姉妹都市

提供: miniwiki
移動先:案内検索

姉妹都市(しまいとし、アメリカ英語: sister cities

 都市が主として外国の都市との間に特別な親善友好関係を結ぶ場合の両者をいう。通常は二つの都市の間で行われるが、三つ以上の場合もある。日本では1955年(昭和30)に長崎がアメリカのセント・ポール(ミネソタ州)との間で結んだのが最初であり、その後、大阪とサンフランシスコ、東京とニューヨーク、神戸とシアトル、マルセイユ、名古屋とロサンゼルス、横浜とサン・ディエゴ、リヨンなど多くの姉妹都市が生まれた。なかには、京都のようにパリ、ボストン、ケルン、フィレンツェなど九つの都市と結んでいる例もある。他には舞鶴(まいづる)とナホトカ、新潟とハバロフスク、奈良と西安など。

 人口規模が近く、歴史的、文化的、経済的に類似、あるいは深い関係のある都市との間に結ばれるのが普通で、数としてはアメリカの都市がもっとも多く、それに次ぐのが中国、オーストラリアである。都市相互間の文化的、経済的あるいは人的交流などがおもな事業である。なお、わが国ではその運営に国際親善都市連盟があたっている。



楽天市場検索: