断頭台

提供: miniwiki
2018/10/5/ (金) 01:05時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索
ファイル:Arnsberg Execution block.jpg
ザウアーランド博物館所蔵の断頭台

断頭台ドイツ語: Richtblock)とは、死刑執行人斬首刑を行う時に使用する木製の台である。時代が進み、ギロチンが導入されるようになると、処刑人の剣と共に使用されなくなり、ギロチンの別名として定着するようになった。

ファイル:Poland - executioner in Torture Museum.jpg
死刑執行人の前にあるのが断頭台

スウェーデンは1902年にギロチンが導入されるまで使用されていた。実際に使用された物のいくつかは現存しておりヨーロッパ各地の博物館などで見ることが出来る。

断頭台には首と頭がすっぽりとはまるようにくぼみが設けられており、処刑人の剣で首を切断する時に頭が動かないように固定する役目を果たす。死刑囚を押さえつけて断頭台に固定するのは死刑執行人助手の仕事だった。

関連項目