浅井氏

提供: miniwiki
2018/10/18/ (木) 16:35時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (内容を「{{日本の氏族 |家名= 浅井氏 |家紋= Japanese Crest mitumori Kikkou ni Hanabishi.svg |家紋名称= <span style="font-size:70%">みつもりきっこう に は…」で置換)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

浅井氏(あざいし、あざいうじ、旧字体: 淺井氏

戦国大名。藤原姓。正親町三条実雅の子公綱が嘉吉年間 (1441~44) ,近江国に流され浅井郡小谷荘に居住し,公綱は帰洛したが,その子重政が土着して守護京極氏に仕え,浅井氏を名のったという。一説に,藤原俊忠の子忠次が武士となり,浅井郡5ヵ所を知行し,浅井を氏としたともいう。重政の孫亮政は,応仁の乱後主家の内紛に乗じてそむき,上坂,今浜諸城を奪い,江北の地を占め,越前朝倉氏および美濃斎藤氏と結んで近江の大半を領した。久政を経て,長政は織田信長の妹お市 (小谷の方 ) をめとって勢力を増した。元亀1 (1570) 年,長政は朝倉氏や一向宗門徒と結んで信長,徳川家康の連合軍と姉川で戦ったが敗れ,天正1 (73) 年,信長に小谷城を攻められて自殺,滅亡した。



楽天市場検索: