月形町

提供: miniwiki
2018/9/6/ (木) 01:00時点におけるAdmin (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

月形町(つきがたちょう)は、北海道空知総合振興局管内にある町。

地理

隣接している自治体

歴史

町名の由来は樺戸集治監の初代典獄(所長)、月形潔の姓から[1]

  • 江戸時代は松前藩領である。
  • 1881年(明治14年) 樺戸集治監設置。初代典獄(所長)月形潔。月形村設置。
  • 1882年(明治15年) 永倉新八が樺戸集治監で剣術師範を務める。
  • 1899年(明治32年) 浦臼村(現浦臼町)が分立。
  • 1903年(明治36年) 監獄官制施行により樺戸集治監が樺戸監獄と改称[2][3]
  • 1906年(明治39年) 二級町村制施行。
  • 1919年(大正8年) 樺戸監獄廃監。
  • 1953年(昭和28年) 町制施行し、月形町となる。
  • 1981年(昭和56年) 開基百年。
  • 1983年(昭和58年) 月形刑務所設置[1]

経済

産業

特産品

農産品・加工食品[4][5]

農協

金融機関

銀行

信用金庫

郵便局

  • 月形郵便局(集配局):雁里地区を除く全域
  • 札比内郵便局

※雁里地区は岩見沢郵便局(岩見沢市)が集配エリアとなっている。

宅配便

官公庁

国の行政機関

警察

消防

  • 岩見沢地区消防事務組合月形支署

姉妹都市・提携都市

国内

姉妹都市

地域

人口

月形町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より

消滅集落

2015年国勢調査によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の消滅集落となっている[6]

  • 月形町 - 字なし区域

教育

  • 高等学校(道立)
  • 廃止された高等学校(私立)
  • 中学校
  • 廃止された中学校(市立)
    • 月形町立紅葉谷中学校 - 1963年(昭和38年)
    • 月形町立札比内中学校 - 2001年(平成13年)、月形中学校に統合
  • 廃止された中学校(私立)
    • 新墾藤学園中学校 - 1970年(昭和45年)、跡地及び元校舎は社会福祉法人藤の園に転用されている
  • 小学校(市立)
  • 廃止された小学校(市立)
    • 月形町立紅葉谷小学校 - 1963年(昭和38年)
    • 月形町立雁里小学校 - 1968年(昭和43年)
    • 月形町立中野小学校 - 1974年(昭和49年)
    • 月形町立昭栄小学校 - 1956年(昭和31年)、月形小学校篠津分校から改称、2004年(平成16年)、月形小学校へ統合
    • 月形町立知来乙小学校 - 2006年(平成18年)、月形小学校へ統合
    • 月形町立中和小学校 - 2006年(平成18年)、月形小学校へ統合
    • 月形町立札比内小学校 - 2012年(平成24年)、月形小学校に統合

住宅団地

  • 白陽団地(月形町土地開発公社
  • 敷島団地公営住宅(北海道農業開発公社
  • ノースタウンなよろ - 北海道営+名寄市・北海道開発コンサルタント、北海道、地域住宅、1994年
  • 北海道営大麻サンゴールドヴィラ、北海道日建設計、北海道、地域住宅、1993年

交通

鉄道

※中心駅は石狩月形駅

バス

タクシー(美唄圏エリア)

  • タクシー会社
    • はーとハイヤー

道路

名所・旧跡・観光スポット

町の文化財

観光

  • 皆楽公園
  • 月形温泉ゆりかご
  • 宿泊研修センター「はな工房」
  • 農村体験施設「つち工房」
  • 道民の森月形地区
  • 月形樺戸博物館(旧 北海道行刑資料館)

イベント・祭事・催事

  • つきがた夏まつり
  • つきがたSNOWフェスティバル (平成17年度をもって開催終了)
  • メロンジャム[7] 1986年(昭和61年) - 2005(平成17年)

月形町の「日本一」

  • 道民の森:日本一広い森林公園(月形町・当別町

その他

ゆかりの人物

  • 五十嵐浩晃歌手) 父親が体育教師で中学・高校時代を月形町で過ごした。生まれは美唄市。

樺戸集治監:月形と矯正施設

  • 集治監:現在の「刑務所」に近いが、性質はやや異なる。西南戦争などで生まれた国事犯対策にくわえ、北海道の開発の人的資源の確保をあわせた複合型行刑施設として1878年元老院で設置の決議がなされたのがはじまり。のちの樺戸集治監初代典獄となる月形潔が設置調査団団長として候補地の調査に当たった。典獄はいわゆる「所長」。ただし、集治監の性質から、これも現在の刑務所所長よりはるかに強大な権限が持たされていた。これは典獄が樺戸警察署長や樺戸他郡長を兼ねたりもしていたことからも、典獄と集治監の存在意義をおしはかることができよう。
  • 月形潔は典獄の激務によって体調を崩し、若くして世を去っている。
  • 現在の月形刑務所は、1983年に新設された。これは直接には樺戸集治監の流れを汲む物ではなく、東京・中野刑務所の廃止・移転に由来する設置であった。
  • 大河ドラマ獅子の時代』で取り上げられている。北海道が大河ドラマで取り上げられた珍しい例である。
  • 月形町にはもう一つの矯正施設として「月形学園」(少年院)も設置されているが、政令指定都市等を除き人口4000人程度のに二つの矯正施設が設置されているのは全国的にも稀な例である。
  • タコ部屋労働の始まりは同監獄を初めとする北海道の監獄の囚人の労働である。
  • 北村1883年札幌から来た滝本嘉助が樺戸集治監看守として初めて入植を行った村である。
  • 新選組隊士の永倉新八は同集治監で剣術を教えていた。
  • 西川寅吉が収監された刑務所の一つ。

道民の森と時のアセスメント

  • 1985年、北海道は「国際森林年」を契機に当別町・月形町の山岳・森林地帯に大規模な森林公園の建設を計画。
  • 両町内の6地区に公園施設が造成・整備され、1990年より暫時供用開始。設置根拠条例として「北海道立道民の森条例」が制定。
  • 1998年、堀道知事は道庁が推進する公共事業の経年による見直し「時のアセスメント」を道民の森民活事業に適用、計画の中止がなされる。

脚注

  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 高橋賢司 (2012年4月1日). “駅 人 話 石狩月形駅”. 朝日新聞(朝日新聞社)
  2. 樺戸集治監 北海道月形町公式サイト
  3. 勅令第35号」、『官報』第5913号、1903年3月23日、 4-6頁、. 2018閲覧.
  4. 農産品紹介”. JA月形町. . 2016閲覧.
  5. 月形町 (PDF)”. 北海道空知総合振興局. . 2016閲覧.
  6. [|総務省統計局統計調査部国勢統計課] (2017-01-27) (CSV). 平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級),男女別人口,総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 (Report). 総務省. http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_csvDownload_&fileId=000007841019&releaseCount=1 . 2017閲覧.. ※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。
  7. MELON JAM”. メロンジャム実行委員会. 2013年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2005閲覧.

関連項目

外部リンク