シュート (球種)

提供: miniwiki
移動先:案内検索

シュート(英:shoot(英語圏では使用されなくなった古い用語): shuuto, shoot, shootball)とは、野球における球種変化球)の1つで、比較的速い球速で投手利き腕方向に曲がる。

概要

シュートはバックスピンとサイドスピン(利き腕方向)の間の回転軸を持ち、サイドスピン側に傾いていれば曲がりながら沈むシュートとなり、城之内邦雄などの投げたシュートがこれにあたる。バックスピン側に傾いていれば縦方向にはほとんど変化せず横に曲がるが、この中で、直球に劣らぬ球速があり、なおかつ打者の手元で鋭く伸びる(ホップ気味に曲がる)ものが存在し、シュートの中でも特に威力あるものとされる。このタイプのシュートを投げることが出来た投手に、平松政次長谷川良平安仁屋宗八などがいる。

リリース直後の球筋は直球に近く、右投手の場合は右打者に対し近づくように変化し、投手によっては直球より速くなることがある。そのため打者が直球と思ってスイングするとバットの芯から外れて根元に当たることになり、詰まらせて内野ゴロに打たせて取ったり、ファウルボールを打たせてストライクを稼ぐのに有効な球種となる。

また、打者が胸元に向かってくる内角のシュートに対応しようと体を開いてスイングするなどした場合は外角のボールに対してスイングが崩れやすくなる。そのため、平松や工藤公康野村克也はシュートを意識させた上で直球やシュートと逆方向に変化するスライダーなどを外角に投じる事でストライクゾーンの左右を広く使う事ができ、容易に打者を打ち取ることが出来ると指摘しており[1][2]、工藤は「シュートを投げられているという感覚だけでバッターは意外と詰まったりするんですよ。だからあまり曲がらなくてもシュートを投げるんです」と語っている[3]。シュートがクローズアップされることが多い小野晋吾も「シュートは見せ球で、自分はスライダーピッチャーだ」と語っている。

他に左打者の外角へ逃げるボールとして凡打、空振りを狙う、さらに応用として、右投手対右打者の場合には外角のボールゾーンからストライクゾーンに入る「バックドア」、対左打者の場合には内角ボールゾーンからストライクゾーンに入る「フロントドア」という攻め方が浸透しつつある。

語源

The Dickson Baseball Dictionary第三版では「shoot」は以下のように説明されている。

shoot 【名詞/廃語】

鋭く変化する投球の一種。19世紀から20世紀初頭に掛けて使われた用語であり、球が特定の方向に(中略)「さっと動く」("shoot")ことから、カーブまたはその変化形を指してこう呼ばれた。(中略)バリエーションである"inshoot、"outshoot"、"upshoot"、"downshoot"、"double shoot"も参照。[4]

日米での違い

日本ではシュートを持ち球とする投手も多いが、メジャーリーグベースボール(以下MLB)では上記のように「シュート」の呼称は近年では使われず、同種の変化をする球種としてツーシームおよびシンカーを使用する投手が多い。シュートを投げても基本的にツーシーム若しくはシンカー、あるいはスクリューボールと表現され、吉井理人もメジャー時代に投げていた「ツーシーム」はシュートを名前を変えて呼んでいただけと述べている。

しかし、1992年公開のアメリカ映画ミスター・ベースボール』の作中でニューヨーク・ヤンキースから中日ドラゴンズへ移籍したトム・セレック扮する強打者ジャック・エリオットが日本投手のシュートによって打ち取られるシーンがあり、その影響から稀に日本語発音をそのまま英語表記したshuuto(shootballとも)という名称が使われることもある。

また、近年はダルビッシュ有の奪三振率の高さから、アメリカの野球評論家Jason Parksなどのようにツーシームとは少し違うとする意見もあり[5][6][7]、shuutoに対する関心が増えている。

投げ方

ファイル:Two-seam fastball 1.JPG
シュートの握りの例
ファイル:Shoot ball 1.JPG
シュートの握りの例

直球(フォーシーム・ファストボール)やツーシーム・ファストボールと同様の握りで投げることが出来る。投手によっては下の写真のように親指をずらして握る。

手首・前腕を極端に内旋方向へ捻ってリリースすると肘に負担がかかるため怪我に繋がりやすい。工藤はトップで前腕を外旋させた状態から自然に内旋させ、ボールを中指で押し込む感覚でリリースすれば肘に負担はかからないと語っており[3]、平松は指を縫い目にかけず、直球よりも一瞬左肩の開きを早くしていた[1]

野球界では広く、「カーブ・スライダーの良い投手はシュートが良くなく、シュートの良い投手はカーブが良くない」と言われている。これは手の形の違いと、投球フォームの違いによるものと考えられている。青田昇は「日本の野球史上で、カーブとシュートがどちらも一流だったのは別所毅彦くらいである」と述べている[8]

種類

球速が速くて変化も大きく、かつキレの良いシュートをカミソリシュート高速シュートと呼ぶことがある。河村久文今西錬太郎秋山登、平松らのシュートはカミソリシュートと呼ばれ、平松のシュートは特に右打者に対して威力を発揮した。盛田幸妃小林雅英などのシュートはときに150km/hを超える球速が出た事から、高速シュートと呼ばれる。

シュート回転

投手が直球を投じる場合にリリースポイントがずれるとシュートに似た回転がボールにかかることがあり、シュート回転またはナチュラルシュートと呼ばれる。変化球として考えた場合にはシュートは有効な球種だが、この場合は直球を投げるつもりでシュートを投げてしまうというミスである。意図して投げたシュートとは異なり、リリースポイントがずれることで回転が緩くなるので、直球としての伸びが無い上にシュートとしての横変化も小さく、制球も定まらない場合が多い。特に対角(クロスファイア)を狙って投げたつもりの直球がシュート回転すると、ストライクゾーンの真ん中付近へ向かってしまうので、打者にとっては打ちやすい球となることがある。一般的にこのような投球をする投手は不調で投法が安定していないと認識されているが、これを逆手に取り武器とする投手もいる。

黒木知宏は現役時代に『NANDA!?』で、スライダーを投げる時のポイントについて、他の投手の「人差し指に力を入れる」という答えに対し、「中指に力を入れる」と言っており、その理由について「外角に投げるスライダーがすっぽ抜けたときに内角へのシュートになる」と映像を出しながら説明していた。なお、黒木の持ち球にシュートはない[注釈 1]

脚注

  1. 1.0 1.1 「変化球握り大図鑑 シュート編 平松政次」 『週刊ベースボール』2009年6月22日号、ベースボール・マガジン社、2009年、10-11ページ。
  2. 「『ノムラの教え』に耳を傾けろ」 『週刊ベースボールベースボール・マガジン社刊、2008年5月12日号、20-21ページ。
  3. 3.0 3.1 「工藤公康の変化球入門」『週刊ベースボール』2009年6月22日号、ベースボール・マガジン社、2009年、14-17ページ。
  4. Dickson, Paul (2009年). “The Dickson Baseball Dictionary (Third Edition)”. W. W. Norton & Company. p. 768. . 2017閲覧.
  5. http://www.baseballprospectus.com/article.php?articleid=16647
  6. http://www.beyondtheboxscore.com/2012/4/27/2978114/yu-darvishs-filthy-shuuto-from-tuesday-what-is-it
  7. リバーススライダーとよばれることもある。
  8. 「プロ野球豪球魔球100人」 『ホームラン』、日本スポーツ出版刊、1989年2月号永久保存版、6ページ。

注釈

  1. 右投手対右打者、左投手対左打者の外角へ変化するスライダーは投手の腕の逆側にボールがいくと指の力が入り、しっかり投手の腕の逆側に大きく変化するが、すっぽ抜けるとコースが甘くなるだけでなく、トップスピン気味で遅く変化も少ない球となるため、バッターに痛打されやすく(打球が飛びやすい)、失投のリスクが大きいというデメリットがあるが、それを軽減するため

参考文献

  • 『変化球バイブル[理論&実践編]』 ベースボール・マガジン社、ベースボール・マガジン社〈Sports bibleシリーズ〉、2007年。ISBN 978-4-583-10001-2。