レプタ

提供: miniwiki
2017/7/1/ (土) 08:17時点におけるja>Ubowaによる版 (Category:銅貨を追加 (HotCat使用))
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先:案内検索

レプタ古代ギリシア語: Λεπτά[1])は、ギリシア世界で古代から用いられている通貨単位。新約聖書に出てくる貨幣の内で最小単位の銅貨である。マルコではローマ通貨のコドラントを使って、2レプタが1コドラント[2]にあたることを説明している。

逸話

エルサレム神殿イエス・キリストが、貧しいやもめがレプタ銅貨2枚を神殿に捧げたのを見た時に、この貧しいやもめは誰よりもたくさんの献金をしたと語られた。[3]

脚注

  1. 単数形はレプトン古代ギリシア語: Λεπτόν
  2. 1コドラントは当時のローマ帝国の銭湯の一回分の入浴料である。
  3. マルコの福音書12章41節-44節、ルカの福音書21章1節-4節

参考文献

関連項目