ミュンヘン

提供: miniwiki
移動先:案内検索

(ドイツ語: München, ドイツ語発音: [ˈmʏnçən] , バイエルン語: Minga)

ドイツ南東部,バイエルン州の州都。ベルリン,ハンブルクに次ぐドイツ第3の都市。

1157年,バイエルン公ハインリヒ獅子公は,ザルツブルクからの塩などの通商路が,アルプスからのイーザル川と出会うこの地に市場を開くことを,修道士たち(それ以前からこの付近にはテーゲルン湖畔の修道院の修道士たちが住んでいた)に許し,翌 1158年ここに架橋した。これが都市の起源とされる。1180年,獅子公は没落。代わってウィッテルスバハ家が支配し,1255年以後 1918年までここを居館地とした。その間,三十年戦争の影響,ペスト(黒死病)の大流行などにより 17世紀には商業活動が一時停滞したが,そのほかはおおむね順調な発展,充実をみせた。特に 19~20世紀には人口が急増,1800年の 4万から 1900年には 50万をこえ,その後も増加の一途をたどった。

1920年代にはアドルフ・ヒトラーの率いるナチスの活動の舞台となり,第2次世界大戦でかなりの被害を受けたが,市は急速な復興をみせた。円屋根のある二つの塔をもつフラウエン大聖堂(1468~88),旧市庁舎(1470~80)などをはじめ,ルネサンス建築,バロック建築,ロココ様式(ロココ美術)の建築物が保存あるいは修復され,多くの観光客の目を楽しませている。アルテ・ピナコテークはアルブレヒト・デューラーの収集で有名。産業では精密機械,光学機器,電気機器,車両,航空宇宙産業など各種の工業が盛ん。醸造所も多く,ビール祭りのオクトーバーフェストは有名。銀行・金融業の中心でもある。

1972年のミュンヘン・オリンピック競技大会の開催地。人口 134万8335(2011)