正五角錐

提供: miniwiki
2017/7/19/ (水) 10:48時点におけるja>Charlesyによる版 (2400:4124:9BCB:1400:DDA2:29B6:4E0B:10E4 (会話) による ID:63514150 の版を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

テンプレート:Infobox Polyhedron with net 正五角錐(せいごかくすい、pentagonal pyramid)とは、底面が正五角形で、頭頂点から底面に下ろした垂線が底面の中心で交わる角錐である。特に側面が正三角形のものは、2番目のジョンソンの立体である。

  • 構成面:正五角形1枚、正三角形5枚
  • 辺:10
  • 頂点:6
  • 表面積:一辺を[math]a[/math]とすると [math]S={{5\sqrt{3}+\sqrt{25+10\sqrt{5}}}\over{4}}a^2[/math]
  • 体積:一辺を[math]a[/math]とすると [math]V={{5+\sqrt{5}}\over{24}}a^3[/math]

また正二十面体から最大3個の正五角錐を取ることができる。

関連項目