text-align:right;"|88.9
 
|&nbsp;
 
|style="text-align:center;"|∥
 
|-
 
|[[高崎駅]]
 
|style="text-align:right;"|2.8
 
|style="text-align:right;"|91.7
 
|東日本旅客鉄道:[[File:Shinkansen-E.png|17px|■]] [[上越新幹線]]・[[北陸新幹線]](長野経由)・{{Color|#f68b1e|■}} [[高崎線]]<ref group="*" name="ss" />・{{Color|yellowgreen|■}} [[信越本線]]・{{Color|#b4aa96|■}} [[八高線]]<ref group="*">八高線の路線の終点は高崎線[[倉賀野駅]]だが、運転系統上、全列車は高崎駅に乗り入れている。</ref><br />[[上信電鉄]]:{{Color|red|■}} [[上信電鉄上信線|上信線]]
 
|style="text-align:center;"|∥
 
|}
 
{{Reflist|group="*"}}
 
 
 
※井野駅は、1957年に新前橋 - 高崎間が戸籍(線路名称)上で両毛線から分離されたと同時に開業、高崎問屋町駅は2004年の開業であるため、いずれも両毛線の駅として営業していたことはない。なお井野駅は1944年から1957年まで井野信号場として開設されていた。
 
 
 
=== 廃駅 ===
 
() 内は小山駅からのキロ程
 
 
 
* [[小野寺駅]] : 1966年12月20日休止、1987年4月1日廃止、岩舟駅 - 佐野駅間 (21.2km)
 
* [[犬伏駅 (栃木県)|犬伏駅]] : 1966年12月20日休止、1987年4月1日廃止、岩舟駅 - 佐野駅間 (24.4km)
 
* [[東足利駅]] : 1968年10月1日休止、1987年4月1日廃止、富田駅 - 足利駅間 (36.0km)
 
* [[西足利駅]] : 1968年10月1日休止、1987年4月1日廃止、足利駅 - 山前駅間 (39.9km)
 
* [[三重駅]] : 1968年10月1日休止、1984年3月1日廃止、足利駅 - 山前駅間 (40.7km)
 
* [[葉鹿駅]] : 1968年10月1日休止、1987年4月1日廃止、山前駅 - 小俣駅間 (45.5km)
 
* (駅名不詳) : 1890年11月廃止、小俣駅 - 桐生駅間
 
* (仮)小俣方面駅 : 1902年10月8日廃止、小俣駅 - 桐生駅間
 
* (仮)桐生方面駅 : 1902年10月8日廃止、小俣駅 - 桐生駅間
 
* [[東桐生駅]] : 1968年10月1日休止、1987年4月1日廃止、小俣駅 - 桐生駅間 (49.8km)
 
* [[間野谷駅]] : 1968年10月1日休止、1987年4月1日廃止、岩宿駅 - 国定駅間 (60.6km)
 
* [[東伊勢崎駅]] : 1966年12月20日休止、1987年4月1日廃止、国定駅 - 伊勢崎駅間 (66.7km)
 
* [[下増田駅]] : 1968年10月1日休止、1987年4月1日廃止、伊勢崎駅 - 駒形駅間 (72.6km)
 
* [[東前橋駅]] : 1967年9月1日休止、1987年4月1日廃止、現在の前橋大島駅とほぼ同じ位置 (77.6km)
 
* (仮)[[前橋駅]] : 1889年12月26日廃止、前橋駅 - 新前橋駅間 (83.4km)
 
* 日高信号所 : 1921年7月1日廃止、新前橋駅 - 井野駅間 (86.6km)
 
* [[日高駅]] : 1940年11月1日廃止、新前橋駅 - 井野駅間 (86.6km)
 
* [[浜尻駅]] : 1940年11月1日廃止、井野駅 - 高崎問屋町駅間 (88.9km)
 
 
 
=== 過去の接続路線 ===
 
* 栃木駅:[[鍋山人車鉄道]]
 
* 岩舟駅:[[岩舟人車鉄道]]
 
* 富田駅:[[赤見軽便鉄道]]
 
* 前橋駅:[[東武伊香保軌道線|東武前橋線]]
 
 
 
== 乗車人員 ==
 
* [http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html JR東日本:各駅の乗車人員]より
 
2016年度の1日平均乗車人員は、前年度と比べて多くの駅で横ばいか微増傾向であった。富田駅の乗車人員が2000年度以降では初めて1,000人台に達した。
 
{| class="wikitable" style="margin-left:1.5em; font-size:85%;"
 
|-
 
!colspan="3"|2016年度<br />(平成28年度)
 
|-
 
!順位!!駅名!!一日平均<br />乗車人員
 
|-
 
!-
 
|[[高崎駅|高崎]]||style="text-align:right;"|29,960
 
|-
 
!1
 
|[[小山駅|小山]]||style="text-align:right;"|22,034
 
|-
 
!2
 
|[[前橋駅|前橋]]||style="text-align:right;"|10,353
 
|-
 
!3
 
|[[新前橋駅|新前橋]]||style="text-align:right;"|6,055
 
|-
 
!4
 
|[[伊勢崎駅|伊勢崎]]||style="text-align:right;"|5,825
 
|-
 
!5
 
|[[栃木駅|栃木]]||style="text-align:right;"|5,201
 
|-
 
!6
 
|[[桐生駅|桐生]]||style="text-align:right;"|3,955
 
|-
 
!7
 
|[[佐野駅|佐野]]||style="text-align:right;"|3,584
 
|-
 
!-
 
|[[高崎問屋町駅|高崎問屋町]]||style="text-align:right;"|3,514
 
|-
 
!8
 
|[[足利駅|足利]]||style="text-align:right;"|3,345
 
|-
 
!9
 
|[[駒形駅|駒形]]||style="text-align:right;"|2,862
 
|-
 
!-
 
|[[井野駅 (群馬県)|井野]]||style="text-align:right;"|2,102
 
|-
 
!10
 
|[[前橋大島駅|前橋大島]]||style="text-align:right;"|1,685
 
|-
 
!11
 
|[[国定駅|国定]]||style="text-align:right;"|1,564
 
|-
 
!12
 
|[[岩宿駅|岩宿]]||style="text-align:right;"|1,253
 
|-
 
!13
 
|[[富田駅 (栃木県)|富田]]||style="text-align:right;"|1,049
 
|-
 
!14
 
|[[山前駅|山前]]||style="text-align:right;"|872
 
|}
 
 
 
2011年度から2015年度にかけては、多くの駅の乗車人員は横ばいか微増傾向であった。2011年度に伊勢崎駅の乗車人員が栃木駅を上回り、2013年度に前橋駅の乗車人員が10,000人台に回復した。
 
{| class="wikitable" style="margin-left:1.5em; font-size:85%;"
 
|-
 
!colspan="3"|2015年度<br />(平成27年度)||colspan="2"|2014年度<br />(平成26年度)||colspan="2"|2013年度<br />(平成25年度)||colspan="2"|2012年度<br />(平成24年度)||colspan="2"|2011年度<br />(平成23年度)
 
|-
 
!順位!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!|一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員
 
|-
 
!-
 
|[[高崎駅|高崎]]||style="text-align:right;"|29,748
 
|高崎||style="text-align:right;"|29,111
 
|高崎||style="text-align:right;"|29,468
 
|高崎||style="text-align:right;"|28,733
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,710
 
|-
 
!1
 
|[[小山駅|小山]]||style="text-align:right;"|22,174
 
|小山||style="text-align:right;"|21,864
 
|小山||style="text-align:right;"|22,247
 
|小山||style="text-align:right;"|21,481
 
|小山||style="text-align:right;"|20,947
 
|-
 
!2
 
|[[前橋駅|前橋]]||style="text-align:right;"|10,188
 
|前橋||style="text-align:right;"|10,035
 
|前橋||style="text-align:right;"|10,107
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,693
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,294
 
|-
 
!3
 
|[[新前橋駅|新前橋]]||style="text-align:right;"|5,970
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,845
 
|新前橋||style="text-align:right;"|6,029
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,877
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,789
 
|-
 
!4
 
|[[伊勢崎駅|伊勢崎]]||style="text-align:right;"|5,808
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|5,595
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|5,608
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|5,406
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|5,193
 
|-
 
!5
 
|[[栃木駅|栃木]]||style="text-align:right;"|5,244
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,185
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,286
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,206
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,038
 
|-
 
!6
 
|[[桐生駅|桐生]]||style="text-align:right;"|3,959
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,867
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,920
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,845
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,717
 
|-
 
!7
 
|[[佐野駅|佐野]]||style="text-align:right;"|3,529
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,496
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,542
 
|足利||style="text-align:right;"|3,373
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,315
 
|-
 
!8
 
|[[足利駅|足利]]||style="text-align:right;"|3,386
 
|足利||style="text-align:right;"|3,366
 
|足利||style="text-align:right;"|3,471
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,319
 
|足利||style="text-align:right;"|3,305
 
|-
 
!-
 
|[[高崎問屋町駅|高崎問屋町]]||style="text-align:right;"|3,370
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|3,205
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|3,061
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|2,818
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|2,658
 
|-
 
!9
 
|[[駒形駅|駒形]]||style="text-align:right;"|2,850
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,771
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,887
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,723
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,640
 
|-
 
!-
 
|[[井野駅 (群馬県)|井野]]||style="text-align:right;"|2,090
 
|井野||style="text-align:right;"|2,059
 
|井野||style="text-align:right;"|2,118
 
|井野||style="text-align:right;"|2,024
 
|井野||style="text-align:right;"|2,036
 
|-
 
!10
 
|[[前橋大島駅|前橋大島]]||style="text-align:right;"|1,632
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,604
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,718
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,638
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,484
 
|-
 
!11
 
|[[国定駅|国定]]||style="text-align:right;"|1,564
 
|国定||style="text-align:right;"|1,469
 
|国定||style="text-align:right;"|1,438
 
|国定||style="text-align:right;"|1,405
 
|国定||style="text-align:right;"|1,317
 
|-
 
!12
 
|[[岩宿駅|岩宿]]||style="text-align:right;"|1,234
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,234
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,241
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,162
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,111
 
|-
 
!13
 
|[[富田駅 (栃木県)|富田]]||style="text-align:right;"|947
 
|山前||style="text-align:right;"|859
 
|富田||style="text-align:right;"|884
 
|富田||style="text-align:right;"|845
 
|富田||style="text-align:right;"|823
 
|-
 
!14
 
|[[山前駅|山前]]||style="text-align:right;"|860
 
|富田||style="text-align:right;"|828
 
|山前||style="text-align:right;"|864
 
|山前||style="text-align:right;"|826
 
|山前||style="text-align:right;"|784
 
|}
 
 
 
2006年度から2010年度にかけては、多くの駅の乗車人員は横ばいか微減傾向であった。足利駅と佐野駅の乗車人員がほぼ同数となり、両駅の順位が数年ごとに入れ替わっている。
 
{| class="wikitable" style="margin-left:1.5em; font-size:85%;"
 
|-
 
!colspan="3"|2010年度<br />(平成22年度)||colspan="2"|2009年度<br />(平成21年度)||colspan="2"|2008年度<br />(平成20年度)||colspan="2"|2007年度<br />(平成19年度)||colspan="2"|2006年度<br />(平成18年度)
 
|-
 
!順位!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員
 
|-
 
!-
 
|[[高崎駅|高崎]]||style="text-align:right;"|27,443
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,736
 
|高崎||style="text-align:right;"|28,749
 
|高崎||style="text-align:right;"|28,366
 
|高崎||style="text-align:right;"|28,280
 
|-
 
!1
 
|[[小山駅|小山]]||style="text-align:right;"|20,854
 
|小山||style="text-align:right;"|20,952
 
|小山||style="text-align:right;"|21,449
 
|小山||style="text-align:right;"|21,440
 
|小山||style="text-align:right;"|21,326
 
|-
 
!2
 
|[[前橋駅|前橋]]||style="text-align:right;"|9,422
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,567
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,853
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,607
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,511
 
|-
 
!3
 
|[[新前橋駅|新前橋]]||style="text-align:right;"|5,899
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,928
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,940
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,797
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,801
 
|-
 
!4
 
|[[栃木駅|栃木]]||style="text-align:right;"|5,124
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,085
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,202
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,189
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,197
 
|-
 
!5
 
|[[伊勢崎駅|伊勢崎]]||style="text-align:right;"|5,118
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,909
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,931
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,793
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,792
 
|-
 
!6
 
|[[桐生駅|桐生]]||style="text-align:right;"|3,681
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,690
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,739
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,651
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,714
 
|-
 
!7
 
|[[足利駅|足利]]||style="text-align:right;"|3,318
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,281
 
|足利||style="text-align:right;"|3,295
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,381
 
|足利||style="text-align:right;"|3,417
 
|-
 
!8
 
|[[佐野駅|佐野]]||style="text-align:right;"|3,271
 
|足利||style="text-align:right;"|3,267
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,295
 
|足利||style="text-align:right;"|3,310
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,381
 
|-
 
!9
 
|[[駒形駅|駒形]]||style="text-align:right;"|2,614
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,645
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,697
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,622
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,668
 
|-
 
!-
 
|[[高崎問屋町駅|高崎問屋町]]||style="text-align:right;"|2,537
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|2,316
 
|井野||style="text-align:right;"|2,230
 
|井野||style="text-align:right;"|2,265
 
|井野||style="text-align:right;"|2,422
 
|-
 
!-
 
|[[井野駅 (群馬県)|井野]]||style="text-align:right;"|2,042
 
|井野||style="text-align:right;"|2,123
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|2,150
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|1,787
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|1,549
 
|-
 
!10
 
|[[前橋大島駅|前橋大島]]||style="text-align:right;"|1,513
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,593
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,669
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,556
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,534
 
|-
 
!11
 
|[[国定駅|国定]]||style="text-align:right;"|1,296
 
|国定||style="text-align:right;"|1,311
 
|国定||style="text-align:right;"|1,305
 
|国定||style="text-align:right;"|1,271
 
|国定||style="text-align:right;"|1,219
 
|-
 
!12
 
|[[岩宿駅|岩宿]]||style="text-align:right;"|1,090
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,069
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,045
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,024
 
|岩宿||style="text-align:right;"|997
 
|-
 
!13
 
|[[富田駅 (栃木県)|富田]]||style="text-align:right;"|886
 
|富田||style="text-align:right;"|953
 
|富田||style="text-align:right;"|987
 
|富田||style="text-align:right;"|963
 
|富田||style="text-align:right;"|890
 
|-
 
!14
 
|[[山前駅|山前]]||style="text-align:right;"|775
 
|山前||style="text-align:right;"|826
 
|山前||style="text-align:right;"|866
 
|山前||style="text-align:right;"|886
 
|山前||style="text-align:right;"|859
 
|}
 
 
 
2000年度から2005年度にかけては、多くの駅の乗車人員が減少したが、前橋大島駅は一貫して増加した。2003年度に前橋駅の乗車人員が10,000人を割り、2002年度の乗車人員が700人未満であった思川駅・大平下駅・岩舟駅・小俣駅が無人化された。2004年度に足利駅が佐野駅の乗車人員を下回るなど順位の変動があった。
 
{| class="wikitable" style="margin-left:1.5em; font-size:85%;"
 
|-
 
!colspan="3"|2005年度<br />(平成17年度)||colspan="2"|2004年度<br />(平成16年度)||colspan="2"|2003年度<br />(平成15年度)||colspan="3"|2002年度<br />(平成14年度)||colspan="2"|2001年度<br />(平成13年度)||colspan="2"|2000年度<br />(平成12年度)
 
|-
 
!順位!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!順位!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員!!駅名!!一日平均<br />乗車人員
 
|-
 
!-
 
|[[高崎駅|高崎]]||style="text-align:right;"|27,698
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,632
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,830
 
!-
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,784
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,905
 
|高崎||style="text-align:right;"|27,615
 
|-
 
!1
 
|[[小山駅|小山]]||style="text-align:right;"|21,375
 
|小山||style="text-align:right;"|21,458
 
|小山||style="text-align:right;"|21,625
 
!1
 
|小山||style="text-align:right;"|21,713
 
|小山||style="text-align:right;"|22,189
 
|小山||style="text-align:right;"|22,310
 
|-
 
!2
 
|[[前橋駅|前橋]]||style="text-align:right;"|9,571
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,742
 
|前橋||style="text-align:right;"|9,961
 
!2
 
|前橋||style="text-align:right;"|10,011
 
|前橋||style="text-align:right;"|10,334
 
|前橋||style="text-align:right;"|10,593
 
|-
 
!3
 
|[[新前橋駅|新前橋]]||style="text-align:right;"|5,788
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,858
 
|新前橋||style="text-align:right;"|5,940
 
!3
 
|新前橋||style="text-align:right;"|6,032
 
|新前橋||style="text-align:right;"|6,036
 
|新前橋||style="text-align:right;"|6,045
 
|-
 
!4
 
|[[栃木駅|栃木]]||style="text-align:right;"|5,279
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,300
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,398
 
!4
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,389
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,646
 
|栃木||style="text-align:right;"|5,747
 
|-
 
!5
 
|[[伊勢崎駅|伊勢崎]]||style="text-align:right;"|4,833
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,923
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,929
 
!5
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,844
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|4,966
 
|伊勢崎||style="text-align:right;"|5,144
 
|-
 
!6
 
|[[桐生駅|桐生]]||style="text-align:right;"|3,841
 
|桐生||style="text-align:right;"|3,968
 
|桐生||style="text-align:right;"|4,124
 
!6
 
|桐生||style="text-align:right;"|4,216
 
|桐生||style="text-align:right;"|4,334
 
|桐生||style="text-align:right;"|4,587
 
|-
 
!7
 
|[[佐野駅|佐野]]||style="text-align:right;"|3,523
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,607
 
|足利||style="text-align:right;"|3,773
 
!7
 
|足利||style="text-align:right;"|3,852
 
|足利||style="text-align:right;"|4,045
 
|足利||style="text-align:right;"|4,189
 
|-
 
!8
 
|[[足利駅|足利]]||style="text-align:right;"|3,502
 
|足利||style="text-align:right;"|3,586
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,737
 
!8
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,655
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,790
 
|佐野||style="text-align:right;"|3,840
 
|-
 
!9
 
|[[駒形駅|駒形]]||style="text-align:right;"|2,682
 
|井野||style="text-align:right;"|2,809
 
|井野||style="text-align:right;"|2,789
 
!-
 
|井野||style="text-align:right;"|2,888
 
|井野||style="text-align:right;"|2,955
 
|井野||style="text-align:right;"|3,134
 
|-
 
!-
 
|[[井野駅 (群馬県)|井野]]||style="text-align:right;"|2,529
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,688
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,661
 
!9
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,589
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,729
 
|駒形||style="text-align:right;"|2,753
 
|-
 
!10
 
|[[前橋大島駅|前橋大島]]||style="text-align:right;"|1,502
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,393
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,289
 
!10
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,207
 
|国定||style="text-align:right;"|1,185
 
|国定||style="text-align:right;"|1,211
 
|-
 
!11
 
|[[国定駅|国定]]||style="text-align:right;"|1,208
 
|国定||style="text-align:right;"|1,212
 
|国定||style="text-align:right;"|1,204
 
!11
 
|国定||style="text-align:right;"|1,153
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|1,102
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,150
 
|-
 
!-
 
|[[高崎問屋町駅|高崎問屋町]]||style="text-align:right;"|1,184
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,042
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,025
 
!12
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,023
 
|岩宿||style="text-align:right;"|1,080
 
|富田||style="text-align:right;"|946
 
|-
 
!12
 
|[[岩宿駅|岩宿]]||style="text-align:right;"|994
 
|富田||style="text-align:right;"|897
 
|山前||style="text-align:right;"|910
 
!13
 
|山前||style="text-align:right;"|859
 
|富田||style="text-align:right;"|901
 
|山前||style="text-align:right;"|884
 
|-
 
!13
 
|[[富田駅 (栃木県)|富田]]||style="text-align:right;"|923
 
|山前||style="text-align:right;"|845
 
|富田||style="text-align:right;"|865
 
!14
 
|富田||style="text-align:right;"|812
 
|山前||style="text-align:right;"|862
 
|前橋大島||style="text-align:right;"|858
 
|-
 
!14
 
|[[山前駅|山前]]||style="text-align:right;"|866
 
|高崎問屋町||style="text-align:right;"|746
 
|||style="text-align:right;"|
 
!15
 
|[[思川駅|思川]]||style="text-align:right;"|675
 
|思川||style="text-align:right;"|689
 
|思川||style="text-align:right;"|719
 
|-
 
!15
 
|||style="text-align:right;"|
 
|||style="text-align:right;"|
 
|||style="text-align:right;"|
 
!16
 
|[[岩舟駅|岩舟]]||style="text-align:right;"|638
 
|岩舟||style="text-align:right;"|662
 
|岩舟||style="text-align:right;"|712
 
|-
 
!16
 
|||style="text-align:right;"|
 
|||style="text-align:right;"|
 
|||style="text-align:right;"|
 
!17
 
|[[小俣駅 (栃木県)|小俣]]||style="text-align:right;"|485
 
|小俣||style="text-align:right;"|540
 
|小俣||style="text-align:right;"|593
 
|-
 
!17
 
|||style="text-align:right;"|
 
|||style="text-align:right;"|
 
|||style="text-align:right;"|
 
!18
 
|[[大平下駅|大平下]]||style="text-align:right;"|469
 
|大平下||style="text-align:right;"|516
 
|大平下||style="text-align:right;"|541
 
|}
 
 
 
== 沿線の観光名所 ==
 
[[File:SounArtMuseumJR.JPG|thumb|250px|草雲美術館の横を走る両毛線]]
 
*[[小山駅]]:[[関ヶ原の戦い#小山評定|小山評定]]跡([[史跡]])、[[小山城 (下野国)|祇園城]]址(史跡)、[[小山温泉 思川]]
 
*[[栃木駅]]:[[太平山 (栃木県)|太平山]](駅前から山麓まで路線バスあり)、[[とちぎ蔵の街美術館]]、[[満願寺 (栃木市)|出流山満願寺]]、[[星野遺跡]]、[[下野国庁]]跡
 
*[[大平下駅]]:[[太平山 (栃木県)|太平山]]、[[大平町ぶどう団地]]
 
*[[岩舟駅]]:[[岩船山]]、映画[[秒速5センチメートル]]の舞台、岩船石の資料館
 
*[[佐野駅]]:[[惣宗寺|惣宗寺(佐野厄除け大師)]]駅前より路線バスあり、[[佐野プレミアムアウトレット]](駅前より路線バスあり)、[[佐野ラーメン]]
 
*[[富田駅 (栃木県)|富田駅]]:[[あしかがフラワーパーク]]、[[栗田美術館]]
 
*[[足利駅]]:[[足利学校]]、[[織姫神社 (足利市)|織姫神社]]、[[鑁阿寺]]、[[足利市立美術館]]、[[草雲美術館]]
 
*[[桐生駅]]:[[桐生天満宮]]、[[桐生西宮神社]]、[[大川美術館]]、[[桐生が岡公園]]、[[わたらせ渓谷鐵道]]
 
*[[岩宿駅]]:[[岩宿遺跡]]、[[桐生競艇場]]
 
*[[国定駅]]:[[国定忠治]]の墓
 
*[[伊勢崎駅]]:[[伊勢崎神社]]、[[華蔵寺公園]]
 
*[[前橋駅]]:[[敷島公園]]、[[前橋公園]]
 
 
 
== 新駅設置計画 ==
 
伊勢崎駅 - 駒形駅間の[[伊勢崎オートレース場]]付近(旧下増田駅付近)に[[前橋市下増田運動場]]([[ザスパクサツ群馬]]が主に練習場として使用)ができたことから、オートレース場と下増田運動場の中間に新駅設置を望む声がでており、2015年から群馬県・前橋市・伊勢崎市が調査に乗り出したが<ref>[http://www.47news.jp/photo/1146612.php JR両毛線 新駅の可能性調査 サッカー場計画で浮上] - 47NEWS、2015年9月10日</ref><ref>[http://www.city.maebashi.gunma.jp/sisei/450/465/006/p015361.html 定例記者会見概要版(平成27年9月10日開催)] - 前橋市<!-- 下増田駅に言及あり--></ref>、具体化していない。
 
 
 
== 脚注 ==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
=== 注釈 ===
 
{{Reflist|group="注"|}}
 
=== 出典 ===
 
{{Reflist}}
 
 
 
== 関連項目 ==
 
{{Commonscat|Ryōmō Line}}
 
*[[日本の鉄道路線一覧]]
 
*[[日本の鉄道]]
 
*[[田口卯吉]] - 明治を代表する歴史・経済学者で両毛鉄道の社長を務めた。
 
 
 
== 外部リンク ==
 
* [http://www.jreast.co.jp/estation/result.aspx?mode=2&rosen=72=1=%97%bc%96%d1%90%fc 検索結果(両毛線の駅):JR東日本]
 
 
 
{{東日本旅客鉄道の鉄道路線}}
 
{{東京近郊区間}}
 
{{東日本旅客鉄道高崎支社}}
 
 
{{デフォルトソート:りようもう}}
 
{{デフォルトソート:りようもう}}
 
[[Category:両毛線|*]]
 
[[Category:両毛線|*]]

2018/10/12/ (金) 08:33時点における版

両毛線(りょうもうせん)

小山 (栃木県) と新前橋 (群馬県前橋市) とを結ぶ鉄道。 JR東日本。全長 84.4km。 1889年両毛鉄道により全通,日本鉄道と合併を経て 1906年国有化された。伊勢崎,桐生,足利,栃木などの都市を中心とする機業地域を結ぶ。 87年民営化。



楽天市場検索: