公民館

提供: miniwiki
2019/4/30/ (火) 01:46時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「 '''公民館'''(こうみんかん) 社会教育の中枢的な施設。他の専門的施設である図書館,博物館に対し,地域中心でかつ総合的...」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

公民館(こうみんかん)

社会教育の中枢的な施設。他の専門的施設である図書館,博物館に対し,地域中心でかつ総合的性格をもつのが特徴。 1946年7月文部省が次官通牒を発し,町村民が常時集り,談論し,読書し,生活や産業上の指導を受け,相互に交友を深め,教養,文化を高めるための場所として設置することを奨励したのが始り。政府や占領軍の指導と地域住民の共感とによって急激に普及し,49年6月の「社会教育法」により法制化された。同法では公民館の目的を「市町村その他一定区域内の住民のために,実際生活に即する教育,学術及び文化に関する各種の事業を行い,もって住民の教養の向上,健康の増進,情操の純化を図り,生活文化の振興,社会福祉の増進に寄与すること」と定め,その事業として,青年学級の実施,定期講座の開設,討論会,講習会,展示会などの開催,図書や資料などの設備と利用,体育やレクリエーション関係の集会の開催,各種団体,機関などの連絡,施設の公共利用への提供などを掲げている。同法はそのほか公民館の運営方針,設置や運営の基準,職員,運営審議会,国の補助その他について定めている。全国市町村中の 90%以上が公民館を設置している。公民館の連絡団体として全国公民館連合会 (全公連) があり機関誌『公民館』を刊行している。



楽天市場検索: